にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年1月10日の投稿(時系列順)[37件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年1月10日の投稿(時系列順)[37件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.575 〔134文字〕

イラン対アメリカ問題に加えて、イギリス王室の問題が立て続けに出てきたので、カルロス・ゴーン逃亡事件がすっかり霞んでしまった感じだ。まあ、どうやってバレずに日本を脱出したのかの詳細をまったく語らなかったので、元々ニュース的には面白さが足りない会見ではあったと思うけども。

No.576 〔103文字〕

昨夜の午前2時頃に注文した物品が、クロネコ経由で昼14時頃に到着するのは、急いでいる場合にはたいへんありがたい。荷物追跡を見ると、午前6時頃に倉庫から発送されて、13時頃に近隣の配送センターに到着していた。

No.577 〔39文字〕

先月のガソリンは1リットルあたり143円だったが、今日は146円になっていた。

No.578 〔215文字〕

なんとなく左耳の調子がよろしくないような気がしないでもないのだが、気のせいかも知れない。なんとなく低音耳鳴り症状があるような気もしないでもないのだが、気のせいかも知れない。耳鳴りって、最初は「気のせいかな?」という程度なので、本当に気のせいなのか、気のせいではないのか、判断ができない。耳鼻科の先生には、そういう細かなことを気にしていると余計に悪化するので、気にしないように、と何度も言われたのだけども。(^_^;) #耳鳴り症状

No.579 〔316文字〕

うむ。これはハマった。ハマった。この感情は久しぶりだ。薬屋のひとりごと、おもしろいので皆も読むと良い。
20200110220548-nishishi.jpg
薬屋のひとりごと、原作は小説(ライトノベル)なのでそれを読んでも良いと思うのだが、私は最初にコミカライズ版を読んだので、まずはそちらをお勧めしておきたい。マンガの方が普段小説を読まない人でも読みやすいだろうし。上図はスクエニ版(ビッグガンガン)でのコミカライズ版1・3・5巻の表紙だ。第1巻~第4巻で原作小説1巻分。第1巻の最初の1話を読んでいる段階で「ああ、これはおもしろいな」と感じたのだが、最新5巻まで読み終えて、どっぷりハマったことに気がついた。妄想が捗る。(笑) 大変おすすめである。まずは第1巻からどうぞ。

No.2952 〔71文字〕

ここ数日間で一番さむい。トイレ0.0度、洗面台0.1度、玄関1.1度、廊下4.8度しかない。自室はエアコンパワーで今のところ14度あるけども。

No.2953 〔21文字〕

結構寝たはずだが、ねむい。_(:3」∠)_

No.2954 〔32文字〕

どうやら世間は連休らしい。そういえば明日は「成人の日」だったか。

No.5632 〔175文字〕

センターとは。
20220110094855-nishishi.jpg
英語名では単に East Sta. Center Sta. West Sta. になっているが。実際にこういう駅名があったとしたら、英語はむしろ「センター中央駅」は「Center Chuo」で「センター東駅」は「Center Higashi」とかになるのでは。(記事:「幻の駅」改札を通った先には… 訓練センターに「潜入」

No.5633 〔573文字〕

個人的には「成人」というのは「自己責任で何でもできる」という解釈だったので、成人年齢が18歳に引き下げられても、飲酒も喫煙も競輪競馬競艇も20歳になるまでできない制度だと、あまり成人という気はしない。もっとも、今までの制度でも被選挙権には年齢制限があるので、成人であっても立候補できない場合はあったが(衆院・地方議会・市区町村長は25歳以上、参院・知事は30歳以上)。ただ、それらに立候補する頻度と、飲酒の頻度とでは全然違うので。日常生活にそこそこ密接している事柄で制限があると、なんとなく「それは成人ではないのでは」という気がしてしまう。いや、飲酒や喫煙の制限年齢を下げろと言いたいわけではないが。成人年齢は20歳で良かったのでは、とは思う。多くの自治体は成人式の対象者を20歳のままにすると今朝のニュースで報道されていた(調査対象は政令指定都市とか大都市だけだったが)。その理由として、18歳の1月は受験で忙しいから、という点が挙げられていた。たしかに、成人式の翌週に共通テスト(旧センター試験)がある日程だと、成人式どころではないだろう。成人式の対象者を18歳にする自治体では、成人式の開催を1月ではなく5月にするというところはあった。まあ、祝日の「成人の日」に合わせて開催しなければならないわけではないから、それでも良いのかもしれないが。

