にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年全月11日の投稿(時系列順)[450件](2ページ目) - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年全月11日の投稿(時系列順)[450件](2ページ目)

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3367 〔17文字〕

朝から車を運転するので早く寝よう。

No.3587 〔35文字〕

金曜日に重たい買い物袋を左手で持ったためか、左の二の腕が筋肉痛である。

No.3588 〔60文字〕

寒いのか暖かいのかよく分からぬ。天気予報では今日は日本中で暖かくなるようなことを言っていたが、体感はそうでもないような。

No.3589 〔178文字〕 📝

風呂場の蛇口から水漏れがしている。蛇口というと語弊がありそうだが、蛇口そのものではなく、温度調節をするプラスチックレバーの下からポタポタ毎秒2滴くらいのペースで落ちてくる。バケツを置いておくと、一晩で2杯分くらいになる。毎秒2滴だと、1分120滴で、1時間7,200滴。水1滴はずいぶん微量に思えるが、4~5時間で3万滴くらいあるとバケツ一杯に溜まるのか。

No.3590 〔102文字〕

2月が28日までしかない年で、2月1日が日曜日だったら、その月は第4週までしかないのか。いや、当たり前だけども。
20210411204854-nishishi.png
生成したカレンダーが縦方向に短かったので、プログラムミスかと一瞬思ってしまった。

No.3826 〔279文字〕

ブックマークからmixiにアクセスしたらログアウトされていた。自分では全く意識していなかったが、ここ最近はmixiにアクセスしていなかったようだ。Twitterへの投稿は自動でmixiにも流れるようにしてあるのだが、最近はTwitterへもあまり投稿しないので、余計に誰からも反応が来ないからアクセスする意味が薄れてしまうのだろう。Twitterの場合は自分でツイートしなくても他者のツイートを眺める用途があるが、mixiの場合はもはや何もすることがない。時々アクセスするのは、誰かから何かmixi側でコメントされている可能性を考えてチェックするためだけだ。

No.3827 〔165文字〕

mixiから自動送信されてきたメールのX-Mailerヘッダの値(メーラ名)が「Do, or do not. There is no try.」だったのだが。なんだこれは。昔からこんな名称だっただろうか?
20210511105752-nishishi.png
「いつもと違うパソコンやスマートフォン、場所からmixiへのログインがありました。」というメールが届いた。

No.3828 〔180文字〕

検査とか入院とかの記録を読みやすく公開して下さる方々はありがたい。もしものときの参考になる。大腸からの出血が怖い話を読んだ。病院の処置の段階で500mlも出血したなら、この人は自宅でどれくらい出血していたのだろうか。このサイトはRSSで時々チェックしていたサイトで、これは5日前に公開された記事だ。「part2へ続く」とあるがそれはまだ公開されていないようだ。

No.3829 〔313文字〕

治療の記録やら入院の記録やらは、私もいくつかブログで記事に書いている。誰かの役に立てば良いかなと考えてのことだが、自分で振り返る役にも立つ。特にそれらだけをまとめたページはないが、健康カテゴリに分類してあるので、そこからだと探しやすいだろう。もうちょっとなんか『治療・入院記録』みたいな一覧を用意しておいた方が役に立つかもしれない。ただ、ほとんどのアクセス者は検索サイトから来るので、Googleが関連キーワードでページを出してくれるならそれで充分な気もしないでもないが。治療や入院等の記録を読んだときに、もし「この人は他にどんな疾患があったのだろう?」と気になることがあったとしたら、一覧ページの存在は役に立つかもしれない。

No.3830 〔21文字〕

昼ご飯を食べたら、激しく眠たくなった……。

No.3831 〔123文字〕

今日はNewsweekの発売日で、クロネコによると昨日にネコポスとして発送されているのだが、まだ届いていなかった。緊急事態宣言下で物流も混雑しているのか。NATIONAL GEOGRAPHICの積ん読を解消できるので、それはそれで特に問題はない。

No.3832 〔1145文字〕

ワクチン接種の予約通話は1件あたり平均15分だという衝撃の記事が出ていた。最大15分ではなく平均15分なの……。何をそんなに喋ることがあるのか、と思ったのだが記事によると「接種券番号など必要な書類や情報を手元に持たずに電話し、つながってから探したり、家族が電話し本人の情報を把握していなかったりするため」とあるので、もしかしたら通話時間の大半が無言での待ち時間なのかも知れない。何回線用意して受け付けているのだろうか。そんな情報を見ると「ネットが使えるならネット経由で予約した方が良いだろう」と思えるかもしれないが、少なくとも私の居住している自治体では「ネット予約枠」と「電話予約枠」が別個に存在しているようで、「ネット予約分は全部埋まったので受付停止。電話予約はまだいける」という状態が3日くらい続いていた。なお、ネット予約枠は受付開始初日の最初の2時間ちょっとで全部埋まっていた。初回予約受付では6月半ばまでの日程枠が用意されていて、それ以降の分の予約は5月末に再開されるというアナウンスが出ていた。初回の予約受付枠が6月半ばまでなのは「同一人物に3週間間隔で2度接種せねばならない」ために、2度目の予約をさせるためだろう。とすると、次回に予約再開した際の接種日程はもしかして7月以降だろうか? 政府は「7月末までに高齢者の接種を完了させる」と言っているが、明らかに無理ではないか? 7月末という目標を達成するためには1日あたり80万人に接種せねばならないという報道もあった。以前はワクチンの調達そのものが心配されていたが、今は「ワクチンはあるが、打てる人員(と会場)の確保ができていない」点が問題なようだ。最初は病院やクリニックで分散して打てるのかなと思っていたのだが、集団接種会場でしか打てないのは、ワクチンを冷凍して保管できる設備が確保できないからだろうか? と言っても冷凍状態で打つわけではなく、打つときには解凍しているわけだから、各自治体の集中保管場所から各病院やクリニックへ毎日冷蔵配送する体制が作れれば大丈夫な気もするのだが。それが難しいということなのだろうか。打つならmRNAワクチンの方が良さそうなので、ファイザー製かモデルナ製かどちらかが良い(アストラゼネカはウイルスベクターワクチンだ)。日本では未だにファイザー以外のワクチンが認可されていないのでそもそも選択肢はないのだが、モデルナとアストラゼネカのワクチンは今月20日に判断されるかもしれないという報道はあった。少なくとも医療関係者や高齢者に関してはファイザー製一択でいくのだろう。私が打てるようになるときには、ファイザー製かモデルナ製かどちらかを打てると良いのだが。年内に打てるのかどうかも怪しそうだけども。

