にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年11月10日の投稿[28件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年11月10日の投稿[28件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.10737 〔110文字〕

自宅の固定電話でNTTを使うのをやめてSoftBank「おうちのでんわ」に移行してから、あと3日で丸2年になると気付いた。たまたまブログ記事にコメントが付いて思い出した。今のところ機器は故障しておらず、無事に使えている。

No.10736 〔53文字〕

12月から、Newsweek(紙版)定期購読の割引率が、19%から15%に下がるらしい……。(´・ω・`)

No.10735 〔480文字〕 🔧

てがろぐ経由でUPした画像を、投稿内で使われているかどうかに関係なく、単に新着順に全部リストアップして並べるだけの表示モード(イメージリストモード)の実装を考えているのだが、これ、てがろぐ内部機能として実装するよりも、独立したPHPとして用意して、「てがろぐの画像保存用ディレクトリに置けば連動して(てがろぐ側で設定したフラグとかキャプションとかを反映して)動作」して、「てがろぐとは無関係のディレクトリに置けば、そこにある画像を対象にして表示」みたいな、独立したスクリプトとしても使える形で用意すると、複数のディレクトリを使って画像を管理している場合にも役に立つのではないか、というような気もなんとなくしている。どの場合も、ページの出力は「てがろぐ用スキン」を読んで解釈して出力する感じで。ただ、そうすると、PHP1つファイルが増える問題とか、てがろぐ側から「1ページあたりの表示件数」とか何かそういう系統の調整をどうするかとか、そもそも(そこにある画像をただひたすら表示する系としては)同種のスクリプトが他にもあるだろうとか、ちょいと懸念点もあるにはある。

No.10734 〔104文字〕

一時は突然寒くなって秋はどこへ行ったのか……と思っていたが、その後は暑くなったりもしたものの、概ね厚くもなく寒くもない秋っぽい感じで望ましい日々が続いていた。……が、明日からはもうちょっと寒くなるっぽい……?

No.10733 〔158文字〕

ヒラリー・クリントンの(大統領選後の)回顧録、「WHAT HAPPENED 何が起きたのか?」をようやく読了した。発売されたのは2018年で、私が買ったのは2020年だったが、読み始めたのは2021年だった。(笑) 時々、思い出したときにちょっとずつ読む……、みたいな感じの進め方だったので、ずいぶん時間が掛かった。

No.10732 〔21文字〕

烏龍茶を飲み終わったので、次は麦茶を飲む。

No.10731 〔330文字〕 🔨

今、一部のコンテンツはWordPressで生成しているのだが、やはり自前の(Web上で動く)静的サイトジェネレータ的なツールを作って、コンテンツそのものは静的なHTMLで置いておきたい。コメント機能は使っていないし、WYSIWYG編集機能も使っていないので、WordPressである必要性はそもそもないし。元々は、単にWordPressを使ってみることを目的にして作っただけだった(気がする)。常にソース編集モードで直接HTMLを書いていたし。ヘッダとかフッタとかの合成機能のほかは、目次とか、新着リストとか、カテゴリ別タイトル一覧とか、関連記事提示機能くらいがあれば良い気がする。RSSも出力する方が良いか。検索機能は、Googleサイト内検索に頼る感じで。

No.10730 〔6文字〕

烏龍茶飲む。

No.10729 〔24文字〕

結構な雨が降っておる……。気をつけて運転せねば。

No.10728 〔39文字〕

おっと、もう日付が変わって40分も経っていた。はよ寝な……。(:3[____]

