にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年8月9日の投稿(時系列順)[43件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年8月9日の投稿(時系列順)[43件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1866 〔97文字〕

問題がないから(ほとんど)何も報告が来ないのか、そもそもテストされていないのか、ダウンロード数を計測できない方法で公開していると推測すらできないのでちょっと公開方法が望ましくなかったかもしれぬ。

No.1867 〔23文字〕

同人誌を2~300冊くらい処分する予定でいる。

No.1868 〔78文字〕

私からの返信メールが届かないな……という場合は迷惑メールフォルダも確認して下さいね。(定期) たいてい、24時間を超えて返信が遅れることは滅多にありません。

No.1869 〔276文字〕

TwitterもTikTok買収に名乗りを上げていたのか。Twitterはそもそも中国本土では金盾でブロックされているので、確かにTikTokを買収しても報復を受ける可能性はなさそうだからデメリットがなさそうだ。Microsoftは中国本土でもビジネスしているので、TikTok買収によって報復されるとちょっと困るかもしれない。そもそもMicrosoftがTikTokを買収して得られるメリットがよくわからない。TwitterはSNSだから親和性は高いだろう。しかし、TwitterにTikTokを買収できる資金はあるのかな、という問題はありそうだが。

No.1870 〔530文字〕

メーラには確かに全文検索機能があるのだが、メールには「過去分の引用」が含まれていることも多い上、必ずしも関連する内容のメールだけで引用されているわけでもないので、ある検索語で全文検索をかけると、全く関係ないメールがヒットすることも多々ある。ピンポイントな検索語を用意できれば良いのだが、そこまで明確な表現を記憶できていることは少ないので、曖昧な短い単語で検索することになる。なので、たいていの場合はたくさんのメールがヒットしてしまうのだ。そのときに目的のメールを見分ける重要な材料の1つが「件名」なので、メールの件名には具体的な中身を表す文字列を書いて頂きたい。とはいえ、「Re: ***」という形態は「続きですよ」と示す役には立つ。続きでありながら話題が変わる場合に、私がよく使う手は、「新規話題 - Re: 前の件名」というハイフンで区切る方法だ。これだと「何の続きなのか」と「今の話題は何なのか」の両方が分かる。ただ、GMailのように件名だけを利用してスレッドを作るメーラをお使いの方にとっては、あまり便利ではないかもしれない。(その次にさらに返信メールを送る際に後半の「 - Re: 前の件名」の部分を削除したら、同時にスレッドも切れてしまうので。)

No.1871 〔130文字〕

/usr/local/bin/perl でも /usr/bin/perl でもどちらでも動作するようにサーバを設定するなど簡単だと思うのだが、そうしてくれないレンタルサーバがあるのは何故なのか。フリーCGIにデフォルトでどちらのパスを書いておくかちょっと迷う。

No.1872 〔31文字〕

「三密」の内訳をとっさに言える人ってどれくらい居るのだろうか。

No.1873 〔232文字〕

旅行の際に遭遇した事故や盗難などに対して掛ける旅行保険はよくクレジットカードに付帯されている気がする。このような旅行保険には、免責事項に「ストライキや天災」みたいな条件が書いてあるらしい。今の時期に旅行保険の対象になるような長距離移動をしようと考えている場合には、免責事項に「疫病」とか「パンデミック」とか書かれていないか確認した方が良いっぽい。(笑) あらゆる旅行保険が疫病を免責事項に含めていてくれたら、このような状況での旅行者を減らす役に立つのかも知れない。

No.1874 〔48文字〕

昼だ。温度計によると室温は33.8度あるのだが、足下を冷やしていると全体的に耐えやすい気がする。

No.1875 〔110文字〕

足下を冷やしていても結構限界に近いなあと思えてきたのでふと温度計を見たら34.1度あった。_(:3」∠)_ さっきと0.3度しか違わないがずいぶん体感温度が異なる気がする。ギリギリな境界だったのかもしれぬ。エアコン稼働。

No.1876 〔106文字〕

ブログを書いた。➡カレンダー生成プログラム泣かせな1年限りの祝日移動規則 :カレンダーを生成するプログラムを書く際に、「普段は祝日だが今年だけは平日になる」なんて条件設定を想定しているか? という話。(^_^;)

No.1877 〔249文字〕

たしかに、陽性反応が出て初めて振り返ってみると体調が良くなかったのだと気付く、というのはありそうだ。別にCOVID-19に限らず、たいていの病気でその兆候に気付くのは難しいだろう。
「症状について聞かれて初めて、体調が良くなかったことを思い出すのです」
「喉がイガイガする、頭痛があるなどの軽い症状や、調子が悪いものの、感染による症状なのか寝不足のせいなのかよくわからない、というグレーゾーンがあるのです」

新型コロナ、なぜこんなに「無症状」が多いのか?(@NATIONAL GEOGRAPHIC)

No.1878 〔42文字〕

ホームセンターではいろんなサイズの砂利も販売されているのだな。20kg単位くらいで。

No.1879 〔120文字〕

人工芝は1畳サイズで1,000円くらいなのか。人工芝の販売単位が「畳」だとは思わなかった。1畳はだいたい170~191cm×85~95cmくらいらしい。人工芝1畳のサイズは178×91cmだった。ホームセンターのウェブサイトで調べたところ。

No.1880 〔73文字〕

定期POST:返信メールが届かないな……と思える場合は迷惑メールフォルダもご確認下さい。受信後24時間を超えて返信が遅れることは滅多にありません。

No.4498 〔124文字〕

昨年の米大統領選あたりにThe West Wingの同窓会番組なるものが製作されていたのか。「A West Wing Special to Benefit When We All Vote」。これ、日本語字幕付きで国内配信はされていないのだろうか?