No.3833 〔211文字〕

ほとんどTVを見ないのでどれくらいの頻度で流れているのかは分からないが、政府が「ワクチン接種をぜひご検討下さい」と話すTVCMを流しているのを先週頃に目撃した。「ご検討下さい」ではなくもうちょっと何か強い言い方はないのか。接種予約が各地でパンクしている状況からして多くの人は打つつもりでいるようだからまあ良いのだが、「ご検討下さい」という表現だと「もしかして打たなくても良いのか」と思う人が増えてしまう問題はないだろうか。

No.3834 〔205文字〕

今日は配達されないかなと思っていたNewsweek今週号だが、夕方に届いていた。いつもならクロネコのトラックが午前中に配達してくるのでトラックの音で気付くことが多いのだが、今日は別の提携会社が持ってきたのか気付かなかった。
20210511190949-nishishi.jpg
写真左が今日届いたNewsweek今週号で久しぶりに政治色な表紙だ。右は積ん読を解消しつつあった2年前のNATIONAL GEOGRAPHICである。結局まだ読了はしていない。

No.3835 〔143文字〕

HTML5のtime要素に使うdatetime属性の値は、時刻を含めようと思うと「2021/05/11T21:34:30」のように「T」を含めないといけないと思っていたので人間向けの視認性がよろしくないなと思っていたのだが、MDNの記述を読むと別に「T」は含めずに空白でも構わないのか。

No.3836 〔23文字〕

本日のやる気は終了致しました。_(┐「ε:)_

No.4079 〔63文字〕

もう金曜日なのか……。しかもいつの間にか6月も中旬に入っているではないか。ついこの前、6月になったばかりだったハズなのに……。

No.4080 〔27文字〕

住民税の納税通知書を受け取るなど。所得税、高えな……。

No.4081 〔857文字〕 📖

春分の日、秋分の日や、夏至・冬至は、日付が決まっているわけではなく毎年微妙に異なるので、カレンダー生成プログラムを作るようなときには計算式で日付を求める必要がある。それぞれ以下の通りだ。
●春分:int( 20.8431 + 0.242194 * ( $year - 1980 ) - int( ( $year - 1980 ) / 4 ) )
●秋分:int( 23.2488 + 0.242194 * ( $year - 1980 ) - int( ( $year - 1980 ) / 4 ) )
●夏至:int( 22.2747 + 0.24162603 * ( $year - 1900 ) - int( ( $year - 1900 ) / 4 ) )
●冬至:int( 22.6587 + 0.24274049 * ( $year - 1900 ) - int( ( $year - 1900 ) / 4 ) )
未来永劫使えるわけではなく、夏至・冬至に関しては2099年まで有効な計算式らしい。なぜこの計算式で計算できるのかは理解していない。
なお、$yearは西暦4桁の数値を入れる変数で、intは小数点以下を切り捨てて整数化する関数を指している。

節分も2月3日固定ではなく年によって変化するという驚きの事実を昨年末に初めて知った。今年は2月2日が節分だった。124年ぶりのことらしい。そんなに間が空くのなら、今後しばらくは2月3日固定で良いのかな……、と思ったらそうでもなく、2025年、2029年、2033年など閏年の翌年が2月2日になるパターンがしばらく続くらしい。そんなわけで、節分もカレンダーに表示したければ以下の計算式を使う必要があるようだ。
●節分:int( 4.8693 + 0.242713 * ( $year - 1901 ) - int( ( $year - 1901 ) / 4 ) ) - 1
こちらは最後に1を引かないといけない点に注意が要る。

No.4295 〔28文字〕

なんかジメジメするなと思ったら、湿度が85%もある……。

No.4296 〔14文字〕

つかれた。 _(┐「ε:)_

No.4297 〔13文字〕

やはり蝉が鳴いている……。

No.4298 〔359文字〕

最近の機器は「紙のマニュアル」を添付せずにWebだけでマニュアルを閲覧するようになっている製品もちらほらあるが、ルータには紙の説明も付けた方が良いのではないか、と、ルータのWeb説明書のQ&Aに「インターネットに繋がらないとき」という項目があるのを見て思った。というか、ルータはローカルIPでアクセスできる「ルータ内蔵のWebサーバ」で設定画面を提供しているのだから、そこにマニュアルページも含めておけば良いのではないかと思うのだが。なぜか、ルータ内蔵の設定画面ではネット上のマニュアルページへリンクがあるだけだった。たしかに、メーカーWebサイト上にある方が更新は簡単だろうけども、ルータにだってファームウェアのアップデート機能はあるのだから、マニュアルを内蔵させていてもその更新も別に難しくはないと思うのだけども。

