にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年全月2日の投稿(時系列順)[430件](3ページ目) - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年全月2日の投稿(時系列順)[430件](3ページ目)

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5796 〔74文字〕

Newsweek今週号は昨日に届くかな……と期待していたのだが届かなかった。orz 今週はダメだったか。先週は火曜日に届いたのだった気がするのだが。

No.5797 〔36文字〕

ガソリンスタンドのそばを通ったら、1リットル173円になっていて驚いた。

No.5798 〔176文字〕

家の中に小さい生物が存在すると、気付かずに踏んでしまいそうで怖い。「猫踏んじゃった」という曲があるくらいだから、猫飼いが猫をうっかり踏んでしまうのはよくあることなのだろうか。^^; 猫と人間の重量差だと、笑いごとでは済まない場合もありそうな気もして心配だ。なお、猫踏んじゃったをググったところ、あの曲名に「猫」が使われている国はそんなに多くないようだ。

No.5799 〔90文字〕

Newsweek今週号が届いた。昼の便で来たようだ(発売日は昨日である)。表紙を見て、どこかのボクサーかな……と一瞬思ったのだが、イーロン・マスクだった。┌(:3」└)┐
20220202162530-nishishi.jpg

No.5800 〔277文字〕

動画配信サービスに話題作が追加された直後に契約したユーザの半数は半年以内に解約していることが分かったとWSJの記事に出ていたのだが、それは最初から予想できていることではないのか。話題作を見るために契約したのなら、話題作が終わったら解約するだろう。むしろ、半数は契約を維持していることの方がやや驚きなのだが。契約を維持してくれるということは、既存のラインナップに気になる作品があったのだろう。そういう人が半数は居るのなら悪くなさそうな気がするのだが。半年程度で解約する人が半数居ると、新作の調達(製作)費用が賄えないとか、何かそういう問題があるのだろうか?

No.5801 〔362文字〕

2023年(来年)の春分は3月21日だと国立天文台が発表したという記事が出ていた。自分で作ったカレンダープログラムが正しく春分の日を計算できているのかが気になったので確認したところ、正しい日付を出せていた。良かった。フリーCGIとして新しく公開する予定で、今すぐリリースしても問題ないくらいにできてはいるのだが、てがろぐCGIと同様のスキン式なので、カスタマイズ度合いが分かりやすいように何かもう1つスキンを用意してからリリースするつもりでいる。それができても、配布用の解説ページを作る必要もあるのだが。2月中にできれば望ましいのだが、ちょいと仕事が忙しくなりそうなので、どうなるかはまだ分からない。
20220202165559-nishishi.png
上図で日曜日だけ「Sun」になっているのは、曜日の表記をカスタマイズする設定を試したまま放置しているからである。

No.5802 〔351文字〕

Vectorソフトライブラリから、動作OS・機種の選択肢に Win11, ARM, M1 を追加したとメールでお知らせが来ていた。Win11は導入していないのでWin11でのチェックはできていないのだが、環境を用意して動作確認くらいしておく方が親切だろうか……と思って自分のフリーソフトの各ページを見てみたら、Win11どころかWin7での動作表記もしていなくて『動作OS:Windows XP/Me/2000/NT/98/95』みたいな表記のままだった。┌(:3」└)┐ もはやWindows用フリーソフト(フリーCGIではない)の開発意欲を失っているので、このまま放置していても良いかな……という気もしている。開発意欲云々以前に、今のメインPCにはWindows用ソフトの開発環境自体がないのだが。

No.6017 〔7文字〕

もう3月……?

