にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年全月2日の投稿(時系列順)[427件](2ページ目) - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年全月2日の投稿(時系列順)[427件](2ページ目)

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2889 〔32文字〕

昨シーズンは暖冬だったと思うのだが、今シーズンは寒冬だ。さむい。

No.2890 〔167文字〕

ある数が素数かどうかの答えもGoogleが直接出してくれるだろうか? と思って「43は素数?」でググってみたところ、Googleが直接回答したわけではないがWikipediaの43の項目を引用する形で答えが出てきた。Wikipediaに数値1つ1つに対して解説ページがあったことに驚きだ。どこまであるのか(面倒なので調べてはいない)。

No.2891 〔151文字〕

そういえば、お年玉という習慣があった。長らくそういう風習を目にしていなかったので、お年玉という単語を目にしても「当選した年賀葉書でもらえる切手シートのことかな」と一瞬思ってしまった。その次に思ったのは、商業施設で年始に提供されるキャンペーンの総称のことで、3番目くらいにようやく本来の意味を思い出した。

No.2892 〔103文字〕

Webページ末尾のCopyright表記の西暦を1997-2021に更新した。本来は最初に公開した年だけを書くもののようだが、一種の生存報告のようなものである。生存報告のようなものなので、自動更新ではない。

No.2893 〔107文字〕

英語、読むの、しんどい。_(:3」∠)_
ぱっと見ただけではほとんど何の情報も脳に入ってこないから、斜め読みができないので余計に。見出しだけをざっと見るだけでもそこそこ時間と気力が消費されてしまう。_(:3」z)_

No.2894 〔66文字〕

移行期間の終了で英国は完全にEUから離脱したわけだが、アイルランドと北アイルランドの国境をまたぐ行き来では何か変化があるのだろうか。

No.2895 〔145文字〕

米国防権限法がトランプ大統領の拒否権を覆して成立したという記事によると、トランプ政権が発動した拒否権は合計8本らしい(覆して成立したのは今回が初)。8本とは意外と少ないなと思ったのだが、そんなものなのだろうか。他の歴代大統領がどれくらい拒否権を行使したのか知らないので比較はできないのだが。

No.3104 〔128文字〕

日本語の発音を伝える目的でローマ字表記する際、「作家」なら「SAKKA」、「ヨット」なら「YOTTO」のように書けるが、「イッヌ」だと「INNU」ではダメな気がするがどう表記すれば良いのだろうか。(笑) ローマ字ではなく、発音記号を使えば書けるのだろうか。

No.3105 〔196文字〕

三井住友カードが、カード表面に番号やセキュリティコードが印字されていないクレジットカードを発行するらしい。たしかに、実店舗で使うことを考えるなら、もはやカード表面に番号が印字されている必要性は全然ないよな。店員さんがこれをクレジットカードだと認識できるようになるには時間がかかるかもしれないが、カードをかざすだけで済む新しいレジならカードそのものを店員さんに渡す必要はないので問題なさそうだ。

No.3106 〔14文字〕

2月2日だが、今日は節分だ。

No.3107 〔104文字〕

「せつぶんのひ」と打ったら「拙文の非」と変換された。そんなに問題があったか、私の文章に。(笑) ああ、でも「拙文」には「自分の書いた文章の謙譲語」というだけでなくて、単なる悪文(稚拙な文)という意味もあるか。

No.3108 〔52文字〕

報道記事でも「血中酸素濃度」という用語を時々見かけるのが不思議なのだが、「血中酸素飽和度」ではないのか。

No.3109 〔757文字〕

てがろぐCGI Ver 3.1.0からだと思うのだが、エクスポート画面(条件を指定して出力画面)で投稿日付の選択肢が出てこない不具合があることに気付いた。原因を調べたところ、(ウェブページ上に挿入する)投稿日付別のプルダウンメニューをCSSでカスタマイズしやすいようにclass名を加える仕様を追加したときに、この問題が起きたようだった。エクスポート画面でもその出力を流用していたのだが、class名のような余計な文字列が付加されていることを前提にしていなかったので、うまく流用できなくなってしまっていた。既に開発版では修正したので次のバージョンでは直る。今まで誰からも指摘されなかったので、たぶん誰も使っていない機能だったのだろう。そもそもエクスポート機能自体、使う頻度はとても低い機能だろうし。私がこの問題に気付いたのも、エクスポート機能を使おうと思ったわけではなくて、UIを全体的に眺めていたときに、たまたま日付選択プルダウンメニューの横幅が狭すぎることに気付いたからだった。ある機能を実現するコードは複数箇所で流用していることが多いので(同じコードを何度も書くのは無駄な上にメンテナンス性を低下させるので)、稀に予期しないところに影響を及ぼしている。そういうのを見越して、影響されないような書き方を常に使えていると望ましいのだが。この不具合を修正した際には、他での修正が影響しにくいような書き方に変えたのだが、その方が短いコードで済んでいる。気を遣わずに書くと楽だが長くなりがちで、気を遣ってエレガントなコードを書けると短く済むことが多い気がする。メンテナンス性のためには可読性も重要なので短ければ良いというわけではないが、無駄に長いのはデメリットしかないので、必要最小限のコードで実装できるようにしたい。

