にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年8月1日の投稿[32件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年8月1日の投稿[32件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.12825 〔4文字〕

ねむい。

No.12824 〔27文字〕

おっと、ポケモンスリープがメンテ中だ。14:30まで。

No.12823 〔16文字〕

もう8月か……。いつの間に……。

No.12822 〔44文字〕

寝ていた時間は8時間あるのだが、寝付きが悪すぎて、今めちゃくちゃねむい。_(:3」∠)_

No.12821 〔186文字〕

西明石駅には関係ないのだが明石には1回だけ目的を持って行ったことがある。たぶん。兵庫県での運転免許試験場が明石にあるので、昔々に運転免許の学科試験を受けるときに行った。もはや昔のことすぎて、どうやって行ったのかは何も覚えていないが。JR明石駅を使ったっけな……? と思ったのだが、地図で見てみるとJRの駅からは結構な距離がありそうに感じるのだが。どうやって行ったっけ……?

No.12820 〔609文字〕

西明石駅には1度だけ新快速電車の中で寝過ごして行ったことがある。たしか、R大の学部生だった時代に。R大のキャンパスは滋賀県にあった。もちろん在来線で通学していたのだが、路線名を並べるとJR宝塚線→JR京都線→琵琶湖線で3路線を跨いで通学していたことになる。とはいえ京都線と琵琶湖線は1本で繋がっているので乗り換えは(最小で)1回だが。県名で挙げると、兵庫県→大阪府→京都府→滋賀県になるので、そこを毎日往復していたとか、今考えるとよく通学していたな、と思える(ただし3年で退学して、もっと近距離のK大に移った)。その通学経路の帰りの話なのだが、乗り換え駅で降りずに寝過ごしてしまった。新快速電車の車内でふと目が覚めたときに「ここはどこだ!?」と思ったら西明石だった。新幹線の乗り換え駅でもある。つまり、在来線の中で眠りこけながら、京都→新大阪→西明石で「新幹線3駅分」も寝ていたのか、と驚いた。まあ、新快速はその後も兵庫県の端まで走るので、まだ西明石で目が覚めただけマシではあったのだが。もし姫路まで行っていたら「新幹線4駅分」になっていた。しかし、さすがに西明石まで行ってしまうと戻るのが大変だった(主に気力面で)。単に戻れば済むという話ではなくて、(JR宝塚線への)乗り換え駅まで戻った後、さらに宝塚線に乗り換えてまだ移動しなければならないわけで、道は遠いのだ。さすがにそんな長距離の寝過ごしはその1回だけだった。

No.12819 〔211文字〕

山陽新幹線の駅。新大阪(大阪駅に対する新大阪駅)→新神戸(神戸駅に対する新神戸駅)と来て、次は新明石ではなく西明石(明石駅に対する新明石駅ではなく西明石駅)なのは、確かになんでかな……と思ったのだが、西明石は別に新幹線用に作ったわけではなく、元々あった在来線の駅だからだろうか? ググってみたところ、Wikipediaの記事には、駅開設が1944年、新幹線駅にもなったのが1972年とのことなので、やはりそうだった。

No.9991 〔75文字〕

なんとかてがろぐ Ver 4.0.4βの配布を開始できた。本当は7月中(昨日)に公開したかったのだけども。1日遅れてしまった。takoyaki

No.9990 〔132文字〕

たこ焼きtakoyaki
冷凍のたこ焼きはまだ残っていたような気がするのだが、暑くなって以後はさっぱり食べていない。残っていたような気がするのが気のせいで、もしかしたらもうなかったかもしれないけども。
takoyaki2 takoyaki3

No.9989 〔297文字〕

ヘルプドキュメント書けた。いろいろ更新したが、例えば(使い方・設定方法ページの)カスタム絵文字区画とか、(カスタマイズ方法ページの)カスタム絵文字の装飾方法区画とか。今回(Ver 4.0.4β)のアップデートに直接の関係はないが、(使い方・設定方法ページの)設定画面の使い方部分も更新しておいた。なんか古いままで抜けている項目がちらほらあったのと、関連ページへのリンクを設けておく方が分かりやすいだろうから。あとは、Ver 4.0.4β公開用のドキュメントを書いたり、最終調整をしたりすれば、公開できる……ハズ。気力さえしっかり続けば、今日中には公開できるのではないかと思っているのだがどうか。

