にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年全月4日の投稿(時系列順)[446件](3ページ目) - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年全月4日の投稿(時系列順)[446件](3ページ目)

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5585 〔101文字〕

Appleの時価総額が3兆ドルを突破したらしい。Microsoftの時価総額は2.51兆ドル。昨年の10月には一瞬Microsoftが時価総額で首位に立ったこともあったのだが。Appleの伸びがすごい。

No.5586 〔4文字〕

ねむい。

No.5587 〔117文字〕

てがろぐCGIにSITEMAP XMLを出力する機能を加えられたので、次はサイトマップページも出力できるように拡張したい。前者は検索サイトのクローラー向け、後者は人間向けである。もちろん、どちらも不要なら出力しないようにも設定できる。

No.5588 〔31文字〕

ぜんざい食べた。うまい。まだ14時なのに、外が曇っていて暗い。

No.5589 〔72文字〕

国内での1日の新規感染者が3カ月ぶりに1,000人を超えたそうだ。仕事納め付近から1週間で、じわじわ拡大が目に見えてきたということなのだろうか。

No.5590 〔539文字〕

2000年代半ばに、映画「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」と、「xxxHOLiC 真夏ノ夜ノ夢/ツバサ・クロニクル 鳥カゴの国の姫君」(2本同時)が上映されたのだが、それらの映画には独自ドメインで広報用サイトが運営されていた。さっき確認したら、とっくに映画会社はドメインを手放していたようで、前者は個人サイトに、後者は中国語のアダルトサイトになっていた……。前者はともかく、後者は広報面でも結構なダメージになると思うのだが(いつの時点でアダルトサイトに変わったのかは分からないけども)。なぜ気付いたかというと、両方のウェブサイトに私のサイトからリンクしていたからだ。今は消した。なお、前者は hagaren-movieドットjp で、後者は www.holic-tsubasaドットcom である。後者はアクセスしない方が良い。アニメだけがそうなっているというわけではなく、「スターウォーズ Episode.3」の日本での広報に使われていた starwarsjapanドットcom も手放されていた。一度取得したドメインは極力手放さないことという話は過去何度もしているが約6年半前にも書いた。一定期間だけ運営する臨時のウェブサイトには、既存ドメインのサブドメインを使うことだ。

No.5591 〔42文字〕

1ドル116円とは。なかなかすごい円安だ……。もうちょっと円高になって欲しいのだが。

No.5592 〔147文字〕

うちのブログ記事の中に haccha_damee.html というファイル名で公開されている記事があって、ファイル名だけを見て「これは一体何の話だっけな……?」と思ったら、2年前に書いた「ゆうパックを集荷で出す際、切手を荷物に直接貼るのは避ける方が無難」だった。貼っちゃだめえ。┌(:3」└)┐

No.5804 〔76文字〕

仕事があるのはたいへんありがたい。4案件同時進行は滅多にない気がする。実装段階にあるのは1案件だけなので、今の段階での主な作業はその1案件だけなのだが。

No.5805 〔79文字〕

マクドナルドがポテト全サイズの販売を来週の月曜日から再開するらしい。「新たな流通経路を確保できた」と書かれているので、従来の流通経路はまだ混乱したままなのか。

No.5806 〔72文字〕

Googleロゴが冬季オリンピック仕様になっていた。検索結果の左上に小さく出てくるのはスケートボードの猫かな……と思ったら虎のようだ
20220204173547-nishishi.png

