にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年11月3日の投稿(時系列順)[64件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年11月3日の投稿(時系列順)[64件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.144 〔355文字〕

民間企業でも契約の名義変更のためにはあの書類を出せこの書類を出せといろいろ言ってくるんだけど、NHKだけは何の書類も不要であっさり手続きできる仕組みになっていてちょっと笑った。受信料の不払いが問題になっている組織だけに、あらゆる手続きを簡素化して利便性を高めるインセンティブが働くんだろうなあ。ただ、手続きがあまりにも簡単すぎて「受け付けました」とは言ってくるものの「本当に名義変更できたのか?(=今の名義は誰になっているのか)」を調べる方法がないのでちょっと不安でもある。しかし、電話連絡も郵送手続きも不要で、すべてネットだけで完結する仕組みになっている点は大変良い。他のインフラ系企業も見習って頂きたい。(とはいえ、受信料は(事実上の強制徴収と考えると)ちょっと高いんじゃないの、と思わなくはないけども。)

No.146 〔261文字〕

法務局という組織の建物が存在することは以前から知っていたんだけど、何をするところなのかは今まで全然知らなかった。こういうときに利用することになるんだな。ただ、今のところ郵送手続きだけで済んでいるので、実際にその建物の中に入ってはいないんだけど。窓口に訪れて手続きするためには電話で予約を取らねばならないようなので、郵送で済むなら郵送だけで済ませる方が楽。本当にすべて郵送だけで済むかどうかは今のところまだ分かんないんだけど。法務局側の仕事は早くて、書類を請求すると翌日には返ってくる。(まだ2回しか使ってはいないけども。)

No.147 〔126文字〕

Google Mapで車道の経路を検索すると、高速道路とか有料道路とかでは「有料であること」は示してくれるんだけど、いくらかかるのかは教えてくれないのか。まあ車種によって料金は変わるわけだけども。大まかな目安でも表示してくれるとさらに便利なんだけどな。

No.148 〔52文字〕

さっぱり分からん! もう考えるのしんどい。 _(:3」∠)_ どこまで事前に考慮しておく必要があるのか。

No.149 〔209文字〕

左耳の低音耳鳴り症状は完全に消滅したんだけど、今度は右目に残像が見える症状が復活してきた。この症状が最初に起きたのは、自分のブログ記事によると2013年11月だった。眼科へ行くと「ドライアイで目が乾いているので、まばたきを多めにして、ビタミンCとEを採れ」ということだったんだけども。ドライアイ用の目薬は調達してあるももの、ここ最近はほとんど差していなかったんだけど、しばらくは頻繁にそれを差そうか……。 #耳鳴り症状

No.150 〔260文字〕

電話(NTT)の名義変更書類を見ると、電話番号を電話帳(ハローページ)に載せるかどうかと、104の番号案内でお知らせするかどうかを選択するチェックボックスがあった。もちろん電話帳には載せないし、番号案内も拒否しますが。今時、電話帳に電話番号を掲載したいと考える人ってどれくらい居るのかな……。そういえば昔々は分厚い電話帳が時々自宅に配られていましたよね……。今は配られていませんけども(企業だけを掲載したタウンページは今でも配られているんだっけ?)、公共施設とか公衆電話とかには今でも電話帳って備え付けられているのかな?

No.2454 〔96文字〕

MacがとうとうIntelと決別か。自社設計CPUを搭載したMacをもう発表するようだ。MacがCPUにIntelを採用すると発表したのは2005年のことだったので、15年で決別ということに。

No.2455 〔479文字〕

Web製作の仕事をしていると、異なるクライアントさんから同じ質問を受けることが時々ある。その都度メールで回答しているのだが、そういうFAQをあらかじめ用意しておけばもっと手間が省けるとは思うものの、実現はしていない。前回の回答を忘れた頃に「そういえば前に別の人から質問されたかも知れないな」くらいの感じで思い出す程度だからだ。頻度としては高くはないので、別途定型文を用意しておこう、と思えるほどではなかった。しかし、過去を振り返ってみると、そういうFAQを用意しておけばずいぶんと労力を削減できただろうな、と思える。今からでも遅くはないのだが、過去にどんな質問が頻繁にあったかは、次にその質問が来るまでは思い出せないので、今すぐに作ることはできない点が若干もどかしい。FAQといっても、クライアントさんに「ここを見てくれ」と言うわけではなく(言っても良いが)、私が返信メールを書く際のテンプレートにするためのデータ集みたいなものだ。同じ質問でも、クライアントさんによって微妙に背景は異なるので(分かりやすさのためには)その辺は書き換える必要があるだろうから。

