にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年全月9日の投稿(時系列順)[460件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年全月9日の投稿(時系列順)[460件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.32 〔48文字〕

いま精神的に手一杯なので、必須ではない事項が脳の一角を占拠すると処置に困る。余計な情報は要らん。

No.70 〔93文字〕

キャッシュレス決済でのポイント還元は、コンビニみたいな「その場で値引き」ではない場合、どこに還元されるのかよく分からない店もあるな。(^_^;) たぶんカード会社のポイントだと思うけど。

No.171 〔342文字〕

ローソンでもキャッシュレス決済での2%還元があるので、税込108円の商品を買うと2円還元されるんだけど、レシートを見ると108円引かれたのか106円引かれたのか、ぱっと見ただけではよく分からなかった。
20191109130028-nishishi.jpg
最下段に「お預かり108円」と記載されているので、108円が引かれたように思ったんだけど、よく見ると3行上に「交通系マネー106円」の記載があるので、たぶんこれが実際に引かれた額なんだろうと思うんだけど。でもイマイチ確信は持てない。ローソン側の立場では「客から受け取った106円」と「キャッシュレス還元制度で国から受け取れる2円」を合わせて「108円預かった」という解釈なのかな。それとも、「客から108円受け取ったけども、後から2円分還元されるよ」と言っているに過ぎないのかな?

No.173 〔19文字〕

CSSを書いて書いて書きまくるお仕事。

No.174 〔109文字〕

さっきの話の続き。セブンイレブンのレシートだと分かりやすいのは、一連の金額が記された最下行に、支払いに使われた手段と額の記載があるから。
20191109155912-nishishi.jpg
これだと、キャッシュレス還元後の価格だけが引かれたのだと明確に分かる。

No.175 〔18文字〕

初めての月命日。もう1ヶ月前なのか。

No.335 〔44文字〕

うーむ。昼間はあれだけ凄まじく眠いのに、夜になるとさっぱり眠れないのは何なんだろうなあ。

No.337 〔928文字〕

クリスタが保存アイコンをフロッピーディスクから変更したことが話題になっているらしい。一太郎でも既にフロッピーディスクアイコンは採用されていないのだが、こちらはそんなに話題にはなっていなかった気がする。ユーザ数の違いというよりは、日常的にイラストを公開しているユーザの方が(画像付きの)発信力があるということかも知れない。クリスタの保存アイコンは「HDDへ向かう矢印」のような感じだった。開くアイコンが「フォルダから外に向かう矢印」なら、保存アイコンは「外からフォルダへ向かう矢印」ではないかと思う。一太郎はそのようなアイコンを採用している(下図の黄色矢印部分参照)。しかし、これだと「開く」のか「保存する」のかをぱっと見て区別しにくいという問題がある。だからクリスタは、「外からHDDへ向かう矢印」にすることで見た目を変えたのだろうか。ただ、ぱっと見て区別しやすいという意味では、従来のフロッピーディスクアイコンを使っておく方が見分けやすいとは思う。もはやフロッピーは使っていないというのは確かだが、クリスタユーザだって別にHDDに保存しているとは限らないわけだし。
20191209110143-nishishi.png
黄色矢印部分(左から3つ目のアイコン)が「上書き保存」で、その右隣が「名前を付けて保存」。たいていはショートカットキーを使うのでツールバーのボタンを押すことはあまりないけども、たまたま手がマウスの上にあるときには押すこともある。一太郎の場合、「名前を付けて保存」アイコンはよく見るとフォルダに名前を付けているかのようなアイコンになっているのではないかと思う。とはいえ、それが誤解に繋がることはないだろうけども。そもそもいま初めて気付いたし。「開く」と「保存」とでフォルダの色を変えているのは、ぱっと見て区別しやすくするためだろうか。区別しやすさだけを考えれば、やはり黒色のフロッピーディスクアイコンが良い気が今でもしているのだけど、もしかしたらそれは単に従来からの慣れでそう感じるだけなのかも知れない。今からPC(など)を使い始める世代にとっては、大した問題ではないか。しかしまあ、アイコンの表示内容を言い始めると「プリンタだってこの形ではない」みたいな話になっていきそうな気はする。📗

No.338 〔157文字〕

ノーベル賞受賞記念講演のニュース記事(リチウムイオン電池の開発でノーベル化学賞を受賞した旭化成の人の話)を読んでいて、そういえばダイリチウムという物質もあったよな、それはリチウムと関係あるのかな、と思ってググってみたら、あれはスタートレックの中だけの話だった。└(:3」┌)┘ 道理でATOKで変換できないわけだ。

No.339 〔114文字〕

日常的にスタバに出入りし始めて10年以上が経つけども、機械の故障でコーヒー系の提供ができないと言われたのは初めてだ。そんなことがあるのか。幸いスタバはいろんなところにあるので、別の店へ移動して無事に調達できた。本日のカフェイン。