No.6238 〔270文字〕

日本のAmazon (amazon.co.jp)サイトを英語で表示することもできたのか。米国版Amazonではなく。リンクミスか何かで英語版ページが表示された。そこでふと気付いたのだが、You Pay、you agree、Your Kindle のように基本的には「You」を使って顧客のことを表しているのに(下図緑色矢印)、なぜポイント消費の部分だけは「Use My Points」になっているのだろうか(下図水色矢印)。その流れだと「Use Your Points」になりそうな気がするのだが。なお、下図の右側は日本語表示版。
20220402124739-nishishi.png

No.6239 〔541文字〕

TechCrunchとEngadgetの各日本語版サイトは、更新が終了するだけでなくサイトも閉鎖されてしまうようなので、過去の記事も読めなくなるのか。英語版サイトにリダイレクトされるようになると書かれているが、英語版サイトで過去の日本語記事をアーカイブしてくれるなら良いのだが、そうするくらいなら日本語版のサブドメインをそのまま残しておけば良いだけなので、たぶんそうではなく全部消えてしまうのだろう。もったいない。ただ、どちらも本家英語版サイトのサブドメインで運営されていたので、閉鎖されたからといってリンク先が他サイトに変貌してしまう危惧はないため、既存のリンクを修正する必要はなくて良いが。これが専用ドメインだったら、権利放棄によって第三者に再取得されてまったく別のサイトになってしまう可能性があるので、自サイト内にある既存のリンクをメンテする必要があって面倒くさい。ただの広告サイトになるなら放置しても良いが、18禁サイトとか違法なサイトとかになってしまうと、リンクし続けるのは望ましくないからだ。とはいえ、本家英語版サイトもずっと存在するとは限らないので、機会があればWayback Machineへのリンクに切り替えるようなメンテをしておいた方が良さそうな気はするけども。

No.6240 〔28文字〕

途中まで舐めていた飴🍬を飲み込んでしまった。うぐぐぐぐ。

No.6241 〔30文字〕

なんでANAとJALは同じルートを採用しなかったのだろうか?

No.6242 〔44文字〕

提示したロードマップを華麗に無視して下書きのプレビュー表示機能ができた。┌(:3」└)┐

No.6243 〔66文字〕

ふと気付くと半月くらい何もツイートしていなかったので、とりあえず投下しておいた。ここで充分なのでTwitterに何も書くことがない。

No.6480 〔72文字〕

4月に夏かと思うほど暑くなったとき、もう半袖の服を出して長袖と入れ替えてしまおうかと一瞬だけ思ったりもしたのだが、そうしなくて良かった。さむい。

No.6481 〔127文字〕

最近、京都府南部が震源の地震が短い期間に連続しているような。Yahoo!地震情報のリストから京都府南部が震源の地震を探すと、今日の22時(M4.4/最大震度4)、4月30日18時(M4.2/最大震度3)、4月25日13時(M4.1/最大震度3)があった。