No.2456 〔54文字〕

今日はクロネコ経由で大きな荷物が届く予定なのだが、よく考えたら門扉を通れるかどうかちょっと疑問かも知れない。

No.2457 〔194文字〕

機能制限ありなら無償でも利用できる有償ソフトウェアについて、質問掲示板に「無料版では○○の設定が変更できない。無料版でも○○が使えるようになることを祈ります」と投稿されているのを目撃して驚いた。作者の方は人格者なので、ただ「細かい設定を変更されたい場合には有償版にアップグレードしてお使いになることをおすすめします」と回答されていたが。ユーザの多い有名ソフトウェアのサポートは大変だなあ。

No.2458 〔530文字〕

とあるソフトウェアでは、これまではWordPressベースで構築された公式サポートフォーラムがあり、サポート窓口にIDの作成を申請することでIDの発行を受けると、そこに質問や要望を投稿できていた。しかし、スパム対応に負荷がかかっているようで、サポートの場所をStack Overflow(技術的なQ&Aサイト)に移行していきたいとの方針が示されていた。そこで、Stack Overflowもちょくちょく覗いているのだが、公式サポートに投稿される内容とは異なって、あのような「誰かが回答してくれることを期待する」場では、ずいぶんぞんざいな表現の質問が目立つ気がする。公式フォーラムだと「開発者(作者)に対して質問する」形になるが、一般の質問サイトだと「必ずしも作者に問いかけているわけではない」という気になるのだろうか。ほんの少し調べれば分かりそうなことまで何でも質問されているように見えるので、サポートの場所を一般のQ&Aサイトに移すのは得策ではなさそうだな、と思えた。自前でサポートフォーラムを運営すると確かにスパム投稿に対する対策が必要だが、一般サイトを利用すると気軽すぎる質問への対応が負荷になるのではないか。どちらがマシなのかは人それぞれだろうけども。

No.2459 〔447文字〕

今回のアメリカ大統領選挙では郵便投票の数がとても多いので時間がかかると報道されている。届いた投票用紙を当日の投票用紙と混ぜれば、別に普段と手間は変わらないのではないかと思ったのだが、そうではなかった。郵送提出用封筒に書かれた署名が、事前に登録されている署名と一致しているかどうかを確認する手間があるらしい。たしかにそれなら相当な時間がかかりそうだ。そもそも「署名が一致しているかどうか」ってそんなにハッキリ分かるものなのだろうか。日本でも、外国に居住している人が国政選挙に投票する際には「在外選挙」と呼ばれる郵送投票ができる制度がある(郵送以外にも外国に設けられた投票所がある場合にはそこへ行く方法もあるようだが)。この場合はどうなっているのかなと思ってググったところ、事前に発行されている「在外選挙人証」という証明書を投票用紙と同封して郵送するっぽい。これならアメリカ方式よりは簡単そうだが、大量の人数が投票する場合にはその証明書が偽物ではないことを確認するのにもやはり手間は掛かるのだろう。

No.2460 〔117文字〕

クロネコ経由のでかい荷物は無事に届いた。トラックから積み降ろすのにずいぶん時間が掛かっていたが、あれは何だったのだろうか。1~2分くらい掛かっていた気がする。積み上がった荷物をどけるのに時間が掛かったのか、探すのに時間が掛かったのか。

No.2461 〔39文字〕

唇の皮がめくれてくるのでリップクリームが必要だ。ストックは大量にある(はず)。

No.2462 〔190文字〕

大きな物体を購入すると捨てるのが大変なほど発泡スチロールが含まれているものではあるのだが、ぴったり一致した大きさの発泡スチロールブロックが複数個欲しい場合にはなかなか自力で加工するのは困難なので、百円ショップで買ってしまう。発泡スチロールレンガ。
20201103192607-nishishi.jpg
以前は黄色レンガを調達したので今回は緑色にした。百円ショップで扱われている商品の中でも特に店側の利益率が高そうな気がする。

