にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年11月21日の投稿(時系列順)[31件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年11月21日の投稿(時系列順)[31件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.239 〔376文字〕

医療サイトの症状解説文で「20~40代の女性に多く見られます」と注釈を記すのは、該当する人々に注意喚起する役に立つので良いと思うけど、実際の診察室で医師が私に直接「この症状は女性に多いんですけどね」と言う意味は何なんだ、とちょっと思ってしまった。(笑) 知識としては知っていたのでさらっと聞き流したけども、後から「なんでそれ言ったの?」とふと思ったのだった。ちなみに解説文はこんなの。急性低音障害型感音難聴:片耳(まれに両耳)に起こる低音域の難聴で、20~40代の女性に多く見られます。耳が詰まった感じやブーンといった低音の耳鳴りが主な症状で、基本的には突発性難聴と同様の治療を行います。ただし、めまいを伴う場合はメニエール病の初期症状として低音域の難聴が生じている可能性もあるため、経過に応じてメニエール病の治療に切り替えることもあります。引用元

No.240 〔405文字〕

今のWindows10では「アクティブ時間」として設定した時間帯なら自動再起動はされないのでそのまま作業を継続できるのだが、OSそのものが落ちてブルースクリーンになった後は再起動するほかないので、そこでは問答無用でアップデートがインストールされてしまう。幸い、小さなアップデートだったようですぐに完了したけども。OSが落ちるのはハードウェアの問題かも知れないので、イマイチ文句の言い先に困る。ブルースクリーンに表示されたエラーメッセージを見るとなんとなくそんな感じがしたんだけど、正確になんと表示されていたかは覚えていない。すぐに再起動されてしまうので写真に撮る暇もないし。自動再起動させない設定もできたような気がするけど、全般的には自動再起動してくれる方が便利だと思うのでそのまま。BIOSを出す画面みたいに、「一定秒数以内に特定のキーを押すと自動再起動はしない」というような仕様だったら便利だと思うのだが。

No.241 〔307文字〕

「読む」という単語にも謙譲語と尊敬語がある。謙譲語としては「拝読」を使えば「読ませて頂いた」と伝わるので問題ないのだけど、尊敬語の選択にちょっと困る。例えば「ご高覧下さい」という表現があるけども、高覧だと「読む」ではなく「見る」と言っているに過ぎない気がするので、なんとなく言いたいニュアンスとは異なる気がしてしまう。見て欲しいんじゃなくて読んで欲しいわけで。高覧と同じように使える類語には貴覧・清覧・上覧とかがあるようだけど(一度も使ったことはないけど)、どれも「見る」という意味だもんなあ。「読んでくれ」とはあまり頼まない文化だったのか。それとも「高覧」には「読む」という意味も含まれていると解釈すべきなのか。

No.242 〔339文字〕

文房具メーカーのコクヨが、ぺんてるに対して敵対的買収を仕掛けたという記事が出ていた。敵対的買収というのは、自社と競合する相手の事業を潰す目的で買収しようとする行為なのかなと今まで思っていたんだけどもそうではなく、大辞林の説明によると単に経営者などからの同意がない状態で行われる株式買い付けのことを言うらしい。ぺんてるは非上場企業らしいので買収するためには株主に直接売却を依頼するしかないようだけども、株主リストが手に入らない状態でも買収の意思を公表すれば可能なものなのかな。株主が直接名乗り出てくるのを待つということ? 東洋経済にコクヨを激怒させたぺんてる「密告書」の全内容という詳しい記事が出ていた。文房具メーカーでコクヨに次ぐNo.2はプラスという会社らしい。知らなかった。

No.243 〔405文字〕

スタバ店舗がすさまじく混雑しているのは、兵庫県出店20周年を記念して10日間限定で買える特別なフラペチーノの販売が今日で終わる予定だったからっぽい。(スタバのプレスリリース)ただ、昨日届いた案内によると、販売期間が3日間延長されたようだけど。それを知らない人々が最終日(の予定だった)今日に殺到しているということなのか。レジ前に今まで見たことないほどの長蛇の列ができていた。同様のキャンペーンは京都府内でも行われていて、兵庫ではチョコ、京都では抹茶のフラペチーノらしい。この特別フラペチーノの名称を最初に読んだときには、兵庫県民でもその方言を使っている層ってあんまり居ないけどね、と思った。もしかしたら神戸市内だともう少し多く使われているのかも知れないけど。バリスタさんは「ばりチョコ」と呼んでいた。なお、私は買っていない。美味そうだとは思うけども。スタバで買うのはほぼコーヒーのみで、稀にココア、という感じ。

No.2609 〔61文字〕

「異常な暴力を振るう人も案外社会性や外面を持っているもの」(第5話)社会的に生き残っている加害者はまさにそうなのだろうな。

No.2610 〔77文字〕

昨日より気温が低いのは体感的に間違いないが、予報されていたほど低い気温ではないような気がする。もっとも、外には出ていないので家の中からだけの感覚だけども。

No.2611 〔91文字〕

「そうだ、売国しよう」がメインタイトルのようにしか見えない天才王子の赤字国家再生術(GA文庫)第8巻
20201121112856-nishishi.jpg
今巻もおもしろかった。ここ最近で続きを楽しみにしている小説の1つだ。