No.5807 〔806文字〕 📖

Newsweekの定期購読継続の案内封書が届いたのだが、継続料金を見て衝撃を受けた。3年150冊で 63,900円。ろくまんえん!?Σ( ̄ロ ̄lll) なんでや……。1冊あたり426円もする。定価とほとんど変わらない。前回(3年前)は3年150冊で 43,200円(1冊あたり288円)だったので2万円も高くなっているではないか。この3年間で本誌の定価は高くなってはいるが、せいせい数十円くらいである。140円弱も高くなるほどの差はない。書面をよくよく見ると、3年前には印字されていた「ご継続特別割引適用」の文字がない。継続購読の特典がなくなったのだろうか。
202202041752071-nishishi.jpg 20220204175207-nishishi.jpg
……と思ったのでNewsweek読者センターにWebから問い合わせてみたところ、速攻で返事が返ってきた。曰く『「継続特別割引」は、2020年で終了させていただきました。長年ご契約いただいているお客様には心苦しい限りでございますが、購読をご検討いただけましたら幸いでございます。』とのことだった。┌(:3」└)┐ ええー。割引率を下げるとかではなくて、いきなり全廃なのか。世界の出来事を知るのにNewsweekは読みたいのだが、毎週426円出して読むかというとなかなか微妙なところである。紙版をやめて電子版にすると42%OFFで1冊あたり280円(3年150冊で42,000円)で済むので、そろそろ電子版にすべきか。電子版だと10インチ超の画面がないとおそらく読みづらいので、大型端末を手に入れねばならないのだが(PCのディスプレイは充分大きいが、食事中に読みたいのだ)。しかし、Androidタブレットだと10インチクラスでも2万円弱で買えるので、(直近3年間分の購読費用だけと比較しても)紙を定期購読するよりは安く済みそうだ(端末が3年故障せずに持てばの話だが)。うーむ。紙の定期購読は解約かな……。読みやすいのは紙なのだがなあ。

No.5808 〔286文字〕

とりあえず、定期購読の期限が来る4月半ばまでに考えよう。……と思ったが、そういえばNewsweekは継続手続きを放置していると電話で問い合わせが来るのだった気がする(最近の方針がどうなのかは知らないが、18年前くらいはそうだった:笑)。今月末くらいまでには何か考えるか。ただ、当時とは発行会社が異なるのだが。私がNewsweekの定期購読を始めたころは、TBSブリタニカという会社が発行していた気がする。その後、阪急コミュニケーションズに変わり、今ではCCCメディアハウスが発行している。ググったところ、TBSブリタニカはNewsweek日本版を創刊した会社だったようだ。

No.5809 〔55文字〕

古典部!! 次!! 来る!! わたし、気になります! めでたい。いや、まだ「相談している」という話ではあるが。

No.5810 〔253文字〕

北京オリンピック開会式の入場順は漢字の画数順だそうで、日本は10番目だったようだ。「日」は4画だから早いのだな。その次が台湾だというので、なるほど「台」は5画だから……と思ったらそうではなく「中華台北」の「中」で4画の扱いだった。台湾の次が香港。これは「中国香港」だからとのこと。香港って単独枠だったのか。なぜ台湾→香港の順になるのかはよく分からないが。2番目の文字の画数順というわけではなさそうな……と思ったのだが、使っている文字が異なるか。中国の簡体字では「華」の方が「国」より画数が少ないのだろうか?

No.5811 〔134文字〕

楽天モバイルの電波がようやく人口カバー率96%に到達したらしい。人口カバー率96%と言われるとかなりの範囲をカバーできているように思えるが、実際に日本地図で見ると、残りの4%の面積がとても広い。今後も基地局は増やしていくのだろうけども、99%になるのは何年後だろうか?

No.5812 〔167文字〕

CSSの::first-letter疑似要素って、必ずしも最初の1文字だけが対象になるわけではないのか。先頭が記号だったら、その次に現れる(記号ではない)文字まで全部が対象になる仕様だった。先頭の記号だけに異なる装飾を適用する用途には使えないのだな……。仕方がないので、::before疑似要素で装飾ごと目的の記号を加える方法にした。

No.5813 〔27文字〕

めちゃくちゃさむい……。足が冷える……。(´・ω・`)

No.6024 〔563文字〕

昨日の記事ではJALは普通に飛び続けるような話だったが覆されたようで、昨日はJALもANAも欧州便を欠航したらしい。今後は、ANAは中央アジア経由の南回りで運航し、JALはアラスカ→カナダ→グリーンランドを経由してヨーロッパに向かう北回りで運航すると記事が出ていた。ANAが使う南回りは通過する国が多くて、路線ごとに通過国の了解を得る手続きが必要で手間が掛かるようだが、飛行時間や消費燃料の面ではJALの北回りよりも少なくて済むらしい。北回りの方が距離的に短そうに感じたがそうでもないのか。まあ、ヨーロッパと言っても行き先の国がどこなのかに依って異なるだろうけども。……と思ったのだが、よくよく見るとNo.6012の南回りは海沿いに飛ぶルートだった。ANAの採用ルートは中央アジア経由とのことなので、中国やモンゴルやカザフスタンの上を飛んでショートカットする感じだろうか。それなら南回りの方が短い気もする。ただ、JALが北回りを採用した理由は、中央アジアはロシアに近いから万全を期すためだそうだが。ロシア側は日本の航空会社の飛行を今のところは禁止していないようだが、日本も経済制裁に加わっている以上いつまでそうかは分からないし、特に空だと簡単に越境しそうだし、信用し過ぎるのは危険だものな……。