No.2463 〔592文字〕 📖

6代目のメインPCにする予定の新PCが届いた。今回もEPSON Direct製である。いま使っている5代目メインPCはタワーPCだが、今回はミニタワーPCにした。
20201103193640-nishishi.jpg
今使っている5代目のメインPCは、EPSON Directの購入履歴によると2009年12月半ばに購入していたようだ。11年前である。拡張性を重視したタワーPCだったが、11年間であまり拡張はしなかったので、タワーではなくミニタワーで充分だと判断した。メモリを追加したりBlu-rayドライブを追加したりはしたが、拡張スロットには結局1つも何も挿さないままで終わったことになる。いや、まだサブPCとして使い続けるので終わったとは限らないが。まあ「メインPCとして」は終わる。拡張性の高さを確保しておくこと自体は良いのだが、重たいので、筐体を開けようとするたびに運ぶのに苦労するのだ。私の腕力で容易に持ち運べる重さでないとメンテナンスが億劫になってしまって困る。新PCはミニタワーなので(筐体内部が狭いから)ネジなしで内蔵機器を固定するような便利な仕組みはないが(大きくはないのでその分)重たくはない。とはいえ、ストレージだけはフロントアクセスパネルから出し入れできる筐体なので、ストレージの交換は以前と同様に容易だ。これは外せないとても重要な要素である。まだ開梱はしていない。設置場所をまだ作れていないからだ。

No.2464 〔1058文字〕 📖

私のメインPCのメーカーは、①EPSON(PC-98互換)→②NEC(PC-9821)→③Gateway2000→④DELL→⑤EPSON Directと変遷して来て、今回もEPSON Directを選択して6代目だ。ノートPCは歴代すべてPanasonicのLet's noteで、A77→R2→R5→CS4なので今が4代目。とすると、PC全体としては今回ので10台目なのだった。歴代PCの中で最も長期間使ったのが、今の5代目メインPCで11年間だ。一番短かったのはどれだろうか、と思ったのだが、昔のこと過ぎて覚えていなくて判断できない。なお、数にカウントしていないがMacも1台ある。ただ、これはメインPCの座だったことはないが。CPUがIntel製になる前のMacで、Safariで表示確認するために友人から格安で譲り受けた。ほぼブラウザしか使わなくて、もったいないといえばもったいなかった。今は使っていないが、箱の中にはしまってある。歴代PCの前半は既に処分しているので存在しないが、故障によって買い換えたPCは1つもない。どれも単にスペックが足りなくなったための買い換えだ。4代目メインPCであるDELL製PCを処分してしまったのは今も後悔している。FDDも搭載されたWindows XPマシンだったのだが、それでしか動かない周辺機器とソフトウェアがあるのだ。何を思ったのかいろいろ処分したい気分になってしまって、2015年頃に処分したのだったような気がする。今後はできるだけ捨てないようにしたい。特に今使っている5代目のメインPCはWindows7 PCなのだが、フリーソフトの開発に使ってきた統合開発環境がWindows10では動かないので、このPCが使えなくなると、フリーソフトの開発が一切継続できなくなってしまう。仮想環境でWindows7を動かすことで開発環境を移行することはできるかもしれないが、統合開発環境のアクティベーションが今もできるのかどうか微妙なところ(元々の開発会社が既に買収によって存在しない)なのだ。もっとも、フリーソフトの開発から遠ざかって久しいのだが。C++言語の書き方自体を既にほとんど忘却している。既存のソースを修正することはできるだろうが、新たに1から書くのは学び直しが必要だろう。ただ、C++言語を今さら使う気にはあまりなれないのだが。今はフリーソフトを作るよりもフリーCGIを作る方が楽しい。ただ、モバイルアプリを開発したい気はなくはないのだが。ただ、ネタがない。

No.2465 〔149文字〕

アメリカ大統領選挙の速報をチェックし続けるにはどこのウェブサイトを見るのが一番良いだろうか。とりあえず日経新聞社サイトに明日の午前8時から稼働するらしい速報ページがあった。日テレサイトには地図を塗り分けるらしい速報ページがあった。毎日新聞社の速報ページがツイートを交えていて速報らしいかも知れない。

No.2466 〔35文字〕

PC本体に内蔵させるメモリをLEDで光らせる需要って、そんなにあるの?