No.4299 〔54文字〕

今まで生きてきた中で、最も大きな爆音の雷鳴を聞いた気がする。めちゃくちゃ驚いた。ε=ε=ε=ε=ε(◎_◎)

No.4300 〔33文字〕

なにも、する気が、起きぬ……。ねむい。だりゃー。 _(┐「ε:)_

No.4301 〔206文字〕

MACアドレスフィルタリングの設定でちゃんとMACアドレスを登録したのにルータに接続できないな……と思ったら、iOS 14以降では「プライベートWi-Fiアドレス」なるMACアドレスを偽装する機能が存在したのか……。自宅のルータに接続するのにMACアドレスを偽装する必要はないのでOFFにした。ON/OFFは接続先単位で設定できるので、自分が管理していないWi-Fiに接続する場合にはONのまま使えば良いだろう。

No.4302 〔13文字〕

寝る。 (:3[____]

No.4513 〔77文字〕

Be My Eyes - Pentatonix

最初に聴いたときは、Enyaの曲でもおかしくないなと思った。Enyaは1人でコーラスを重ねる人だけども。

No.4514 〔111文字〕

あまりにも眠くて昨夜は20時半頃には寝てしまったので、今朝は3時に起きた。朝まで寝ようかと思ったのだが眠れなかったので、仕事でもしようかと思ったのだが、PENTATONIXの曲を聴きふけっていた。そろそろちょっと仕事する。

No.4515 〔176文字〕

hontoでティアムーン帝国物語の第1巻が期間限定で99円、第2巻以降も30%OFFになっていた。未読ならこの機会に読むよろし。なお、Kindle Unlimitedを契約しているならそちら経由で読めることは以前ブログに書いた。当時は第3巻まで対象だったが、今は第1巻だけになっているようだ。なお、9月10日に第8巻が発売されるのでとても楽しみである。

No.4516 〔238文字〕

なぜ既にある機能を削減するのかよく分からないのだが。Windows 11で無くなった機能の一覧を見ると、タスクバーとスタートメニューのカスタマイズ制限は改悪だとしか思えない。新しいスタートメニューの仕様は明らかにヘビーユーザには不便だろう。モバイルOSを意識してそのようなデザインにしたのだろうと思うのだが、同じくモバイルOS向けに寄せすぎて失敗したWindows8の二の舞になりそうな。このまま仕様が改善されない場合は、積極的にはWin11にバージョンアップしない気がする。

No.4517 〔6文字〕

ねむい……。

No.4518 〔196文字〕

先日、The West Wing(ザ・ホワイトハウス)同人誌があると知ったので早速調達した。めちゃくちゃ面白い。シン・ゴジラの世界のホワイトハウスがThe West Wingの世界だったらどうなるかという話なのだけど、キャラクターの台詞回しとか話の進み方がまさしくあの「The West Wing」のようで、本当にドラマ映像を見ている気分になった。こういう同人誌があるのは嬉しい。
20210811214550-nishishi.jpg

No.4519 〔349文字〕

英国グラナダTVが1980年~90年代に製作した「シャーロック・ホームズの冒険」がまたNHK BSで放送されるとTwitterに流れてきていた。この完全版DVD-BOXがうちにある。自分のブログによると2008年6月に5万円で購入していた。HJ文庫大賞(第2回当時はノベルジャパン大賞だった)で奨励賞を受賞したときの賞金が5万円だったのでそれを使って買ったのだったような気がする。(笑) 王族に対する呼びかけが「Your Majesty」だと最初に知ったのがこのドラマの第1話目(ボヘミアの醜聞)だったのではないか。たぶん。掲載しているキャプチャ画像にちょうどそのセリフが出ている。(※DVD-BOXを調達したのは2008年6月だが、このドラマを最初に見たのはもっともっと前のNHK地上波である。)

No.4520 〔168文字〕

そういえば王族への呼びかけ英語表現をたしか昔々にまとめてブログに書いたよな……と思い出したので調べてみたところ、2008年6月10日に『「Your Majesty」は国王への呼びかけ表現らしい』という記事を書いていた。相手が国王なら「Your Majesty」だが、公爵なら「Your Grace」、伯爵だったら「My Lord」とか。

No.4719 〔133文字〕

仏教」をググると、検索結果ページ下部のページネーション(ページ番号リンク)の上のGoogleロゴが蓮の花になると知った。「イスラム教」でもカップ的な何かに変わるのだが、「キリスト教」では何もないのは何故なのか。英字「o」の形に合いそうなオブジェクトがなかったのか。

No.4720 〔84文字〕

9.11テロからもう20年なのか。あのとき日本時間では夜で、当時ネット上のメッセンジャーとして使っていたICQ経由で友人から「今すぐNHKを見ろ」と連絡が来たのだった。

No.4919 〔157文字〕

マスク熊のバリエーションはいくつかあるのか。前回はENJOYだったが、今回はsmileだった。
20211011211941-nishishi.jpg
印字の意味は、「トールサイズ(T)のダークモカチップクリームフラペチーノ(F)」である。しかし、DT-39の意味は分からない。1/1は、注文総数1個中の1個目という意味だったような気がするが違うかもしれない。