No.6482 〔40文字〕

国民年金保険料が引き落とされていた(1年分の一括前納)。約19万9千円。たかい。

No.6483 〔1207文字〕

銀行の支店に行くと整理券を発行する機械が設置してあるが、時々その真横に案内係の人が立っていることがある。「何しに来ましたか?」的な質問をして、客の答えに応じて適切な窓口の発券ボタンを客の代わりに押して、出てきた券を客に手渡す係の人だ。昔々のそのまた昔に百貨店に居たというエレベーターガールみたいな(幼少期に目撃した記憶が微かにはある)。そんなに人が余っているのかと驚く。人間不要で稼働する機械の真横に人員が配置されているといえば、新幹線の自動改札機の前に案内人が立っていたことを目撃したことも数回くらいある気がする(有人改札の窓口ではなく、自動改札機の前を行ったり来たりして案内している人だ)。目撃した場所は繁忙期の新大阪駅でだけだけども。まあ、あれはトラブル対応要員なのだろうな……。客の代わりに切符を自動改札に挿入してくれるわけではないから。在来線の乗り換え用改札だと、特急券は回収されるが乗車券は出てくるので、取り忘れる客が居そうな気はする(改札機自体が「切符をお取り下さい」と何度も発声はするが)。もしくは、外に出るつもりなのに在来線の乗り換え改札を通過してしまう客とか。乗車券と特急券の磁気切符2枚を重ねて自動改札に通すという発想がない人も居るかもしれない。自動改札機は、挿入する場合と触れるだけの場合とがあるから外国人だと迷いそうな気はする(実際に、磁気切符をタッチ領域にかざしていて改札を通れずに困っているような様子の旅行者っぽい外国人を目撃したことがある)。そういえば、飛行機に搭乗する直前の改札機みたいなところにも必ず人が居ると思うのだが、あれは世界中でそうなのだろうか? 日本の国内線の飛行機しか乗ったことがないので詳しくは知らないのだが。飛行機の場合の人員はセキュリティ目的だろうから、改札機があっても無人にはしにくいか。前回に飛行機に乗ったとき(十年近く前)はチケットがQRコードだったので、自分で印刷した紙を改札機の読み取り部分に自分でかざしたが、もっともっと昔々にチケットが細長い磁気切符だったときには、改札機の真横に立っている人がチケットを受け取って、搭乗者の代わりに改札機に通して、出てきた半券を搭乗者に手渡す……みたいなことをされたこともあった気がする。改札機にチケットを入れられない人が居るからそういうサービスになっていたのか、ただ立っている人が手持ち無沙汰だからそういうサービスになっていたのかよく分からないが。いつ頃だろうか。もしかしたら幼少期の話かもしれない。(笑) 遠距離を移動することが滅多にないから飛行機を使う機会がほとんどない。関東へも九州へも第1の選択肢は新幹線だし。四国の場合は車だろう(淡路島経由)。ただ、前回に飛行機に乗ったときは、とても朝早くに東京に着く必要があって新幹線では無理だったので、伊丹から羽田へ飛行機を使ったのだが。帰りは新幹線で帰ってきた。

No.6484 〔357文字〕

低音耳鳴り症状はまだ継続してはいるのだが、明確な低音が聞こえ続けているわけではなく、耳が詰まるような圧力を感じて、風っぽい耳鳴りが聞こえたり聞こえなかったり……みたいな感じだ。いや、たぶん風っぽい耳鳴りは常時続いているのだろうけども、風っぽいので場所やそのときの集中力によっては「気にならなくなる」というのが正しい表現だと思うのだが。耳に感じる圧力は、感じるときと(意識しても)感じないときがある。その辺が症状の「波」なのだと思っている。聴力検査アプリで調べてみると、昨日よりはマシな感じになっていた。とはいえ、まだ低音域の聴力に問題はあるままだけども。このまま回復に向かってくれると良いのだが。何にしても2年前ほどではないし、悪化もしていなさそうなので、ちょっと安心ではある。#耳鳴り症状
20220502234310-nishishi.png / 20220502235143-nishishi.png

No.6657 〔51文字〕

日付が変わる前に寝るつもりだったのに、いつの間にか日付が変わっていた。orz 寝る。(:3[____]

No.6658 〔32文字〕

まつげが眼球に落下したのか、目の中がゴロゴロする……。(>_<)

No.6659 〔117文字〕

SNSでもブログでも無料のサービスが山ほどある世の中ではあるものの、今の若い人々(インターネット老人会に属していない人々)でも個人サイトを作る人はちらほら存在するわけだが、どういう動機からだろうか? デザインを好きなようにしたいとか?

No.6660 〔58文字〕

自分の書いたプログラムのソースコードを読み返すのが大好きなのでよく読み返すのだが、毎回よく書いたな……と思う。(笑)

No.6661 〔410文字〕

ショッピングモール店内の呼び出し放送が徐々に合成音声に移行されつつある話を何度かした。徐々にプリセットされた発声候補が増えているのか、「スポーツ用品2点をお買い上げくださいましたお客様」みたいな名前の分からない客を購入物の列挙で呼び出す方法でも(従来はそういう系統の放送は人間が発声していたが)合成音声になっていたのを耳にした。ただ、名前で呼び出す場合に明らかにイントネーションがおかしいケースがあって、それは2度目の呼び出し時には人間が放送していた。具体的にどんな名前だったかは忘れたが、「おーばやし」と発声しないといけないのが「おばやし」と聞こえるような(おぅばぁやぁしぃみたいな、どこを伸ばしてどこを伸ばしていないのかハッキリ判別できなさそうな)感じだった気がする。放送前にイントネーションを確認して調整できる仕組みがあれば良さそうだが、そういう機能までは用意されていないのか、あっても担当者が使いこなせないのか。

No.6662 〔108文字〕

案内窓口にある「ご案内」みたいな掲示には「Information」という英語も併記されていることがよくあるが、その場合(外国人から見ると)その窓口では「英語も通じる」と解釈されそうな気がするのだが、通じるのだろうか?