No.3110 〔57文字〕

昨夜はトータル8時間くらい寝たような気がするのだが、いま眠い。途中で何度か起きたので、睡眠の質は悪かったのだろう。

No.3111 〔108文字〕

京都新聞社(kyoto-np.co.jp)がちょっと内容を疑ってしまうような面白い記事を上げたときにそのURLがSNSに流れてくると、そのドメインの紛らわしさから虚構新聞(kyoko-np.net)かと思ってしまう。

No.3112 〔15文字〕

すさまじく、はげしく、ねむい。

No.3113 〔33文字〕

50cmの定規を調達して背中と服の間に挿そうか。姿勢を正すために。

No.3114 〔77文字〕

明日は所用でちょっと長めに車を運転しなければならないので今夜は早く寝る。長めと言っても、普段と比べれば、というだけの話であって、大した距離ではないのだが。

No.3302 〔958文字〕

2月が過ぎたなあ、などと思っていたら、もう3月1日も過ぎてしまった。1月末に「今年は毎日1時間以上を明示的に読書の時間に割り当てようと考えていて、今のところ毎日実践できている」と述べたが、それは2月末の時点でも実践し続けられている。2月は24冊読んだので(Newsweekの4冊を含む)、1月分と合わせて51冊である。1日1冊ペースよりは遅いが、分厚い本もあるので(逆にNewsweekのように薄い雑誌もあるのだが。1冊70ページくらいだ)冊数には拘らずに読み進めたい。と言いつつ、冊数のカウントもしているわけだが。まあ、目標を立てたら何らかの成果を確認する方法もあった方が望ましいので、書籍なら冊数が分かりやすいだろう。読んだ総ページ数が分かったらもっと良いのだが、それは記録が面倒すぎるので記録していない。面倒なことは続かないのでしない方がよい。ちなみに、読んだ本の記録自体は2009年12月から付けている。それによると、今日までに読んだ本の総数は4,185冊だ。11.2年くらいなので、平均すると1年に約370冊ということになるようだ。ただ近年は100冊台程度な年が続いていたので、平均が高くなるのは序盤がハイペースだったからである。なお、週刊ニュース雑誌であるNewsweekも冊数にカウントしているのだが、Newsweekだけで年間50冊発行される(2009年の時点では既に定期購読していた)。今年は300冊台くらいになると良いなと一瞬思ったのだが、そういえば今年は「1日1時間以上」という時間の方を目標にしていて冊数には拘らないのだった。冊数をカウントすると冊数にばかり注目してしまいそうになる。何にせよ、昨年末にたくさん買ったのでしっかり読んでいきたい。新たに出た本をちょくちょく調達して読んでいるので、年末に買った本だけを順に消化しているわけではないのだが。そういえば、オバマ元大統領の回顧録をまだ買ってないな……。などと書くとそういう系統の本ばかり読んでいるのかと思われるかも知れないが、読了本の大半はライトノベルである。直近に読んだ小説は、ハヤカワ文庫JAから出ている「人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル」だった。(笑)

No.3303 〔19文字〕

久しぶりにそこそこ強い雨がふっておる。

No.3304 〔28文字〕

今日は暖かいな。エアコンを使わなくても室温が19度ある。

No.3305 〔57文字〕

TVのリモコンにNetflixボタンを付けるために、Netflixは家電メーカーにどれくらい払っているのだろうか。

No.3306 〔67文字〕

Twitterにこんなエラー画面があるのか。鯨かロボットしかないのかと思っていたら。(そのどちらもここ数年は見かけないが。)
20210302152151-nishishi.png

No.3307 〔84文字〕

てがろぐ Ver 3.1.7 β版を開発進捗状況報告ページで配布開始できた。本当は昨日あたりに公開したかったのだが、昨日は妙に気力がなさすぎて進められなかったのだった。

No.3528 〔135文字〕

てがろぐ開発ロードマップを公開しておきたい。まだざっくりとしか考えていないのだが。今月は(たぶんてがろぐよりも需要自体は高いハズの)別プログラムの開発を主に進行する。なんとなく設計っぽいことはした。てがろぐと共有できる機能があるので、てがろぐの開発が止まるわけではない。

No.3529 〔85文字〕

桜が満開だ。写真を撮る余裕はなかったので撮ってはいない。車で通り過ぎただけなのでじっくりとは見ていないが、桜の花びらが道路に舞っていた。さほど人は居なかったように感じる。

No.3530 〔115文字〕

予約していたディーラーに行って冬タイヤから夏タイヤに交換してもらったのだが、運転してみてもタイヤが替わったという実感は特にないな……。車に対する詳細な知識はないので、まあそんなものだろう。タイヤ交換の所要時間は12分くらいだった。

No.3531 〔19文字〕

台湾、脱線はトンネルの中なのだろうか?