No.4920 〔88文字〕

メインサイトに使っているドメイン nishishi.com を取得して20年以上経つが、サブ用途の nishishi.org を取得してから来月で10年になることに気がついた。

No.4921 〔407文字〕

兵庫県の山奥に昔々東条湖ランドという遊園地があった。1~2回くらいは行ったことがあったのではないかと思うのだが。バブリーな頃はTVCMもよく見かけた。宝塚ファミリーランドよりも早くに閉鎖されてしまったのだが、跡地が東条湖おもちゃ王国というテーマパークになっている。そうなってからは間違いなく行ったことはない。ここにある木造5階建て立体迷路の3階の床が抜け落ちて、利用客7人が転落して、内2人は腰の骨を折る重傷だと報道されていた。毎日2回も点検していて「前日の点検では異常がなかった」と書かれているので、そもそも普段の点検方法が不十分だったということなのだろう。写真を見ると建築途中の建物みたいだなと思ったのだが、どうやら屋根なしの5階建てらしい。日の光が1階まで届くような構造なのだろうか。記事によると、屋根がなければ建築基準法の適用外なのだとか。建築基準法の適用外にするために屋根なしの構造を考えたとかだろうか?

No.4922 〔128文字〕

最近、ルータの管理画面に時々アクセスできなくなるのだが、ブラウザのキャッシュを削除するとアクセスできるようになる。ルータ側の問題ではなくてブラウザ側の問題だろうか。最近のアップデート以後に何か問題が起きるようになったのか。キャッシュが壊れやすくなったとか?

No.4923 〔50文字〕

今日は外出したといっても3,300歩くらいしか歩いていないのだが、なぜか妙に疲れた。_(:3」∠)_

No.4924 〔128文字〕

ここ最近、中国の国家政策による不動産事業の苦境(中国恒大集団の巨額債務問題)が話題だが、それ関連の報道記事に使われる写真を見ると、広大な土地に同じデザインの高層マンションがたくさん並んでいて、なんだかシムシティ系の都市構築ゲームの画面みたいに思えてしまう。

No.4925 〔257文字〕

都市構築系ゲームで好きなのは、A列車で行こうである。しかし、ものずごい勢いで時間が溶けるので、うかつには手を出せない。(笑) 最初にプレイしたときのOSはMS-DOSだった。最新のA列車で行こう9 Ver.5 Final Edition コンプリートパックも買ってはあるのだが積んであってまだインストールしていない。しかし、せっかくメインPCも新しくなったことだし、年末までにはインストールしようかな、と思ってはいる。思っては。なお、動作することだけは確かめてはある。公式のサンプルソフトで。(買う前に確かめた。)

No.4926 〔76文字〕

日本では今年の10月11日(つまり今日)は平日だったが、アメリカでは祝日なのか。10月の第2月曜日はColumbus Day(コロンブス記念日)らしい。

No.5183 〔274文字〕

MicrosoftがChromeboookのような価格帯(3万円)の「Surface Laptop SE」というノートPCを販売するらしい。もしかして、このためにWindows11のスタートメニューを簡素化したのかという気もした。Chromebookの代わりとしてWindowsを使わせたい場合には、確かにこの過剰にシンプルなUIは適していそうな気がする。しかし、この「Surface Laptop SE」で動作するOSはWindows11ではなく「Windows11 SE」だし、教育機関向けにしか販売されないようなので一般人は買えないようだが。

No.5184 〔103文字〕

毎日新聞の記事に使われている画像(2枚目)のキャプションが「C12○1・インド太平洋地域を.eps」になっている。これはファイル名……?(笑)
(追記) 夜に再確認したらキャプション自体が消えていた。^^;

No.5185 〔86文字〕

ポッキー&プリッツの日ということで安くなっているのかなと思ったが特にそうはなっていなかったので買わなかった。というか、プリッツはまだ在庫がうちにあった。箱買いしていた分が。

No.5186 〔766文字〕

マイナンバーカードにまたポイントが付与されるらしい。健康保険証と紐付けたら7,500円分、銀行口座と紐付けたら7,500円分で、合わせて1万5千円分。新たにマイナンバーカードを作ったらそれだけで5,000円分もらえるそうなので、まだ持っていない場合は合わせて2万円分だそうだ。健康保険証と紐付けるのは普通に便利そうなので(過去の投薬履歴がWebで閲覧できるらしいから)何も特典がなくてもそうしようと思ってはいたが、自分の通っている病院で保険証の代わりにマイナンバーカードが使えるかどうかが分からないのでまだ何もしていなかった。これ、早々に健康保険証と紐付けてしまった人にはポイントは付与されないのだろうか? だとしたら、今後何か新しく「○○ができるようになりました」と言われても、「ポイント特典が付くかもしれないからそのアナウンスがあるまで待とう」と考えて控えられてしまうような気もする。ただ、(もらえるものはもらうが)「ポイントをあげるから使ってくれ」という方法はあまり良い方向性ではないだろう。そうではなく「使う方が便利だから」という方向性で整備しないと。私がマイナンバーカードを作ったのは、確定申告の電子申告に必須だからで、確定申告は自宅から電子申告できる方が圧倒的に便利だからだ。ポイントのために作ったわけではない。行政の手続きには様々な種類があるが、たいてい手書きの書類が必要だし、遠隔地に提出する場合には「返信用切手を貼付した封筒+手数料の郵便小為替+紙の書類」をまとめて郵送する必要があって激しく手間がかかる。そういうのをマイナンバーカードの電子証明書を使ってWeb上だけで手続き可能にしてくれるなら、ポイント配布などしなくてももっと普及するだろう。この国で生きている限り、いつかはそういう手続きが必要になるのだから。