No.6663 〔18文字〕

目の中がまだゴロゴロする。(>_<)

No.6664 〔493文字〕

スタバのレシートの末尾に、今月は自前カップを持参すると55円引きすると書かれていた。持ち帰りだと54円で、モバイルオーダーは対象外だそうだが。
20220602121929-nishishi.jpg
自宅から直接スタバへ行ってそのまま直帰するパターン(個人的にはまずない)なら持参しても良いかもしれないが、そうではない状況では空の容器を持ち歩くのが大変なので、自前タンブラーとかを持って行ったことは1度もない。使い捨て容器がもったいないのは確かなので、店内でノマドワークしていた頃は常にマグに入れてもらっていた。コロナ禍以後はマグでの提供が中止されてしまったので使い捨てカップしかない(それ以前に、コロナ禍以後は店内でノマドワークをしなくなったが)。ホットな飲料だとマグカップか紙カップかの希望を質問されるが、アイスでも希望すればマグに入れてくれる。慣れた店舗なら、問答無用でマグに入れてくれていた。フラペチーノをマグに入れてもらう選択肢はあったのだろうか? 尋ねたことがないので知らないのだが。ノマドワーク目的でスタバ店舗に入るときはカフェインが欲しいのでコーヒーを飲むから、店内飲食でフラペチーノを注文することは滅多になかった。

No.6665 〔95文字〕

スタバで紙製ストローが提供されるようになった当初は、やや紙の味がするなと思っていた気がしたが、今では全く気にならなくなった。味に慣れたのか、紙製ストローに最適化した咥え方になったのか。(笑)

No.6666 〔446文字〕

CGIのセットアップ方法は、『①Perlパスの書き換え → ②アップロード → ③パーミッション設定』……という3ステップで案内してきたのだが、①を「 #! /usr/bin/env perl 」にしたことで、ほぼ書き換える必要がなくなった。ただ、絶対に書き換える必要がないとは言い切れない。この場合、セットアップのステップはどう書くべきか。『➊アップロード → ➋パーミッション設定 → もしInternal Server Errorになったら ➌Perlパスの書き換え』……とする方が分かりやすいのか、『①Perlパスの書き換え(おそらく不要だけど③の後にエラーになるなら書き換えて) → ②アップロード → ③パーミッション設定 』……みたいにしておく方が良いのか。➌が必要になったらその次には➊に戻ってもらう必要があることを考えれば、➊→➋→➌よりは、①→②→③の方が分かりやすいのではないかという気もするのだが。なぜこんなに今でもサーバ間で仕様がバラバラなままなのか。^^;

No.6667 〔267文字〕

企業サイトでカタログPDFをダウンロードすると、PDFのタイトルが「PowerPointプレゼンテーション」になっていたり、作成者名に社員さんらしき名前だけが入っていたりすることがよくある。大した問題ではないが、そこはいくらでも簡単に編集できるのだから、製品名と会社名を入れておく方が良いのではないか。社員さんの本名が漏れるだけならあまり問題はないかもしれないが、社員さんの使っているユーザ名が必ずしも外部に公開して大丈夫な文字列とは限らない可能性とかないのだろうか。社用PCでそんな名前を使う可能性はあまりないのかも知れないけども。

No.6668 〔12文字〕

あつい。_(┐「ε:)_

No.6669 〔152文字〕

いろんな映画の宣伝文章の中で「タッグを組む」という表現がやたらと使われすぎではないか。他の表現はないのか。いや、ぱっとは思いつかないが。┌(:3」└)┐ 監督と脚本家とか、監督と主演俳優なら「タッグを組む」でも良いかもしれないが、脚本家と役者をセットにして「タッグを組む」と言うのもアリなのか。監督……。