No.3532 〔157文字〕

世の中のアプリ支出額が過去最高らしい。iOSとAndroidの話しかないので、ここでのアプリとはモバイルアプリのことだろう。その場合、「無料アプリ内での課金」と「有料アプリの購入」の2つのパターンがあるだろうけども、どれくらいの差があるだろうか。当然、前者の方が多いだろうけども、100倍くらい開きがあるだろうか?

No.3762 〔44文字〕

はらへったなう。(´・ω・`) しかし、もう夜中なので何も食べない……。_(:3」∠)_

No.3763 〔46文字〕

饅頭が食べたい! いま読んでいる小説で作中人物がおやつを食べていて、余計にお腹が減ってきた。

No.3764 〔56文字〕

「エスカレーターで歩かない条例」を作るなら、「エスカレーターを降りた瞬間に立ち止まらない条例」も作って頂きたい。

No.3765 〔172文字〕

三重県にある三重銀行と第三銀行が合併して三十三銀行になったと報道されていた。どちらの銀行の存在も知らなかった。新しい名前は、三重(みえ)を「さんじゅう」と読んで合わせたのだろうかと思ったら、三+三(三プラス三)を読み替えて「三十三」にしたようだ。なるほど。どちらの銀行名が先なのかを分からなくする感じも内部の人間にとって良かったのかも知れない。

No.3766 〔148文字〕

会員制のとある情報サイトで「この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。」という警告文が既にログインしている状態でも表示されているのが気になる。目立つところに表示されているので「今ログインされていないのかな?」と思ってしまうので、ログインしているときには非表示にして欲しいのだが。

No.3767 〔192文字〕

倒産寸前だった老舗旅館でたまたまフロント係として応募してきた元SEにシステム開発を頼んだだけ、というのが最初だったのに、最終的には自前システムを他の旅館に販売するまでに至っているところがすごい。駐車場の車番認証装置を使って、リピーターが来たらスタッフに通知されてドアマンが名前で呼ぶとか。女将の旦那はホンダのエンジニアだったそうだが、この人がITに精通していたのが良かったのだろうな。

No.3768 〔182文字〕

サーバにインストールされているCGI.pmのバージョンが4.08未満のWebサーバってどれくらいあるのだろうか。レンタルサーバだと常時アップデートされていて、ここまで古い(とはいえリリースは2014年だが)バージョンが今も使われているということはないと考えても良いのだろうか。しかし、2008年リリースのPerl 5.8.9が今でも動いているサーバもあるしな……。

No.3769 〔153文字〕

Fancyboxと同じような機能がある同種のスクリプトにColorboxがある。今のFancybox3はGPL v3ライセンスなのに対して、ColorboxはMITライセンスなので、プロダクトに埋め込んで使いたいならColorboxの方が使いやすい気はする。なお、元祖LightboxもMITライセンスだ。

No.3770 〔46文字〕

USB3.0端子の構造ってこんなのだったのか。さっと挿さないと2.0で認識されてしまうとか。

No.3995 〔820文字〕 📗

画像の遅延読み込み(画像の掲載場所付近までスクロールしない限り画像ファイルを読み込まないようにしてくれるブラウザ側の機能で、HTML5で正式に追加された仕様)は通信量削減に役立つので、最近では問答無用でimg要素にloadiong="lazy"を加えている。ただ、この属性を加える際には注意しないと、ページ内リンクの移動距離が正しくなくなって、ページ内リンクがうまく機能しなくなることがある。その原因は、img要素にwidthやheight属性を書いていないことだ。昨今、レスポンシブなデザインが当たり前になったので、img要素にwidth属性もheight属性も書かないことが多かったのだが(CSSでサイズを指定するからHTMLにサイズを書いても無駄だろうということで)、widthやheight属性を省略してしまうと、実際に画像が読み込まれるまで専有面積が分からないので、ページ内リンクで長距離を移動する際には移動先の座標がズレてしまうのだ。これを防ぐには、とりあえずwidthとheight属性をimg要素に書いておくこと。実際に表示されるサイズである必要はなく、たぶん縦横比が分かれば良いのだと思うので、画像の原寸サイズでも指定しておけば良い。このwidth・heightの両属性がHTMLにあれば、CSSと組み合わせることで画像の表示面積が分かるので、遅延読み込みによって画像が読み込まれていなくてもページ内の座標が確実に決まるから、ページ内リンクがズレることもない。HTML側でサイズの指定がなくても、CSS側でピクセル単位でサイズが指定されていれば問題はないだろうが、レスポンシブWebデザインだとたいてい画像サイズは割合で指定されているから、画像の縦横比が(HTMLから)分からないと実際の表示面積が計算できない。もしかしたら業界では当たり前のことだったかも知れないのだが、私はそこに気付くのに結構な時間が掛かってしまった。

