にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年11月11日の投稿(時系列順)[43件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年11月11日の投稿(時系列順)[43件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.178 〔432文字〕

フランスの医療体制を紹介した記事を読んでいたら、救急車が有料だと書いてあった。だいたい60ユーロ(7200円くらい?)の基本料金に加えて、1kmごとに2.19ユーロ(263円くらい)かかるとな。結構高いのだなあ。医療タクシーと言った方が適切なんだろうか、と思ったけども、赤信号でも優先して走れる制度があるなら救急車と言って良いか。全額自腹というわけではなくて一部は保険で払えるっぽいけども、どれくらいの自己負担割合なのかは書いてなかった。たぶんググればすぐ分かりそうだけど、そこまで詳しく知りたいわけでもないのでググらなかった。世界的には救急車って有料な方が多いんだろうか?(これも調べればすぐに分かりそうだけど、そこまで知りたいわけでも以下略。)警察や消防のように影響範囲の広い公共サービスとは違って、救急車は特定の個人を対象にした公共サービスだからなあ。あと社会的な余裕もないと無料にはできないだろうなと思わなくもない。日本はいつまで無料で維持できるだろうか?

No.179 〔464文字〕

救急車って現場で患者を乗せてから、実際に搬送を開始するまでに結構な時間をその場で停車しているんですよね。自宅に救急車を呼んで初めて知ったんだけども、あれは発生した出来事を救急車の中で再度頭から確認し直しているからずっと止まっているんですね。まず最初に何が起きたか、どういう状況を経て今はどういう状態か……みたいな情報を全部本人に再確認して、それを病院に伝えて、ようやくサイレンを鳴らして発車できる……という感じ。もちろん、よほどの緊急性がある場合は別でしょうけども。ちなみに、私自身には救急車で搬送された経験は1度もありません。というか、救急車に同乗したことも1度もないんですけども。救急車の後に付いて病院まで自動車を運転したことは2度ほどあるんだけど、当然救急車の真後ろにぴったり付いて運転し続けることはできないので、先に搬送先を教えてもらっておいてから遅れて行く感じ。救急隊員の方から書類を書くよう依頼されたことはあるんだけども、何を書いたのかは忘れてしまった。たぶん、名前と住所くらいで大した情報は書いていないと思うけど。

No.180 〔213文字〕

天皇皇后両陛下のパレートで、観覧者が手に持って振っている日の丸の旗ってみんな同じサイズっぽく見えるんだけど、あれは誰が用意してどこで配っているものなんだろう? 販売しているのかな? コミケ会場前に設置されるコミケカタログの販売所みたいに、テントが出て販売されているとか? そういえば、そもそもああいう手に持てるサイズの国旗って、普段に手に入れようと思ったらどこで売っているのかな。販売されているところを目撃したことがないけど。

No.182 〔513文字〕

昨日のパレードは12万人が観覧したとの報道があった。今朝のニュース番組を見ると、人がたくさん居すぎて、手荷物検査場にも入れずに門前払いになってしまった人も相当数が居たとの話だった。つまり、12万人というのは観覧希望で集まった人の数ではなくて、パレード経路の道端のキャパシティの限界が12万人ということなのか。正面から観覧できる交差点で先頭に陣取っていた人は前日の夜から徹夜で場所を確保していたとインタビューが報道されていた。当日の午後からやってきた人は、手荷物検査の待機列に並んだまま時間切れになって検査を受けることもなく帰されていた。しかしまあ、スマートフォンとかで両陛下を撮影している人の多いこと。たぶんほぼ一瞬しか見られないんだから、写真を撮ろうとせずに生でしっかり見た方が良いんじゃないかと思ってしまうけども(もちろん各人の自由だけど)。とはいえ、後ろの方にしか立てなかった人々は、生で見るチャンスは元々なくて、手を上に伸ばして撮影を試してみる以外に方法がなかった可能性はあるか。昔々は陛下にカメラを向けることは失礼(不敬)だとされた時代もあったと耳にしたことがあるけども、現代では全然問題ないという解釈なんだろうか?