No.9988 〔56文字〕

もしかして、プログラミングに費やした時間よりも、ヘルプドキュメントを書く方に多くの時間が掛かっているのでは……。

No.9987 〔67文字〕

今日もヘルプドキュメントを書く。ひたすら書いて、β版公開用のドキュメントも書いたら公開できる。それ全部今日中にできると良いのだが……。

No.7097 〔16文字〕

はらへった……。_(┐「ε:)_

No.7096 〔212文字〕

昨夜、寝る前に自室の窓を見ると、ガラスの端っこに小型のタコっぽい足がへばりついているのが見えたのだが、あれは何だったのか……。ヤモリが壁を這っていることはあるのだが、ヤモリにしては足が長すぎたような……? もうちょっと本体が見えれば良かったのだが確認はできなかった。窓ガラスの端にちょっとだけ掛かる感じで居たので、開けるわけにはいかなかったし。(そもそも開けると細かな虫がたくさん侵入してきてしまうので開けられないのだが。)

No.7095 〔257文字〕

bit.lyドメインの短縮URLで、どこに移動するか分からないのでクリックしても大丈夫かどうか分からない、という場合は、URL末尾に半角「+」記号を加えてアクセスすると、移動先URLがどこなのかが分かる(bitly.comドメイン内で表示される)。ついでに、いつ生成された短縮URLなのかの日付も分かる。例: https://bit.ly/cljAux なら https://bit.ly/cljAux+ にする。表示されるページで青枠の下部に小さく見える「Destination:」の右側にあるURLが移動先だ。

No.7094 〔95文字〕

ちょっと調べたいことがあってググって見つかった記事に「10月には○○が××する」みたいな書き方がされていたのだが、記事の公開日(年)が一切書かれていないので、いつの話なのかが分からない……。

No.7093 〔84文字〕

寝るために扇風機の位置を調節した。この扇風機、最も威力の低い「弱」でも風力がすごいのが問題な気がしてきた……。寝るときに使いたければ、かなり離して使う必要がありそうな。

No.7092 〔5文字〕

8月……?

No.4456 〔36文字〕

ひぃ、ふぅ、みぃ……って物を数える人、リアル世界で本当に居るのだろうか?

No.4455 〔23文字〕

だぁーるぅーいぃー……... _(┐「ε:)_

No.4454 〔42文字〕

今度は、左足でスチールラックの足を蹴っ飛ばした……。(ノД`) 痛い……。(☍﹏⁰)

No.4453 〔52文字〕

室温が33.0度になった。もはや朝からエアコンを稼働させないとまともに活動できない……。_(┐「ε:)_

No.4452 〔148文字〕

一昨日に裸足で本棚を蹴っ飛ばしてしまって内出血していた右足の薬指は、昨日は結構な範囲が赤黒くなっていたのだが、今朝は赤黒い範囲が縮小していた。もう爪よりも狭い面積だ。特に痛みはないので、このまま回復してくれると期待して良いのだろう。たぶん。腫れている箇所が刺激になるのか、ちょっと痒いのだが……。

No.4451 〔135文字〕

網戸に外側からへばりついている蝉は、今日もへばりついたままだ。鳴いてはいない。これはもしかして、どこからか飛んできて、網戸にしがみついたところで力尽きたということなのだろうか……? 網戸の網目に足を食い込ませてへばりついているので、ちょっとやそっとでは落ちない気がする。

No.4450 〔8文字〕

はち、がつ……?

No.1803 〔12文字〕

だらあー_(:3」z)_

No.1802 〔54文字〕

今日は気力が沸かないので読書DAYである。積ん読の山も時々は崩さないと。配送予定のクロネコがなかなか来ない。

No.1801 〔34文字〕

睡眠の質が足りないためか、何もする気力がないだらー。_(:3」∠)_

No.1800 〔248文字〕

自前のカレンダー生成プログラムだと、8月11日(火)が山の日で祝日になっているのだが、壁のカレンダーを見ると8月10日(月)が山の日で祝日になっていて、8月11日(火)は平日になっている。山の日も第2月曜日的なルールに改正されたのかなと思ったらそうではなく、今年に限ってオリンピックの特措法で移動になっていたのだった。そういうカレンダー生成プログラム泣かせな特別ルールは作らないで頂きたい。(^_^;) 来年も似たような特別移動ルールを設けるっぽい記述がWikipediaの山の日項目にあった。📖

No.1799 〔70文字〕

一度夢見が悪くなるスイッチが入ると、何度寝ても夢見は悪くなるのか、3度くらい嫌な夢を見たような気がする。1つを除いてもう内容は忘れたけども。

No.1798 〔144文字〕

中国から種が送られてくるという話をちらほら目撃する。WSJでも記事になっていた。何が目的なのだろう? 種をわざわざ国際便で配送するにはそこそこの費用が掛かっているわけで、そうするには何か理由があるのだろうけども。すっきり理由が解明される日は来るのだろうか?(^_^;) ちょっと気になる。

No.1797 〔9文字〕

もうはちがつ……。
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---