No.3996 〔59文字〕

今週の金曜ロードショーは、ボヘミアン・ラプソディが地上波初放送らしい。これを映画館で観たのは2018年の大晦日だった。

No.3997 〔98文字〕

金曜ロードショーという名称を目にすると、今でも脳裏に自動で再生されるのはこの曲だ。これ(初代OP曲)が「フライデー・ナイト・ファンタジー」という曲名だったことはこの番組公式ツイートで初めて知った。

No.3998 〔33文字〕

睡眠不足を解消させるために、とりあえず昼まで寝る。_(:3」∠)_

No.3999 〔56文字〕

面白い光景を目にしたのでこれは撮影してTwitterに上げなくちゃ! と思ったのだが、夢だった。┌(:3」└)┐

No.4000 〔52文字〕

日中はほぼずっと寝ていた。本日は睡眠不足解消DAYである。ということにしておく。あつい。_(:3」∠)_

No.4001 〔22文字〕

さっきのが4,000件目の投稿だった。(笑)

No.4002 〔76文字〕

大企業ではワクチンの職場接種が開始されるらしいが、打つ医療スタッフはどうやって確保するのだろうかと思ったら、ああいう大企業には産業医と看護師が居るのか。

No.4003 〔138文字〕

ネット書店から「○○様にあったオススメの電子書籍をご紹介」という件名でメールが届いたのだが、なんでこれを私に勧めるのか謎な本がラインナップされていたり、既に購入した本のお試し版がリストにあったり、「○○様にあった」と言いつつ、実は全ユーザに同じリストを送っているのではないか。

No.4004 〔267文字〕

PDFをダブルクリックするとAdobe Acrobat Readerが起動するようにしてあるのだが、その起動方法ではなく、スタートメニュー等からAdobe Acrobat Readerを起動すると、過去に開いたPDFの一覧のような画面が出てくる。この画面で頻繁に「応答なし」状態になるのは何なのか。[×]ボタンで閉じようとしても無反応になることが多い。最終的には閉じられるのでそこまで困るわけではないのだが。そもそも、PDFを同時に開かずにAdobe Acrobat Readerだけを無データの状態で起動するケースが滅多にないので。

No.4224 〔21文字〕

ほうじ茶ラテが美味い。飲みながら仕事する。

No.4225 〔62文字〕

2媒体の境界で屈折するのをスネルの法則というのか。「拗ねる」の語源に何かあるのか調べようと思ったら出てきた。全く関係ないが。

No.4226 〔6文字〕

ねむい……。

No.4227 〔40文字〕

イラストサイトを巡回して、かわいいイラストに癒やされる。はにゃーん。(*´ヮ`)

No.4228 〔512文字〕

Amazonから試供品が送られてきて驚いた。何かの配送のついでに同梱してきたとかではなく、試供品だけを単独で送ってきたからだ。そんなことあるのか。宅配便ではなくメール便なので郵便受けに入っていた。試供品提供メーカーはどれくらいAmazonに払っているのだろうか。
20210702202743-nishishi.jpg
写真には大きさを比較する物体を入れなかったので分かりにくいが、試供品の箱は横7cm×縦12.5cm×厚2.5cmである。これを入れているAmazonの箱も厚み3cm以下なのでメール便で送ってこれたのだろう。試供品は、大塚製薬のion water 8本入りだ。水に溶かして飲む粉末スティックである。これを送ってきたのは、たぶん私がAmazonの定期便で同種の粉末スティックを購入しているからだろう。ただ、同種といっても私が購入している製品は「500mlずつ作れる分量」・「砂糖不使用」という点で異なるが。なので、ion waterに取って変えることはない。大塚製薬にはポカリスエットの粉末版もあるが、あれは1リットル単位の粉末なので多すぎて使いにくい。このion waterは180ml単位の粉末なので少なすぎる。なぜその中間がないのか。(^_^;;;