No.5187 〔20文字〕

あら、瀬戸内寂聴。もう99歳だったのか。

No.5188 〔16文字〕

ねむぅぅい……。_(:3」∠)_

No.5189 〔320文字〕

探せば様々なWebサービスが存在する世の中だけども、自サイトにCGI等をセットアップして使う最大のメリットは、サービス運営側の都合で突然何かが変わったりしないことが確実に保証されている点だろう。ただ、自サイトにセットアップして使う場合でもWordPressプラグインとかだと(WordPressそのもののアップグレードをしないわけにはいかないので)WordPressのアップグレードに合わせてプラグインもアップデートしなければならない可能性があって、「何かが突然変わったりしない」保証はない点が少々のデメリットな気はする。また、プラグインの提供が終了してしまったときに、独力でメンテナンスできるほどシンプルなソースではない可能性がある点も。

No.5190 〔9文字〕

トイレに行きたい。

No.5191 〔96文字〕

「AIのべりすと」開発者へのインタビュー記事が出ていた。サーバ費用が月に160万円とか、そんなに掛かっているのか。どうやって捻出されているのだろう? プラチナ会員が600人くらい居ないと……。

No.5192 〔6文字〕

ねむい……。

No.5405 〔248文字〕

英文メールを和訳できるThunderbird用のアドオンはないものか。Webページとは違ってメール本文はデータが公共のWeb上にあるわけではないので、翻訳させようとするとテキストを送信する仕組みを作る必要があって難しいのだろうか。まあ、本文を自分でコピーして翻訳サイトに貼り付ければ良いのだが。凝ったレイアウトのHTMLメールだと、全体をコピーして貼り付けると段落分けとか改行がおかしくなることがあるので、その場で翻訳してくれる機能があると便利そうなのだが。(実際に便利かどうかは分からないが。)

No.5406 〔28文字〕

しばらく帳簿をサボっているのでいい加減に付けねばならぬ。

No.5407 〔3文字〕

ぶひー

No.5640 〔267文字〕

年賀状を送った人々のうちの友人枠で、「リアル世界での知り合いからスタートした人」と「ネット世界での知り合いからスタートした人」を比較すると、ほぼ半々だが後者の方がやや多かった。ネット上ではたとえ親しくなっても互いの住所も本名も知らない、というケースも多いのだが、昔々mixi全盛期の頃に「mixi年賀状」という『相手の住所を知らなくてもmixiが仲介することで相手に年賀葉書を送れる』というサービスがあって、そのサービスでは「差出人として自分の住所を記載するかしないか」を選択できた。そこ経由で住所を知った友人もそこそこ居る気がする。

No.5641 〔123文字〕

東京都のCOVID-19統計ページを見ると、左側のメニュー領域(画面がよほど高くない限りフレームっぽく見えるがフレームではない)の一番下に、「GOOD DESIGN AWARD 2020」のロゴが貼ってあった。わざわざ申請したのか、このページを。

No.5642 〔75文字〕

ヨドバシドットコムで実施されている電子書籍が30%還元になるキャンペーンは今日までだ。全部の書籍が対象なわけではないが、私が買った本はみな対象だった。

No.5643 〔1103文字〕

毎日新聞のWebサイトは今は mainichi.jp ドメインで提供されているのだが、昔々は mainichi-msn.co.jp ドメインで提供されていたことがあった。 co.jpドメインなので、毎日新聞とMSNが共同で設立したニュース配信会社だったのかもしれない。このドメインが、今は他社に取得されているようで、まったく別のサイトになっている(運営はされていなさそうだが)。 co.jpドメインは日本国内で登記した会社しか取得できない制約があるので、ドメインを破棄しても他社(他者)に取得される可能性は低そうだが、こういう事例もあるにはあるのだなあ。 co.jpドメインの場合、法人を解散したらドメインも破棄せざるを得ない気がするので(1社1ドメインに限定されているので、親会社がそのドメインを維持することはできなさそうな気がする)どうしようもないのかも知れないが。1社1ドメインを原則としつつも、廃業した場合に親会社のWebへリダイレクトする目的でだけなら2つ以上のドメインの維持を認めるとか、なんかそういう対策はできないのだろうか。(まあ、そういう対策が認められていたとして、毎日新聞がそうしたかどうかは分からないが。) なお、毎日新聞の記事は mainichi.jp で公開されているが、毎日新聞社の会社サイトは mainichi.co.jp である。……とここまで書いてふと思ったのだが、さすがにこの問題が認識されていないわけがないので、1社で2つ以上のドメインを維持する特例だって既にあるのではないか? と思ったのでググったところ、既にあった。┌(:3」└)┐ 合併、組織名変更、事業譲渡などの場合は、「1組織について2以上の属性型地域型JPドメイン名の登録をすることができる」のだそうである。 mainichi-msn.co.jp ドメインが破棄された際の形が「合併、組織名変更、事業譲渡」に合致しているのかどうかは分からないが。もし合致しているのなら、単にドメイン破棄の問題が認識されていなかっただけ、ということな気もする。……さらにググったところ、この mainichi-msn.co.jp ドメインを使っていたのは「MSN毎日インタラクティブ」という会社だったようだ。売上30億円まで成長したが社内政治抗争の余波で2007年に協業解消したとWikipediaに書いてあった(Wikipediaに書いてあることが正しいとは限らないが)。そういう喧嘩別れみたいな終わり方だと、ドメイン破棄の問題に気付いていたとしても、ドメインをどちらの会社が引き取るかという点でも揉めそうだ。(^_^;)