No.183 〔562文字〕

パレードの観覧者がぎゅうぎゅう詰めになっていて、先頭の人が道路で警備に当たっていた警察官に「列整理して!」と要望したために警官が「もうちょっと後ろに下がって下さいねー」と案内したら列の後ろの方から「後ろが潰れる! 下げないで!」と叫び返されてどうにもならん状況がニュース番組で報道されていた。警察官も大変だな。歩道のキャパシティを上回る観覧者を通してしまったのが原因なのか、たまたまそこだけ人が溜まってしまったのか。パレードの予行演習はしたようだけど、観覧者整理の練習はしなかったんだろうか。そこまではできないか。コミケスタッフが列整理を指導したら良かったんじゃ。ああいや、コミケの場合は列整理する側だけではなくて列整理される側の理解度もあるからな……、一般大衆とはその違いも大きいか。パレードは(見るとしても)生よりTVで見るに留める方が良いことが分かった。まあ、パレードの最中に道路に飛び出すような人も居なかったようで無事に済んで何よりだ。いや、居なかったのかどうか正確には知らないけど。居たらたぶん大きく報道されるだろうから、居なかったんだろう。近隣のビルから望遠カメラを構えて撮影している人が報道されていたけど、これ、市民の誰がライフルを持っているか分からないようなアメリカだとパレードの警備とか大変よな、と思った。

No.2534 〔10文字〕

今日は1日中さむい。

No.2535 〔236文字〕

NATIONAL GEOGRAPHICのウェブサイトで記事にアクセスしたときに、2ページ目以降が見られない記事が突然増えたな……と思ったのだが、単に何らかの原因でログイン状態が解除されていただけだった。NATIONAL GEOGRAPHICの定期購読は停止している(解約した)ので有料記事は読めないのだが、「無料で読めるがログインが必要」という記事もあって、それは定期購読会員でなくても単に日経IDがあれば読めるのだ。(中にはログインすら不要で読める完全無料記事もある。)

No.2536 〔337文字〕

国際宇宙ステーションに人間が滞在し始めて、まだ20年しか経っていなかったのか。もうちょっと長いような気がしていた。私が大学生だった頃に運用が始まったことになるが、その当時にどう話題にしていたかあまり記憶にない。友人がISSの模型を作っていて、一時期、本物のISSと同じ速度で拡充していっていたような気がする。天の川銀河(地球が属する銀河)の中だけでも、ハビタブルゾーンに存在する惑星の数は3億個以上あるかもしれないらしい。意外と多かった。ただ、一番近いところでも20光年ほど離れているようだから、相対性理論を打ち破る何かがないと行くのは無理だ。我々の居るこの銀河の中だけでもその数だが、そもそも宇宙に銀河は2兆個くらいあるらしいので、行くどころか把握するのも困難なわけだが。

No.2537 〔132文字〕

同じ音量で話していても大量のマイクロ飛沫を排出する「スーパーエミッター(排出者)」は、気道液の粘度が高いことが原因である可能性があるという記事が出ていた。霧状の塩水を吸い込んでから喋れば(気道液の粘度が下がるので)飛び散る飛沫の量が減るという実験結果があるらしい。

No.2538 〔72文字〕

今日はポッキー&プリッツの日だが、出かけていないのでどちらも買っていないから、どちらも食べていない。出かけていても買ったかどうかは分からないが。

No.2539 〔301文字〕

10月分の帳簿を付ける。まずはPDFで溜まっている領収書を(縮小)印刷するところからだ。時々そこそこ大きな企業なのに領収書を発行してくれない会社があるのだが、デジタルデータで発行すれば印紙税は不要なのだから発行してくれても良さそうなものだが。販売元の会社が発行してくれない場合は、(帳簿に使うには)カード利用明細を代わりに使う必要があって面倒くさいのだ。大手ECサイトのように領収書をPDFで発行できる仕組みを作るにはそれなりに費用が掛かるだろうが、別にPDFでなくてもWebページ上に表示してくれるだけでも充分なのだ。こちらが(購入者側が)それを印刷するなりPDF化するなり勝手にすれば良いのだから。

No.5183 〔274文字〕

MicrosoftがChromeboookのような価格帯(3万円)の「Surface Laptop SE」というノートPCを販売するらしい。もしかして、このためにWindows11のスタートメニューを簡素化したのかという気もした。Chromebookの代わりとしてWindowsを使わせたい場合には、確かにこの過剰にシンプルなUIは適していそうな気がする。しかし、この「Surface Laptop SE」で動作するOSはWindows11ではなく「Windows11 SE」だし、教育機関向けにしか販売されないようなので一般人は買えないようだが。

No.5184 〔103文字〕

毎日新聞の記事に使われている画像(2枚目)のキャプションが「C12○1・インド太平洋地域を.eps」になっている。これはファイル名……?(笑)
(追記) 夜に再確認したらキャプション自体が消えていた。^^;

No.5185 〔86文字〕

ポッキー&プリッツの日ということで安くなっているのかなと思ったが特にそうはなっていなかったので買わなかった。というか、プリッツはまだ在庫がうちにあった。箱買いしていた分が。