No.4229 〔107文字〕

朝に仕事しながら飲んだほうじ茶ラテは、最初の1口・2口あたりは美味かったが、それ以後はそうでもなかった。冷えていないとダメなのか、もっと別の品質の問題なのかは分からないが。ほうじ茶の割合が少なかったのかも知れない。

No.4457 〔446文字〕

URLを変更した際には、新URLへのリダイレクトを設定しておく必要がある。これは、旧URLにアクセスした人々を誘導する目的もあるが、検索サイトからの評価値を引き継がせる目的もある。無期限に旧URLを維持し続けられる場合には無期限にリダイレクトさせておけば良いのだが、ドメインを変更した場合などで旧ドメインを廃棄する予定がある場合には無期限のリダイレクトはできない。では、どれくらいの期間ほどリダイレクトを続けていれば大丈夫なのか、という点については「まあ1年か2年くらい続けておけばさすがに大丈夫なのでは」というような感覚で居たが、Googleの中の人から「1年たてばリダイレクトは解除可能。引き継いだ評価はリダイレクトなしでもそのまま残る」という情報が出てきたらしい。ここまでハッキリ言ってくれるとは、なかなかの朗報である。少なくとも検索サイトからの評価値に関しては1年で充分なようだ。「旧URLへの外部リンクがあるために旧URLへ人間のアクセス者が居る」という場合にはどうしようもないが。

No.4458 〔301文字〕

電子書籍ストアでは、「分冊版」を表示から除外できるような検索機能を用意しておいてくれないと、分冊版がたくさんある作品では何が何なのか分かりにくくて困る。じっくり見れば分かるのだが、じっくり見て識別するのが面倒くさい。たいていのストアでは、「発売順」とか「人気順」のような並び替え機能はあるが、おそらく最も必要とされている「巻数順」に並び替える機能がないので不便だ。「発売順」なら自動的に巻数順(の降順)になるのではないかと思われるかもしれないが、「同作品の電子書籍」とか「同作品の分冊版」とか「同作品のコミカライズ(ノベライズ)」とかが紛れ込んでくると、発売順では分かりにくい。特に既刊の多い作品では。

No.4459 〔44文字〕

室温が34度になっていた。あつい。_(:3」∠)_ エアコンを稼働させる。湿度は52%。

No.4460 〔113文字〕

なぜカタカナにしたのか。縦書きの紙面にも名称を載せる都合だろうか。それにしてはPHPだけは英字だが。文字数が少ないから? だとしたらGoも英字で良い気もするが、Goと書いてもゴーと書いても文字数に違いがないからだろうか。(笑)

No.4461 〔116文字〕

カップラーメンのフタって既に全量が猫仕様になっているのかと思っていたがそうではないのか。先日に買い物したときに目撃したカップラーメンは、留めるところが1つしかない仕様のフタだった。在庫の放出だったのかもしれないが。(買ってはいない)

No.4462 〔87文字〕

阪神百貨店梅田本店の感染者は97人になっていた。(金曜日の最初の報道では53人だった。) 感染から発症までにそこそこのタイムラグがあるから、この数字はもっと増えるのだろうか。

No.4463 〔22文字〕

ねーむーいー。ので寝る。 (:3[____]

No.4647 〔112文字〕

どうも「IT化」というような意味で「デジタル化」という言葉が使われていることに違和感がある。デジタルかアナログかという話なら、そろばんだってデジタルなのだ。デジタル庁の役人がそろばんで計算していても名前としてはおかしくない。

No.4648 〔81文字〕

今年2度目として提供されるWin10の大型アップデートがWin11という扱いなのかと思ったが、そうではなく、Win10はWin10で秋に21H2が提供されるのか。

No.4649 〔74文字〕

「巻き戻し」はなぜ「巻く」なのかと質問した若者は、その「巻き戻し」という表現をどこで見たのだろうか? 最近、その表現自体を見かけない気がするのだが。

No.4650 〔89文字〕

Apple公式修理というのは、「修理」という名称を使っていつつも基本的には新品と交換して送ってくるだけなのだろうと思っていたのだが、本当に修理される場合というのもあるのだろうか?