No.5116 〔193文字〕

Pentatonixの新しいアルバムが出るのか。Amazon Music

このEvergreenは輸入盤日本盤とで収録曲に違いがあるのかどうかが今のところ分からぬ。前回のアルバムThe Lucky Onesでは輸入盤を調達した後に収録曲数の異なるジャパン・デラックス・エディションとかが出て、そんなの出るんかい……と思ったのだった。

No.5117 〔26文字〕

新聞配達が来てしまった(うちにではない)。はよ寝な。

No.5118 〔18文字〕

ああ、今日は祝日なのか。文化の日だ。

No.5119 〔148文字〕

企業サイトの最終更新日がずいぶん昔だと、今でも営業しているのかどうか不安にさせてしまう。よほど更新できないなら日付の表記を消してしまうのも手だが、ほんの一言二言の更新だけでもあるのが望ましい。営業し続けていることが分かりさえすれば何でも良いので、朝食のメニューでも、雑草の伸び具合でも何でも良い。

No.5120 〔195文字〕

「薬屋のひとりごと」の作者がMF文庫Jで出した新刊「迷探偵の条件」第1巻を読んだ。おもしろかった。続きも出たら読みたい。一番読みたいのは「薬屋のひとりごと」の続きだが。(笑) 固定とかリバというのはBL専門用語? 冒頭の登場人物紹介ページに「校内の情報通で腐っている」と書かれていたのだが、ライトノベル界隈では「腐」って注釈なしに使っても正しく理解される前提で良かったのか。(笑)
20211103170158-nishishi.jpg

No.5121 〔119文字〕

「注文の多い料理店」って各社どんな国語の教科書にも掲載されているのだろうか? というか、今でも掲載されているのだろうか? 自分が「注文の多い料理店」を最初に読んだのが教科書だったのか(教科書ではない)宮沢賢治の本だったのか覚えていないが。

No.5122 〔177文字〕

爪切りという道具が存在しなかった頃の人類は、たぶん爪というのは日常で勝手に削れていくものであって切る必要はなかったのだろう。では、髪はどうなのだろうか? 髪は爪と違って勝手に短くなることはなさそうに感じるのだが。もちろん抜けてはいくので無限に増えはしないが。いや、髪も日常の行動で切れるケースが多くて「長くなりすぎない程度の長さ」で維持されたのだろうか?

No.5123 〔19文字〕

なんか頭痛がするのでノーシンを飲んだ。

No.5124 〔180文字〕

Androidタブレットをカーナビ代わりに使おうと思ったら、自宅を出発してほんの十数メートルくらい走ったところで「GPS信号が途絶えました」と言われて、以後ずっと位置情報を取得できずに地図上では止まったままで役に立たなかった。(笑) もう結構な年数が経っているタブレットなので、ハードウェアの故障があってもおかしくはない。そろそろタブレットも買い換え時なのか。

No.5125 〔161文字〕

EPSON直販で調達したインク群。届いたのは先週だが、箱を開けたのはさっきだ。これだけで1万1千円もするのがすごい。そりゃ互換インクが売れるわけである。大半は(新PC調達で得た)ポイントで賄ったので、実際の支払い額は400円程度だけだ。こういう機会でもないと(本体の保証期限後に)純正インクを調達することはない。
20211103204048-nishishi.jpg

No.5126 〔17文字〕

久しぶりに天ぷらを食べた気がする。

No.7896 〔250文字〕

HTMLの文法的にはinput要素のtype属性値がhiddenのときにpattern属性があったらダメなのか。JavaScriptでtype属性値をhiddenをtextに変えて使っているのだが。HTMLでは属性値をtextにしておいて、JavaScriptでhiddenに変えれば良いのだろうけども。type属性値がhiddenならUIが何もないのは明らかなのだから、そこにpattern属性があればそれは動的に何かするためだろう、みたいな推測くらいはしてくれる柔軟さがあっても良いのではないか。

No.7897 〔272文字〕

蒸しパンがダメなだけではなくて、パン自体がダメなのか。「イーストが糖分を分解する発酵過程でアルコールが発生する」からパンを食べた直後なら微量のアルコール分が検出されるのだとか。まあこれはバス会社の検査基準が厳しいのであって、一般のドライバーが引っかかるようなアルコール分ではないのだろうけども。この場合の検査では、体内のアルコール分が反応するのではなく、口の中のアルコール分が反応しているだけなので、水でゆすげば反応はなくなるのだとか。つまり、例のバス運転手は、蒸しパンを食べた後に口をゆすいでいれば処分されることもなく問題なかったということ?

No.7898 〔13文字〕

寝るぅ。(:3[____]

No.7899 〔13文字〕

今日は祝日か。文化の日だ。

No.7900 〔51文字〕

チョコレート食べたい! チョコレート食べたいが、ないので仕方がないから、カステラ饅頭を食べた。美味い。

No.7901 〔40文字〕

板チョコ1枚を1人で完食って、普通そうじゃないの? 何か特別な板チョコの話……?