No.5644 〔390文字〕

1社1ドメインまでというルールを設けるなら、ドメイン名は社名かブランド名の英字表記に限る、というようなもっと厳しい制約を設けても良かったのでは。まあ、全く関係ない会社が「毎日MSN」という名称の商品を作れないことはない気もするので意味がないだろうか。(^_^;) 一度どこかの会社が取得したドメイン名は、二度とどこの会社も取得できない、というルールでも良さそうな気もするが。co.jpドメインが1社1ドメインに限っているのは、「そのドメイン名を所有している法人が1社だけ確実に存在する」みたいな何かそういう信頼性みたいなことを気にしてのことではないのだろうか。だとしたら、「同じドメインが今と昔で異なる会社に使われている」という状況は信頼性の点ではあまり望ましくなさそうなので、「一度取得されたドメイン名は、破棄されても誰も再取得できない」というルールもあって良さそうな気もする。

No.5645 〔372文字〕

昔々(15年くらい前)のAmazonには、「ログアウト」という名称のボタンは存在せず、ログイン中のユーザ名を表示した上で「もしあなたがXXXXXさんでない場合、サインインしてください」のようなリンクがあって、このリンクを押すとログアウトされる仕組みだった。この表現が、「ログイン/ログアウト」という概念が分からないユーザに対しても有効に機能しやすいということで、ユーザビリティ系の本かサイトか何かで褒められていた。しかし、今Amazonを見ると「アカウント&リスト」というメニューの中に「ログアウト」という項目が存在している。いつからだろうか? もはや今の時代にログイン/ログアウトの概念が分からないユーザは居ない、という解釈なのか、それともユーザ側の解釈がどうあれハッキリとログアウトできる機能を用意する方が望ましいと考えを変えた結果なのか。

No.5860 〔94文字〕

なにやら右手首から7~8cmくらい肘側のあたりに筋肉痛っぽい症状があるせいで、右手の指に力を入れようとしてもうまく力が入らない。飴のパッケージを破るのに苦労する。右手に何が起きたのか……?

No.5861 〔128文字〕

プーチンとマクロンが4m離れたテーブルで会談したらしいが、4mだと怒鳴り合わないといけないんじゃ? ……と思ったが、まさかロシアとフランスの首脳会談で共通の言語(英語とか)で会話しているわけがないので、実際に声を張り上げるのは通訳だから問題ないのか。(笑)

No.5862 〔25文字〕

世間では今日から3連休らしい。今日は建国記念日だ。

No.5863 〔57文字〕

もう1ドル116円なのか。どこまで下落するのか。1年前に102円まで上がってからずっと下落しっぱなしだ。
20220211112539-nishishi.png

No.5864 〔7文字〕

うどん食べた。

No.5865 〔153文字〕

相変わらず右手の指に力が入らない(力を入れようとすると手首から7~8cmくらいの部位が痛むので力を入れ続けられない)のだが、キーボードは打てるしマウスは動かせるので仕事はできる。飴のパッケージを開けるのにはやや苦労する。PC仕事って本当に力を使わないのだな……。飴のパッケージを破るよりも力を使わないとは。

No.5866 〔124文字〕

マンガでわかる「正規表現」というタイトルの本を目撃して中身が気になった。正規表現をマンガでどうやって説明しているんだろうか、と。試し読みできる冒頭だけを見てみたら、「正規表現って何?」という初心者には良さそうな感じのマンガだった。かわいいし。(笑)

No.5867 〔30文字〕

ブルーベリー&バナナのスムージーとマンゴープリン。美味そう

No.5868 〔605文字〕

阪急電車の車内に鞄を置き忘れてしまい、走り去る電車を背に改札まで猛ダッシュして駅員さんに事情を説明すると、「分かりました。ヘリで追いかけますから、パスポートを見せて下さい」と言われて、パスポートなんて持ってない……! 住民基本台帳カード(古い)ならあるけど……! と言って困り果てる夢を見た。┌(:3」└)┐ なんでそんな夢を見たんだ。阪急電鉄は電車を追いかけるヘリコプターを所有しているのか。なぜパスポートが要るのか。あの阪急電車はどこまで走っていくんだ……? 乗る電車というと、阪急電車よりもJRの方が圧倒的に多いのに、なぜ阪急電車の夢だったのかも謎だ。なお、住民基本台帳カードを持ち歩いたことはない。住民基本台帳カードというのはマイナンバーカードの前身みたいなカードで、公的個人認証(確定申告の電子申告とかで使う電子署名)に必要だった。マイナンバーカードの交付を受けたときに市役所に返納したので今は持っていない。身分証というと運転免許証が一般的だが、私は免許証を鞄に入れっぱなしなので、そういえば鞄を失うと身分証明できない問題がある。改札まで猛ダッシュ(夢の中で)しているときに、妙に息苦しくて真っ直ぐ走れず、しかもイビキのような音が聞こえるので、なんでこんなイビキみたいな音が聞こえるんだ!? と思いながら猛ダッシュしていたのだが、それ自分のイビキ。┌(:3」└)┐ なぜその辺で目が覚めなかったのか。

No.5869 〔107文字〕

かすてら饅頭食べた。美味い。カステラ要素はなさそうなのになぜ「かすてら饅頭」なのかと思ってググったら、Wikipediaに「カステラと同じ原料を使っていることに由来している」と書いてあった。福岡の和菓子だったのか。

No.5870 〔15文字〕

ねむぅい……。_(:3」∠)_

No.5871 〔11文字〕

すさまじくねむい……。

No.6079 〔12文字〕

ねむい。_(┐「ε:)_

No.6080 〔33文字〕

チェルノブイリ原発の後始末費用ってずっとウクライナが出してきたの?

