にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年7月29日の投稿(時系列順)[32件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年7月29日の投稿(時系列順)[32件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1772 〔453文字〕

Amazonを騙るスパム2。これはぱっと見た感じはともかく、中身の日本語が怪しいのですぐにスパムだと分かるけども、送信メーラを見ると「Outlook Express」になっていて笑える。まさかAmazonが(Amazonでなくてもだけど)今時Outlook Expressでメールを送ってくるわけないだろう、という。(※Outlook Expressは、Windows XPに標準搭載されていたMicrosoft製のメーラ)
20200729085401-nishishi.png
もちろん、これがThunderbirdだったら信用に値するかといえばそんなわけはなく、この手の自動送信メールが人間用のメーラを使って送信されるわけがないので、何が表示されていても怪しいと考えた方が良い。
スパムメールがまさか手動で送信されているわけがないから、あえてメーラがOutlook Expressであるかのように見せかけたヘッダを加えて送信しているということなのだろうか? 意図がよく分からないが、そこまでは(詐欺メールの送信者が)何も考えていない、ということだろうか?

No.1773 〔79文字〕

『さよならの言い方なんて知らない。4』(新潮文庫nex)は9月29日の発売予定だと、作者のTwitterで知った。ようやく続刊が読める! まだ2ヶ月先だけど。

No.1774 〔48文字〕

加えたい機能は山ほどあるのだが、一気にすると企画倒れになるので、まずは1つずつ。常に1つずつだ。

No.1775 〔23文字〕

室温が32度もあるぁー... _(:3」∠)_

No.1776 〔46文字〕

光回線(個別住宅向け)の月額費用は、せめて月4千円を切るくらいにまで下がってくれないものか。

No.1777 〔162文字〕

自室の机の横に液体ムヒ を常備してある。開けた日付を書いてあるのだが、今日でほぼ使い切ったムヒを開けたのは、昨年の7月13日だった。その前もだいたい1年で使い切ったのだったような記憶があるので、やはり自分1人だとちょうど1年くらいで使い切るようだ。今日開けたムヒ(ストックしてあった分)には、7月29日と日付を書いておいた。

No.1778 〔233文字〕

クローラーの中には1日に数万回もリクエストを送ってくるような悪質なBotもある。外部サービスのAPIを利用して生成しているページでは、APIの利用権を使い切ってしまうと困るので、Botからのアクセスは8~9割方拒否する(=HTTPステータスコードの429を返す)ような設定にしてある。ただし、良心的なアクセス頻度に留めてくれる(上に検索でも役立つ)GooglebotとBingbotは除いている。その例外リストにApplebotも含めておいた方が良いのかも知れない。

No.1779 〔8文字〕

あつい。ねむい。

No.1780 〔52文字〕

室温が32.8度で、湿度が73%ある。じめじめべたべたする。さすがに扇風機では厳しいのでエアコンを稼働。

No.4426 〔146文字〕

ドミニカ共和国のほかにドミニカ国という国もあるのか。知らなかった。ドミニカ国は、ドミニカ共和国の近くではあるけども、ドミニカ共和国の南東にある小さな島が領土で、ドミニカ共和国よりも面積はずいぶん狭い。ドミニカ共和国の人口は1千万人を少し超えているが、ドミニカ国の人口は7万人くらいしかいない。

No.4427 〔396文字〕

任天堂がモバイルOS向けに提供していたゲーム「ドクターマリオ」が11月1日で終了するらしい。一時期よくプレイしていた。(ゲームはたいていそうだが)あまりにも時間が取られすぎるので今はやめている。アンインストールはしていないのだが。元々は電車の待ち時間みたいな小さな空き時間にちょっと時間を潰せるゲームを入れようと思ってインストールしたのだが、次第にそのゲームをする専用の時間を確保したくなってしまって無駄に時間を消費してしまっていることに気付いたのでやめた。これに限らないが、ネット接続が前提のゲームは、制作元が提供をやめてしまうと既存ユーザも一切プレイできなくなってしまうのがちょっともったいない。ネット経由で提供されている機能を削ったスタンドアロン版としてずっと使い続けられれば開発者だって嬉しいのではないか、と思うのだが、基本無料のゲームだから製作会社としてはそうするメリットはないか。

