にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年6月2日の投稿[49件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年6月2日の投稿[49件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.12357 〔12文字〕

今夜こそは早めに寝たい。

No.12356 〔11文字〕

ああ、今日は日曜日か。

No.12355 〔21文字〕

脳ミソの働きが悪い……。 _(:3」z)_

No.12354 〔19文字〕

夢見が凄まじく悪すぎたので、今ねむい。

No.9551 〔67文字〕

解決しなければならない問題を抱えているときに、夢の中で解決のヒントを得る……という経験はないなあ。覚えている夢は基本的に悪夢しかない。

No.9550 〔59文字〕

読む。パラっと見た感じ、とても分かりやすく書かれていそうだった。フロントエンド開発のためのセキュリティ入門
フロントエンド開発のためのセキュリティ入門

No.9549 〔283文字〕

スーパーに買い物に行って帰るとき、駐車場へ行くためにエレベータを使うのだが、両手に袋を抱えていることが多いので、「袋を持ったままの手」でエレベータのボタンを押すことになる。駐車場が上の方の階にあるので、上の方のボタンを押すのだが、そのときうっかり手に提げている袋がボタンに当たって、下の方のボタンも押してしまうことがある。たいてい当たるのは「開閉ボタン」なのでそんなに不都合はないのだけども。できればボタンは縦ではなく横に並んでいる方が(袋を持ったままの手で)押しやすい。車椅子対応エレベータが来た場合は横向きのボタンもあるが、全部のエレベータがそうではないのよな。

No.9548 〔177文字〕

マイナンバーカードを保険証として使おうとするときには、少なくとも最初の1回は紙の保険証も一緒に持っていく方が無難なようだ。マイナンバーカードで保険の加入確認ができなくて全額自己負担になったケースが393件あったとか。1回正しく加入確認ができたなら次回からも大丈夫だろうけども。これ、ネットワークのトラブルとかで通信できなかった場合にはどうなるのだろうか?

No.9547 〔137文字〕

頭の中にある、もやっとした言語未満の状態で漂っている考えを読み取ってテキストデータにしてくれるシステムはできないものか。_(:3」z)_ 実際にできたら、あっという間に生身の脳は退化するだろうな……。しなくて済む面倒なことはできるだけしないのが脳だから。かゆ……、うま……🤪

No.9546 〔61文字〕

読みかけの小説があるのだが、続刊を楽しみに待っていた小説が発売され(ていた事実に気付い)たので先にそっちを読もうかな……。

No.9545 〔218文字〕

ロードス島戦記30周年で新シリーズ開始、というアナウンスが出て第1巻が発売(2019年8月)されてからそろそろ4年が経つのだが、第2巻は出るのか?(^_^;) 角川スニーカー文庫サイト内の特設ページは今もそのままで、しかもトップページからもバナーでリンクされたままだが。発売直後に読んで面白かったので続刊を待っているのだけども。なお、第1巻はKindle Unlimitedに入っていた

No.9544 〔33文字〕

昼食の、うどんで、おなかいっぱい……。ぐふぅ……。_(┐「ε:)_

No.9543 〔20文字〕

はらへった……。寝る。(:3[____]