No.6025 〔114文字〕

ロシアがウクライナに侵攻するよりも前に、日本も含めていくつかの国が現地の自国民に避難を呼びかけていた。その時点ではロシアが本当にこんな全面侵攻するとは思っていなかったのだが、あの時点で避難できた日本人はどれくらい居たのだろうか?

No.6026 〔167文字〕

もはや今ではCSSを使っていないサイトを探す方が大変だが、昔々「うちはCSSを使ってデザインを作っていますよ」と示せるバナー(ボタン)をW3C自身が配布していた。古いリンクをたどってみたところ、今でも配布されていた。サイズは88×31(px)である。国内では200×40(px)のバナーに次いでよく使われていたサイズだった気がする。
20220304094147-nishishi.png

No.6027 〔68文字〕

法務局に申請書類を持ち込んだ日が法人設立日になるのか。とすると、法務局が休みな祝日(毎年日付が固定な祝日)は設立日にできないのだろうか。

No.6028 〔267文字〕

SONYの電気自動車はHONDAが製造するようだ。記事に記載されているSONYとHONDAの社長の話は、「世界を感動で満たす」とか「モビリティの進化に貢献」とか「モビリティの革新、進化、拡張をリードしていく存在」とかで、具体的に何をどうするのかは分からないが、HONDAが物理的な車の製造技術を提供して、SONYが自動運転に必要なハードとソフトを提供するのだろうな。たぶん。バッテリはどこから調達するのだろうか。SONYは以前は自前でバッテリを製造していたが、数年前に売却してしまっていたような。電気自動車にはバッテリが大量に必要だ。

No.6029 〔116文字〕

経済制裁でプーチンの考えを直接変えることは無理で、プーチンの取り巻き等に影響を及ぼすことでプーチンを失脚させる効果に期待するしかないのか。仮にそこに至れるとしても時間が掛かるだろうが、ウクライナがそこまで持ちこたえられるのかどうか。

No.6030 〔17文字〕

ボルシチってウクライナの料理なの。

No.6252 〔173文字〕

道路の損傷を通行人が撮影してアプリで投稿すれば自治体が補修してくれるというサービスが東京都内で導入されたらしい。これは良いな。全国で導入されればとても便利そうだ。うちの近くにも、なぜそうなったのかさっぱり分からないのだが、角度が歪んで全く用をなしていないカーブミラーがあって気になっているのだが。道路が見えないと意味がないのに空しか見えていない。

No.6253 〔183文字〕

イーロン・マスクがTwitter株の9.2%を取得して筆頭株主になったという報道があった。新しいSNSの創設を検討していると言ったばかりだが、自分でSNSを1から作るよりTwitterを買った方が早いと気付いたとか何かそういうことだろうか。いや、9.2%だけで何ができるのかよく分からないけども。ドナルド・トランプはTwitterの株は買わなかったのだろうか。^^;

No.6491 〔559文字〕

Twitterがサービスを始めた頃、TwitterはSNS(ソーシャルネットワーク)ではないと解釈していた。Twitter側も何かそういうことを言っていたような気もする。「SNSは相互に繋がるもの」という認識があったので、Twitterのように必ずしも相互に繋がるわけではない形態(=フォローは一方的で、相手の許可は必要ない)をSNSだとは思わなかった。……のだが、Twitterのような緩い繋がりで運営されるサービスでメジャーなものが他になかったためか、何かそういうTwitterのような形態のサービスを示す一般名詞はできず、仕方なくFacebookやmixi等と一緒にTwitterも「SNS」と表現することはあった。いや、「マイクロブログサービス」みたいな表現で言われることはあったか。普及はしなかったけども。「SNS」よりは「フォロー機能の付いたブログ」という方が正しそうに思えるが、140文字しか書けない制限が全然ブログっぽくない。140文字しか書けないから「ブログ」ではなく「マイクロブログ」と言われたのだと思うが。ただ、(ブログという名称はWeblogの略なわけだから)140文字の制限があってもlogを記録できるツールには違いないTwitterは、ブログサービスと言っても良さそうな気もしないでもない。