No.4428 〔664文字〕

COVID-19ワクチンは、1セットの接種(ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ製なら2回)だけで生涯続く抗体が得られるのか、それともインフルエンザワクチンみたいに毎シーズン打たねばならないのか、もしくはその中間なのか、結論は出ていない。開発できてからまだ1年ちょっとしか経っていないので当然だが。各社で最終段階の治験が始まったのが昨年の今頃だった気がする。その治験で早々に打った人々の追跡結果からなのか「少なくとも1年は持続する」と考えて良さそうな報道もあったが。それもどれくらい変異するウイルスが出てくるかによって異なるのかもしれない。ファイザーは今月頭にアメリカで3回目接種の緊急承認を申請したようだが、FDAとCDCは今のところその必要はないと言っているらしい。 ビオンテックのCEOは「3回目のワクチン接種はまだ必要ではない可能性もある」という微妙な表現をしていた。今日は、南海キャンディーズのしずちゃんが2度目の感染をしたというニュースが流れてきていた。1回目と2回目で型が異なるのか同じなのかは書かれていないので分からないが。「感染したことで獲得される抗体では足りないので過去の感染者もワクチンを接種すべき」という報道はそこそこ前にも目にしていたのだが、これは「1回の感染(によって得られる抗体)では、ワクチン1回分にしか相当しない」ということで、2度目のワクチン接種が必要、ということだろうか。だとしたら、しずちゃんは2回感染したので、これでワクチン2回接種分の抗体を獲得できた、と解釈して良いのだろうか?^^;

No.4429 〔175文字〕

ワクチンを接種できた同年代の知人もちらほら増えてきたのだが、私はまだである。早く打ちたいのだが、そもそも予約の受付自体が始まらないのだ。例えば宝塚市のアナウンスを読むと「8月初旬に示される国からのワクチン供給量及び供給日程を確認した上で接種スケジュールをお知らせしたい」と書いてあって、予約可能な日程が明らかになるのにもまだ時間がかかりそうな感じだ。

No.4430 〔20文字〕

7月が終わるまで残り3日しかないの……?

No.4431 〔621文字〕

ファイザー製ワクチンの有効率の変化についてタイムリーな発表が出ていた。査読を経ていない暫定的なものという注釈付きだが。➊〔接種1回目~10日後〕の有効率は18.2%、➋〔11日後~接種2回目〕は91.7%、➌〔接種2回目の1週間後~2カ月〕は96.2%でピーク。しかし、➍〔接種2回目の2~4カ月後〕は90.1%で、〔4~6カ月後〕は83.7%のように徐々に下がったとのこと。ただし、重症化防止の有効率だと〔接種2回目の6カ月後〕でも96.7%と高水準のままだったようだ。よく分からないのが「➋」の点なのだが、1度しか接種していなくても11日後以降には最終的に91.7%まで向上するのだろうか? そのように読めるのだが。1回の接種だけだと30%くらいの有効率だという話をどこかで目にしたことがあった気がするのだが、あれは何だったのだろうか。「1回接種しただけで2回目を接種していない人の有効率がどう変化するのか」みたいな実験のデータがあれば比較して分かりやすいのだが。それがMAXで30%だったのだろうか? ただ、「抗体の量」みたいに検査で定量的に判明する値とは違って、「有効率」だとそこまで細かくは分からないのかもしれないけど。なお、「3回目の追加接種によって抗体の量が数倍以上に増える」とのことで「3回目の追加接種の必要性を含めて検討」とまとめられていた。抗体の数が倍に増えたら有効率がどう変化するのかについては書かれていなかったけども。

No.4432 〔388文字〕

オーストラリアの人口って60年前(1960年)には1,028万人しか居なかったのか。あの広大な大陸にそんな少人数しか居なかったとは。人口はここ60年間ずっと右肩上がりで、ここ50年間で倍増している。資料によると1970年では1,258万人だったが、2019年時点では2,536万人で倍増だ。ただ、オーストラリアの増加率だけがすごいわけではなく、アメリカも資料によると1954年では1.63億人だったのが2019年では3.28億人なので、65年間でほぼ倍増である。中国も資料では1964年に6.98億人で2019年に13.98億人なので55年間で倍増だ。では日本はというと、1960年の時点で9,250万人なのが2010年で1億2810万人でピークに達し、2019年では1億2630万人である。50年間で1.38倍に増えた後は減少傾向だ。
20210729182301-nishishi.png 20210729182845-nishishi.png 20210729184249-nishishi.png 20210729184304-nishishi.png