No.2612 〔38文字〕

舌の側面のものすごく奥の方に口内炎ができたような気配が濃厚になってきた……。

No.2613 〔65文字〕

最近のPCのストレージは、容量が大きくなくてもMBRではなくGPTで初期化してあるのか。まあ、あえてMBRを選択する必要はないか。

No.2614 〔127文字〕

いつの間にかVMware WorkstationとHyper-Vが共存可能になっていた。めでたい。Microsoft側がHyper-Vとその他の仮想環境を共存させるためのAPIを開発していたらしい。Ver.2004以降のWindows10で使えるようだ。

No.2615 〔34文字〕

最近はふと気付くとTwitterに数日アクセスしていなかったりする。

No.5269 〔200文字〕

「20日の14-16時指定」での荷物が20日内に届かずに21日にずれ込むとき、21日の配送も「14~16時」になるのだろうか? 荷物追跡によると、中継店から近所の配送センターまで52時間かかって移動したことになっているのだが、とにかく近所の配送センターには届いたようなので荷物はちゃんと存在するらしいと分かって一安心である。あとはいつ来るかだが。まあ、ここまで来たら遅くても16時までには来るだろう。

No.5270 〔146文字〕

「高さ」という意味の「Height」は「ハイト」と読むのだが、脳内ではいつも「ヘイト」と読んでしまう。読んでしまう、というか矯正する気が無いので常にヘイトと読んでいるのだが。ハイトと発音するならなぜスペルを「Hight」にしなかったのか。「高い」は「High」なのに。そもそも「gh」は何だ?

No.5271 〔92文字〕

TwitterのTLによると、今日は日本のどこかでコミティアが開催されるらしい。目当ての新刊は、おそらくこのあとサークル主さんから提供されるだろう通販を利用させて頂く。通販ありがたい。

No.5272 〔9文字〕

今日は寒いな……。

No.5273 〔31文字〕

穴の絵文字もあるのか。環境によってはあまり穴っぽく見えないが。

No.5274 〔10文字〕

今日は日曜日か……。

No.5275 〔21文字〕

そういえば最近、餃子を食べていないな……。

No.5276 〔10文字〕

ドーナツも食べたい。

No.8020 〔52文字〕

今日も道が空いていると良いな……。気温はそこまで低くはなさそうな感じだ。昨夜雨が降ったからかも知れない。

No.10819 〔221文字〕

OpenAIの従業員数は約770人で、そのうち700人くらいが連名でサム・アルトマンの復帰が叶わなかったら退社するぞと取締役会に宣言していて、Microsoftはそれらの従業員全員にポジションを用意すると保証したとWSJ記事に書かれていた。結果的に、サム・アルトマンの復帰はなく、Microsoftに移ることになったわけだが、連名で宣言した従業員700人はどうなったのだろうか?(というか連名に加わらなかった10%ほどはどういう人々なんだ?)

No.10820 〔54文字〕

東洋経済にも記事が出ていた。➡3日間で怒濤の展開「OpenAIクーデター」の顛末 (この記事は誰でも読める)

No.10821 〔21文字〕

久しぶりにホットケーキを食べた。朝食に。🥞

No.10822 〔19文字〕

ヘルプドキュメントを書き終わった……!

No.10823 〔17文字〕

なんとか今夜中には配布できそうだ。

No.10824 〔43文字〕

てがろぐ Ver 4.1.3(β版)の配布を開始できた! つきゃれた。_(┐「ε:)_

No.10825 〔491文字〕 🧙

雨が降らなさすぎて琵琶湖の水位が-61cmだという報道を今朝から目撃している。水位がマイナスというとそのままでは意味が分からないので、当然「何らかの基準になる水位があって、それを61cmほど下回っているのだろうな」とは理解できるのだが、そうだとすると、あとどれくらいまで下がる余地があるのかが分からない。というわけでググってみたところ、滋賀県の公式Webに解説ページがあった。
琵琶湖の基準となる水位(B.S.L.±0m)は、大阪湾の最低潮位から+85.614m(東京湾平均中等潮位から+84.371m)の高さとされており
というわけで、大阪湾を基準にしているようだった。そんな遠いところからの水位が分かるのか……。「琵琶湖の最も深い底から何cm」とかそういうことかと思っていたら全然違っていた。琵琶湖の最も深いところはどれくらいなのだろうか、と思ってさらにググってみたところ、やはり同じく滋賀県の公式Webの琵琶湖ページで、
琵琶湖で一番深いところの深さは約104m
という情報があった。104m……? 大阪湾の最低潮位よりも低いということ……? 琵琶湖ってそんなに深かったのか。

No.13532 〔47文字〕

「11月にしては異例の暑さ」と「11月にしては異例の寒さ」が同じ年に来るとは。_(:3」z)_

No.13533 〔55文字〕

天気予報を見ると、日中の最高気温が低い……。冬だ。晴れているので日は照ってはいるのだが。道路、空いていてくれ。

No.13534 〔30文字〕

明日は朝が早いので、あと数分のうちには寝なければならぬ……!
2019年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2019年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2019年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.0

--- 当サイト内を検索 ---