No.6492 〔272文字〕

スマートフォンという呼び名は誰が言い始めたのかな……と思って調べたら、
「スマートフォン」という用語は、1997年にエリクソンが新しいデバイスコンセプトであるGS88を表すために最初に使用しました。
 The term "smartphone" was first used by Ericsson in 1997 to describe a new device concept, the GS88.

という記述が、Wikipedia英語版のSmartphoneページに書いてあった。iPhoneが発売される10年前から名称自体はあったのか。

No.6493 〔61文字〕

先月のFirefox Developer版に続いて、ノーマルなFirefoxもVer.100になった。
20220504103754-nishishi.png 202205041037541-nishishi.png

No.6494 〔348文字〕 🔧

てがろぐCGIで、Ⓐ「記事一覧」とⒷ「記事単独」とで全く異なるデザインを用意したいとき、以前なら「Ⓐ用のスキン」と「Ⓑ用のスキン」を用意して……のように考えていたが、そうするよりも、HTMLにはⒶ用・Ⓑ用双方のマークアップをすべて含めておき、Ⓐ用にはCSSでbody:not(.onelog)配下にスタイルを書き、Ⓑ用にはbody.onelog配下にスタイルを書く、それぞれの状況で不要な要素にはdisplay:none;を適用する……という方法の方が簡単で分かりやすい構造になるのだな、と気付いた。この方法だと、用意するスキンは1つで済むので、状況に応じて適用スキンを分けるようなアクロバットなことをしなくて済む。

(追記) 詳しくはこちら➡一覧表示時と単独表示時とで適用デザインを分ける方法

No.6495 〔260文字〕 🧙

昔々、高校時代の体育教師がよく「あほんだらぁ!」と叫んでいたのを唐突に思い出して気になったのだが、「あほ」の後に続く「んだら」の意味は何だろうか? と思ったので調べたら辞書に載っていて驚いた。「あほんだら」は「阿呆陀羅」という漢字で書くそうだ。広辞苑、大辞林、日本国語大辞典に載っていた。明鏡国語辞典と岩波国語辞典には載っていなかった。なお、広辞苑では『「あほ」を強めた言い方』としか説明されていなかったが、他の2つでは「阿呆陀羅経の略」という説明もあった。宗教ではなく大道芸らしい。ググるといろいろ出てくる。
20220504194425-nishishi.png

No.6496 〔57文字〕

やはり本当に顧客側からNTTへ10年間連絡しなかったら、問答無用で解約されるらしい。コメントとして投稿されていた。

No.6497 〔139文字〕

てがろぐカスタマイズ方法ページに、No.6494の話を付け加えておいた。➡一覧表示時と単独表示時とで適用デザインを分ける方法

No.6686 〔295文字〕

シンタックスハイライター「Prism.js」で使うテーマを、暗色のTomorrowNightから、明色のCoyに変更した。やはり、うちのサイトの配色だとソースも明るい色の方が読みやすい気がする。既存の記事も今はCoyで見えるはずである。ただし、スクリプトはキャッシュされている可能性があるので、スーパーリロード([Ctrl]+[F5]等)が必要かもしれない。スーパーリロードは不要にした。
20220604112631-nishishi.png
デフォルトのCoyテーマには、ソース枠の下に影が入るようになっていたので、そこだけはCSSを上書きしてフラットになるよう消した。Coyは偶数行と奇数行とで背景が分かれているのも見やすくて良さそうだ。

No.6687 〔26文字〕

日本の話でもおかしくない感じだが、英国もそうなのか。

No.6688 〔39文字〕

「儲かりまっか?」に対する返答例は「ぼちぼちでんな」以外に何かあるのだろうか?