No.340 〔164文字〕

Windows10(64bit版だけ)のISOイメージをMicrosoftサイトからダウンロードしたところ、ファイルサイズは4,305,780,736バイトだった。4.01GBくらい。DVD-R片面1層メディアの容量をすっかり忘却していたので、どれくらいだったっけ……と思って調べたところ4.7GBだったので充分納まるサイズだ。

No.341 〔321文字〕

Twitterでペンの握り方が話題になっていた。私は絵は描かないけども、この感じの持ち方だ。実際にペンを支えているのは親指の半ばと中指なので微妙に異なるけども、親指を人差し指の方に大きく出している点は同じ。このようにして持たないと、ペンをしっかりホールドできないのでうまく線が引けないと思う。すごく力を入れてペンを持つことになるので、文字を長時間書いていると手が疲れるデメリットはありそうだけど、文字の線が綺麗に(見やすく)書けるメリットがある。3本の指先だけでペンを支える(たぶん世の標準的な)持ち方だとペン先に力が入らなさすぎて、線がぶれすぎてしまう気がする。少なくとも私は握力がとても小さいためか、その持ち方ではまともな文字は書けない。

No.565 〔65文字〕

Windows10の正規ライセンス料金はもう少し安くならないか。もはやOSを販売して儲けようとするビジネスモデルではないようだし。

No.566 〔244文字〕

そこそこ新しいスタバ店舗内で、Wi-Fiの接続速度が100Mbpsを超えていて驚いた。常時そこまで高速で接続できるわけではないけど、それでも80Mbpsとか50Mbpsとか出ている。ここまで高速だと、何でもほぼ一瞬でダウンロードが完了するなあ。周囲に建造物がまだあまりない場所(ビルが建設されつつはあるが)なので、インフラだけが先に整備完了した効果だろうか。(スタバ店内で使ってはいるが、スタバ提供のフリーWi-Fiではなく、BIGLOBEのアカウントで利用している有料Wi-Fiだが。)

No.567 〔89文字〕

著作権表記の西暦を2020に変更しておかねば。2020ってあまり西暦っぽく感じない。2019や2021なら西暦っぽいのだが。単に20を2つ並べただけのように見えてしまうからかな。

No.568 〔221文字〕

三菱UFJ銀行と三井住友銀行の店舗外ATMが共通化されたので、今ではどちらのATMでどちらのキャッシュカードでも利用可能なのだが、(ATM設置銀行とは異なる銀行の通帳へは)記帳はできない仕様だ。それができないと個人的にはメリットが薄まってしまうと思う。将来的には記帳も可能にするつもりだろうか。しかし、銀行側はそもそも(印紙税の節税のために)通帳の発行自体をやめたいと考えているようだから、通帳を使いやすくするような仕様改良はしない気もする。

No.569 〔27文字〕

指紋の溝に沿って指先がひび割れするのはご勘弁願いたい。

No.570 〔6文字〕

今日も眠い。

No.571 〔7文字〕

凄まじく眠い。

No.572 〔70文字〕

てがろぐ2.4.2を公開した。ひたすら不具合を修正したバージョン。まさかPerlのバージョンが新しい場合にだけ動作しないとは予想しなかった。

No.573 〔69文字〕

芥川龍之介の小説を、国語の教科書以外で(文庫本などで全編通して)読んだことのある人って、どれくらいの割合で居るのか。夏目漱石でもいいけど。

No.574 〔11文字〕

今夜こそは早く寝よう。

No.771 〔70文字〕

気温も低いが風がそこそこあるので余計に顔が冷たい。ホームでの電車待ち時に。朝、庭にはうっすら雪が積もっていた(積もると言うほどでもないが)。

No.772 〔265文字〕

オリンピック開催のために夏コミが5月に移動されたわけだけども、新型コロナウイルスが収束していなかった場合には、コミケ会場へ行くのは控えた方が無難だろうなあ。あの混雑レベルを考えると。時間と島にも依るけども、場所によっては満員電車の比ではないわけで。(^_^;) ただ、開催パターンが今までと異なるので混雑具合がどうなるのかは分からないけども。分からないと言っても混まないわけはないから。サークル参加の方々は行かないわけにはいかないかも知れないが。欠席してもペナルティなしの特例がないと。いや、どちらにしても私は不参加なのだけども。