No.4433 〔9文字〕

おなかいっぱいだ。

No.4434 〔145文字〕

メインディスプレイが2560×1440pxあると、テキストエディタの画面内を4分割してもそれぞれの編集領域がそこそこ広いので現実的にプログラミングできてやりやすい。従来だと左右2分割くらいが現実的だったので、3カ所以上を同時に参照しつつ書き進めたいときとかにはちょっと不便だった。
20210729212546-nishishi.png

No.7067 〔41文字〕

複数投稿の連結表示機能が使えるようになった Ver 3.7.3βの配布を開始した。

No.7068 〔116文字〕

家に冷房設備がないのが普通な国の場合、家庭用のエアコンはそもそも販売されていないのだろうか? というか、家庭用エアコンという製品が世の中に存在するという認識は人々にあるのだろうか。店舗とかの大型建築物にあるエアコンは業務用だろうし。

No.7069 〔215文字〕

EPSONから、私が使っているプリンタ修理対応期限がそろそろ来るで、とメールでお知らせが届いた。EPSONの修理対応期間は「製品製造終了後5年間」らしく、このプリンタの発売日は2015年9月だったので、発売から2年後に製造終了していたのか。ただ、補償期限後の修理は、基本料金と引取料金だけで17,600円なので、それなら修理には出さずに新しい製品を買うよな、とは思う。よほどインクの買い置きが大量にあるなら話は別かもしれないが。

No.7070 〔51文字〕

うちには全色を1個ずつ+黄色はさらに1個+黒色はさらに2個のストックがあるので、まだ壊れないで欲しい。

No.7071 〔27文字〕

ガソリン税って、1リットルあたり53.8円もするのか。

No.7072 〔182文字〕 🔧

適用スキンはそのままで、CSSだけを変更できる着せ替え機能を実装したい気もしている。そうすると、色違いバリエーションを提供しやすくなるし。「スキン」という形でしか配布できない仕様よりも、CSSを1つだけでも配布できる仕様の方が手間が減って望ましそうだし。ただ、その前に、以前のロードマップで示した「投稿ごとのパスワード保護機能」を先に作る方が良いか、ちょっと迷う。

No.7073 〔9文字〕

ケーキ食べたい!🍰

No.9971 〔6文字〕

ねむい……!

No.9972 〔5文字〕

麦茶飲む。

No.9973 〔27文字〕

うーむ。ねむすぎて脳ミソが働かぬ……。┌(:3」└)┐

No.12804 〔4文字〕

ぶひぃ。

No.12805 〔424文字〕

GoogleのURL短縮サービス(2018年に新規利用は終了済み)のリダイレクトが来年の8月25日で終わるらしい。短縮URLはもうTwitterが強制的に変換するの以外はほぼ目撃しなくなった気がする。もしかしたら、街中で見かけるQRコードを読み取ると短縮URLが出てくるケースはあるのかもしれないけども(文字数を減らしてQRコードの面積を減らすためには需要がまだありそう)。ブログからどこかへリンクするときに短縮URLを生成することはないが、どこかの掲示板とか文字数制限がシビアなところに書いたURLをそのままブログで紹介したときには、ブログ上でも短縮URLを使っているかもしれない。もはや確認するのが面倒なので何もしないけども。Googleはその後 goo.gl ドメインをどうするのだろうか(Google側の話では少なくともしばらくは404が返されるらしいが、未来永劫そうするとは限らない)。何にしてもさすがにドメインを手放すことはないだろう。

No.12806 〔22文字〕

てがろぐ Ver 4.4.1βを配布できた

No.12807 〔55文字〕

明日は朝早いので、早く寝なければならぬ。予定では30分前には寝ているハズだったのだが。寝る。(:3[____]
2020年5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.4.4

--- 当サイト内を検索 ---