No.6895 〔34文字〕

近畿圏内のどこかは必ず直撃するような感じの予想進路になっておる……。

No.6896 〔31文字〕

参院選の期日前投票に行ってきた。全国比例区は赤松健(漫画家)

No.6897 〔82文字〕

自社ネットワークに障害が発生して通信(通話)できなくなった場合には、自動的に他社回線を使うローミングサービスが必須になれば良いのだが、そう簡単にはいかんのだろうか。

No.6898 〔18文字〕

任天堂の業種って「玩具製造業」なの

No.6899 〔418文字〕

これがダメだったら、あらゆるCDNが使えないのでは……。
2022年1月下旬、ドイツミュンヘンの地方裁判所は、GoogleにホストされているWebフォントを使って訪問者のIPアドレスをGoogleへ渡したとし、Webサイトの所有者に対して差止命令と損害賠償に関する判決を下した。裁判所はWebフォントを使うことで訪問者のIPアドレスが公開されるという状況が生じており、これはEU一般データ保護規則に違反しているという判断だ。
--- WebフォントはGDPRに抵触?WordPress.orgが書き換えを呼びかけ

と思ったのだが、軽くググってみたところ、EUの一般データ保護規則(GDPR)に準拠する「トラッキングなし」&「ログ記録なし」というポリシーでサービスが運営されているところなら読み込んでも構わないっぽい。GoogleのCDNはそうではないからダメということ? 「ログを記録していない」というのはどうやって証明するのだろうか。

No.6900 〔124文字〕

縦方向に長い解説ページには、「スクロールに追随する目次」が画面端にある方が分かりやすくて便利だろうな……という気がしている。簡単に生成してくれるスクリプトはないものか、と思ったら、Tocbotというスクリプトが簡単に使えて良さげな感じかもしれない。

No.6901 〔18文字〕

おなかがへった……。_(┐「ε:)_

No.7117 〔25文字〕

「大豆から作った唐揚げ」というのを食べた。美味い。

No.7118 〔132文字〕

「宇佐」という地名だったか何か忘れたが「うさ」と発音する町で製造したから「Made in USA」というネタがあったが、「愛(あい)」という名前の人は日本中にたくさん居るので(名字で「阿井」という人も居るが)、愛さんが描いた絵は全部「AIが描いた」と言えるのでは。

No.7119 〔6文字〕

ねむい……。

No.7120 〔145文字〕

Apple創業者のスティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックって、どちらも名前はスティーブンだが、前者はSteven、後者はStephenでスペルが異なるのか。Steven Paul Jobsと、Stephen Gary Wozniakらしい。彼らはお互いをどう呼んでいたのだろうか。

No.7352 〔296文字〕

noteで有料記事を買うとき、確認ボタン1つで決済が完了してしまうのか。パスワードの再入力とか何もなく。この仕様だと、限度額の大きなクレジットカードを登録しておくのは不安な気がする。別に不正ログインみたいなケースでなくても、うっかり高額ボタンを押してしまうとかのミスだってあるかもしれないし。もっとも、最初からそこまで信用はしていなかったので、そういう(いろんな)可能性があることを考えて限度額のとても低いカードを登録してあるので良いのだが。
……と思ったのだが、よく考えたらAmazonもそうか。ヨドバシは必ずパスワードの入力を求めてくるので(1ステップの手間はかかるが)安心できるのだが。

No.7353 〔10文字〕

今日は日曜日か……。

No.7354 〔14文字〕

あつい……。_(┐「ε:)_

No.7355 〔202文字〕

てがろぐの設定で『本文中のテキストリンクを絶対URL(フルパス)で出力する』項目がONの場合に、[[COMMENT:TAGS]] 記法によるハッシュタグの抽出が失敗する不具合があると教えて頂いた。とてもありがたい。そんな不具合があったとは……。ソースを確認すると確かにそこに記述(考慮)が不足していた。既に修正したので、次に配布するバージョンでは解決する。なかなか思いもしないところに不具合があるものだ。

