にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年7月22日の投稿(時系列順)[27件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年7月22日の投稿(時系列順)[27件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1723 〔45文字〕

記帳するためにATMへ寄ったら、記帳する項目が1つもないと言われた。ありゃ、そうだったか。

No.1724 〔250文字〕

EmEditorがとうとうVer.20になった。何かいろいろ高速化したらしい。
20200722095938-nishishi.png
永久ライセンスがすごく安かった頃(たぶん今の7分の1くらいではないか)に購入したので、その後ずっと無料でアップグレードできている点に若干の申し訳なさも感じつつ、アップグレードさせて頂いている。てがろぐCGIのソースをカスタマイズする場合には、EmEditorをテキストエディタとして推奨しておこう(※機能制限ありのFree版として動作することもできる)。もちろん、てがろぐの開発もEmEditorで書いている。

No.1725 〔84文字〕

もしかして、もう世間は夏休みなの? なんだか微妙に電車内に人が多いような気が。多いと言っても混雑はしていないけども。普段ならガラガラな感じな車両に、そこそこ乗客が居る。

No.1726 〔86文字〕

かゆみを抑える効果に特化した新薬ができそうだと記事が出ていた。この薬の話は以前にも目にしたような気がする。治験の最終段階でさらに効果が確認できたということか。ちょっと期待。

No.1727 〔249文字〕

冷却ジェル的な物体を貼り付けることで熱を下げようとする熱さまシートのような製品の価格が爆上がりしていた。ヨドバシだと昨年は12枚378円くらいで販売されていたのだが今では792円になっている。2倍強。Amazonでは510円くらいだったのが1,194円になっていた。2.3倍だ。COVID-19関連で熱を下げる系の衛生品も需要が増しているのか。熱帯夜とかには、足の裏とか手のひらに貼り付けると寝やすいので昔からストックしてある。まだ(昨年の夏に調達したのが)数箱あるので今調達する必要はないのだが。

No.1728 〔53文字〕

スタートレック ピカード 第2シーズンの撮影はやはり止まっているのだろうなあ。詳しい情報は知らないけども。

No.4388 〔251文字〕

お台場のパレットタウンが閉鎖されるそうである。ヴィーナスフォートへはコミケのオフ会で1度だけ行った。2000年代前半のどこかの夏コミ帰りで行ったのだが、施設OPENは1999年だったようなので、わりとできたばっかりの頃に行ったのだな。コミケのオフ会はいろんなところでやったが、同じ場所を2度使うことはなかった気がする。東京タワーの2階のレストランでもやった。東京タワーに行ったのはそのときが最初でそれ以来行っていない(特に行きたいとも思っていない)。なので、東京タワーは2階までしか上がったことはない。

No.4389 〔47文字〕

もう室温は朝から30度を超えていて、日中には33度を超えるのが当たり前な日常になってきた……。

No.4390 〔47文字〕

コロナウィルスと全く関係ないところでこんなにオリンピックに問題が起きるとは予想していなかった。

No.4391 〔190文字〕

菅首相がWall Street Journalのインタビューで「挑戦するのが政府の役割だ」と語っているのだけども、ここに大きな齟齬があるのではないか。政府というのはインフラなのだから、国民や企業が挑戦しようとすることを支えたり促したりするのが役割であって、政府自身が挑戦してはいけないだろう。インフラ自身が挑戦してしまったら、もしその挑戦が失敗したときに誰がどうやって支えるのか。

No.4392 〔177文字〕

小中学生は夏休みに突入し、社会人も(土曜日を含めれば)今日から4連休ということで、高速道路の交通量はずいぶん増しているという報道があった。➡「4連休初日、高速道下り線渋滞。中央で40km、東名で37km」この暑い中、どこへ行くのだろうか。海? まあ、車中はエアコンが効いているからどこへ行くにしても行程は涼しいだろうけども。故障しない限りは。(^_^;)

No.4393 〔13文字〕

あれ? もう7月下旬……?