No.4651 〔38文字〕

Windows Server 2022が10日前くらいにリリースされていた

No.4652 〔59文字〕

今日は朝からちょっと涼しい。昼に近づいた今でも室温はまだ29.8度なので、エアコンを使わなくても扇風機だけで大丈夫だ。

No.4653 〔321文字〕

エヴァ新劇場版Q(3作目)を復習視聴した。映画館で観たときのことはすっかり忘れていたのだけども、ここまで何もかもTVシリーズとさっぱり異なる展開になっていたのだったか。(^_^;) 映画館でリアルタイムに視聴すると視聴間隔がめちゃくちゃ開くので、映画館では話の内容を把握しきれなかっただろうな、という気はする。今回は短い期間で「序」から復習視聴しているし、見始める前にアマプラに記載されているあらすじを読んでいるから話が分かるけども。さて、残すは完結編のシン・エヴァだが、これ2時間35分もあるのな。^^; 数日中には見始めたいと思ってはいるが。とりあえずタブレットにダウンロードはしてある。

No.4654 〔187文字〕

Facebookが9年前の過去投稿を振り返らせてきた。映画を3本観た話だったのだが、自分のブログで調べたら記事にはしていなかったので、さっき2012年9月2日付けの記事として転載しておいた。観たのは「THE GRAY 凍える太陽」、「プロメテウス」、「アベンジャーズ」の3つ。アベンジャーズはその後に何作か作られたと思うのだが、2012年に観たこれが最初の映画だったようだ。

No.4655 〔327文字〕

「わたし、気になります!」というセリフを英訳すると「I can't stop thinking about it!」とまで長く言うしかないのだろうか。もっと短く言えないのかな? 「氷菓」から始まる古典部シリーズのヒロイン千反田えるのセリフなのだが。英語Tシャツにそう描いてあった。もう1種類、日本語で「きになります!」と書いてあるデフォルメキャラTシャツも製品としてはあるのだが売り切れだった。いや、買おうと思ったわけではないのだが。「氷菓」はアニメ(全22話)もめちゃくちゃおもしろいのでお勧めである。今は原作小説の続きを待っている。もはや最新刊が何年前だったか忘れてしまったが。作者(米澤穂信)は完結まで書くとは表明していたので信じて待っている……。

No.4656 〔111文字〕

今週は梅沢富美男が居なかった。珍しい。梅沢富美男が出ないのって、相当に久しぶりではないか。記憶にはない。代わりに東国原英夫が居た。今のところ(まだ3回だが)ボツなしとは。円楽と立川志らくは必ず予選で当たるのか。(^_^;)

No.4657 〔997文字〕

ワクチン接種の予診票を書こうと思ったら、年齢欄の前に「満」と印字されている。満年齢って何だっけ……とググってしまった。要するに普通の年齢のことで良いのよな……。あえて「満」と印字してあるのは、(相当な)高齢者が数え年を書いてしまうのを防ぐためだろうか? しかし、この欄の左隣に生年月日を書く欄もあるのである。生年月日を書かせるなら年齢は要らないのでは。現場の担当者が一瞬で年齢を把握できるようにしたかったのかとも思ったが、今回の場合は「65歳以上」とか「60歳以上」とか決まった年齢以上でチェックするのだろうから、別に対象の西暦を事前に把握しておくことは可能だろう。記入されている生年月日と年齢が矛盾していたらどうするのだろうか?(確認するのかな?)
20210902213941-nishishi.jpg
この手の書類にはたいていツッコミどころがあるのだが、最初の設問も書かせ方がやや紛らわしい。「接種を初めて受けますか?」と問うておきながら、真下に『接種を受けたことがある場合』の日付を書かせている。(受けたことがあるなら「いいえ」にチェックしつつ、日付を書くことになる。)この場合は、「接種を受けたことがありますか?」という問いにして、「はい」が選択されたときにだけ真下に日付を書かす方が自然だろう。書類の書き間違いが時々話題としてTwitterに流れてきていたが、もう少し書き間違いを防げるような設問の仕方を考えた方が良いのではないか、と思えた。(これに限らず、この手の書類ではたいていどこかしらに何か思うのだが。)

ちなみにだが、この予診票と同時に送られてくるクーポンシールには、本人の氏名・住所・生年月日が印刷されているのだ。だったら、そこもシールにして(※紙全体がシールになっているので、厳密にはそこもシールなのだが、剥がせるようには作られていない)貼れば済むようにしてくれたら、もっと手間を減らして書き間違いを防げると思うのだが。特に、世の中には読みにくい文字を書く人がたくさん居るので、印字(シール)で済ませられるならその方が現場も助かるのではないか。なお、印字されている生年月日は和暦なのだが、予診票の方には西暦を書かせるようになっている。高齢者だと、自分の生年を西暦で言えない人も居るようなので、せっかくクーポンにも印字しているなら西暦で印字してあげれば良いのでは……。と、このようにツッコミが多々出てくるのである。

No.4658 〔313文字〕

予診票の最後に「医師の診察・説明を受け、接種の効果や副反応などについて理解した上で、接種を希望しますか」という項目がある。ここは、建前としては実際に会場で医師の説明を聞いてからチェック&署名するのだろうけども、「太枠内は全部書いてこい」という話なのでここも先に全部書いておいた。
20210902215832-nishishi.jpg
「ここよく書き忘れてるから!」のようなツイートを時々見かけるが、それは必ずしも忘れているわけではなく、「まだ医師の診察も説明も受けていないのだから、今の時点では書けない」という正直な判断をした人も居るのではないか。「医師の診察・説明を受け」という前提条件がなければ良いわけだが、クレーマー対策のような目的でこの表現は削れないのだろうか?

