にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年2月6日の投稿(時系列順)[29件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年2月6日の投稿(時系列順)[29件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.759 〔35文字〕

今日は神戸でも初雪を観測したようだ。例年より53日ほど遅いとか。寒い。

No.760 〔130文字〕

マンガ連載Web雑誌で毎月読んでいるマンガがコミック化された場合に、それを買う人の割合ってどれくらいあるのだろう? そのマンガ自体は気に入っていても、既にコミック収録話を全部読んでいる場合、保存版として所有したいほど気に入っていないと買われないと思うのだけど。

No.3137 〔258文字〕

夕方にたまたまTVを見たら、兵庫県には新幹線の駅が4つあるという話をしていた。そんなにあったっけな、と思って考えてみた。新神戸・西明石・姫路は思いついた。あと1つはどこかというと、姫路駅と岡山駅との間に相生という駅があるのだった。今まで全然意識していなかった。のぞみは停車しない。兵庫県相生市にある。岡山県と隣接している市かと思ったらそうではなく、岡山県との間には赤穂市があった。行ったことはない。いや、新幹線で通過したことは当然あるが。山陽新幹線に乗るとしたらのぞみしか選択しないので記憶に残らないのかもしれない。

No.3138 〔42文字〕

今日はちょっと暖かい気がする。冬にしては。エアコンを稼働させなくても大丈夫な感じだ。

No.3139 〔159文字〕

昔と比べると今のブラウザはとても多機能になっているので(Developer Toolも存在するのが当然になっているし)、新規参入の壁は高いよな……と思ったのだが、レンダリングエンジンも含めてオープンソースのがあるので、そういう点ではむしろ壁は低くなっていると言っても良いのか。ただ、既存製品との差別化が難しいと思うが。

No.3140 〔314文字〕 📖

私が管理しているとあるウェブサイト(ここではない)で昨日にBotからのアクセス頻度を制限するようフィルタを調整したところ、APIリクエスト数を6割減くらいにまで削減できた。ちょっと制限しすぎたかな、と思わないでもない。Bingbot(=Microsoftの検索サイトBingから来るクローラー)が凄まじく大量にアクセスしまくっていたことに驚いたのだが、robots.txtに制限(Crawl-delay)を書くだけであっという間に制限に従ってアクセス頻度を低下してくれたことにも驚いた。さすがにMicrosoftの名前を冠してアクセスしてくるだけあって、(デフォルトの行儀はともかく)明示的な制限にはきっちり従ってくれるようだ。

No.3141 〔266文字〕

なるほど。ブラウザの描画領域のうち「縦横どちらか小さい方」というのはCSSで min( 100vw, 100vh ) と書けるのだ。同様に「縦横どちらか大きい方」なら max( 100vw, 100vh ) だ。この方法だとスクロールバーの幅を含む値が得られるのでPCのようにスクロールバーに幅がある場合には使いにくいが、「縦横どちらか大きい方/小さい方」などという調整方法を採用したくなるのはたいていモバイル端末だろうから、あまり気にする必要はないかも知れない。スクロールバーの幅をCSSで参照する方法ができればとても楽なのだが。

No.3142 〔5文字〕

はにゃーん

No.3143 〔200文字〕

CSSの仕様はどんどん便利に進化しているのだが、ユーザのブラウザがアップデートされないと新しい仕様のCSSが使えないので意味がない。古いブラウザを切り捨てることにできるのなら良いのだが。私が作るウェブサイトの場合は、できるだけ古いブラウザでも表示されるようにしておきたい方針なので、あまり新しい記述仕様は採用できない。ただ、さすがに最近はもうIE11を切り捨てても良いのではないかと思い始めてはいる。

No.3144 〔69文字〕

プリンタがIPアドレスの重複を訴えてきた。DHCPで割り振っているのに重複するケースってあるのだろうか?
20210206202529-nishishi.jpg
印刷は問題なくできた。

