にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年3月19日の投稿(時系列順)[32件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年3月19日の投稿(時系列順)[32件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3427 〔166文字〕

添付したZIPファイルの中にJavaScriptファイルがあるとGMailサーバは拒否する仕様なのだろうか。常にそう処理されるわけではないと思うが、送信に使ったメールサーバがさくらインターネット(格安サーバ)だから、という理由もあるだろう。もしかしたらZIPの中にあるJavaScriptソースの中まで読んで判断しているのだろうか?

No.3428 〔170文字〕

GMailのメールサーバが返してくるエラー文が「This message was blocked because its content presents a potential」で終わっているように見えるので、「一体何のポテンシャルなんだ」と突っ込んでいたのだが、よくよく見たら本文の方には「security issue」と続きがあった。

No.3429 〔93文字〕

GMailのヘルプ「Gmailでブロックされるファイルの種類」に書いてあった。やはり、JavaScriptのファイル拡張子 .js のファイルがあると拒否されるようだ。(ZIPの中でも)

No.3430 〔42文字〕

日頃の運動不足を解消すべく歩いてきた。1万歩を超えたのは相当に久しぶりだ。
20210319214609-nishishi.png

No.3431 〔145文字〕

長い間Twitterのトップには電子書籍の案内ツイートを固定していたのだが、そろそろ古くなってきたので(たぶん次の電子書籍を出すまでは)てがろぐの案内を固定にしておくことにした。電子書籍の題材はあるにはあって、書きかけの原稿がたしか少なくとも2つはあった気がするので、そろそろ何か進めたい。

No.6145 〔20文字〕

今度は岩手県で震度5の地震があったのか。

No.6146 〔202文字〕

いろいろ書き加えた。てがろぐ解説ドキュメントを。ようやくVer 3.6.0用の新規解説を全部追加できた(気がする)。まだ公開はしていない。Ver 3.6.0のリリースまで公開できないので。
20220319012246-nishishi.png
次は、Ver 3.6.0のリリース準備をする。まず、リリースノートを書かねばならぬ。ただ、今回は解説ドキュメントをずいぶん増量したので、基本的にはそこへのリンクを載せるだけで済みそうな気はしているのだが。

No.6147 〔72文字〕

今日は曇りの予報だと思っていたが、ふと気付いたら雨が降っていた。近畿圏では主に京都(南部)~大阪(北部)~兵庫(南部)あたりに雨雲があるっぽい。

No.6148 〔101文字〕

雨雲レーダーの中に丸が見えた。大阪と奈良の境目に(黄色矢印の先)。
20220319152456-nishishi.jpg
よく見ると、右上の石川県と福井県の境目あたりにも丸が見える。……だからどうというわけではないが。15分後にはほぼ消えていた。

No.6149 〔30文字〕

あの一時だけ暑かったのは何だったのか、と思うほど冬に戻った。

No.6150 〔57文字〕

リリースノート更新用の原稿が書けた。リリース用パッケージも作ったので、あとは公式Webを更新すればリリースできる。

No.6151 〔35文字〕

ようやく、てがろぐVer 3.6.0をリリースできた。_(┐「ε:)_

No.6152 〔146文字〕

てがろぐWeb(配布ページ・解説ページ・リリースノート)を更新して、最新バージョン案内を更新して、うちのサイトTOPも更新して、進捗状況報告サイトを更新して、Twitterにツイートして試験場(兼サポート場)にも書いて、その他Pawooとかいろいろ投稿した。はらへったなう。_(┐「ε:)_

No.6153 〔84文字〕

確定申告がRPGになるらしい。「魔王コクゼーから還付金を取り戻すのだ!」にはちょっと笑ったが、勇者の名前は「ゼイリシ」なの。ゼイリシは既に万能な存在じゃないのか。(笑)

No.6154 〔346文字〕

「マウスポインタはどこだ?」と疑問に思ったとき、今までなら『とりあえず適当に画面上で視線を彷徨わせて適当に探してから、それでも見つからなかったらマウス位置を目立たせるツールを使う』みたいなことをしていたのだが、前回のPowerToysアップデート以後は、「マウスポインタはどこだ?」とほんの一瞬思っただけで、視線は一切動かすことなく、マウスを素早く3回シェイクするようになった。マウスシェイクの操作はとてもとても簡単だし(マウスポインタの位置を知りたいと思ったときは「マウスを使いたいとき」なのだから、手は既にマウスにあるだろうから、手を余計に動かす必要がないのでなおさら素早く操作できる)、その結果スポットライトで確実に位置が分かるので事前に視線を動かす必要もない。めちゃくちゃ便利である。

No.8908 〔23文字〕

おなかがへった……。寝よう。(:3[____]

No.8909 〔9文字〕

睡眠不足でねむい。

No.8910 〔31文字〕

「世界を驚かせた」という表現を使う場合は、根拠も書いて欲しい。

No.8911 〔26文字〕

珈琲ゼリー食べた。バニラアイスが載っている。美味い。

No.8912 〔6文字〕

ねむい……!

No.8913 〔59文字〕

ちょっとした箇所のリファクタリングなのに、ほぼ今日丸一日を消費してしまった……。まあ、無事にできたから良かったけども。

No.8914 〔16文字〕

寝る前にちょっと仕事するか……。

No.8915 〔33文字〕

仕事した。明日は朝が早いので、今夜は早めに寝る。(:3[____]

No.11768 〔176文字〕

昔々によく同人誌を買っていたサークルで、20年くらい前(2005年前後あたり)から活動も更新も途絶えているものの、Webサイト自体は今でも存在している……というのを目撃すると、「とりあえず生きてはいるんだな」と安心する。(笑) 無料スペースなら分からないが、プロバイダ提供スペースとか独自ドメインとかだと、生きていないと契約の維持ができないだろうから。

No.11769 〔20文字〕

めちゃくちゃねむい……。_(:3」z)_

No.11770 〔17文字〕

すさまじくねむい。_(:3」∠)_

No.11771 〔29文字〕

明日はもう春分の日なのか。かなり寒くなるっぽい予報だった。

No.11772 〔102文字〕

1冊単位ではなく1話単位でも販売が可能なのは電子書籍のメリットの1つだとは思うのだが、「1冊単位の本」と「1話だけの分冊版」とは同じ画面(本棚)には並ばない仕様になってくれないと、紛らわしくて買いにくい。

No.11773 〔85文字〕

1冊に6話収録されている単行本があったとして、分冊版で1話~6話を全部買ったら、自動的に本来の1冊として登録される……みたいな仕組みになっていると、もっと望ましいのだが。

No.11774 〔181文字〕

辛いやつら。偶然店頭で見かけたので思わず両方買ってきた。
辛いやつら
『じゃがりこ 辛いやつ』わさび醤油味、ホット&スパイシー味。製品のパッケージ(ラムの髪あたり)に「辛いやつら」と書かれているのだが、「辛いやつら」だと「からいやつら」のほかに「つらいやつら」とも読めてしまう気がするのだが。^^; うる星やつらコラボは、昨年のたけのこの里、きのこの山以来である。

No.11775 〔59文字〕

Twitterのトレンドに漫画家の名前が出てくると「まさか!?」と驚くようになってしまった。(そういう話ではなかった)

No.11776 〔32文字〕

ヘルプドキュメントを書く。まずは、解説用の画像を作らねばならぬ。
2021年1月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2021年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---