No.5634 〔229文字〕

ロバート・デ・ニーロの「デ」ってどういう意味? ……と思って、この疑問文をそのまま使ってググってみたら「ディカプリオの「ディ」って何?」というページが先頭にヒットして思わず笑った。疑問の種類は似ているが文字は一致していないのに、まさか「同種の質問である」という点でこのページがヒットしたのか!? と驚いたのだがそうではなく、このページの本文にロバート・デ・ニーロのことも書かれていた。なお、ロバート・デ・ニーロはもう78歳らしい。Wikipediaによると。

No.5635 〔23文字〕

めちゃくちゃねむい……。すさまじくねむい……。

No.5636 〔196文字〕

モバイルサイト向けに使われることを想定した .mobi というTLD(トップレベルドメイン)があるのだが、今でも利用されているのだろうか? もはや、PCサイトとモバイルサイトを分離しないのが一般的だから、需要が消滅していそうな気がする。日本語版Wikipediaの.mobiページには「.mobiサイトの例」という項目があるのだが、そこに掲載されている5件のリンクすべてでリンクが切れていた。

No.5637 〔156文字〕

650mlペットボトルの麦茶がだいたい78円くらいで販売されていてよく買うのだが、同じ店で2Lペットボトルの麦茶が98円で販売されているのよな……。持ち歩くには2Lでは大きすぎるので650mlでないとダメだが、2Lのを買って650mlの空ボトルに入れ替えて持ち歩けば650mlあたり32円くらいで済むのだな……。

No.5638 〔140文字〕

Windowsが表示してくるこの手の画面では、見出し的に大きく掲載されている文字で、英字と日本語文字の線の太さが一致していないように思うのだが。Microsoftのデザイナー的には、これはOKなのだろうか?
20220110225403-nishishi.png
なお、この画面でクリックしたのはもちろん「購入しない」である。

No.5639 〔331文字〕

「英文」に対する「和文」という表現があるが、「英字」に対しては何かあるだろうか? 辞書を引くと、「和字」だと「漢字以外の日本語文字(ただし日本で作られた漢字は含む)」という意味になるようなので適当ではない。「和文」も元々はもしかしたらそういう意味だったのかもしれないが、「和文」を辞書で引くと「日本語で書かれた文章」という意味もあるので、漢字交じり文でも和文と表現して問題ないようだ。やはり、「英字」に対しては「日本語文字」くらいしかないだろうか? (この話題は昔にどこかで言ったような気がするのだが、少なくともここではなかった。Twitterかもしれないが、Twitterの140文字制限でこの疑問を言うのもちょっと難しそうな気もしないでもない。どこだ……?)

No.8377 〔14文字〕

ねむい。目を覚まさねば……。

No.8378 〔564文字〕

最近のSHARP製のTVではAndroid TV(AndroidベースのTV用OSらしい)が動いているようだけども、PanasonicとかSONYとか他メーカーのTVではOSをどうしているのだろうか。昔の「ただ放送を受信できるだけのTV」とは違って、最近のTVはNetflixとかPrime VideoとかABEMAとかネット配信動画も視聴可能なようになっているので、(何か汎用的なOSを使っているかどうかはともかく)昔よりも多機能なソフトウェアを動かせるOSを用意しておく必要がありそうな気がするのだが。そうでもないのだろうか。軽くググったところ、SONY製や東芝製の一部ではAndroid TVを使っている製品もあるっぽい。TVにネット配信サービスのアプリも搭載されているのなら一見便利に感じるが、ネット配信サービスのアプリってアップデートを求められることも結構ある気がするのだが。発売後5年くらいで「もうこのTVに搭載されているアプリでは視聴できません」みたいなことにはならんのだろうか?^^; アプリ自体のバージョンアップもできるかもしれないが、それでも上限はあるだろうし。まあ、無限にバージョンアップできる必要はなくて、TVそのものの耐用年数(公式のではなく実際の年数)ほどバージョンアップできれば充分なわけだけども。