No.7644 〔33文字〕

昼食は天ぷらうどん。おなかいっぱいだ。ぐっふゅぅ。_(┐「ε:)_

No.7645 〔43文字〕

今日もあつい……。室温が30℃ある……。ただ、天気予報によると明日は寒いっぽいが……。

No.7646 〔38文字〕

うる星コラボがたけのこの里だけなのは、角がたけのこっぽいからなのか。納得だ。

No.7647 〔75文字〕

昨日はドーナツの気分ではなかったので特に買わなかったのだが(ドーナツ販売コーナーの前は通った)、今はちょっと食べたい気がしている。ドーナツ……。🍩🍩🍩

No.7648 〔104文字〕

TOKYO MXで今日の夜からエヴァのTVシリーズ版の放送が始まるのか。劇場版だけでは端折られすぎてて背後が分からんと思うので見るよろし。TVシリーズが放送されたの、もう27年も前なのな……。┌(:3」└)┐

No.7649 〔184文字〕

国民保護ポータルサイトとか存在していたのか。武力攻撃とかテロから身を守る方法のパンフとか公開されているらしい。このウェブサイト自体はレスポンシブに作ってあるが(=スマートフォンでアクセスすればそれに適したサイズで表示される)、その上で独立した携帯用サイトが存在するのは「ガラケー対応」ということか。ちゃんとSHIFT-JISで作ってあった。(本体サイトはUTF-8。)

No.7650 〔19文字〕

もう1ドル145円に戻ってしまったか。

No.7651 〔84文字〕

そういえば、たけのこの里ってここ数年は食べていないような気がする。あの系統のお菓子の陳列棚の前を通ること自体がほとんどなさそうだしな……。ちょっと食べたい気分だ。今は。

No.7652 〔6文字〕

本読みたい。

No.7653 〔105文字〕

HTMLのリストで、ul要素と使うかol要素を使うか迷ったときの判断材料として、「項目の掲載順序を入れ替えてみて、意味が変わってしまうならol、そうでないならul」というのは分かりやすい。mdnに書いてあった

No.7654 〔77文字〕

成田空港に行ったことがないので具体的には全然知らなかったのだが、羽田空港と成田空港ってめちゃくちゃ遠いのな……。関空から伊丹空港までの距離よりも遠いとは。

No.7655 〔1206文字〕

ふと思ったのだが、私が利用したことのある空港の数ってめちゃくちゃ少ないのではないか。多い順に、伊丹空港、羽田空港、松山空港、新千歳空港、花巻空港の5つしかない気がする。花巻空港は岩手県にある空港なのだが学会発表で1回だけ岩手県立大学へ行ったときに使った。岩手県(というか東北地方)に足を踏み入れたのはその1回だけだ。新千歳空港は修学旅行で北海道を回ったときと、学会発表で北海道大学へ行ったときの計2回だけ使った(往路と復路を別カウントにすれば倍だが)。残りの3空港は数えられない。数え切れないほど使っているわけではないが、全部を思い出せるほど少なくもない。新幹線で乗降したことのある駅も少なそうだな……。東京駅、品川駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅、新神戸駅、広島駅、小郡駅(今は新山口駅)、博多駅の9駅しかない気がする。まあ、9駅あれば少ないわけでもないか。圧倒的に多いのは新大阪駅である。そこが常に移動の起点なので当たり前だが。2番目はたぶん東京駅だろうと思うが品川駅かもしれない。新幹線の京都駅で乗降したことがあるかどうかは微妙に思い出せないのだが1度あったような気がする。京都駅自体は某R大時代には日常的に通っていたが、その頃には新幹線に京都から乗るケースはたぶんなかった。K大時代に(集団で学会発表に行くときに)京都駅に集合してから新幹線に乗ったことがあったような気がするのだが、気のせいかもしれない。JR京都線沿線(大阪駅-京都駅間)に住んでいる学生もメンバーに含まれている状況で新幹線に乗る場合、集合場所を新大阪にする可能性はあまりなさそうな気がするので、たぶん京都で乗降したのではないか。いや、どうかな。違うかもしれない。もし違うなら京都駅から新幹線に乗ったことはない。京都駅ホームは見覚えがあるが、東京から大阪に帰ってくるときには、京都駅に着いた時点で「ああ、新大阪まであと15分だな」的なことを思いながらホームを眺めるので、そういう状況での記憶があるだけかもしれない。なお、小郡(おごおり)駅は山口県にあるのだが、新山口駅という名称に変わってからは乗降したことはない。ググったら名称変更は2003年だった。多い順に並べると、新大阪駅、東京駅(or品川駅)、博多駅、小郡駅、広島駅、新神戸駅、名古屋駅な気がする。新神戸駅をなぜ利用したのかさっぱり思い出せないが(たぶん神戸近辺在住の人々と待ち合わせて乗ったのではないかと思うのだが)。名古屋駅を利用したのは、コミケに行くときに新幹線の特急料金を節約しようと、大阪から名古屋までは在来線で頑張って名古屋からは新幹線に乗った1回だけだった気がする。東京-大阪間をフルに在来線だけで移動したことも1度だけあったが、しんどいので2度とその方法は使わなかった。(笑) その1度で学んだのは、時間と体力は金で買った方が良い、ということである。_(┐「ε:)_