No.6670 〔34文字〕

doさんの記事で、てがろぐをご紹介頂いていた。ありがとうございます。

No.6671 〔134文字〕

草原だけが広がっているような地域だと、「かくれんぼ」という遊びが成立しにくそうな気がするのだが、そういう地域でも「かくれんぼ」的な遊びはあるのだろうか? ないだろうか? ノマド的なテントでも家があって物があれば隠れられないことはない気もしないでもないが。 >>6612

No.6672 〔94文字〕

制服って夏服と冬服だけではないのか。中間服なる制服もあるの……? 軽くググったところ、そういう専用の服があるわけではなくて、冬服の一部を省略する着方のことをそう呼んでいるのか。知らなんだ。

No.6884 〔386文字〕

北海道新聞が、黒電話マーク☎の使用をやめるらしい。何のマークなのか分からない人が増えたからだとか。直感的に分からなくても文脈から学習できれば理解できるようになるだろうけども(保存アイコンがフロッピーディスクみたいな)、電話番号は電話マークがなくてもたいてい電話番号だと分かるだろうから、元々要らなかったとは思う。Unicodeには電話マークが多数定義されていて、ダイヤル式ではなくプッシュ式のTOUCHTONE TELEPHONE「🕿」というマークもあるのだが、たぶん新聞社は今でもSHIFT-JISを使っていそうなのでこの記号は使えなさそうだ。というか、そもそもこういう形状自体が電話だと認識できないということだろうか。ただ、「☎」を電話だと認識しない世代は、たとえ携帯電話でもそもそも(新聞記事に書かれているような電話番号には)電話しないのではないか、という気もする。

No.6885 〔144文字〕

電子インクではなく液晶画面なモバイル端末を使って電子書籍を読む場合は、たしかに画面自体が発光するので周囲に灯りがなくても読めはする。しかし、周囲が暗い中で明るいディスプレイを見つめると眼球によろしくないので、液晶画面な端末で読書する場合でも、やはり灯りは用意する方が望ましいのではないか。

No.6886 〔132文字〕

なんで「oh please cry」なのかさっぱり分からなかったのだが、リプを読むと「持ち込まないで下さい」の「ないで下さい」を「ないて下さい(=泣いて下さい)」と誤入力して翻訳させた結果ではないかという推測があって納得した。いや、納得はしないが。┌(:3」└)┐

No.7098 〔80文字〕

再帰構造は頭が混乱する……。処理の内容を追いかけるデバッグ用の出力を増やして、それを頭で考えやすいように整形してみて、ようやくバグを発見できた。_(:3」∠)_

No.7099 〔42文字〕

まだ9時にもなっていないのに、室温は33.2℃……。脳がとける……。_(┐「ε:)_

No.7100 〔59文字〕

チョー簡単なネクタイの結び方。動画の後半でスローで見せてくれるところが分かりやすい。よく考えついたな、この結び方……。

No.7101 〔232文字〕

スマートフォンを数えるときの単位って何だろう? ガラケーだとまだ「1台・2台…」と数えてもおかしくなさそうに感じるが、スマートフォンも「台」で数えられると若干の違和感があるような。「台」というほど大きくない気がするというか。むしろ「枚」の方がまだ納得できそうな気もする。まあ、個人的にはスマートフォンの個数を数える機会がまずないのだが。……「個」でいいか。「個」で数えるほど単純な物体ではない気もするが、大きさとしては「個」で問題ない気もする。「枚」よりはマシか。

No.7102 〔66文字〕

ああ、そういえば掲示板サービスの「teacup.」が昨日に終わったのか。 teacup.com のドメインは今後どうするのだろうか。

No.7103 〔22文字〕

英国って住宅だけでなく車にもエアコンないの?