No.773 〔66文字〕

「男子フリー」というか、ほぼ「羽生結弦スペシャル」みたいな感じだな。(^_^;) もちろん、大半の視聴者が求めているのもそうだろう。

No.774 〔45文字〕

プーさんよく飛ぶなあ。あの大量のプーさんは、1人で何個も持ち込んでいる人も居るのだろうか。

No.775 〔191文字〕

今月はもうブログを4本書いた。溜まっていた題材もあったので。月にだいたい4本くらいのペースでコンスタントに書ければ良いかなと思っていたのでもう今月分を達してしまった。いや、月に4本というのはつまり、毎週1本ペースくらいで書けたら、というような意味だったような気もするのだけども。まあ自分の個人サイトなので、書きたければ書けば良いし、書きたくなければ書かなければ良いだけの話ではある。

No.776 〔432文字〕

今の地球に存在する大陸は6つで、そのうち南極大陸には国家がないので残りは5つ。フィギュアの「四大陸」とはアフリカがないのだろう、と思ったらそうではなく、アフリカ、アジア、アメリカ、オセアニアで四大陸らしい。なるほど南北アメリカを1つの大陸とカウントして全世界を表したのか、と思ったらそうでもなく『ヨーロッパがないから四大陸』らしい。ヨーロッパとアジアは別カウントなのか。ユーラシア大陸ではなく。(フィギュアの場合、大昔からヨーロッパ限定の大会があるから、それとは別に設けられたのが四大陸選手権らしい。なるほど、だからロシア勢がまったく居なかったのだ。) オリンピックシンボルの五輪は五大陸を表しているわけで、これは南極以外の5大陸のことだろう、と思ったのだが調べてみると、ここでもヨーロッパとアジアは別カウントで、ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ、アジア、オセアニアで五大陸らしい。歴史的にヨーロッパはアジアと一緒くたにされるのが嫌だったのだろうな。(^_^;)

No.777 〔51文字〕

Forbes:『ビル・ゲイツの成功を支えてきた「4つの習慣」とは?』 ビル・ゲイツも寝ろと言っている。

No.980 〔145文字〕

新型コロナウイルス感染者は、いつの間にか兵庫県下だけでも12人になっていた。兵庫県サイト内に発生状況ページができていて知った。感染してから判明するまでに結構な日数が掛かっているようだから、感染の後にも仕事には行っていたのだろう。避けようがなさそうだが、とりあえず満員な電車には乗りたくない。

No.981 〔342文字〕

うーむ。新API(v5)は1日あたり8,640回くらいしかリクエストを受け付けてくれないのだが、検索ロボットのクロールがだいたい6秒に1回ペースで発生しているので、1日で14,400回くらいリクエストを送ってしまいそうだ。人間のユーザからの操作分に余裕がないどころの話ではない。1日の後半40%くらいでリクエストが拒否されることになってしまう。とりあえず、得られたデータは45日間ほど自前サーバ内にキャッシュしておくように作ったので、何日間か経てばAPIへ送るリクエスト数は落ち着いてくるのではないかと予想しているのだが。どうだろうか。しばらく観察するしかないか。旧API(v4)は1秒間に1回のリクエストを受け付けてくれていたので、1日86,400回まで送れたから充分だったのだが。

No.982 〔213文字〕

ドル円レート、2月20日には1ドル112円まで円安が進んでいたのに、今日は1ドル102円。一気に円高方向に動いたなあ。105円よりも円高になったのは2018年3月以来っぽい。ドル円については日々上がったり下がったりだけども、オーストラリアドルと円の関係では2017年あたりの円安ピークから後は徐々に徐々にずっと円高方向に推移しっぱなしなのだが、これはどんな理由からなのだろうか。
20200309145221-nishishi.png
(グラフは3年間の推移。縦軸の単位は円。)

No.983 〔17文字〕

今日は、暑い。コートを着ていると。

No.984 〔659文字〕

ググってみたところ、APIのリクエスト数上限に達した後は、Too Many Requestというエラーしか返ってこなくなるらしい。しかし、このエラーが返ってきた回数もリクエスト回数としてカウントされるっぽいようなことが書いてあって少々不安になった。「1日あたり8,640回」という制限が例えば『毎日午前0時にリセットされる』というような規則なら良いのだけど、『直前の24時間で8,640回を超えていたら拒否する』みたいなのだと、大量にリクエストを送り続けていると、いつまで経ってもデータが得られないことになりそうな気もした。検索エンジンのクローラーが6秒に1回くらいの割合でアクセスしてくるので、ユーザエージェント名でクローラーを決め打ちにして3回に2回の割合で「503 Service Temporarily Unavailable」エラーを返すようにしてみた。503なら、そのクロールが失敗してもクロールリストから削除されることはないだろうし。これで、6秒に1回アクセスがあっても、実際にリクエストを返すのは18秒に1回くらいになってくれる(はず)。ただ、自前サーバ内にキャッシュが存在する場合には拒否しないようにしたので、キャッシュが蓄積されてくれば、503を返す頻度は下がるハズだ。今日の午前4時頃から今までで6,000回くらいリクエストしているので、もっと頻度を下げておく方が安全かな……。別にクローラーに急いでクロールしてもらう必要は全然ないので、10回に9回は拒否するくらいにしてみた方が良いだろうか。📗