No.4499 〔175文字〕

メロンブックスで同人誌をメール便発送で注文した。ウェブサイトには「メール便の容量が55%以下の場合、メール便送料は363円」だと掲示されていたのだが、実際にカートに入れてメール便配送を指定すると、送料は132円しか取られていなかった。ウェブ上の説明は何なのだろうか。まあ、当初よりも安くなっているので何も文句はないのだが。ほぼ3分の1くらいの料金だ。

No.4500 〔40文字〕

台風の影響で風がすごい。暴風だ。涼しいのは良いが、いろいろ吹っ飛んでいきそうな。

No.4501 〔139文字〕

ここ最近だと、今頃の時刻には既に汗が出るくらいの気温になっていたが、今日はとても涼しい。台風の影響で。とはいえ今の室温は30度なのだが(でもここ最近より3度低い)。風がめちゃくちゃ強いので、それが体感温度を下げている効果もあるかもしれない。風が強すぎるので窓は半分くらい閉めた。

No.4502 〔87文字〕

作中の人物に大阪弁を喋らせるなら徹頭徹尾きっちり大阪弁で喋らせて頂きたい。微妙に標準語の混じった大阪弁を喋るキャラクターが出てくると、その似非大阪弁が気になって仕方なくなる。

No.4503 〔37文字〕

そうか、今日は祝日か。昨日が移動祝日(山の日)だったので今日は振替休日だ。

No.4504 〔9文字〕

プリン食べたい。🍮

No.4505 〔10文字〕

ケーキも食べたい。🍰

No.4506 〔32文字〕

TwitterのTLに流れてくるものが食べたくなる。(笑) 🍮🍰

No.7156 〔159文字〕

Twitterから約540万アカウントのデータ漏洩とか。パスワードは流出していないということなので不正ログインはされなさそうだけども、困るのは有効なメールアドレスと電話番号が流出したことと、それらとアカウントの関係がバレてしまうことか。アカウントに紐付けられた電話番号が公表されたら迷惑を被りそうな人は多そうだな……。

No.7157 〔30文字〕

車を運転するミッション。早朝から既にあつい。_(┐「ε:)_

No.7158 〔24文字〕

舌の側面に口内炎ができて痛い……。(´・ω・`)

No.7159 〔33文字〕

足の親指の爪を切りすぎた気がする……。ちょっと痛い……。(>_<)

No.7160 〔51文字〕

ルンバのスペルは Roomba だったのか。RoomとRumba(キューバの踊り)を掛けた名称らしい。

No.7161 〔36文字〕

睡眠の質が足りていないのか、すさまじくねむくて、だるい。_(┐「ε:)_

No.7162 〔42文字〕

そういえば餃子を最近は食べていないな……。(Twitterに餃子の写真が流れてきた)

No.10046 〔22文字〕

今日は恒例の通院日なので、病院へ行ってくる。

No.10047 〔47文字〕

あつい!! 病院、全然冷房が効いていない……!! 汗が垂れてくる……!! なんでや……。orz

No.10048 〔25文字〕

大して歩いたわけでもないのに、汗だくになって帰宅。

No.10049 〔16文字〕

カカオ85%チョコ食べる。2粒。

No.10050 〔49文字〕

最近、夜10~11時頃には眠たくなるという、ものすごく健全な生活リズムになっているので、今ねむい。

No.12886 〔124文字〕

Twitterに「さくらちゃん」「満員」とか流れてくるから何かと思ったら、劇場版カードキャプターさくらが今日から再上映されていたのか。公開25周年とか。全然知らなかった。┌(:3」└)┐ 2017年にも原作連載開始20周年で再上映されていたらしい。

No.12887 〔41文字〕

今日は夏コミ前の最後の平日なのか。「今日働いたら夏コミだ」的なツイートを見かけた。

No.12888 〔28文字〕

昨日の宮崎震度6弱に続いて、今夜は神奈川で震度5弱とか。

No.12889 〔189文字〕

Visa/Masterはもはやオタク系サイトでの決済には使えないのか。クレジットカードを持つようになってずいぶん経つが、JCBカードも持っていて良かったと思える日が来るとは予想しなかった。オタク業界。いや、JCBも大丈夫かどうかは分からないが。今のところ何も言っていないというだけで。JCBはサブカードとして持っていて、稀に使えない店舗があるよな、という感じの認識だったのだが。

No.12890 〔39文字〕

昨日と今日の2日間で、なんかめちゃくちゃてがろぐに機能が増えた気がするのだが。

No.12891 〔39文字〕

TwitterのTLから徐々にコミケの存在が濃厚に感じられるようになってきた。

No.12892 〔16文字〕

ねむい。寝る。(:3[____]
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2020年8月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---