No.9542 〔792文字〕 📗

ChatGPTにCSV形式のデータを渡してHTMLのtableソースに書き換えてもらった。CSVの1行目はタイトルなのでth要素でマークアップして欲しくて、2行目以降はtd要素でマークアップして欲しかったのだが、最初はあまり長い指示を出さずにステップを刻んだ方が良いだろうと考えて、初回は特に何も指示せずにただCSVソースだけを渡した。……のだけども、それでも1行目はth要素でマークアップし(下図の黄色矢印の先)、2行目以降はtd要素でマークアップした結果を出してきた(下図の緑色矢印の先)。これは、CSVの1行目に存在する文字列が「いかにもタイトルっぽい」からそう判断したのだろうか?
ChatGPT:CSV to table HTML / ChatGPT:CSV to table HTML / ChatGPT:CSV to table HTML
なお、thead要素とtbody要素も使って欲しかったので、追加で頼んだのが上図2枚目である。特に誤解が生じていたわけではないが謝られた。何かChatGPTは謝りやすい(※誤りやすい、ではなく)ような調整でもされているのだろうか?
HTMLソースがあまりにも縦長になると扱いにくいので、tr要素の中身だけは改行せずに横方向に書いて欲しかったので頼んだのが上図3枚目である。なぜかthead要素側にあるtr要素の中身だけはやってくれなかったが、tbody要素側にあるtr要素の中身は修正してくれた。できれば <tr>タグの直後や </tr>タグの直前にある改行も排除して欲しかったのだが、まあその程度は手動で修正しても良い。(その修正を日本語で頼むよりは自力で修正した方が早そうだし。)
HTMLのtableは、どう書けば良いのかは分かっているが、実際に書くのは面倒くさいので、こうやって頼めると楽だ。「tableソースに変換」という指示でたぶん通じるだろうと予想してはいたものの通じない可能性もあるかな……とほんのわずかには思っていたが、問題はなかった。

No.9541 〔43文字〕

もう6月が1日終わったの……?? まだ半日も経っていない気分なのだが。┌(:3」└)┐

No.6672 〔94文字〕

制服って夏服と冬服だけではないのか。中間服なる制服もあるの……? 軽くググったところ、そういう専用の服があるわけではなくて、冬服の一部を省略する着方のことをそう呼んでいるのか。知らなんだ。

No.6671 〔134文字〕

草原だけが広がっているような地域だと、「かくれんぼ」という遊びが成立しにくそうな気がするのだが、そういう地域でも「かくれんぼ」的な遊びはあるのだろうか? ないだろうか? ノマド的なテントでも家があって物があれば隠れられないことはない気もしないでもないが。 >>6612

No.6670 〔34文字〕

doさんの記事で、てがろぐをご紹介頂いていた。ありがとうございます。

No.6669 〔152文字〕

いろんな映画の宣伝文章の中で「タッグを組む」という表現がやたらと使われすぎではないか。他の表現はないのか。いや、ぱっとは思いつかないが。┌(:3」└)┐ 監督と脚本家とか、監督と主演俳優なら「タッグを組む」でも良いかもしれないが、脚本家と役者をセットにして「タッグを組む」と言うのもアリなのか。監督……。

No.6668 〔12文字〕

あつい。_(┐「ε:)_

No.6667 〔267文字〕

企業サイトでカタログPDFをダウンロードすると、PDFのタイトルが「PowerPointプレゼンテーション」になっていたり、作成者名に社員さんらしき名前だけが入っていたりすることがよくある。大した問題ではないが、そこはいくらでも簡単に編集できるのだから、製品名と会社名を入れておく方が良いのではないか。社員さんの本名が漏れるだけならあまり問題はないかもしれないが、社員さんの使っているユーザ名が必ずしも外部に公開して大丈夫な文字列とは限らない可能性とかないのだろうか。社用PCでそんな名前を使う可能性はあまりないのかも知れないけども。

No.6666 〔446文字〕

CGIのセットアップ方法は、『①Perlパスの書き換え → ②アップロード → ③パーミッション設定』……という3ステップで案内してきたのだが、①を「 #! /usr/bin/env perl 」にしたことで、ほぼ書き換える必要がなくなった。ただ、絶対に書き換える必要がないとは言い切れない。この場合、セットアップのステップはどう書くべきか。『➊アップロード → ➋パーミッション設定 → もしInternal Server Errorになったら ➌Perlパスの書き換え』……とする方が分かりやすいのか、『①Perlパスの書き換え(おそらく不要だけど③の後にエラーになるなら書き換えて) → ②アップロード → ③パーミッション設定 』……みたいにしておく方が良いのか。➌が必要になったらその次には➊に戻ってもらう必要があることを考えれば、➊→➋→➌よりは、①→②→③の方が分かりやすいのではないかという気もするのだが。なぜこんなに今でもサーバ間で仕様がバラバラなままなのか。^^;

