にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年7月19日の投稿(時系列順)[33件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年7月19日の投稿(時系列順)[33件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1700 〔7文字〕

おなかへった。

No.1701 〔409文字〕

WordPressでSEOを考慮する際によく使われているプラグイン「All in One SEO Pack」に脆弱性が見つかったというニュースが出ていた。→2 Million Users Affected by Vulnerability in All in One SEO Pack 最新のVer 3.6.2にアップデートしていれば解決するようだけど。私は個人的には使っていなくて、私がWordPressベースで構築した他社サイトでもこのプラグインは使っていない(というかそもそもSEO系の対応にはプラグインではなく自前のスクリプトを使っている)のだけど、「元々WordPressで構築されていて、私が更新や追加カスタマイズを引き継いだWordPress」についてはそうとは限らないのでどうだったかな……と思って改めて調べたところ、1件を除いてどこも使っていなかった。そしてその1件では既にアップグレード済みだった。

No.1702 〔194文字〕

保存を意味するフロッピーディスクアイコンもそうだが、今では「電話をかける」意味を表す電話アイコンにも世代差があるのではないか。黒電話アイコンを見て電話だと認識できない層って居るのだろうか。それとも「フロッピーを使ったことがなくてもそれが保存を表しているということは知っている」のように、「ダイヤル式の電話は見たことないがそれが電話だとは知っている」みたいな感じで知られては居るのだろうか。

No.1703 〔20文字〕

室温が33.6度ある。
_(┐「ε:)_

No.1704 〔65文字〕

小さい本棚を移動させて掃除した。さすがに本棚の下や裏側にはホコリが溜まる。いや、本棚の裏側に限らずどこにでもほこりは溜まるけども。

No.4368 〔42文字〕

布団を干して、床を拭いた。蝉が鳴きまくっている。暑い。既に室温が32.2度ある……。

No.4369 〔139文字〕

MS-DOSでこの動きが実現できているならすごい。映像はMac上のエミュレータのようだけど、MS-DOSが動作するPCではどれくらいのCPUでこのレベルの動きにできるのか。そもそもMS-DOSのどのバージョン向けなのかもよく分からないが。メモリは640KBとかで動くのだろうか。

No.4370 〔38文字〕

今日は、「ああ祝日かと思っていた」という理由でサボっても容認されやすい平日?

No.4371 〔57文字〕

室温が33.7度あるんだが。33.7度。┌(:3」└)┐ 今シーズン最高室温を更新した。_(┐「ε:)_ あつい。

No.6987 〔24文字〕

あつい。湿度も高い……。ねむい。_(┐「ε:)_

No.6988 〔25文字〕

このままでは仕事にならんのでエアコンを稼働させた。

No.6989 〔26文字〕

ヨドバシカメラって上場していないのか。知らなかった。

No.6990 〔66文字〕

60歳未満の人々には4回目のワクチン接種にさしたる効果がない(60歳以上なら効果がある)というのはどういう理屈(機序)なのだろうか。

No.6991 〔585文字〕

Bing Wallpaper(=Windowsの壁紙として毎日異なる写真を配信してくるMicrosoft製アプリ)が今日配信してきた海の風景写真(の表題)が『Kita-Nagato Kaigan Quasi-National Park Yamaguchi Japan』だった。山口県にある北長門海岸国定公園というところの写真のようなのだが、Kita-Nagato(=北長門)、Kaigan(=海岸)に続く「Quasi」の意味が分からなかった。クアシ……? 日本語で「ク」なら「Ku」と綴るだろうし、何か特別なカタカナ名称なのだろうか、と思って辞書を引いたら「quasi-」で「半~」とか「準~」とかの意味になる連結語らしい。「quasi-official」で「準公式」とか、「quasi-stellar object」で「準星」とかになるようだ。つまり、「Quasi-National Park」というのは「準国立公園」みたいな意味なのか。実際の日本語名は「国定公園」なわけだが。さらに調べると、日本では「国立公園」と「国定公園」は別の存在で、「国立公園に準じる景勝地として都道府県が管理する公園」のことを国定公園というらしい。で、その英語表記が「Quasi-National Park」なのだとか。なるほど。なお「Quasi」の発音は「クウィザイ」みたいな感じだった。