No.7018 〔403文字〕

タクシーで入試会場へ行こうとする受験生向けの案内に、危険だからタクシーでは略称を使うな、という話があったのを思い出した。行き先として「関大(かんだい)」と言うと、距離的に似ている「阪大(はんだい)」に連れて行かれる可能性があるので、略さずにちゃんと「関西大学」と言えと。その案内にさらに書いてあったかどうかは記憶にないが、キャンパス名までちゃんと言わないとさらに危ない。なお、「阪大」といえば普通は国立の「大阪大学」のことを指すと思うのだが、ある特定の界隈では「阪南大学」のことを指すケースがあると知って驚いたことがある。通じると確信している場面以外では略称は避ける方が無難だ。ただ、よくよく考えると「大阪大学」は「阪」を「さか」と発音するのに対して、「阪南大学」の「阪」は「はん」と発音するわけだから、「阪大」を「はんだい」と発音する略称としての正当性は阪南大学の方にありそうな気もしないでもない。^^;

No.7019 〔143文字〕

長堀鶴見緑地線ってワンマン運転だったのか。いつから……? と思ってググったら1996年に「長堀鶴見緑地線」という名称になった時点で既にワンマン運転だったようだ。そうだったのか……。昔々、すり鉢みたいな京橋駅から何度か地下鉄に乗ったことがあったが、あのとき既にワンマン運転だったのな……。

No.7020 〔228文字〕

さくらインターネットから、高速化された新サーバへの移行ツールの案内が届いた。ただ、私はシェルにログインしてシンボリックリンクを作りまくっているので、たぶんこの手の自動移行ツールは正しく動作しない気がするのよな……。(既にあるバックアップ&ステージング機能も動作に失敗して正しく動かないので。)SSHでログインする機能は提供されていても、そういう使い方は想定外なのだろう。なので、サーバを移行する予定は今のところはない。手動で移行するのは面倒くさいから……。

No.9919 〔18文字〕

ほぼ一日寝ていた。(:3[____]

No.12751 〔116文字〕

ポケモンスリープは、GoogleやAppleのIDと連携させるか、または専用の引き継ぎコードを発行しておくことによって、プレイデータを保護できる仕様になっているが、なぜニンテンドーアカウントとの連携手段が用意されていないのだろうか?

No.12752 〔79文字〕

バイデン大統領が選挙から撤退。理想はそもそも最初から2期目を目指さないでくれることだったが、まあそれでも決断せずに突き進まれるよりかは遙かに良いだろう。

No.12753 〔57文字〕

NHKを記事を読んでいたら「SNSのX」という表現があった。たしかに、「X(旧ツイッター)」などよりは短くて済む。

No.12754 〔65文字〕

昼過ぎに雨が降るぞという天気予報なのだが、今の時点の雨雲レーダーを見る限り、その気配がさっぱりないのだが。それでも降るんだろうか。

No.12755 〔33文字〕

昼食は天ぷら! おなか、いっぱい! ぐっふぅ……。_(┐「ε:)_

No.12756 〔26文字〕

ああ、パリオリンピックはもう今週から開催されるのか。

No.12757 〔17文字〕

日が経つのが早い。_(┐「ε:)_

No.12758 〔201文字〕

最大62キーの割り当てができるプログラマブルテンキー。単にキー割り当てができるだけでなくて、アプリケーションランチャー的にも使えるらしい。[Ctrl]キーとセットのショートカットキーはたいてい身体で覚えているが、[Windows]キーとセットのショートカットキーは存在自体を覚えていないのも多々あるので、そういうのを1キーに割り当てるともしかしたら便利に活用できるかもしれない。できないかもしれないが。

No.12759 〔81文字〕

日立、家庭用エアコンの製造から撤退。「白くまくん」消滅するのか。エアコンを買い換えるときに一応チェック対象には含んでいたが、設置サイズの問題があったので除外した。

No.12760 〔217文字〕

CrowdStrikeがやらかした件について、とばっちりのMicrosoft側がリカバリーツールを提供し始めたらしい。Microsoftは欧州委員会からの要求によって「Microsoftと同レベルのWindowsへのアクセス権を開発者に与えなければならない」という制約を課されている(Appleは課されていない)ので、Macのようにカーネルレベルへのアクセスをブロックできないせいだと文句を言っているという記事も出ていた。

No.12761 〔129文字〕

保守車両が衝突して脱線した東海道新幹線、正午には復旧するみたいな報道が朝にはあったけども、結局終日復旧しなかったのか。20時の時点で「見通しが立たない」と言っているなら、明日もまだ復旧しない可能性があるのだろうか。このクソ暑い中の復旧作業は大変そうだ。
2020年5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---