にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年2月13日の投稿[28件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年2月13日の投稿[28件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.11485 〔20文字〕

また1ドル150円まで円安が進んだのか。

No.11484 〔33文字〕

微かに喉が痛いような気がする。今日はどこにも出かけていないのだが。

No.11483 〔135文字〕

鉛筆って、探せばうちの中にも何本かはあると思うのだが、鉛筆削りがない気がする。(ナイフで削る方法ならあるが。) シャーペンの芯とか、ここ30年くらい購入していない気がするので、「今でも売っているのだろうか?」と思ってしまう。売っていないわけないよな……?┌(:3」└)┐

No.8645 〔401文字〕

SONY、ドライバの提供を終了するのが早いな……。というか、ドライバの提供を終了する理由って何だろうか? 別にずっと公開し続けておけば良い気がするのだが。誤って別の型番の製品に使われてしまうのを防ぎたいとか? この手のドライバは、私の場合は大昔からアーカイブ用のフォルダにメーカー別に保存してあるので、メーカー側の公開が終了してもそこまで困ることはない……と思ったのだが、私が使っているSONYのICカードリーダ「RC-S380」のドライバは手元に保管していなかった。なんでだろうか……と思ってSONYサイトを見たところ、この機種だとWindows側が勝手にドライバをインストールするから、自力で落としておく必要がないのか……。こういうタイプのドライバって、配信終了されることはあるのだろうか……? OSのサポート終了と同時にドライバ提供も終了してしまうとかだと、将来的に困ることもありそうな気もする。

No.8644 〔168文字〕

IEの完全無効化が明日に実施されるらしい。まだ無効化されていなかったのか。試しにIEを起動してみたら、たしかにまだ起動できた。もうさすがに仕事WebでもIEでの表示確認はしなくなったので、困ることはなさそうだ。どうしても必要ならEdgeのIEモードで見る方法もあるし、それではダメな何らかの事情があればWin7 PCを起動する手もある。

No.8643 〔508文字〕

政治家としての評価云々の話は置いておいて、オバマやトランプと渡り合った日本の元首相として、安倍元首相の回顧録が発売されたら読みたいと思っていたが殺されてしまったので不可能なのが残念だな……などと思っていたら、中央公論新社から「安倍晋三回顧録」という本が出版されたらしい。どういうこっちゃい……? と思ったら、未公開だったインタビューが36時間分あって、それを本にしたようだ。そんなのがあったのか。とりあえず読んでみたい。まだ、オバマ回顧録とヒラリークリントン回顧録も読み終わっていないけども。前者は買って(電子的に)積んであり、後者は途中まで読んだ。面白い部分もあるのだが、一気に読むほどめちゃくちゃ面白いわけではないので、時々思い出したときに読むのを再開するから(元々どちらも分厚いのだが)なかなか読み終わらない。ジョン・ボルトン回顧録も読了までに13ヶ月間かかったし。オバマ回顧録は買ってからそろそろ2年近いのでいい加減に読み始めたい気もしないでもない。いや、ヒラリー回顧録も既に2年経っていそうだけども。安倍晋三回顧録はそこまで分厚そうではないので、先に読んでもいいかもな……。

No.8642 〔109文字〕

雨が降っておる。今日は1日だいたい雨っぽい。道が空いていると良いのだが。朝から(今の時期にしては)気温が高めだったので凍結の心配はなさそうだ。ただ、日中も朝とほぼ同じ気温のままで、さっぱり気温は上がらないようだけども。

No.5887 〔19文字〕

めちゃー~くちゃー~、ねむぅぅい……。

No.5886 〔11文字〕

ねむい……。外は雨だ。

No.5885 〔189文字〕

「雪か雨のち晴れ」という予報もあるのか。
20220213133706-nishishi.png
イラストのサイズから『(雪か雨)のち(晴れ)』だと分かるが、この日本語表現だけからだと『(雪)か(雨のち晴れ)』の可能性もありそうだ。いや、常識的にそうはならなさそうだが。しかし、昨今の異常気象で予測が難しくてそういうのもあるのかと思えなくもない気もする。雪が降るならガッツリ1日雪だが、そうでなければ雨のち晴れ……みたいな。