No.4659 〔3文字〕

寝る。

No.4845 〔10文字〕

モンブラン食べたい。

No.4846 〔129文字〕

私が使ってきた歴代ノートPC(計4台)はすべてPanasonic製のLet's noteで、今でも国内生産な頼もしいノートPCなのだが、Panasonic関連のニュースを見ているとPanasonicという会社が今後も本当に大丈夫なのかやや不安になってしまう。

No.4847 〔415文字〕

今月下旬くらいから保険証の機能をマイナンバーカードに加えることで、処方薬の履歴とかをマイナンバーカード側に記録できるようになると報道されていた。今月下旬の段階でそれに対応する機器を設置している病院や調剤薬局がどれくらいあるのか分からないが。いま、病院への毎回の通院日には保険証の再確認として有人窓口を経由しないと会計ができない仕様になっているのだが、これがマイナンバーカードを機械にかざすだけで済むようになってくれたら楽で嬉しいのだが。病院の診察券もマイナンバーカードで代用できるようになるとなお楽で望ましい。しかし、今の病院は再来受付機という専用機械に病院の診察券(磁気カード)を挿入して受け付けるような仕組みが構築されているので、これを入れ替えてマイナンバーカードが使えるようにするのは金が掛かりすぎてしないだろうな……、という気はする。ただでさえ病院経営の効率化とか言って他病院との合併も検討されていたりするくらいだし……。

No.4848 〔111文字〕

まあ、いきなり何もかもが便利になることはないので、1歩ずつ便利な方向にアップグレードされていけば良いとは思う。今の流れなら、さすがに住基カード(住民基本台帳カード)のようなことにはならずに済むだろうかな……とは思っている。

No.4849 〔74文字〕

QRコードの四隅のうち3つに存在する特徴的なマーク(切り出しシンボル)の着想は、「電車の車窓から見えた上層階だけ窓の配置が違うビル」からだったのか。

No.5111 〔153文字〕

そこそこな遠征になってしまったが、道は空いていたので良かった。通りやすい道を選択していたのもあるが、事前にGoogleストリートビューで道を確認していたのが良かった。Googleストリートビューすごい。初めて走った道なのだが、昨夜に一度画面で見ているので、まるでかつて来たことがあるような感覚で運転できた。

No.5112 〔81文字〕

はたらく細胞コーナーがあった。服を買いに行ったわけではない。向こう側のシャッターが開くのを待っていただけなのだが、その手前がたまたま服飾コーナーだった。
20211102201735-nishishi.jpg

No.5113 〔124文字〕

ドクター・マリオワールドのサービスが終了したのだが、終了後にアプリを起動すると、プレイ記録Webへ誘導された。2年ちょっと前にインストールして始めたようだ。全部合わせて4,600回くらいプレイしていたらしい。そんなに遊んでいたのか。^^;
202111022019454-nishishi.jpg 202111022019453-nishishi.jpg 202111022019452-nishishi.jpg 202111022019451-nishishi.jpg 20211102201945-nishishi.jpg

No.5114 〔239文字〕

道路が約2~5mほど陥没してゴミ収集車が半分落下しかけた報道。道路の真横の建設現場では深さ10mほど掘られていて、ここで隣の地面が落下してこないようにしていた壁がズレたことが原因らしい。なんでこんな穴を掘っていたのか、と思ったら、掘ったわけではなく地下2階まである建物を撤去した結果の穴だった。隣の地面との境目にあるコンクリートの壁も40年前に作られたものだそうだ。あまり深く考えたことがなかったが、たしかに地下のある建物を建てようと思ったら、まずその分の穴が必要だものな……。

No.5115 〔100文字〕

うーむ。バックアップソフトが不吉な報告を出してきた。SSDの中に何か読み取れない部分があるとか。しかし、少なくともWindows標準のディスクチェックツールだと何もエラーはないと報告される。
20211102224909-nishishi.png

No.5351 〔64文字〕

倉庫の場所を秘密にするのは、知られたら盗難に遭う可能性が高すぎるから? インテルの秘密倉庫、そこで行われるテストとは(@WSJ)