No.7104 〔38文字〕

夕食を食べ過ぎたかもしれない。おなかいっぱいだ……。ぐふー。_(┐「ε:)_

No.7105 〔24文字〕

何も……、する気が……、起きぬ。_(┐「ε:)_

No.7337 〔41文字〕

良さげなアルゴリズムを思いついて実装作業の目処が立ったので寝る。(:3[____]

No.7338 〔26文字〕

パンを食べ過ぎた。おなかいっぱいだ。_(┐「ε:)_

No.7339 〔85文字〕

Amazon製作のロード・オブ・ザ・リング 力の指輪の配信がAmazon Prime Videoで始まっていた。2話だけ配信されていたが全何話だろう? 毎週配信だろうか?

No.7624 〔227文字〕

「法定貨幣としての効力を失う」と言っても(No.7617)銀行ではずっと新紙幣との交換は可能なのだろうか。BBCでの新硬貨の記事末尾に紙幣の話がちょっとだけ書かれているのだが(エリザベス女王版紙幣の話ではないけども)、「これらの紙幣を持っている人は、銀行で別の紙幣と取り換えることができる」と書かれていた。期限については触れられていないので永久なのかどうかは分からないけども。

No.7625 〔230文字〕

BBCの日本語版WebはなぜMSゴシックで表示されるのか。CSSのフォント指定を見ると"Hiragino Kaku Gothic Pro", "ヒラギノ角ゴPro W3", "MS PGothic", "MS UI Gothic", Helvetica, Arial, sans-serifと書かれていた。ヒラギノを指定するならメイリオも同時に指定してくれれば良さそうなものだが。このリストならむしろ、何も指定しない方が多くの環境でうまく表示できるのでは……。

No.7626 〔68文字〕

何か調べたいことがあったのだが、何を調べるのだったか忘れた。┌(:3」└)┐ たぶん行政手続き関係の何かだったような気がするのだが……。

No.7627 〔10文字〕

今日は日曜日か……。

No.7628 〔204文字〕

Waterfoxって、てっきりレガシーアドオン対応の旧版Firefoxをベースにして進化が止まっているのかと思っていたのだが(そこがメリットだと思っていたのだが)そうではないのか。窓の杜でWaterfox G5公開という記事が出ていた。そういえば、アメリカの広告会社に買収されていたな……と思い出したが、記事には「英Waterfox Limited」と書かれている。いつの間にかイギリスの会社になっていたの?

No.7629 〔18文字〕

昨夜から唇の皮がやたらと剥ける……。

No.7630 〔6文字〕

ねむい……。

No.7631 〔66文字〕

Twitterでは投稿1つ1つのことを「ツイート」と呼ぶが、Instagramでは投稿1つ1つのことに何か専用の名称があるだろうか?

No.7632 〔20文字〕

なぜか身体がだるい……。_(┐「ε:)_

No.7633 〔15文字〕

あつい。室温が30℃ある……。

No.7634 〔31文字〕

気力さえ沸けばできる。とは分かっているのだが。_(┐「ε:)_

No.7635 〔76文字〕

ウェブサイトまで作ってあったのか。Gboard 棒バージョン なぜ半年後のエイプリルフールまで待たなかったのか……。と思ったら昨年も10月にやったのか。

No.7636 〔33文字〕

50円だったコロッケが60円に値上がりしていた……。(´・ω・`)

No.7888 〔33文字〕

No.7889 〔17文字〕

2ヶ月もブログを書いていなかった。

No.7890 〔88文字〕

たこ焼き食べた(冷凍)。たこ焼きの絵文字があったらたくさん並べて遊べるのに、なぜないのか。(´・ω・`) 2000年代初頭のケータイ各社の中の人に大阪人が少なかったんかな……。

No.7891 〔13文字〕

アニメーションがかわいい

No.7892 〔187文字〕 📖

Google Pixel 6a を手に入れた! なんとなくぼんやり予想していたよりは大きく感じる。あと、予想よりもずっしり重量がある感じもする。iPod touchと比較するとずいぶん違う(当たり前だが)。スマートフォンとしては別に重たいわけではないだろうとは思うけども。カタログ値で176gなので。まだ電源は入れていない。Google直販で53,900円だった。
20221102202020-nishishi.jpg