No.985 〔545文字〕

直近の24時間で8,640回のリクエストが上限だと判定されると考えると、あと11時間くらいの間に2,600回くらいリクエストを送ってしまうと上限に達してしまう。1分あたりのリクエスト数を3.9回以下くらいに抑えないとマズそうだ。リクエストを送るのは何もクローラーだけではなく人間のアクセス者も居るので、とりあえずクローラーに対しては5回に4回の割合で503エラーを返すようにしてみた。これでたぶん概ね30秒に1回くらいしかクローラーからのリクエストは通さなくなるハズだ。書いたコードはとても単純で if(( time() % 5 ) != 0 ) のように現在秒を5で割って「余りが0ではなかったら」という条件で、 http_response_code( 503 ); と書いてHTTPステータスコード503(Service Temporarily Unavailable)を返しているだけだ。そこですぐにexit;でPHPスクリプトは終了させるのでAPIにリクエストは送られない。この判定は「キャッシュがなかった場合」に限って実行されるので、既に自前サーバ内にキャッシュデータがある場合にはそのデータが返される。だからクローラーからのアクセスを問答無用で5回に4回拒否するわけではない。📗

No.986 〔148文字〕

ああ、HTTPには429 Too Many Requestsというレスポンスもあるのか。503よりも429を返す方が適切かな。サーバ側の問題ではなく(アクセス頻度が高すぎるという)クライアント側の問題なのだし。このレスポンスコードをクローラが意図通りに解釈してくれるのかどうかは分からないけども。

No.1056 〔77文字〕

東京都180人超かあ。潜伏期間が2週間だとすれば、3月の最終週あたりに感染した人々なわけよね。3月末~4月頭には移動した人々が多そうだからちょっと怖いな。

No.1057 〔393文字〕

「ある月の収入が前年と比較してどれくらい減ったか」みたいな方法で収入減を証明させようと考えてしまうのは、フリーランスの収入形態が理解されていないからなのだろうなあ。「毎月一定額が規則的に入ってくるわけではない」くらいのことは分かっていてたとしても「でも、だいたい同じような額になるんでしょ?」くらいには思われていそうな気がする。例えば、本を書いて暮らしている人の収入形態だと「1月0円、2月0円、3月0円、4月100万円、5月0円……」とか、そういう感じだろう(今は電子版の印税が細々と入ってくるかも知れないけど)。0円の月があってもおかしくないし、同じ月だからといって今年と前年とが同じくらいの収入額になるわけでも全然ないのだが。……とすると、例えば3月を抜き出して、昨年の3月は100万円だったが今年の4月は0円だったので「100万円減」だと主張できたりするのだろうか?(^_^;)

No.1058 〔97文字〕

スタバやドトールは全面休業するらしいけども、タリーズは緊急事態宣言対象地域でも完全休業はしないのか。3分の1は休業するけど、残りは時間短縮で営業するっぽいことが書いてあった。大丈夫なんだろうか?

No.1059 〔98文字〕

瘡蓋(かさぶた)を剥がしたい本能と、剥がすと治りがさらに遅くなると分かっている理性がせめぎ合っておる。経験上、最終的にはだいたい本能が勝つのだけど(ふとした一瞬で)、今のところは理性が勝っている。

No.1060 〔42文字〕

ちょっと自分用に文章をたくさん書かねばならんのだが、面倒くさい。どうしたもんかなー。

No.1061 〔159文字〕

そもそも収入が少ないことをどうやって証明するのだろうか。収入があることを証明するなら振込明細を見せるなり支払い調書を出すなりいろいろ方法があるだろうけど、「ない」ものを証明って難しくないか? 申請時点では特に証明の必要はなくて、申請の正しさは後から(来年の)確定申告で判断する、ということなら分からないではないけども。

No.1062 〔307文字〕

ふと大阪府の状況はどうなんだろうかと思って大阪府のウェブサイトを覗いてみたら、東京都と同じシステムで大阪府の感染状況が報告されていて感心した。ただ1点だけ残念なのは covid19-osaka.info という独自ドメインを使ってしまっていること。このドメインを永久に大阪府が確保し続けるなら良いけども、いつか手放すのだとしたら、手放した瞬間に広告業者とかに買われて広告サイトになったりいかがわしいサイトになったりするかもしれない危険がある。行政のウェブサイトはすべて .go.jp とか .lg.jp とか行政専用のドメインを使わないと。(それなら手放しても行政組織以外の誰にも再取得できないので悪用されない。)