No.7947 〔21文字〕

メキシコでこんなに笑えるとは思わなかった。

No.7946 〔26文字〕

もうインフルエンザで学級閉鎖とかある時期なのか……。

No.7945 〔68文字〕

ブログ書いた。➡てがろぐ稼働サーバと機能認知度の話
アンケートに思いのほかたくさんの回答が得られたので、今の時点のを集計した結果を紹介。

No.7944 〔50文字〕

スタバのリワードが新しくなって、金星ではなく緑星でもチケットと交換できるようになるらしい。来年から。

No.7943 〔17文字〕

食用菊を食べた。食感がとても良い。

No.5182 〔765文字〕

MBTI性格テストというのをやってみた。16種類の性格からどれに近いかを診断してくれるらしい。その結果、『あなたの性格タイプ: 提唱者 INFJ-t』と結果が出てきた。
20211110141728-nishishi.png
Mayers-Briggsという会社が提供しているテストで、MBTIはMyers-Briggs Type Indicatorの略なようだ。冒頭のリンクはWebサービス版の日本語版で、結果も日本語で出てくるのだが、その後のStrengths & Weaknesses以降は英語でしか提供されていなかった。Google翻訳の結果でそこそこは読めたけども。私の結果のグラフ(上図)を見ると、「意識」・「エネルギー」・「戦術」には明確な傾向があるものの、「気質」が拮抗している。やや道理型(FEELING)に傾いているのでINFJに分類されたが、もしこれが論理型(THINKING)だったら建築家型(INTJ)になっていた。なお、5項目目の「アイデンティティ」は分類には直接は影響していないようだ。だからハイフンで区切られている。「-a」が自己主張型(Assertive)で「-t」が慎重型(Turbulent)。つまり「INFJ-t」は「慎重型な提唱者」ということか。ただ、Turbulentの意味を調べると「混乱・乱流」とかなのでなぜ「慎重」と訳されているのかよく分からないが。INFJ-AとINFJ-Tの違いを説明したページを読むと、-tの方は「自分自身にもっと疑問を抱く傾向があり、通常はストレス要因に対してより敏感(Turbulent Advocates are likely to question themselves more and are ordinarily more sensitive to stressors.)」みたいに説明されていた。

No.2533 〔26文字〕

爪を切ったばかりなので、微妙に爪が必要な作業に困る。

No.2532 〔343文字〕

Newsweek今週号の表紙は当然バイデンだった。そういえば昔々オバマ大統領が最初に当選したときのNewsweekは取ってあったような気がしたりしなかったり。しかしどこに置いたかは覚えていない。12年前だものな。まあ、取っておいても見返すことはまずないので捨てても良いのだが。萌えるグッズでもあるまいし。
20201110230920-nishishi.jpg
オバマのときは、就任演説が付録DVDになって付いてきたりとかしたような気がおぼろげにする。週刊ニュース雑誌であるNewsweekにDVDが付録に付いたことって、たぶん私が購読を始めてから2~3度くらいしかなかったのではないか。いつ購読を始めたかあまり記憶にないが、たぶん2000年代前半のどこかだろう。2003年か2004年かその辺ではないか。まだ20年は経っていない。

No.2531 〔243文字〕

このQUICK QUENCHガムが販売されていた頃は英語を読めなかったのでどういう意味なのかさっぱり分からなかったのだが、いや、今でもQUENCHなんて単語の存在はまったく知らなかったので今でも分からないことに違いはなかった……。調べたところ「渇きをいやす」という意味の英単語らしい。そんな意味だったのか、このガムの名前。記事によると1978年から1992年まで販売されていたらしい。あんまり食べた(噛んだ)記憶はないが、ゼロ回ということはなかったと思う。たぶん。見覚えはあるわけだし。

No.2530 〔295文字〕

ジョー・バイデンって、そのままが本名ではなかったのか。ニュース記事の背後に名前が掲示されていたのだが、JOSEPHとか見えたのでジョセフの略でジョーだったと知った。改めてググったところ、Wikipediaにはジョセフ・ロビネット・バイデン・ジュニア(Joseph Robinette Biden, Jr.)という名前だと書いてあった。リバタリアン党から大統領選に出馬していた人の名前もジョーだったが(ジョー・ジョーゲンセン)、あちらはジョアン・マリー・ジョーゲンセンという名前だったらしい。もしかして、ジョーというのが略称(愛称)ではなくて本名そのままだというパターンって少ないのだろうか。