No.7656 〔283文字〕

自分で書いた「コロッケパン」という文字を「コッペパン」に空目した。コッペパンって学校給食でしか食べていないよな、と一瞬思ったのだが、そういえばコロッケはコッペパンに挟まっていた。よく買うコロッケパンも焼きそばパンも、パンはコッペパンだった。コッペパンの定義がよく分からないが、Wikipediaによると「紡錘形で、片手で持てる大きさで、底が平たいパン」のことらしい。ホットドッグもパンはコッペパンと言うのだろうか。もしかして、何かを挟むために切れ目を入れた時点で「コッペパン」ではなくなるとか? ……などと書いていたらお腹が減ってきた。パン食べたい。_(┐「ε:)_

No.7657 〔57文字〕

あついのでエアコンを稼働させた。_(┐「ε:)_ もう今夏は冷房は終わりかな、と思っていたがそんなことはなかった。

No.7905 〔5文字〕

ねむぅい。

No.7906 〔57文字〕

令和版うる星やつら、オリジナルの昭和版初期と比べてキャラクターの可愛さ(見た目)が増していてとても良い。(╹◡╹)

No.7907 〔216文字〕

新生銀行の名称が「SBI新生銀行」になると書かれた葉書が届いた。
20221104174350-nishishi.jpg
案内は表裏にそれぞれ英語と日本語で記載されているのだが、「Peel」の方をめくると日本語が出てきて、「開く」の方をめくると英語が出てきた。┌(:3」└)┐ 送金のときに指定する銀行名は変わるものの、銀行コードはそのままで、支店名等も変わらないとか。ドメインは shinseibank.com から sbishinseibank.co.jp に変わるらしい。

No.7908 〔35文字〕

そういえば年賀葉書を調達しておかねばならぬ。あと1ヶ月半くらいの間に。

No.7909 〔32文字〕

いま読んでいる小説がおもしろくて、他のことが手に付かないぞ……。

No.8108 〔28文字〕

暑いのも困るが寒いのも困る。ちょうど良い季節が短い……。

No.8109 〔436文字〕

「残高が残らない」という表現は「残」が重なっているので、「頭痛が痛い」みたいな表現だと思うのだが、では「残高が残らない」の代わりに何と言えば良いか。「残高がない」と言えば良い気もするのだが、それだと「残らない(=ぴったり済みますよ)」というニュアンスが欠落する気がする。「残高」を広辞苑で引いてみると、収支または貸借を差し引いて残った金高と説明されていた。金高という言葉があるのか。「金高が残らない」だったら表現としては良いかもしれないが、たぶん通じないのではないか。^^; ぴったり決済できるので無駄な残高がないよと言いたい場合は、「残高ができない」くらいだろうか。ただ、「できない」だと「不可能」の意味として取る人も居るかもしれず、その場合に意味不明になるので、やはり「残高が残らない」が最もマシな表現なのだろうか?^^; まあ、文章で「ぴったり決済できるので無駄な残高ができない」と書けば、その「できない」を「不可能」の意味に取る人はまず居ないようにも感じるけども。

No.8110 〔14文字〕

りんごケーキ食べる。美味い。

No.8111 〔66文字〕

スチールラックの足を、自分の足(裸足)で蹴っ飛ばしてしまって、めちゃくちゃ痛い……。(ノД`) 血は出なかったが、指の薄皮は剥けた。

No.8112 〔93文字〕

ブログ書いた。➡にゃんPay(クロネコアプリ決済)を登録してみた話
まだ登録しただけで、決済に使ってはいないのだが。たぶん今月内に宅急便を発送する機会があるので、登録だけ済ませておいた。