No.7893 〔143文字〕

Newsweek今週号が届いた。表紙に掲載されている写真とかがNewsweekロゴの上に重なるデザイン(=ロゴは一部分しか見えないデザイン)はよく見かけるが、今回のようにNewsweekロゴの上に配置されたイラストが透けていて背後のロゴが完全に見えるデザインは珍しい気がする。
20221102202728-nishishi.jpg

No.7894 〔11文字〕

おなかがー、へったー。

No.7895 〔55文字〕

フィンガーチョコ、懐かしいな……。今でもまだ販売しているのだろうか、と思ってググったら今でも売っているっぽい。

No.8096 〔8文字〕

ねむい。さむい。

No.8097 〔15文字〕

あら、渡辺徹……。まだ61歳。

No.8098 〔92文字〕

ChatGPT、コードを提示してくれるだけではなくて、リファクタリングもしてくれるのか……。本当に正しい結果が出てくるとは限らないが、アルゴリズムを考える(考え直す)参考にはなりそう。

No.8099 〔43文字〕

寒すぎると身体が冬眠モードになるのか、何もする気が起きなくて困る。(:3[_____]

No.8100 〔37文字〕

玄関の温度計によると9℃しかない。さむい。自室は14℃あるが。指が冷たい。

No.8101 〔57文字〕

HTTPステータスコードを歌詞にする」みたいな無茶な要求にもしっかり答えているところがすごい。AIすごいな……。

No.8102 〔72文字〕

「オリンピックは何年ごと?」とだけ問われると、4年でも正解だろうけども2年でも正解なのでは。今は夏季と冬季が2年間隔で実施されているわけだから。

No.8103 〔21文字〕

あまりにも寒すぎるのでエアコンで暖房する。

No.8104 〔77文字〕

エアコンを使うと部屋が暖まるのは良いのだが乾燥する問題がある。室温14℃の段階で64%くらいあった湿度が、21℃で46%になった。唇に潤いが足りない……。

No.8317 〔12文字〕

寝る。(:3[____]

No.8318 〔48文字〕

ジャストシステムって、英語で表記するときには複数形でないといけないのか。JustSystems。

No.8319 〔182文字〕

昨年7月に発売された「Google Pixel 6a」を、11月にGoogle直販の53,900円で手に入れたのだが、今Googleストアを見たら、1万920円引きの42,980円で販売されていた……。orz 値下げが早いな……。発売半年で1万円も下げるのか。

No.8320 〔40文字〕

今日って元日ではなく2日!? なんかまだ元日な気分で居たのだが。┌(:3」└)┐

No.8321 〔512文字〕

ジャストシステムから、「そろそろ何か買わんとシルバー会員になるで」というメールが届いた。2年前はプラチナ会員だったのだが、昨年にゴールド会員に下がり、今年にはシルバー会員に下がる。何も買っていないので。一時期、電子書籍作成ツールとして「一太郎」を使っていた頃は毎年バージョンアップしていた。そうでなかった時期でも、ATOKを定期的に最新版にするために2~3年に1回くらいのペースで一太郎をバージョンアップしていた(昔々はATOKも単体販売されていたが、ATOKのサブスクリプションが始まって以後は『買い切り』形態で欲しければ一太郎にバンドルされているのを利用するしかなかった)。ただ、残念なことに今のジャストシステムは、一太郎に付属しているATOKすらもサブスクリプション(1年間だけの利用権が付属する形)にしてしまったので、ATOKを最新版にする目的で買う機会もなくなった。その結果、何も買わなくなってしまったのだった。よほどモバイルOSでもATOKを使いたくなったらATOK Passportを契約するかもしれないが、今のところそうはならなさそうだ。入力効率が重要になるような長文はWindowsでしか書かないので……。