No.2529 〔4文字〕

さむい。

No.2528 〔278文字〕

この記事に書いてあったのだが、そういえば確かにインフルエンザ予防接種の有効率は約40~60%くらいなのだから、今回のファイザー製COVID-19ワクチンの有効性が90%というのは、インフルエンザワクチンよりも遙かに高い効果があるということなのだろうか。ただ、この「90%以上の有効性」というのは94人の治験参加者を調べた結果(数万人による治験の中で中間報告的に出された値だとか何とか別の記事に書いてあったような気がする)らしいので、それが判断に充分な人数なのかどうか私には分からないが。しかしまあ、期待できるワクチンができそうだという点では良いニュースだ。

No.2527 〔119文字〕

そういえば人工血液の動物実験に成功したというニュースが昨年にあったな、と思って改めて調べると、昨年の9月に記事になっていた。開発したのは防衛医大で、血液型に関係なく輸血でき、1年間の常温保存もできるとか。ウサギでの実験には成功したらしい。

No.2526 〔171文字〕

コロナ拡大、減る献血 10月は目標の1割」という記事タイトルが目に入ってきて驚いたのだが、記事本文を読むと『目標値の約1割にあたる約350人分の血液が不足』と書かれていた。記事タイトルを目にした時点では目標の1割にしか到達しなかったのかと思って大変だと思ったのだが、実際は「足りない割合が1割」のようだ。この記事タイトルはダメなのでは……。

No.2525 〔36文字〕

今日はちょっと寒い。玄関は10度で、廊下は14度で、自室は16度だった。

No.2524 〔23文字〕

今夜はちょっと寒そうだ。外の気温は1桁らしい。

No.177 〔238文字〕

Newsweekの紙面が久々に刷新されて、昔々の刷新時に削減されてしまったコラムページがいくつか復活したのがちょっと嬉しい。そういえば消費税が10%に上がって、1冊の値段も上がったのかな? 定期購読中なので全然意識していなかったけども。今は1冊480円らしい。正直なところ、週刊ニュース雑誌で1冊が本当に480円だったら買っていないと思う。3年定期購読だと(私が前回に更新した時点での価格では)1冊当たり288円で済んでいるので、それだと妥当な価格に思える。(※3年150冊)

No.176 〔612文字〕

何らかの情報を得るために毎月(または毎年)定期的に支払っているサービスには何があるかな、と考えてみた。まず紙の雑誌はNewsweek(週刊)とNATIONAL GEOGRAPHIC(月刊)の2冊。どちらも3年定期購読を継続中。前者はコンスタントに読んでいるけど、後者は積ん読状態が続いているので次回の更新時(たぶん今月か来月あたり)には一旦停止するつもり。ネット記事では、Wall Street Journalを読むための毎日新聞社の毎日ID。これは、ついでに毎日新聞の記事とか医療プレミアの記事とか読めるので月千円だけどもそれなりに役に立っているのでまだしばらく続けても良いかなと思っているところ。情報収集が目的とは言い切れないけど、Amazon Primeもある。これは年契約。今年値上がりしたけども、今のところそれなりに使っているのでまあ許容範囲内だと思う。あと何があるかな。モバイルルータに挿している格安SIM(BIGLOBE SIM)はあるけど、これはないとそもそもネット接続ができずに仕事にも支障を来すので必須だ。ああ、あと有料メールマガジンもあるか。これは数ヶ月前に整理して減らした。山ほどの情報が簡単に手に入る時代だけども、本当に有用な情報は対価を払わないと手に入らない(こともある)という点は意識しておきたい。とはいえ、毎月一定額が掛かり続ける固定費には無駄が出やすいので、時々見直す姿勢も必要だとは思う。
2023年9月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2023年11月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.4

--- 当サイト内を検索 ---