No.8113 〔162文字〕

外を散歩していたら、5Gの電波を掴んでいた。都会でなくても5Gの電波は飛んでいるものなのか……と知った。つい先日Google Pixel 6aを調達するまで、5G対応の端末を所有していなかったのでさっぱり知らなかったのだが、既に5Gの人口カバー率は93.2%もあるらしい。そうだったのか。
20221204210125-nishishi.jpg

No.8326 〔17文字〕

さむい。トイレが3℃しかない……。

No.8327 〔230文字〕

Chromeを起動すると、時々(デフォルトタブとは別に)もう1個新規タブが開いてBingのトップページ(検索窓)が表示されるのだが、これはどういう仕組みでそうなるのだろうか? 私のPCではChromeはデフォルトブラウザではないので、わざわざChromeだけを決め打ちにしてBingが開くような何かが動作しているのだと思うのだが。なお、いま開かれたタブに表示されたURLは https://www.bing.com/?pc=U661 だった。U661って何だ?

No.8328 〔11文字〕

もう1月4日なの……?

No.8329 〔12文字〕

今日はたこ焼きを食べた。

No.8330 〔27文字〕

目が乾燥して、ディスプレイを見ていられない。(>_<)

No.8557 〔19文字〕

1日中ひたすら小説だけを読んでいたい。

No.8559 〔26文字〕

今は週末なのか……。また曜日の感覚が抜け落ちていた。

No.8560 〔44文字〕

無限に生きられる人間が居ないということは分かってはいるのだが、それでも長く生きて欲しい。

No.8561 〔106文字〕

ゆうちょ銀行の場合、口座にATMで出し入れするときでも、通帳だけで済む。通帳をATMに入れるだけで入金も出金もできる。とすると、ゆうちょ銀行のキャッシュカードの意味は何なのだろうか。単に持ち運びやすいというだけ?

No.8562 〔174文字〕

AEON系スーパーでは、毎月20日と30日が「お客様感謝デー」として(WAONとかイオンカードとかで決済すれば)5%OFFになる。2月は30日がないので、たいていは月末になると思うのだが、今月は26日・27日が対象日であって、28日は違うようだ。AEON系スーパーでは火曜日が毎週何らかの安売りの日なので、火曜日と重なるのを避けたかったのだろうか?

No.8563 〔80文字〕

スターリンクの衛星って、こんなにハッキリ観察できるのか。打ち上げた最初だけなのかもしれないけども。距離が離れていくだけではなくて、高度も上がっていくのだろうか?

No.8788 〔66文字〕

日経電子版の記事って、無料会員でも月10本までは無料で閲覧できていたのだが、もしかして今月から月1本までしか閲覧できなくなった……?

No.8789 〔13文字〕

水ようかん食べた。美味い。

No.8790 〔6文字〕

ねむい……。

No.8791 〔13文字〕

目がかゆい……。(>_<)

No.8792 〔98文字〕

カロリーメイトにバニラ味があると知ったので食べてみた。美味しい。いつから発売されていたのか……と思ってググったところ、昨年3月22日のようだった。まだ1年経っていないのか。また食べたい。
カロリーメイト:バニラ味

No.8793 〔29文字〕

凄まじく眠たくて、脳ミソが回転しない……。_(:3」z)_

No.9065 〔41文字〕

だるい。ねむい。先送りの弊害が出てきたような……。つきゃれた……。_(┐「ε:)_

No.9066 〔11文字〕

やることがいっぱい。😇

No.9067 〔50文字〕

元々乏しかった気力が潰えてきそうなのだが、もうちょっとなんとか進んでおかないと困る。_(:3」z)_

No.9068 〔30文字〕

パインアメの在庫が尽きた。明日、2袋くらい買ってくるか……。

No.9069 〔40文字〕

作業はそこそこ進んだ。ねむい。明日はちょっと朝早いので、寝る。(:3[____]

No.9310 〔36文字〕

あまりにも眠かったためか、一瞬ちょっと横になっただけで寝てしまっていた。
2021年11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.0

--- 当サイト内を検索 ---