No.8379 〔197文字〕

多機能TVの宣伝文句に「我が家のバトラー」と書いてあってちょっと笑った。もちろん、執事の方のバトラー(butler)だろうけども、カタカナで書くと戦う人のバトラー(battler)と区別が付かない。そこは「我が家の執事」で良いのでは……?^^; 英語の発音だと異なるのかもしれないが。辞書によると、後者のbattlerにはオーストラリア英語では「(苦境に耐える)苦労人」という意味もあるらしい。

No.8380 〔372文字〕

道路上の工事現場とかには交通整理をしている人員が配置されていることがあるが、ああいう「人間による交通整理の指示」を自動運転車が認識するのはとても難しそうな気がするのだが。レベル5の自動運転車だと、そういうのも解釈して正しく従えるように要求されるのだろうか? だとしたら、めちゃくちゃ難しそうでは……。ああいう交通整理人員の指示って、その指示が本当に正しいかどうかは分からんので、「行け」という指示に無条件に従うわけにもいかない気がする。もちろん「止まれ」の指示は無視するわけにいかないが。工事現場ではなく事故現場とかで、交通整理をしている人が警察官だったら指示が何であれ確実に従わないといけないだろうけども。進行方向に見える人間が、交通整理人員なのか警察官なのかその他の一般人なのかを(自動運転車のソフトウェアは)どうやって見分けられるだろう?

No.8381 〔375文字〕

大阪駅の新しい地下ホームに、顔認証で通過できる改札ができるらしい。記事には「現行の改札機と同等の速度で歩きながら通過できる」と書いてあるのだが、現行の改札機は『IC切符をタッチしないといけない』という要素があるために歩く速度が遅くなっていると思うのよな。それでも時々、通過速度が速すぎて(タッチする時間が短すぎて)扉が閉まって「もっとしっかりタッチしなおせ」と指示されることもあるが(自動改札機の音声で)。あと、前の人が通過した直後にタッチすると「ちょっと待てい」と指示されることもある(自動改札機の音声で)。この顔認証改札のように、速度を遅くする物理的な要素が何もなかったら、人々はもっと高速で通過してしまわないだろうか?^^; 直前に通過した人とどれくらい間隔が必要なのだろう? あと、この記事に掲載されているイメージ写真の人は、逆走ではないか。

No.8382 〔66文字〕

ランチタイム・ファイルってなんや……? と思ったら、ランタイム・ファイルだった。┌(:3」└)┐ いや、いまランチタイムだから……。

No.8383 〔55文字〕

Amazonの検索窓に「おにまい」と入力しても、ちゃんと「お兄ちゃんはおしまい!」を出してくるのえらいな……。

No.8384 〔13文字〕

さむい……。足がつめたい。

No.11227 〔11文字〕

今日は特にさむい……。

No.11228 〔23文字〕

昼食のチャーハンでおなかいっぱい。ねむい……!

No.11229 〔20文字〕

もうスギ花粉が来るの……?(´・ω・`)

No.11230 〔11文字〕

めちゃくちゃ、ねむい!

No.11231 〔19文字〕

今日は寒いな……! さっきも言ったが。

No.11232 〔52文字〕

眠くてどうしようもないので30分ほど寝た。ある程度の眠気は治まった気はするが、解消はしていない。ねむい。

No.11233 〔23文字〕

もしかして、身体が冬眠を欲しているのでは……?

No.11234 〔49文字〕

最近のニュースは、「X(旧ツイッター)」ではなく「イーロン・マスクのX」と呼ぶようになったの……?

No.11235 〔29文字〕

「イーロンX」なら「ツイッター」と文字数は同じだがどうか。

No.11236 〔13文字〕

はらへった。(´・ω・`)

No.11237 〔26文字〕

なんかやたらと目が痒いのは、もしかしてスギ花粉……?

No.11238 〔22文字〕

てがろぐ Ver 4.2.1βを配布できた。

No.11239 〔244文字〕

Blueskyは各ユーザのRSSフィードも配信されていたのか。外からでも取得できる。ユーザのプロフィールページのURLの後に /rss加えるだけで良いようだ。ただ、いま見てみたところ、画像は含まれないし、本文中のURLは(一定文字数以上を超えた部分が)「...」で省略されたままの状態になっていたけども。まあ、そこはオリジナルの投稿を見れば良いので問題ではないかもしれないが。ただ、「(本来の投稿に)画像が含まれている」という情報自体がないので、RSSからだと画像の有無が分からない。
2019年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.1

--- 当サイト内を検索 ---