No.6665 〔95文字〕

スタバで紙製ストローが提供されるようになった当初は、やや紙の味がするなと思っていた気がしたが、今では全く気にならなくなった。味に慣れたのか、紙製ストローに最適化した咥え方になったのか。(笑)

No.6664 〔493文字〕

スタバのレシートの末尾に、今月は自前カップを持参すると55円引きすると書かれていた。持ち帰りだと54円で、モバイルオーダーは対象外だそうだが。
20220602121929-nishishi.jpg
自宅から直接スタバへ行ってそのまま直帰するパターン(個人的にはまずない)なら持参しても良いかもしれないが、そうではない状況では空の容器を持ち歩くのが大変なので、自前タンブラーとかを持って行ったことは1度もない。使い捨て容器がもったいないのは確かなので、店内でノマドワークしていた頃は常にマグに入れてもらっていた。コロナ禍以後はマグでの提供が中止されてしまったので使い捨てカップしかない(それ以前に、コロナ禍以後は店内でノマドワークをしなくなったが)。ホットな飲料だとマグカップか紙カップかの希望を質問されるが、アイスでも希望すればマグに入れてくれる。慣れた店舗なら、問答無用でマグに入れてくれていた。フラペチーノをマグに入れてもらう選択肢はあったのだろうか? 尋ねたことがないので知らないのだが。ノマドワーク目的でスタバ店舗に入るときはカフェインが欲しいのでコーヒーを飲むから、店内飲食でフラペチーノを注文することは滅多になかった。

No.6663 〔18文字〕

目の中がまだゴロゴロする。(>_<)

No.6662 〔108文字〕

案内窓口にある「ご案内」みたいな掲示には「Information」という英語も併記されていることがよくあるが、その場合(外国人から見ると)その窓口では「英語も通じる」と解釈されそうな気がするのだが、通じるのだろうか?

No.6661 〔410文字〕

ショッピングモール店内の呼び出し放送が徐々に合成音声に移行されつつある話を何度かした。徐々にプリセットされた発声候補が増えているのか、「スポーツ用品2点をお買い上げくださいましたお客様」みたいな名前の分からない客を購入物の列挙で呼び出す方法でも(従来はそういう系統の放送は人間が発声していたが)合成音声になっていたのを耳にした。ただ、名前で呼び出す場合に明らかにイントネーションがおかしいケースがあって、それは2度目の呼び出し時には人間が放送していた。具体的にどんな名前だったかは忘れたが、「おーばやし」と発声しないといけないのが「おばやし」と聞こえるような(おぅばぁやぁしぃみたいな、どこを伸ばしてどこを伸ばしていないのかハッキリ判別できなさそうな)感じだった気がする。放送前にイントネーションを確認して調整できる仕組みがあれば良さそうだが、そういう機能までは用意されていないのか、あっても担当者が使いこなせないのか。

No.6660 〔58文字〕

自分の書いたプログラムのソースコードを読み返すのが大好きなのでよく読み返すのだが、毎回よく書いたな……と思う。(笑)

No.6659 〔117文字〕

SNSでもブログでも無料のサービスが山ほどある世の中ではあるものの、今の若い人々(インターネット老人会に属していない人々)でも個人サイトを作る人はちらほら存在するわけだが、どういう動機からだろうか? デザインを好きなようにしたいとか?