No.7902 〔19文字〕

今日はなんかちょっと暑かった気がする。

No.7903 〔10文字〕

もみじ饅頭、食べる。

No.7904 〔836文字〕 📖

メインPCに増設するメモリ16GBを手に入れた。今は16GBでも6千円で買えるのか(台湾製)。ただ、昨今の円安でそのうち値上がるかもしれないが。
20221103205548-nishishi.jpg
今使っているメインPCは2年前に買った EPSON Direct製のBTO PCなのだが、製品構成の段階でメモリを増やすとずいぶん割高なので(もう記憶にはないが16GB追加するだけで数万円くらい高くなる感じだったような気がする)、とりあえず初期構成としては16GBで購入した。必要なら後で自力で足せば良いので。で、別に動画編集とかするわけでもないので、16GBでもなんとかなっていたので今までそのままで来た(仮想環境上で別のOSを起動して使う場合には、少々厳しいので他のソフトをできるだけ終了させた上で使うような工夫は必要だったけども)。……のだが、さすがにOSのアップデートを数回経てOS自体がメモリを食うようになったのか、昨年にメインディスプレイの面積が広大になった影響で複数のソフトをよりたくさん併用するようになったためか分からないが、平時の使用でもメモリの占有率がそこそこ上がるようになってきてしまった。下図では77%使っている(※OSの起動直後ならだいたい35%くらいだが)。
20221103205630-nishishi.png
調べると、8GBのメモリ×2本の計16GBでも6千円で買えるので、それなら追加すれば良いか……と思って購入した(Amazonのタイムセールでちょっと安かった)。これを内蔵させれば合計32GBになるので、当面は充分だろう。まだ開封していない。初期不良がなければ良いのだが。メモリを増設するにはPC筐体を開けないといけないが、ただ開けるだけでは済まないかも知れず(ストレージ機器をフロントパネルから出し入れできるようにするために内蔵されているパーツ自体をちょっと動かさないとマザーボード上のメモリの空きスロットにアクセスできない可能性があるので)念のためには、ある程度まとまった作業時間を確保してから取りかかる必要がある。

No.10670 〔150文字〕

今朝の報道番組で、3連休の初日で高速道路が渋滞していると言っていた。土日月の3連休よりも金土日の3連休の方が混むのか……? と思ったのだがそういうわけではなく、紅葉シーズンだからっぽいようなことを言っていた。紅葉なら連休でなくても単休でも見に行けそうな気がするのだが、そういうわけでもないのだろうか。

No.10671 〔6文字〕

文化の日だ。

No.10672 〔45文字〕

板チョコが食べたい。チョコレートだけの。問題は、買いに行かないとないことだ。(´・ω・`)

No.10673 〔70文字〕

「いま使っているレンタルサーバは、元々てがろぐを使うためだけに契約したものだ」という報告を受けて驚いた。あったのか、そういうケースも。(驚)

No.10674 〔237文字〕

阪急梅田駅が今の場所に移転して今月で50年になるらしい。毎日新聞にその記事が出ていて、冒頭に1973年の完成セレモニーの写真が載っているのだが、階段のサンタっぽい衣装の方はともかくエスカレーターの方に並べられている人々は寒そうだな……とちょっと思った。11月23日だから、そこそこ寒いのでは。梅田で50周年記念イベントが開催されるらしいが、記念入場券以外の記念グッズは本当に当日にしか販売されないようだ。駅名看板アクリル2連キーホルダーが良い。いや、買いには行かないけども。

No.10675 〔196文字〕

阪急・阪神・近鉄では、クレジットカードだけで改札を通過できるようになるらしい。改札機のタッチ部分がICとクレカで別々だが、これらを1つに統一するのは無理なのか。こういうのって、周辺機器みたいに既存の改札機に後付けで加えられるものなのか、それとも改札機自体を1から作って交換するのか、どっちなのだろうか。記事のイメージを見ると後者のような気もするが。後者だとすると、ずいぶん費用が掛かりそうな。