No.6992 〔44文字〕

競技に出場するフィギュアスケート選手は「アマチュア」という扱いだったのか。プロ転向とは。

No.6993 〔162文字〕

先月にNo.6741で購入したパイの実(大袋2つ)をようやく完食した。全部で33小袋だったのだが、1ヶ月以上かかったな……。
202207191820031-nishishi.jpg 20220719182810-nishishi.jpg
パッケージの裏側には「パイの実コアラが隠れてるかも!?」と書かれていたのだが1つも遭遇しなかった。大袋2つ買った程度では遭遇できないくらいの頻度でしか入っていないのか。
20220719182003-nishishi.jpg

No.6994 〔53文字〕

2段階認証はある方が望ましいとは思うのだが、「携帯電話にSMSでコードを送る」以外の手段も用意して欲しい。

No.6995 〔205文字〕

Twitter、ツイート1つごとに公開範囲を「全体」か「フォロワー限定」か「相互フォロー限定」とかで選べるようにならんかな。mixi日記にはその機能があるが、もはやmixi自体に人が(少なくとも私の知人は)ほとんど居ない(アカウントは存在するが常駐してなさそうだ)からなあ……。ちょっと知人限定で緩募したい話を書くところがない。いや、知人に限定しなくても良いのだが、知人が該当するなら知人を優先したい話なので。

No.6996 〔34文字〕

とりあえず、何百年かぶりにmixi日記を書いてみた。日記ではないが。

No.6997 〔28文字〕

あの巨大ノコギリにも作者が居たのか。……そりゃ居るよな。

No.6998 〔43文字〕

これ、もっと早く教えて欲しかった……。数学(行列)の教科書はこう書いてくれるべき……!

No.6999 〔24文字〕

「いのちの輝き」というのは名前ではなかったのか。

No.9893 〔141文字〕

Bing AIでも、手書きのWebフォーム画像からHTML/CSSを生成できるようになったらしい。テーブルと同様に、入力フォームも「書き方は分かっているが書くのは面倒くさい」コードだから、手間を省くのに役に立つかもしれない。(図を描く手間とどっちが楽かは微妙なところな気もするが。)

No.9894 〔72文字〕

基本的には曇りだが雨もちょっと降るっぽいような天気予報だった。今日はちょっと移動距離が長いので、道路がずっと空いていてくれるとありがたいのだが。

No.9895 〔118文字〕

ピーチフラペチーノと、ニューヨークチーズケーキ。
ピーチフラペチーノとニューヨークチーズケーキ
フラペチーノはグラス。「GABURIピーチフラペチーノ」という名称だが、昨年に別名で販売された桃のフラペチーノの再販だと説明されていた。数ヶ月前のメロンもそうだったが。美味い。

No.9896 〔9文字〕

ほうじ茶も飲んだ。

No.9897 〔108文字〕

ヤクルトってエスペラント語が元だったのか。ググったら、ヤクルト広報のPDFがヒットして、以下のように説明されていた。
ヤクルトは、エスペラント語でヨーグルトを意味するヤフルト(Jahurto)をもとにした造語です。

No.9898 〔29文字〕

ねむい……。が、まだ作業が残っておる……。_(┐「ε:)_

No.12725 〔10文字〕

今日も朝からあつい。

No.12726 〔166文字〕

先日の謎うなぎ >>12711 店頭販売のカップメシではない方は、1分で完売だったらしい。先月のカネテツデリカフーズ版の方だと >>12523 予約にはそれなりに余裕があったけども。日清とカネテツというメーカー知名度の差なのか。原材料の種類の差なのか。日清は大豆たんぱく製だが、カネテツはかまぼこなので何らかの魚が原料っぽい。

No.12727 〔6文字〕

ねむい……!

No.12728 〔139文字〕

ブログ書いた。➡『扉の開けっぱなしを防止する後付けのアラームを取り付けた』うちの小型冷凍庫には扉の閉め忘れ警告機能がなくて、うっかり中途半端に開いたまま放置してしまうとアイスが溶ける悲しい問題が起きるので。まさしくそれを防止する専用の製品があると知ったので購入して取り付けた話。

No.12729 〔33文字〕

明日も朝が早いので、今夜も早く寝なければならぬ。(:3[____]
2020年5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---