No.5884 〔1065文字〕 📖

2000年代から所有している.comドメインを1つ破棄する計画を数年前から持っている。ただ、いきなりドメインを破棄すると(それなりに長く所有しているドメインな上にそこそこのページ数があったサイトなので)SEO目的で広告会社等に再取得されてしまう可能性があるだろうから、SEO的な価値を充分に下げてから破棄する計画を立てた。まずウェブサイトは2年前くらいに完全閉鎖して、他サイトに移した一部のコンテンツだけは個別にリダイレクトさせ、残りは(移したコンテンツ群を統括する他サイトのHOMEへ)一括リダイレクトするようにした。その状態で1年間放置したので、検索結果には完全に出てこなくなった。そこで1年ちょっと前からはリダイレクト処理も終了させ、アクセスしてもサイト全体で 410 Gone のエラーを返すだけの状態にしてある。
20220213123327-nishishi.png
ここまですればSEO的な価値はゼロに等しいくらいに下がっているのではないかと期待している。で、ドメインの期限がそろそろなので、このまま予定通りに権利を放棄しよう……と思っていたのだが、自サイトの古いブログ記事からわりとたくさんリンクしていたことに気付いた。他所のサイトからリンクされている場合にはどうしようもないが、せめて自サイトからのリンクくらいは消しておいた方が、よりドメインの価値を下げられて望ましいと思うので、ちょくちょく削除作業を進めていたのだが、予想以上に多くて手間が掛かっている。……というわけで、ドメインの破棄は1年先送りして、もう1年だけ所有しておくことにした。
202202131230261-nishishi.png 20220213123026-nishishi.png
そのドメインの維持に使っているムームードメインからは、「失効したドメインの復旧には金がかかるよ」とか「同じドメインを取り戻すことは非常に困難よ」という警告が何度かメールで届いていた。ドメインの失効後には、たいてい元の所有者に対する救済措置的な期間があるが、期間や費用はドメインによって異なる。.comドメインの場合は30日間の猶予の後に誰でも再取得可能な状態になるようだ。あと30日間のうちに自サイトからすべてのリンクを削除できる可能性もなくはないのだが、今月はちょっと仕事で忙しいので、まあ良いだろう。破棄すると決めているドメインに、さらに1年分の維持費(1,728円)をかけるのもどうかと思わなくもないのだが、失効直後に広告サイトに変貌しても嫌な気分になるだろうから、精神安定のための保険と考えておく。完全閉鎖から2年も経っているので、既にその心配はないとは思うのだけども。まあ、念には念を入れて。

No.5883 〔221文字〕

20日と30日はAEONのお客様感謝デーだが、2月には30日がないのでたいていは28日が対象になる。しかし、イオンカレンダーによると今年の2月は27日だけがお客様感謝デーであって、28日には何もないように掲載されている。これはカレンダーの掲載ミスなのか、本当に今月の28日は対象外なのか、どちらだろうか。これまで「27日・28日の両日が対象」というケースはあったが、28日が対象外で27日だけの実施というケースはなかった気がするので気になる。

No.5882 〔52文字〕

アメリカのAmazonがPrime会費を17%も値上げしたのは、配送等にかかる人件費の高騰が原因なのか。

No.5881 〔53文字〕

No.5879を自分で読み返しているうちに原因の見当が付いた。しかし、続きは明日だ。今日はもう寝なくては。

No.5880 〔53文字〕

3連休の影響で仕事関連の連絡が途絶えたので、10日ぶりに(仕事ではない趣味の)プログラミングが進められた。

No.5879 〔119文字〕

てがろぐCGIのカテゴリ登録画面にアイコン欄を加えてアイコンを登録する機能は作ったのだが、投稿の再カウント処理を実行すると、該当個数がある(=該当数1以上の)カテゴリでだけアイコン登録内容が消滅する問題があるので、まだ何か処理が足りない。

No.5878 〔193文字〕

Twitterを使いまくっていた頃には1日に何度もツイートしていたハズなのだが、Twitterを(ほとんど)使わなくなると、これまで何をツイートしていたのかさっぱり思い出せなくて、余計に用途がなくなっていく。一体あんな頻度で何を書いていたのか。🤔 ここに書いていたようなことをツイートしていたのだろうと思うのだが、ここに書いているようなことの半分以上は140文字では収まらない気がする。

No.3184 〔7文字〕

震度6強!?

No.3183 〔98文字〕

続き物の小説は刊行間隔が空きすぎると前巻の話を忘れてしまうので、せめて1年は空かないようにしてほしい。できれば半年に1冊ペースくらいでは出して欲しいし、理想的には3~4ヶ月に1冊くらいだと嬉しい。

No.3182 〔53文字〕

ディスプレイを見ていると頭痛が増しそうなので、今日のPC作業はパスだ。背景が黒ければわりと大丈夫なのだが。

No.3181 〔98文字〕

昼頃から微妙に頭痛がしていて、徐々に酷くなっていて、眠かったので1時間半くらい寝たのだが回復はしなかった。夕方頃になってようやく徐々に治まってきた気はしていたのだが、とりあえずバファリンは飲んだ。

No.3180 〔10文字〕

メロンパン食べたい。

No.808 〔67文字〕

槇原敬之って今こんな顔してたのか、とニュースで知る。一瞬、昔々のニュース記事が発掘されて流れてきたのかと思ったら、まさか現在の話とは。

No.807 〔24文字〕

ねむい。お茶に睡眠薬でも入っていたのではないか。

No.806 〔76文字〕

おおぅ。1駅区間しか乗車しないのに、その1駅間で電車が緊急停止した。何があったのかはよく分からないが、遠くの路線での話らしく、すぐに運転再開したけども。

No.805 〔149文字〕

てっきりEmEditorの不具合かと思ってβ版の不具合としてフォーラムに報告してみたら、設定の問題だとすぐに返信があって申し訳ない限りである。しかし、そこそこ気付きにくそうな箇所にある設定の問題だし、将来に同様の問題に遭遇した人の参考になれば意味はあるかな……と前向きに思っておきたい。(^_^;)

No.804 〔33文字〕

今日は朝から暖かい。春のようだ。ただ、風が吹くとやや冷たいけども。

No.803 〔64文字〕

問題を解決したと思ったら、また別の問題に気がついた。orz まあ、気付かないことと比較すれば、気付いただけで遙かにマシなのだが。
2023年12月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---