No.6081 〔111文字〕

ウクライナの首都キエフの読みがロシア語読みなので、それを現地語に近い「キーフ」という表記にしようという動きがあったが(既にそう表記しているメディアもあるが)、その場合はチェルノブイリも「チョルノーブィリ」にするのだろうか。

No.6082 〔363文字〕

2017年末に昭和時代に発行された郵便貯金通帳が出てきたというブログ記事を書いたのだが、昨日それにコメントが付いた。……のだが、コメントの意図が分からないので返事に困る。こういうコメントは時々あって、例えば「××を解約した」というような内容の記事に「××の解約をお願いします」みたいなコメントが付いたりすることも何度かあった。うちのブログのコメント欄を何かと勘違いしているからそういう投稿になるのか、それとも解約処理が代行可能だと思うからそういう投稿になるのか、わりと謎なのだが。もしかしてただのスパムなのかな……と思わなくもないが、どこにも誘導するURLがないので(というかURLを書いたら自動で投稿が拒否される仕様になっているが)bot投稿によるスパムではなさそうだが。コメント投稿者の意図が何なのかにちょっと興味がある。

No.6083 〔54文字〕

梅ザラメおかきが美味い。たくさんあったら止まらなくなりそうだ。1個しかなかったので止まったが。(´・ω・`)

No.6084 〔59文字〕

月面での夜って350時間も続くのか。知らなかった。では昼は何時間なのか、と思ってググったところ昼夜は同じ長さようだ

No.6085 〔305文字〕

おそらく日本人ならたいていラジオ体操のメロディは記憶していると思うのだが、ラジオ体操の動きまで記憶している人々はどれくらい居るのだろうか。私の場合は、どう動くのか教えてくれないと音楽だけ流されてもどうしようもない。ラジオ体操がラジオ体操と呼ばれるのはラジオで放送されていたからだが今はどうなのか……と思ってググったら、今でも毎日NHKラジオでラジオ体操が放送されていて驚いた。今も続いているのか……。全然知らなかったが、テレビでも毎日放送しているようだ。放送内容はラジオ体操だが番組名はテレビ体操だった。┌(:3」└)┐ 放送時刻は朝6:30頃だが、その時刻に私が起きていることは滅多にない。(:3[____]

No.6086 〔31文字〕

このまま暖かくなってくれれば良いな、と思える感じに暖かい日だ。

No.6087 〔183文字〕

ホットドッグ食べたいな……。フランクフルト(ソーセージ)だけでも良い。つまり、ソーセージが食べたいのだな。何故かは分からないが。なんでや……。高インフレに突入すると主張している経済学者の説についての記事を読んでいて突然そう思った。Webページにサブリミナル広告でも仕込まれていたのだろうか?(笑) スクロールするたびに、ほんの0.0数秒だけソーセージが見えるような。

No.6088 〔250文字〕

取り返しの付かないことが世の中にはそこそこあるけども、抜歯ミスで隣の歯を抜かれるとかも恐ろしいな……。抜く必要のない正常な歯だったのならなおさら(それがどうなのかは記事には書かれていないが)。親知らずを抜く予定だったというなら、抜く歯は「歯」としては別に問題のない歯なわけだから、それで間違えたのか……? いやあ……、そこを考慮してもあり得なくないか。親知らずは歯茎に完全に埋もれていて見えないというケースはあるかもしれないが、そこまで特殊な手術が必要だったらなおさら間違えようがない気もするのだが。

No.6089 〔96文字〕

もう3月が3分の1も過ぎたのか……。この11日間で何をしたっけな……。2月が仕事でかなり忙しかったことと、確定申告を2月末で終わらせたことで、ずいぶん腑抜けてしまった気がする。_(:3」∠)_

No.6296 〔16文字〕

ファイザー3打目に行ってくる。💉

No.6297 〔392文字〕

ファファファ。ファイザー3打目。前回は接種後10分くらいで激しい動悸があったのだけど、今回は特に何もなかった。前回同様、接種は一瞬だった。アルコールで消毒されて、注射器を刺されて、絆創膏を貼られて終わり。肩に接種するので半袖の服を出して着ていったのだが、もう平時から半袖で問題ないくらいの気温だ……。ファイザーとモデルナの両方が選択肢にあったのだが、ファ-ファ-モだと(抗体量も多くなるが)副反応が高めだという話だったので、前回に接種後の動悸があったことを考慮してファ-ファ-ファにしておいた。まだ打ってから2~3時間なので、今は特に何もない。
20220411125720-nishishi.jpg
今夜の発熱(の可能性)のために、水1.5リットルとキリンレモンペット450mlとカロナール(初回接種時にもらったものの1度も飲んでいない)を準備しておいた。(前回も午前中の接種で、夜間になってから発熱して水を大量に飲んだので。)