No.8322 〔31文字〕

そういえば今日はたこ焼きを食べなかった。しかし、ピザは食べた。

No.8323 〔663文字〕

10~12インチを超えるサイズのタブレット(iPadとか)を使っている人々の保管方法って、どんなのが多いのだろうか。その辺に置いておくだけ? 10インチ超クラスのタブレットだと、その辺に置いておくと邪魔になりそうなので、何か垂直に立てておけるような収納方法がないと困りそうな気がするのだが(どうだろう?)。ケースに入れて本棚に挿すとか? もっとも「使っている汎用コンピュータがそのタブレット1つだけ」という場合のように使用頻度が高いなら「保管」を考える必要はないかもしれないが。そうではないなら、何らかの収納方法を用意しているのではないかと思うのだけども。小さいタブレットなら「その辺に置いておくだけ」でもあまり問題はなさそうだが、10インチを超えるとさすがにそのまま放置はしにくそうではないか……?(そうでもないのかな?) PCディスプレイの横に垂直に立てておいて、「タブレットとして使わない間は、PCのサブディスプレイとして使う」というような利用方法だと無駄がなくて望ましいのかもしれない。(そういう使い方が手間なくできるのかどうかは調べていないので知らないのだが。) 私が所有しているタブレットで最も大きいのは8インチなのだが、それはPC机の横の棚(本棚っぽいスチールラック)の棚に横にして入れてある。「収納」といえば収納だが、PC前に座っていれば手が届くので、使おうと思えば数秒で使える感じではある。ただ、ここに10インチ超のタブレットを挿すと棚からはみ出る量が多くて収まりが悪い気がしている。12インチならなおさら。

No.8546 〔86文字〕

Webから連絡したのにメールではなく電話で返事を言おうとしてくる会社のサービスは、何であれ積極的に解約していく方針である。(他に代替サービスが存在しない間は仕方がないが。)

No.8547 〔127文字〕

アニメ映画版の「映画大好きポンポさん」が土曜日の昼にNHKで地上波初放送されるらしいと知ったので録画予約しておいた。
映画大好きポンポさん@地上波初NHK
録画予約のために番組表を見たら、ドラえもんが今は土曜日の17時からの放送になっていることも知った。そんな時刻になっていたのか。

No.8548 〔6文字〕

さむい……。

No.8549 〔123文字〕

最近、英国が話題の毎日新聞の記事ではこの英国旗の写真が使われているのを何度か見かけるのだが、どうせ使うなら縁のない国旗の写真を使う方が良いのでは……。いくらでもあるだろうと思うのだが。なんでこの縫って作ったような感じの国旗の写真を使うのだろうか?

No.8550 〔34文字〕

最近、Wayback Machineがめちゃくちゃ重たくないか……?

No.8772 〔50文字〕

3月になって、このまま春に突入してくれるのだろうか……? と思える気温になってきた。ちょっと暖かい。

No.8773 〔30文字〕

やる気がどこかへ行ったまま帰ってこない……。_(┐「ε:)_

No.8774 〔7文字〕

😍 はにゃーん

No.8775 〔15文字〕

ずっとねむい。_(┐「ε:)_

No.8776 〔10文字〕

桜餅を食べた。朝に。

No.8777 〔28文字〕

これを見せられたら予約注文しておくしかあるまい😍(した)

No.8778 〔67文字〕

なぜか今日は1日中すさまじく眠たくて仕方がない。昨夜の睡眠の質が悪すぎたのか。気力もさっぱりないし、激しくねむい……。_(┐「ε:)_

No.9048 〔136文字〕

おもしろい。「どこから手を付ければ良いのかが分からない」みたいな場合に、とりあえずの指示をChatGPTからもらう話。➡『ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話』@GIZMODO(via 人類がスマホみたいな「端末」になる未来

No.9049 〔121文字〕

各社サイトのエイプリルフールネタは何もチェックしなかった。Twitterに流れてきたエイプリルフールが題材のマンガは読んだけども。IPAのサイトリニューアルでリンク切れが多発している(らしい)ニュースはエイプリルフールネタではないようだ……。
2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728

Powered by てがろぐ Ver 4.5.1

--- 当サイト内を検索 ---