No.5819 〔493文字〕

文字コードにUTF-8を使っている状態で、特定の文字(日本語文字)だけが文字化けしてしまうケースというのはあるのだろうか。UTF-8で表現できない文字があれば化けるだろうけども、そういう日本語文字は存在するのだろうか? 「木材・石材・鉄材など二つの部材を接合するときに、一方の材端につくる突起」という意味の「枘」(ほぞ)という漢字がある。この漢字はUTF-8で表示可能なのだが(JIS・SHIFT-JIS・EUCでは表示できない)、文字コードUTF-8で送られてきたメール本文内でも文字化けしていたので気になった。メールの送信者さんのローカルでSHIFT-JIS等の文字コードが使われていて、コピー&ペーストした時点で化けていた可能性はあるが(というか、たぶんそうだろうけども)。しかし、もしかしたら何か特定の環境でのみ表示できない特別な不具合でもあるのかもしれないと思ったので、Webに掲載する際には、念のために数値文字参照を使って 枘 と書いておいた。たぶん、そこまでする必要はないとは思うのだが。(逆にそうした方が化ける可能性がある環境もあるかも知れないが。^^;)

No.5820 〔72文字〕

兵庫県内では50の医療機関でクラスターが発生しているとかで、まさにそこで働いている友人は「もういつ自分が感染しても不思議じゃない」と言っていた。

No.5821 〔36文字〕

先日にTVで目撃した東京都知事の服装がエヴァンゲリオンっぽかった。色が。

No.5822 〔138文字〕

昔々、数学の宿題で大量に連立方程式を解かされるのが激しく面倒だったので、C言語で連立方程式を解くプログラムを作ったことを思い出した。MS-DOS上で動くプログラムで、あまり出来は良くなかったので、さほど役立った記憶はないのだが。(笑) 今ならググればいろいろソースが出てくる。

No.5823 〔46文字〕

もうちょっと仕事を進行しようと思っていたのだが、明日に回そう……。寝る。(:3[_____]

No.5824 〔13文字〕

ぐふー。(おなかいっぱい)

No.5825 〔14文字〕

ねむくなってきた。(仕事中)

No.5826 〔12文字〕

足がさむい。ねむい……。

No.5827 〔18文字〕

はらへったなう……。_(┐「ε:)_

No.5828 〔3文字〕

ぶひー

No.5829 〔4文字〕

ねみゃー

No.8573 〔42文字〕

確定申告をそろそろせねばならぬ。2022年分の帳簿は昨日すべて付け終わった。(はず)

No.8574 〔81文字〕

おおぅ。宅急便が10%値上げか……。まあ、仕方がないだろうなあ。60サイズだと+10円だけだが、80サイズだと+80円、100サイズだと+140円の値上げだとか。

No.11426 〔27文字〕

微かに頭痛がするような気がするようなしないような……。

No.11427 〔158文字〕

ルージュオペラフラペチーノと、クッキーとチョコレートのパウンドケーキ。美味しい。
ルージュ オペラ フラペチーノ
金粉パウダーは欠品していない店舗だった。パウンドケーキは、オレオみたいなココアクッキーが突き刺さっているやつ。ルージュ ホワイト オペラフラペチーノの方を飲みたかったのだが既に完売だった。はやい。┌(:3」└)┐

No.11428 〔259文字〕

2021年7月が使用期限の使い捨てカイロがたくさん見つかったので試しに1枚使ってみた。製品の説明では「平均温度54℃/持続時間12時間」とのことだったが、とても54℃あるようには感じられず、持続時間もそこまでではなかった。使用期限から2年半も過ぎていると、そんなに効力が減ってしまうのか。「薄い下着などの上には貼らないで」という注釈もあるが、むしろ薄い下着の上に貼らないと全然暖かさが感じられないくらいだった。効力が減ってしまう理由は何なのだろうか。原材料は、鉄粉、水、バーミキュライト、活性炭、塩類だと書かれている。

No.11429 〔102文字〕

Google Search Consoleから、この記事の検索数が向上しているとお知らせが来る季節になった。→受験番号を書き忘れたら失格になるかどうか 今年も受験番号を書き忘れた受験生がたくさん居るのか。

No.11430 〔31文字〕

最近、20時を過ぎると眠たくなる超健康体になっている。ねむい。

No.11431 〔36文字〕

明日は恒例の通院日なので朝早いから、今夜は早めに寝る。(:3[____]
2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2020年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

Powered by てがろぐ Ver 4.5.1

--- 当サイト内を検索 ---