No.1063 〔6文字〕

早く寝よう。

No.1234 〔147文字〕

ゴルゴ13って今でも連載されていたのか。驚いた。毎日新聞に「ゴルゴ13が初の休載」という記事が出ていて知った。1968年の連載開始から休載は初めてらしい。休載がなかったのもすごいけども、何よりも50年以上も連載が続いていることに驚きだ。Wikipediaによると既刊は196巻あるらしい。(笑)

No.1235 〔209文字〕

ここまで世界的に有名な人物だと、庭仕事で尻を痛めただけでニュースバリューがあると判断されるのか。(^_^;) ➡クイーンのブライアン・メイさん尻痛める(毎日新聞) しかしまあ「介助なしには歩行も困難」というならそれなりの怪我なのかも知れないけども。この内容でニュースバリューがあると判断される人はそうそう居ないだろう。個人的にはエリザベス女王クラスでない限り、「それがどうした」と思って終わりな気がする。(^_^;;;

No.1236 〔42文字〕

まだ昼だが、暗くなってきた。夜は雨が降るらしいから、分厚い雲で空が覆われてきたのか。

No.1237 〔33文字〕

15年前のブログ記事に、天才ハッカーからコメントが来ていた。(笑)

No.1238 〔155文字〕

うちの近隣でも物流は混雑しているのだろうか。14時~16時指定の荷物がなかなか来ないのでクロネコサイトから伝票番号で追跡画面を出すと、14:50頃の時点でようやく「配達中」ステータスに変わっていた。実際に荷物が届いたのは15:50頃。普段よりは遅かったというだけで、指定時刻の範囲内なので何もおかしくはないが。

No.1239 〔56文字〕

ここでも、てがろぐVer 2.6.0の動作テスト。まだ配布はしていない。ドキュメントをまだ全く書いていないから。

No.1240 〔136文字〕

ドキュメントを書くのにも時間がかかるのだ。さすがに設定項目も多くなってきたし、もうちょっと分かりやすいドキュメントを用意したいと思ってはいるのだけども、余計に時間がかかるのでいつも先送りにしている結果、当初からのまま継ぎ足し継ぎ足ししているドキュメントのままになっている。

No.1241 〔78文字〕

個包装の飴の袋を開けると、静電気で袋が指に張り付く。袋を開ける(破る)摩擦だけでそんなに静電気が起きるのか。ノートPCを触る前に何か金属に触れておかないと。

No.1242 〔77文字〕

同じcrypt関数でも、実行環境によって返ってくる値がDESかMD5かが異なる仕様なのは、いろいろ困りそうに思うのだが。なぜそんな仕様になったのだろうか。

No.1437 〔6文字〕

朝から眠い。

No.1438 〔76文字〕

明日は夕方には雨が降り出すっぽい。その後はそのまま週明けまで雨が続くようだ。ようやく梅雨入りだろう。週明けにあっさり梅雨明けになるのかも知れないけども。

No.1439 〔358文字〕

どのタイミングでβ版として公開するかちょっと迷う。公開するためには「作りかけの機能が存在しない」状態か、少なくとも「作りかけの機能があってもユーザに不都合がない」状態でないといけないのだが、そんなちょうど良いタイミングが常にあるとは限らない。複数の機能を同時並行で作ることもあるので。なので、たまたま「今のタイミングならβ版として公開可能だな」と思うときに、そうするかどうかを迷う。まだ大して機能を増やせていない場合には、たとえタイミングが良くても公開する意味は薄いかもしれないし。β版には詳細なドキュメントは用意しない方針なので正式版のリリースよりは楽なのだが、だからといって何の用意も要らないわけではないので多少の労力はかかる。その労力を開発に回せば、少しでも早く他の機能を作れるのではないか、とも思ったりする。

No.1632 〔30文字〕

夢見がよろしくなくて夜中に2~3回くらい目が覚めた気がする。

No.1633 〔143文字〕

大和路線の線路脇に建設中だった建物の足場が崩壊して、線路に覆い被さるように倒れていた問題で、昨日は大和路線が運休していたようなのだが、今朝方に復旧したらしい。雨も降っている中、あの分量の崩落物が線路に覆い被さったら復旧は大変だろうと思っていたのだが、ずいぶん早く復旧できるものなのだな。

No.1634 〔399文字〕

ブルース・ウィリスがドラえもんに扮して(いや、あれを扮すると言って良いかどうかは分からないが、まあドラえもんと呼ばれる青色の服を着て)SoftbankのCMに出ているが、あれはどこで撮影したのだろう? まさか日本に呼び寄せて撮影したわけではないだろうから、他の役者がアメリカへ行って撮影したのだろうか? 最初は合成かと思ったのだが、そこまで不自然な感じはしなかったので一緒に撮ったのだろうと解釈したのだが、もしかしたら今ではあれくらい自然に合成できるのだろうか。ブルース・ウィリス自身は終始「意味が分からん……」というような表情をしていたが、あのCMを見せられている日本人も意味は分からんと思う。(笑) あのCMの制作費はいくらなのだろう? 2~3回くらい目撃したが、Softbankの何を宣伝しようとしているのかは分からなかった。「5G通信はまだ来ない」というようなメッセージだけは読み取れたが。