No.6658 〔32文字〕

まつげが眼球に落下したのか、目の中がゴロゴロする……。(>_<)

No.6657 〔51文字〕

日付が変わる前に寝るつもりだったのに、いつの間にか日付が変わっていた。orz 寝る。(:3[____]

No.4004 〔267文字〕

PDFをダブルクリックするとAdobe Acrobat Readerが起動するようにしてあるのだが、その起動方法ではなく、スタートメニュー等からAdobe Acrobat Readerを起動すると、過去に開いたPDFの一覧のような画面が出てくる。この画面で頻繁に「応答なし」状態になるのは何なのか。[×]ボタンで閉じようとしても無反応になることが多い。最終的には閉じられるのでそこまで困るわけではないのだが。そもそも、PDFを同時に開かずにAdobe Acrobat Readerだけを無データの状態で起動するケースが滅多にないので。

No.4003 〔138文字〕

ネット書店から「○○様にあったオススメの電子書籍をご紹介」という件名でメールが届いたのだが、なんでこれを私に勧めるのか謎な本がラインナップされていたり、既に購入した本のお試し版がリストにあったり、「○○様にあった」と言いつつ、実は全ユーザに同じリストを送っているのではないか。

No.4002 〔76文字〕

大企業ではワクチンの職場接種が開始されるらしいが、打つ医療スタッフはどうやって確保するのだろうかと思ったら、ああいう大企業には産業医と看護師が居るのか。

No.4001 〔22文字〕

さっきのが4,000件目の投稿だった。(笑)

No.4000 〔52文字〕

日中はほぼずっと寝ていた。本日は睡眠不足解消DAYである。ということにしておく。あつい。_(:3」∠)_

No.3999 〔56文字〕

面白い光景を目にしたのでこれは撮影してTwitterに上げなくちゃ! と思ったのだが、夢だった。┌(:3」└)┐

No.3998 〔33文字〕

睡眠不足を解消させるために、とりあえず昼まで寝る。_(:3」∠)_

No.3997 〔98文字〕

金曜ロードショーという名称を目にすると、今でも脳裏に自動で再生されるのはこの曲だ。これ(初代OP曲)が「フライデー・ナイト・ファンタジー」という曲名だったことはこの番組公式ツイートで初めて知った。

No.3996 〔59文字〕

今週の金曜ロードショーは、ボヘミアン・ラプソディが地上波初放送らしい。これを映画館で観たのは2018年の大晦日だった。

No.3995 〔820文字〕 📗

画像の遅延読み込み(画像の掲載場所付近までスクロールしない限り画像ファイルを読み込まないようにしてくれるブラウザ側の機能で、HTML5で正式に追加された仕様)は通信量削減に役立つので、最近では問答無用でimg要素にloadiong="lazy"を加えている。ただ、この属性を加える際には注意しないと、ページ内リンクの移動距離が正しくなくなって、ページ内リンクがうまく機能しなくなることがある。その原因は、img要素にwidthやheight属性を書いていないことだ。昨今、レスポンシブなデザインが当たり前になったので、img要素にwidth属性もheight属性も書かないことが多かったのだが(CSSでサイズを指定するからHTMLにサイズを書いても無駄だろうということで)、widthやheight属性を省略してしまうと、実際に画像が読み込まれるまで専有面積が分からないので、ページ内リンクで長距離を移動する際には移動先の座標がズレてしまうのだ。これを防ぐには、とりあえずwidthとheight属性をimg要素に書いておくこと。実際に表示されるサイズである必要はなく、たぶん縦横比が分かれば良いのだと思うので、画像の原寸サイズでも指定しておけば良い。このwidth・heightの両属性がHTMLにあれば、CSSと組み合わせることで画像の表示面積が分かるので、遅延読み込みによって画像が読み込まれていなくてもページ内の座標が確実に決まるから、ページ内リンクがズレることもない。HTML側でサイズの指定がなくても、CSS側でピクセル単位でサイズが指定されていれば問題はないだろうが、レスポンシブWebデザインだとたいてい画像サイズは割合で指定されているから、画像の縦横比が(HTMLから)分からないと実際の表示面積が計算できない。もしかしたら業界では当たり前のことだったかも知れないのだが、私はそこに気付くのに結構な時間が掛かってしまった。

