にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年3月24日の投稿(時系列順)[17件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年3月24日の投稿(時系列順)[17件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3458 〔13文字〕

そろそろ病院へ行ってくる。

No.3459 〔130文字〕

病院に来た。待合室は空いているように見えるのだが、受付番号から考えると11人待ちの可能性がありそうだ。ここは、診察科別に採番されていて連番のようなので。まあ、その程度は予想していたので特に問題はない。いや、問題の有無に関係なく、待つ以外に選択肢はないわけだが。

No.3460 〔129文字〕

連番には違いないのだが、予約者なのか他院からの紹介状持参者なのか分からないが、桁の異なる番号の患者さんがちょくちょく挟まる仕様なようで、待ち人数の予測はしにくいな……。とはいえ、早まることはないだろうから、「少なくともあとx人待ち」みたいなことなら分かるが。

No.3461 〔156文字〕

消化器内科で待っていたのだが、「混雑しているので他の内科ならすぐ診られるけど?」という打診を受けたので、消化器ではない内科で診察を受けてきた。胃カメラで検査しましょうかね、ということになって、明日の朝に検査することに。今夜から絶食である。夜9時以降は何も食べないようにとのことだった。水は飲んでも良いようだけど。

No.3462 〔39文字〕

なんか微妙に頭痛がする。病院の待合室で何かもらってきてしまったか。早く寝よう。

No.6182 〔25文字〕

ロシアのウクライナ侵攻からもう1ヶ月が経ったのか。

No.6183 〔24文字〕

1ドル121円。どこまで円安が進んでしまうのー。

No.6184 〔518文字〕 📝

Photoshopとかの画像加工ソフトには、マウスでなぞった範囲をぼかす機能があるが、ガラスの表面に細長い凸レンズを並べることで、リアル世界でその「ぼかし」を実現して、背後の物体(人間とか)を隠して透過させるガラスが実際に作られて、クラウドファンディング(Kickstarter)で入手できるらしい。➡A Real Working INVISIBILITY SHIELD 。サンプル写真を見ると、本当にガラスの背後に立っている人物の姿が消えて、背後の風景だけが透過しているように見える。背景が砂や海やアスファルトの場合には「本当にただ透けている」ように見えるが、地面がレンガの写真を見ると、なるほど「強度にぼかすことで実現しているのだな」とよく分かる。縦方向に細長い凸レンズを並べて、ガラスより後ろの物体を横方向にぼかすことで実現しているようなので、このガラスを横倒しにした(り斜めにしたりした)ら、ぼかしの向きがズレて意味がなくなるのかな。そうするとどうなるのかの写真も見たい。縦95×横65cmで約4万8千円(£299)、日本への送料を含めると約5万9千円(£368)なようだ。小型の31×21cmだと送料込みで約9千円(£55)。

No.8956 〔37文字〕

たらこスパゲッティ食べた。美味い。おなかいっぱい。ぐふぅ。_(┐「ε:)_

No.8957 〔695文字〕 📗

今のWindowsの物理パッケージはずいぶん小さいのだなと驚いた。下記写真のシャーペンと比較して頂きたい。1万6千円くらいだったのだが、配送はクロネコのネコポスで届いた(対面ではなく郵便受けに配送)。
Win11パッケージ外観 Win11 USBメモリ Win11パッケージ内側
仮想PC上にWin11の実験環境を作るためにライセンスが必要なので1個調達した。箱の中身は極小のUSBメモリ1個と、ペラい説明書きと、数十カ国語くらいの言語で注意書きが列挙された冊子だけだ。外側のパッケージが完全に日本語だし、ペラい説明書きも日本語だけなのに、注意書きの冊子だけは各国語で書かれた冊子形状になっているのはなぜなのか……? USBメモリは、本当にUSBコネクタに挿せるのか不安になるくらいの極小(というか極薄)サイズだが、別途Microsoftサイトから事前にダウンロードしておいたISOイメージからインストールしたので、USBメモリは使っていない。調達が必要なのは、プロダクトキーだけなのだ。Win11にはダウンロード版もあるが、箱版の方が安かったので箱を注文した。注文したのは昨夜だったのだが、だいたい12時間後くらいに届いた感じだ。
セットアップは無事に完了した(VMWare Workstationの仮想マシン上に)。なお、ホストOSはWin10 Proである。Win11ではなく。メインのOSをWin11にする気はない。昨年末にメインPCのメモリを32GBに増量しておいて良かった。おかげで、Win11を動かす仮想マシン側に16GBのメモリを充分割り当てられる。(最低4GBで動作するとはいえ、さすがにそれだと少なすぎるだろうから。)

No.8958 〔44文字〕

兵庫県のウェブサイト web.pref.hyogo.lg.jp が落ちているような……?

No.11811 〔69文字〕

店頭から栗饅頭の単品販売が消えて久しいのだが、なんで消えたんだ? 和菓子セットみたいなパッケージの中に栗饅頭が含まれているのはあるのだが。

No.11812 〔75文字〕

市販薬だと備蓄が可能だが、処方薬の備蓄は困難なので、災害時には困りそうだ。せいぜい長めに処方してもらう(1回に3ヶ月分とか)くらいしかできなさそうな。

No.11813 〔60文字〕

薬屋のひとりごと、アニメは第2期も作るのか。原作はずいぶん長いが、キリの良さそうなポイントが多々あるので、続けやすそう?

No.11814 〔13文字〕

目がかゆい……!(>_<)

No.11815 〔3文字〕

ぶひぃ

No.11816 〔6文字〕

ねむい……。
2021年1月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2021年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.1

--- 当サイト内を検索 ---