No.1635 〔125文字〕

アーノルド・シュワルツェネッガーが主演していて、追われて逃げるシーンしか記憶に残っていなかったのでタイトルが何だったか覚えていない映画があったのだが、ようやくそれがこのツイートで「バトルランナー」だと分かった。長年のモヤモヤが解消。1987年の映画。

No.1637 〔219文字〕

任意のツイートを埋め込めるようにした、てがろぐ Ver 2.7.1の動作テスト中。とりあえず問題はなさそうだけど。埋め込まれるツイートは、Twitterウィジェットによってiframeに置き換えられて挿入されるので、文字サイズとかのカスタマイズを外から施すのは無理なようだ。横幅の調整はスクリプト側がやってくれるので何もする必要はないのだけど、レスポンシブではないので動的にブラウザのサイズを変更するとレイアウトが崩れてしまう問題はある。

No.1638 〔228文字〕

Windows版Skypeの動作が前回のアップデート以後からおかしい。Skypeのウインドウにフォーカスがないと、一切内容が更新されない気がする。誰かから話しかけられていても、自らSkypeのウィンドウを出して内容を更新するまではその事実に気づけない。たとえウインドウが画面上に見えていても、フォーカスがなければ更新されないので、一見すると誰からも話しかけられていないように見えてしまうので紛らわしい。さすがにこの状態はマズいのではないかと思うのだが……。

No.1639 〔97文字〕

カナダに憲法が(正式に)できたのって1982年なのか。そんなについ最近だったとは。アメリカの建国とカナダの建国は直接的な関係はないけども、独立記念(的な)日は3日しか違わないのか。知らなかった。

No.1640 〔87文字〕

イギリスが20%だった付加価値税を15%下げて5%にするらしい。15%も下げるのはすごいが(半年限定だけども)、元の税率20%というのは高いな……。物の値段の2割が税金とか。

No.1641 〔294文字〕

長らく使っていなかった古い時計を開けたら、Nationalブランドの乾電池が出てきた。
20200709210029-nishishi.jpg 20200709210647-nishishi.jpg
製造会社名は松下電池工業。底面に刻印された推奨使用期限を見ると「08-95」だった。1995年8月!? 25年前とは。(笑) そんなに長く使っていなかっただろうか。しばらく使っていないとはいえ、別に倉庫にしまい込んでいたわけではないし、たしかにここ10年は使っていなかったとは思うが、15年前くらいには動いていたのではないかと思わなくもないのだが。まあ、1995年8月が推奨使用期限の乾電池を2005年くらいまで使っていてもおかしくはないか。
なお、時計は乾電池を入れ替えたらちゃんと動き出した。

No.1866 〔97文字〕

問題がないから(ほとんど)何も報告が来ないのか、そもそもテストされていないのか、ダウンロード数を計測できない方法で公開していると推測すらできないのでちょっと公開方法が望ましくなかったかもしれぬ。

No.1867 〔23文字〕

同人誌を2~300冊くらい処分する予定でいる。

No.1868 〔78文字〕

私からの返信メールが届かないな……という場合は迷惑メールフォルダも確認して下さいね。(定期) たいてい、24時間を超えて返信が遅れることは滅多にありません。

No.1869 〔276文字〕

TwitterもTikTok買収に名乗りを上げていたのか。Twitterはそもそも中国本土では金盾でブロックされているので、確かにTikTokを買収しても報復を受ける可能性はなさそうだからデメリットがなさそうだ。Microsoftは中国本土でもビジネスしているので、TikTok買収によって報復されるとちょっと困るかもしれない。そもそもMicrosoftがTikTokを買収して得られるメリットがよくわからない。TwitterはSNSだから親和性は高いだろう。しかし、TwitterにTikTokを買収できる資金はあるのかな、という問題はありそうだが。

No.1870 〔530文字〕

メーラには確かに全文検索機能があるのだが、メールには「過去分の引用」が含まれていることも多い上、必ずしも関連する内容のメールだけで引用されているわけでもないので、ある検索語で全文検索をかけると、全く関係ないメールがヒットすることも多々ある。ピンポイントな検索語を用意できれば良いのだが、そこまで明確な表現を記憶できていることは少ないので、曖昧な短い単語で検索することになる。なので、たいていの場合はたくさんのメールがヒットしてしまうのだ。そのときに目的のメールを見分ける重要な材料の1つが「件名」なので、メールの件名には具体的な中身を表す文字列を書いて頂きたい。とはいえ、「Re: ***」という形態は「続きですよ」と示す役には立つ。続きでありながら話題が変わる場合に、私がよく使う手は、「新規話題 - Re: 前の件名」というハイフンで区切る方法だ。これだと「何の続きなのか」と「今の話題は何なのか」の両方が分かる。ただ、GMailのように件名だけを利用してスレッドを作るメーラをお使いの方にとっては、あまり便利ではないかもしれない。(その次にさらに返信メールを送る際に後半の「 - Re: 前の件名」の部分を削除したら、同時にスレッドも切れてしまうので。)