No.1392 〔62文字〕

SameSite Cookieについての分かりやすい説明。どうセットしたら何がどうなるのかの説明が分かりやすかったのでメモ。

No.1391 〔31文字〕

飴玉を2割くらい舐めただけの段階で飲み込んでしまった。でかい。

No.1390 〔58文字〕

地下を走っている電車のことを全部「地下鉄」と呼ぶのはやめて。わけ分からんから……。鉄道会社名か路線名で言ってくれー。

No.1389 〔116文字〕

CSS Tipsを1つ書いた。 ➡極細~極太まで、丸ゴシック日本語Webフォントを7段階の細さ(太さ)で表示する方法 Google Fontsで提供されている丸ゴシックWebフォントを使って、7段階の太さ(細さ)を使い分ける書き方。

No.1388 〔127文字〕

ホテルの部屋に入ると、まず「どこまでが玄関なんだろう?」とつい思ってしまう。土足で部屋の奥まで入るのは躊躇するので靴を脱いでスリッパに履き替えたいが、では、どこまでが靴OKな領域(=玄関)だろうか、と。(^_^;) いや、もちろん好きにすれば良いのだが。

No.1387 〔374文字〕

今のメインPCのストレージは、システム用SSD+データ用HDD+バックアップ用HDDという組み合わせだ。CrystalDiskInfoによるとバックアップ用HDD(使用期間4年)で問題が2点ほど報告されているので、6TBのHDDが1万円を切るようになったら交換しても良いかな、と考えている。のだが、その前にデータ用HDDをSSDに置き換える方が良いかなという気もしないでもない。今のHDDはわりと静かなので騒音はないのだが、それでも無音な方が良いだろうし、データの読み込みも高速なら高速な方が良いし。ただ、容量は1TBだと少々心許ない。ので、やはりまだHDDか。1.5TBを超えるSanDisk製SSDが1万円未満で買えるようになってくれると嬉しい。ちなみに今メインPCのシステムで使っているSSDは、東芝製SSDが直接購入できた時代のものである。

No.1386 〔492文字〕

WordやPowerPointは互換Officeの代替製品でも良いと思うのだが、Excelに関してはExcelVBAを使いまくっているので互換製品ではなくMicrosoft製でないと問題がありそうな気がする。試したことがないのでハッキリとは分からないのだけども。もし新たにOffice系ソフト一式を揃えるのなら、Excel+互換Officeパックという選択になりそう。ワープロに関しては一太郎がある(元々はATOKを使うために買っていたが、今では電子書籍作成ソフトとしても便利な)のでWord系はなくても良いのだが、過去に作成した膨大な.docファイルがあるし、他人から送られてくるワープロ系文書データはまず.docxファイルだから、Word系もある方が良い。一太郎でも.docxを読めるのは読めるが、.docxの編集用に作られたソフトではなくあくまでも「変換して読み込めるだけ」なので、再現度も高くなさそうだし、何より上書き保存ができない(Word用ファイルとして保存する機能はあるが.docxではなく.docファイルになるので、.docxでしか実現できない機能は削られるだろう)。

No.1385 〔315文字〕

メインPCに内蔵させるSSDを新たに調達したのだが、2.5インチのSSDを3.5インチベイに挿すにはマウンタが必要だということを失念していた。ので、マウンタを注文。金属性の方が放熱の面では望ましいとは思うが、そもそもSSDは特に発熱の問題はないだろうからプラスチック製にした。メインPCはHDD専用の3.5インチスロットが4つあって、専用のプラスチック枠に取り付けて筐体前面から差し込む形態なので、端子が少しでもズレていると刺さらない問題がある。なので、レビューを比較してズレの問題が指摘されていない製品を選択してみた。まあ、どうなるかは使ってみるまで分からないが。プラスチックの方が融通を利かせやすいかな、と少し思ったのもある。
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

Powered by てがろぐ Ver 4.5.0

--- 当サイト内を検索 ---