No.5352 〔273文字〕

セブンイレブンが店内の無料Wi-Fiサービスを来年の春で終了するらしい。コンビニの滞在時間ってとても短そうなのでWi-Fi接続の需要はあまりなさそうな気がしてはいた。セブンイレブンのアプリで割引クーポンとかを使おうとする人々のためにネット環境を用意しているのかとも思っていたが、終了するならそういうわけでもないのか。あのアプリでクーポンを行使する瞬間にネット接続が必須なのかどうかは知らないが。無料Wi-Fiサービスをやめても購買額に影響はないだろうし、むしろ店の周囲にたむろする人々の動機を減らせるだろうから、サービス終了は必至という気もする。

No.5353 〔156文字〕

仮想空間に魅力があることはよく分かるのだが、仮想空間は増設も移動も簡単なのに、仮想空間内の不動産購入に億単位の大金が費やされている状況がよく分からないのだが。仮想空間の運営側も、仮想不動産を高く売りたいだろうし、瞬間移動みたいな操作方法は用意せず、人々が分散せずに集まりやすくなるような設計をしているのだろうか。

No.5354 〔160文字〕

カレーパンを食パンでサンドイッチにするという、よくその企画が通ったな、と思えるパン。確かにカレーパンが挟まっているのだが、カレーよりもパン圧(パンの圧力)がすごい。(笑) 主に食パンを食べた気分。(笑) 美味いしカレーパンには違いないのだけども、確かな食パンの存在感。🍞🍞🍞
20211202183434-nishishi.jpg
これを買ってみるに至った背景経緯結果

No.5355 〔86文字〕

外国からの一律入国禁止を受けて、大阪で開催される予定だったフィギュアスケートのグランプリファイナルも中止になったようだ。まあ、入国できない以上は開催しようがないものな……。

No.5356 〔130文字〕

来年の2月に発売される「一太郎2022」からは、搭載されるATOKが単独の永久ライセンス版ではなく、サブスクリプション版「ATOK Passport」の権利1年分になるらしい。その場合、1年後にバージョンアップしなかったらATOKの使用権はどうなるのだろうか?

No.5567 〔20文字〕

トイレの温度計によると2.9度しかない。

No.5568 〔113文字〕

マライア・キャリーのジャンルってR&Bなのか。所有している古い音楽CDをすべてリッピングしてしまおうと思ってちょくちょく作業を進めているのだが、Windows Media Playerで読み込んだらそう出てきた。
20220102102704-nishishi.png

No.5569 〔247文字〕

Spotifyが便利だというのがここ最近よく分かったのだが、Amazon Musicだと再生に合わせて歌詞が出てくるので洋楽だと嬉しい。ただ、Amazon MusicはたぶんPrime会員でないと聴けなくて、かつ対象曲数を増やすには別途Unlimitedを契約しないといけない(私はPrime会員だがUnlimitedは契約していない)ので共有には向いていないが。あと、全曲に歌詞が出てくるわけではない。どういう基準なのか分からないが、同一アルバム内でも歌詞が出てくるのと出てこないのとがある。

No.5570 〔86文字〕

大学(R大)時代の友人から「娘が大学生になる」という年賀状が届いて、やはり奴の家だけ時空が歪んでいるに違いないと確信した。2倍くらいの速度で時間が経過しているのではないか。

No.5571 〔25文字〕

冬コミ新刊の通販を申し込んだ。正月早々ありがたい。

No.5572 〔43文字〕

やはり3回目接種も必要で、できれば2回目の6ヶ月後あたりで接種できる方が望ましいのか。

No.5573 〔83文字〕

「時空が歪んでいる」と書きたかったのに「自由が歪んでいる」になっていて、家庭環境をDisっているかのような内容になってしまっていた。そうではない……。┌(:3」└)┐

No.5574 〔124文字〕

同学年の友人でも、彼らの子どもの年齢にはものすごく大きな差があるのがちょっとおもしろい。何歳なのか詳しくは知らないが、2歳くらい~大学生直前あたりまで幅広い。多そうなのは小学生低学年あたりな気がする。いや、「多そう」と言ってもそんなに数は居ないが。

No.5575 〔136文字〕

今年は1月1日(土)を除いて、どの祝日も土日以外の曜日に存在するらしい。なるほど、そんなこと考えたこともなかった。祝日が日曜日になる場合は振替休日があるが、土曜日になった場合は特に何もないので、土日が完全に休業日な人々にとっては「祝日が土曜日に重ならない」のは嬉しそうだ。

No.5795 〔68文字〕

今日もさむい。とはいえ、昨日ほどまでは室内の温度は低下していなかったが。風が強くなければ良いのだが。恒例の通院日なので病院へ行ってくる。
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2020年12月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2021年1月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.4.5

--- 当サイト内を検索 ---