No.1871 〔130文字〕

/usr/local/bin/perl でも /usr/bin/perl でもどちらでも動作するようにサーバを設定するなど簡単だと思うのだが、そうしてくれないレンタルサーバがあるのは何故なのか。フリーCGIにデフォルトでどちらのパスを書いておくかちょっと迷う。

No.1872 〔31文字〕

「三密」の内訳をとっさに言える人ってどれくらい居るのだろうか。

No.1873 〔232文字〕

旅行の際に遭遇した事故や盗難などに対して掛ける旅行保険はよくクレジットカードに付帯されている気がする。このような旅行保険には、免責事項に「ストライキや天災」みたいな条件が書いてあるらしい。今の時期に旅行保険の対象になるような長距離移動をしようと考えている場合には、免責事項に「疫病」とか「パンデミック」とか書かれていないか確認した方が良いっぽい。(笑) あらゆる旅行保険が疫病を免責事項に含めていてくれたら、このような状況での旅行者を減らす役に立つのかも知れない。

No.1874 〔48文字〕

昼だ。温度計によると室温は33.8度あるのだが、足下を冷やしていると全体的に耐えやすい気がする。

No.1875 〔110文字〕

足下を冷やしていても結構限界に近いなあと思えてきたのでふと温度計を見たら34.1度あった。_(:3」∠)_ さっきと0.3度しか違わないがずいぶん体感温度が異なる気がする。ギリギリな境界だったのかもしれぬ。エアコン稼働。

No.1876 〔106文字〕

ブログを書いた。➡カレンダー生成プログラム泣かせな1年限りの祝日移動規則 :カレンダーを生成するプログラムを書く際に、「普段は祝日だが今年だけは平日になる」なんて条件設定を想定しているか? という話。(^_^;)

No.1877 〔249文字〕

たしかに、陽性反応が出て初めて振り返ってみると体調が良くなかったのだと気付く、というのはありそうだ。別にCOVID-19に限らず、たいていの病気でその兆候に気付くのは難しいだろう。
「症状について聞かれて初めて、体調が良くなかったことを思い出すのです」
「喉がイガイガする、頭痛があるなどの軽い症状や、調子が悪いものの、感染による症状なのか寝不足のせいなのかよくわからない、というグレーゾーンがあるのです」

新型コロナ、なぜこんなに「無症状」が多いのか?(@NATIONAL GEOGRAPHIC)

No.1878 〔42文字〕

ホームセンターではいろんなサイズの砂利も販売されているのだな。20kg単位くらいで。

No.1879 〔120文字〕

人工芝は1畳サイズで1,000円くらいなのか。人工芝の販売単位が「畳」だとは思わなかった。1畳はだいたい170~191cm×85~95cmくらいらしい。人工芝1畳のサイズは178×91cmだった。ホームセンターのウェブサイトで調べたところ。

No.1880 〔73文字〕

定期POST:返信メールが届かないな……と思える場合は迷惑メールフォルダもご確認下さい。受信後24時間を超えて返信が遅れることは滅多にありません。

No.2098 〔201文字〕

足し算の暗算方法がTwitterで話題だったっぽい。足し算でも引き算でも「まずは10とか20とか100とか10進数でぴったりした数にしてから余分なものを足し引きする」方法をよく使うけども、6+7のように差が1しかない1桁の数値2つなら、2倍して1を足し引きする方法を使う気がする。7×2-1(または6×2+1)。九九の方がすぐに頭に出てくるのでそれに1を足し引きするだけの方が少し速いから脳が楽だから。

No.2099 〔357文字〕

25×25とか、65×65のように、「下1桁が5である数」を2乗する場合、とても簡単に暗算できる方法がある。2点のルールを覚えるだけだ。35×35だろうと、75×75だろうと、『下1桁が5なら、計算結果の下2桁は必ず25になる』。これが1点目。次に『2桁目の数字とそれに1を足した数字を掛けると、それが下3桁目以降になる』。これが2点目。例えば、35×35なら、3×4=12なので、12と25を合体させて、1225が答えだ。65×65なら、6×7=42なので、42と25を合体させて、4225が答えだ。小学生時代に教えてもらって、円周率の計算とかで役に立った。「半径×半径×3.14」みたいな計算で、たまたま半径の下1桁が5になるケースの場合には、ちょっとだけ計算時間を短縮できるし、計算ミスの可能性も減らせる。📗