No.10676 〔65文字〕

これを見てふと思ったのだが、オムライスを真ん中から食べる人と端っこから食べる人の割合はどれくらいだろうか。私は端から食べるのだが。

No.10677 〔75文字〕

今の給食に提供される牛乳って全国的に紙パックなの。いつ頃から瓶ではなくなったんだろうか。瓶は飲みにくいので、私の時代から紙パックにしていて欲しかった。

No.10678 〔75文字〕

埋蔵金ならぬ埋蔵銭。10万枚ってすごいな。こんなにまとまって出てくるとは。鎌倉時代(1185~1333年)あたりからずっと埋まりっぱなしだったようだ。

No.10679 〔40文字〕

おなか!いっ!ぱい!(夕食) たーべーすーぎーたー。ぐっふぅぅ。_(┐「ε:)_

No.10680 〔99文字〕

プライドポテト。
プライドポテト プライドポテト
前から気になってはいたのだが食べたことはなかったので買ってみた。普通の(?)ポテトチップスとは確かにちょっと食感と味が異なる。硬めなんだけども厚いわけではない。

No.10681 〔62文字〕

昨日のブログ記事で述べたリトルサーバーのデフォルトエラー画面というのは例えばこれ(403 Forbidden)。
20231103205556-nishishi.png

No.10682 〔196文字〕

珈琲飴が凄まじく値上がりしているのだが……。以前は1kgで1,400~1,500円くらいで買えていたのが、つい先日には1,980円くらいに値上がりしていたのだが、さらに昨日見たら2,480円になっていた……。orz スーパーとかで普通に陳列されているサイズ(1袋100g版)だと200円くらいなので、それを10個買う方が安い。そのうち、この100g袋も250円くらいに値上げされるのだろうか。

No.10683 〔44文字〕

予定では今日はバリバリ開発を進んでいるハズだったのだが、まだ何も進んでいない……。orz

No.10684 〔14文字〕

モンブラン食べたい!(ない)

No.13455 〔188文字〕

漫画をコミック単位だけではなく1話単位で販売するのも構わないと思うのだが、単にタイトルに【単話】と加えるだけだと一覧で見たときに紛らわしいので、もうちょっと何とかならないのか。販売空間を完全に分離するとか、データとしてはコミック単位だが「その本のp.1~p.32だけを閲覧できる権利」・「p.33~64だけを閲覧できる権利」……みたいな感じで分割販売することで単話にするとか。

No.13456 〔4文字〕

ねむい。

No.13457 〔16文字〕

ね、むぅい……。_(┐「ε:)_

No.13458 〔13文字〕

目がかゆい……!(>_<)

No.13459 〔50文字〕

凄まじい勢いで精力的に活動している人を見ると、そのパワーを分けてくれ……! と思う。_(┐「ε:)_

No.13460 〔21文字〕

目がかゆい……!(>_<) なんでや……。

No.13461 〔87文字〕

干した布団を取り込んでから、目が痒くなり、鼻水が止まらなくなったので、これは秋の花粉だな……。(´・ω・`) 普通のティッシュを使うと鼻が痛くなるので、鼻セレブを出してきた。

No.13462 〔229文字〕

へえ、サマータイムが終わる瞬間の時計はこんな動作になるのか。1時間増える日は良いが、減る日が大変そう。┌(:3」└)┐ これを見て思ったのだが、日本のようなサマータイムのない国だと、2つの日時を引き算して経過時刻を計算する際には、エポック秒(とか)を使おうが、「YYYY/MM/DD hh:mm:ss」の時刻表記から計算しようが結果は同じだが、サマータイムのある国では後者の計算方法は使ったらダメなんだな……。自力でサマータイムの調整もするなら別だが。

No.13463 〔419文字〕

丸囲みの数字は、Unicodeでは①~㊿の50個が定義されている。しかし、全部が連続したコードに定義されているわけではなくて、①~⑳の20個はU+2460~U+2473、㉑~㉟の15個はU+3251~U+325F、最後の15個㊱~㊿はU+32B1~U+32BFに定義されている。どんな経緯でそうなったのか分からないが、せっかく(JISとかEUCみたいな特定言語ローカルな文字コードではなく)世界共通にしようと定義され直された文字コードなのに途中が飛んでしまっているのがもったいない。最初は20個でええやろ → いや35個くらい要るんちゃう? → どうせなら50まで作ろか ……みたいな3段階で追加定義されたんだろうか。最初から50個用意する話だったら、飛ばないだろうから。コードが飛んでいるので、プログラム側で連番で表示させようとするとき、単純に①(=2460)から足し算するだけでは㊿までは表示できず、⑳までしか表示できないのが面倒だ。

No.13464 〔67文字〕

「これは鼻セレブが要るな……」と思ったときには既に鼻が痛くなっているので遅い。という問題はどうやったら解決できるのか。_(:3」z)_
2019年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2019年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2019年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.1

--- 当サイト内を検索 ---