No.6298 〔39文字〕

まだ4月中旬に入ったばかりだというのに、岩手県で真夏日とか報道されている……。

No.6299 〔83文字〕

微かな頭痛を感じるようになってきた。微かに熱っぽい気もする。どちらも「微かに」だけども。ワクチン3打目の副反応がいよいよ来たかな。打ったところの腕はちょっとだけ痛い。

No.6300 〔142文字〕

イーロン・マスク、Twitterの取締役に就任するのをやめたの?^^; 何がしたかったんだ。┌(:3」└)┐ 取締役になった際に課せられる持ち株の上限が気に入らなくて、やっぱり買い増すことにしたとか? ……そんなわけないか。Twitterが編集機能の開発を始めたから、もういいや的な?

No.6302 〔97文字〕

3時間前に微かな頭痛と微かな熱っぽさを感じたのだが、その後に悪化することもなく、むしろ頭痛も熱っぽさもなくなった気がする。ただ、打った方の腕を上方向に動かすと、間違いなく打った箇所あたりが痛い。

No.6303 〔38文字〕

ワクチン3打目から半日くらいだが、今のところ腕の接種箇所が痛いだけだな……。

No.6304 〔873文字〕

初対面の人に向かって「また行こな」的な表現を使った場合の「また」の意味が関西圏以外では通じないという話が以前にちょっとTwitterで話題になっていた気がする。「またいこな」でググるとそれらの話が出てくる。私はそういう場面での「また」には「また今度」の「今度」が省略されていると解釈していたのだが、この話題の解説ページをいくつか読むと概ね「関西では『また』という言葉自体に『今度』という意味もある」と解説されていた。まあ、それはどっちでも良いのだが、ふと疑問に思ったのは『今度』という言葉の意味は関西と関東で本当に共通しているだろうか? という点。関西人であるところの私は「今度(こんど)」と言われたら「ずいぶん先」という意味に取るのだが。どれくらい先かは曖昧だが、少なくとも明日や明後日などではない。この感覚は東西で共通なのだろうか? 関東圏の鉄道で「次」と「今度」が並んでいるとき「今度」の方が先に発車して関西人が衝撃を受けるというネタが昔からいろいろ語られているけども(※リンク先のページに書かれているが、関東圏の鉄道でも実は「今度・次」という表現はほとんど使われていないらしい)。もしかして関東では「今度」というと「そんなに遠くない未来」のことを指していたりしないのだろうか? 字面からして、本来の意味はそもそも未来ではなく「今」のことを示していたのだろうと思うけども。文章で書くときは「こんど」と平仮名で書きたい。今のことではないから。まあでも「こんど」という表現を文字で書く機会が滅多にないが。最初の話題に戻るが、よく考えると私が「また行こな」的な意味での「また」を口に出して使うことはまずない気がする。言われれば意味は分かるが。なんでかな……と思って考えてみたところ、そもそも他人と曖昧な未来に何かすることを約束することが滅多にないからではないか。(笑) 具体的な予定を立てる約束はするが、「いつか○○しましょうね」的な半ば社交辞令のような曖昧なことを言う相手が居ない。┌(:3」└)┐ まあでもそれは良いことだと思うけども。(笑)

No.6528 〔12文字〕

雨だ。病院へ行ってくる。

No.6529 〔59文字〕

天気予報によると雨は朝だけで止むようだが、雨雲レーダーを見ると1日中降りそうな感じなのだが、本当に止むのだろうか……。

No.6530 〔7文字〕

ダチョウ……。

No.6531 〔743文字〕 📖

んぎゃあー。AppleがiPod touchの販売を在庫限りで終わるとアナウンスしたらしい。iPod touchは現在の第7世代で終わってしまうのか……。iPod touchはiPhoneと同じiOSが動作しているので、事実上は「電話機能とGPS機能だけを省いたiPhone」みたいな感じだったのだが、記事によるとApple的にはあくまでも「携帯音楽プレーヤー」だったのだな……。今、物理的なイヤホン端子がある携帯端末は少ないのではないかと思うのだが、iPod touchの筐体は初代から変わらないので3.5mmイヤホン端子もある。イヤホン端子があるとヘッドホンを有線で接続できるので、聴力検査アプリを使うのにも重宝していたのだが……。あと、ディスプレイの端がカーブしておらず端まで四角く表示される点も私の中では評価が高い。うーむ、終わってしまうのか、iPod touch……。まあ、いま使っている第7世代iPod touchがいきなり使えなくなるわけではないので、まだしばらくは使えるけども。「次はiPhoneを買えば良いだけでは」と思われるかもしれないが、iPod touchは2万円台から買えるので、安価なiOS端末としても良かったのだ。Appleはまさにその「安い端末」をリリースするのが嫌なのかも知れないけども。「じゃあAndroidにすれば?」と思われるかも知れないが、そうではなく、私の職業ではiOSもAndroid OSも(動作確認のために)両方使う必要があるので、常に「何らかのiOS端末」と「何らかのAndroid端末」を確保しておく必要がある。なので、安価に調達できるiOS端末であるiPod touchはありがたかったのだ。Appleデバイスはたいてい高いので。

No.6532 〔48文字〕

なお、iPod touchの前の、純粋な携帯音楽プレーヤーだった頃のiPodを使ったことはない。
2021年1月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2021年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.1

--- 当サイト内を検索 ---