No.2100 〔96文字〕

今日はエアコンを稼働させなくても大丈夫だ。今でも室温が29.4度しかない。29.4度もあるのに「29.4度しかない」などと言う日が来るとは思っていなかった気がする。なお、扇風機は稼働している。

No.2101 〔95文字〕

Perlのfor文とforeach文は実は同じだったのか。foreachと書いていたところを全部forに書き換えても問題なく動作する。まあ、紛らわしいから、そうはしない方が良いだろうけども。

No.2102 〔55文字〕

設定ファイルの記録形式の設計があまり望ましくはなかったと分かった。いま分かってももはや変更しようがないのだが。

No.2103 〔33文字〕

お腹に微かな鈍痛がする。腸のあたり。夕食は消化に悪かっただろうか。

No.2303 〔26文字〕

今日は父の命日である。あれからもう1年も経ったとは。

No.2513 〔113文字〕

NECのタグラインって、今は「Orchestrating a brighter world」なのか。オーケストラのスペルはOrchestraだったのな。一瞬で把握できない単語は、あまりタグラインに向いていなさそうに感じるけど。

No.2514 〔36文字〕

「be ambitious」を「大志を抱け」と通訳した人は誰なんだろう?

No.2515 〔4文字〕

ねむい。

No.2516 〔72文字〕

クルードラゴンの打ち上げってもう今週末なのか。宇宙飛行士が宇宙へ行くこと自体はもはや何も珍しくないが、民間初の宇宙船で行くのは歴史的快挙だろう。

No.2517 〔72文字〕

自分で作ったヘルプページだが、自分がカスタマイズする際にも役に立つことを発見した。機能が増えたために、もはや細部の書き方までは覚えていないのだ。

No.2518 〔31文字〕

さすがにもうブラックリストに入れた方が良いかも知れないな……。

No.2519 〔136文字〕

バイデンは副大統領時代の2011年に宮城県まで献花に来たらしく、そのときの写真が記事に掲載されていた。9年前なのに、今と全然変わらんな……。と一瞬思ったのだが、よくよく写真を比較してみると(たしかに頭は当時から真っ白だが)肌の張りが違う気もする。いや、どうでも良いのだが。

No.2520 〔87文字〕

今なら「売電」でググってもGoogle側が気を利かせて「バイデン」の検索結果を出してくるのではないか!? と思って試してみたところ、全然そんなことはなかった。┌(:3」└)┐

No.2521 〔71文字〕

梅田穣という名前を音読みするとBaiden・Joeになるという。なるほど。(笑) 穣はともかく梅田をバイデンと発音するのには気付かなかった。

No.2522 〔98文字〕

建物の屋根や壁に太陽光発電パネルが敷き詰められているなら問題ないと思うのだが、広大な範囲の地面を更地にしてそこに太陽光発電パネルを並べて発電している状況を本当に再生可能エネルギーと言って良いのか。

No.2523 〔496文字〕

ファイザー製のCOVID-19ワクチンの有効性が高評価だったらしい。1人2回の接種が必要らしく、日本政府は6000万人分の供給を契約しているそうだが、これは「1人分=2回分」という解釈で1億2千万回分の供給を受けられるということなのだろうか? よく「××万人分の供給で合意」みたいな報道のされ方を見かけるが、「いつまでに」という期限の報道は見かけない気がする。「承認から××日以内に××回分」というような合意なのだろうと思うのだが、そこはどうなっているのだろうか。年内には5000万回分しか製造できないようだが、来年には13億回分製造できるとアナウンスされているので、来年には手に入るのだろう。ファイザー製のワクチンがどうだったかは調べていないが、COVID-19ワクチンの中には-70度で保管しないといけないワクチンもあって、その温度を保った状態で(接種場所まで)配送する方法の確保が困難という話も聞くが、日本政府は何か手を打っているのだろうか? いや、さすがに何もしていないわけはないと思うのだが。
(追記)「来年の6月末までに」という合意だったようだ。朝のニュース番組で報道されていた。

No.2745 〔53文字〕

しないといけないこと(仕事以外)がそこそこあるのだが、気力がさっぱり起きないので進まない。_(┐「ε:)_

No.2746 〔175文字〕

JANコードの管理をしている流通システム開発センターという一般社団法人のウェブサイトで英数字が妙に見やすいな……と思ったので調べたところ「Gotham SSm A」というフォントが使われていた。typography.comで提供されている有償のWebフォントのようだ。さらに調べると、このフォントはオバマ元大統領の選挙戦で使われて有名になったらしい。
2019年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2019年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2019年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.4

--- 当サイト内を検索 ---