No.5186 〔766文字〕

マイナンバーカードにまたポイントが付与されるらしい。健康保険証と紐付けたら7,500円分、銀行口座と紐付けたら7,500円分で、合わせて1万5千円分。新たにマイナンバーカードを作ったらそれだけで5,000円分もらえるそうなので、まだ持っていない場合は合わせて2万円分だそうだ。健康保険証と紐付けるのは普通に便利そうなので(過去の投薬履歴がWebで閲覧できるらしいから)何も特典がなくてもそうしようと思ってはいたが、自分の通っている病院で保険証の代わりにマイナンバーカードが使えるかどうかが分からないのでまだ何もしていなかった。これ、早々に健康保険証と紐付けてしまった人にはポイントは付与されないのだろうか? だとしたら、今後何か新しく「○○ができるようになりました」と言われても、「ポイント特典が付くかもしれないからそのアナウンスがあるまで待とう」と考えて控えられてしまうような気もする。ただ、(もらえるものはもらうが)「ポイントをあげるから使ってくれ」という方法はあまり良い方向性ではないだろう。そうではなく「使う方が便利だから」という方向性で整備しないと。私がマイナンバーカードを作ったのは、確定申告の電子申告に必須だからで、確定申告は自宅から電子申告できる方が圧倒的に便利だからだ。ポイントのために作ったわけではない。行政の手続きには様々な種類があるが、たいてい手書きの書類が必要だし、遠隔地に提出する場合には「返信用切手を貼付した封筒+手数料の郵便小為替+紙の書類」をまとめて郵送する必要があって激しく手間がかかる。そういうのをマイナンバーカードの電子証明書を使ってWeb上だけで手続き可能にしてくれるなら、ポイント配布などしなくてももっと普及するだろう。この国で生きている限り、いつかはそういう手続きが必要になるのだから。

No.5187 〔20文字〕

あら、瀬戸内寂聴。もう99歳だったのか。

No.5188 〔16文字〕

ねむぅぅい……。_(:3」∠)_

No.5189 〔320文字〕

探せば様々なWebサービスが存在する世の中だけども、自サイトにCGI等をセットアップして使う最大のメリットは、サービス運営側の都合で突然何かが変わったりしないことが確実に保証されている点だろう。ただ、自サイトにセットアップして使う場合でもWordPressプラグインとかだと(WordPressそのもののアップグレードをしないわけにはいかないので)WordPressのアップグレードに合わせてプラグインもアップデートしなければならない可能性があって、「何かが突然変わったりしない」保証はない点が少々のデメリットな気はする。また、プラグインの提供が終了してしまったときに、独力でメンテナンスできるほどシンプルなソースではない可能性がある点も。

No.5190 〔9文字〕

トイレに行きたい。

No.5191 〔96文字〕

「AIのべりすと」開発者へのインタビュー記事が出ていた。サーバ費用が月に160万円とか、そんなに掛かっているのか。どうやって捻出されているのだろう? プラチナ会員が600人くらい居ないと……。

No.5192 〔6文字〕

ねむい……。

No.7948 〔41文字〕

ポッキー&プリッツの日か……。そういえばプリッツは1袋くらい残っていたような……?

No.7949 〔256文字〕

タワー型PCみたいな比較的大きなPCにはUSBポートがたくさんあるので、「普段は何も挿さっていない空きUSBポート」がそこそこある。そういう空きポートにはいつの間にかホコリが溜まるので、いざ何かUSBデバイスを挿そうとしたときにまずホコリを掃除する必要がある。空きUSBポートを埋めるためだけの「USBフタ」のような製品は存在しないのだろうか。……と思ったのでAmazonで検索してみたら、普通にたくさん存在した。そうか、あるのか……。「USBポート キャップ」とかで検索すると、いろいろ 出てきた。便利そうだ。

No.7951 〔16文字〕

令和版うる星やつら第5話を見た。

No.7952 〔146文字〕

Twitterの認証バッジって、Twitter側から認証されたのか、Twitter Blueで買ったのか、外から区別可能なのか。Twitterの認証は、SSL証明書のEV認証みたいな形態にすれば企業アカウントに課金できて良いのでは。登記簿の会社法人等番号から実在の法人だと証明する、みたいな。

No.7953 〔17文字〕

ウーパールーパー、フリーアイコン

No.7954 〔87文字〕

1ドル138円。日本側には円高方向に動かせる要因がなさそうだと思っていたけども、外国側の要因でそんなに一気に円高方向に動くものなのか。(まだ、円が安いことに変わりはないが。)

No.7955 〔79文字〕

自分の血液型ってたいていは親から教えられて知るのではないかと思うのだが、そもそも親は子どもの血液型をどうやって知るのだろうか。生まれたらいきなり採血されるの?

No.10738 〔29文字〕

ねむぅい……。朝起きた瞬間から疲れていた。_(:3」∠)_

No.10739 〔79文字〕

チョコボール(昔からあるノーマルなサイズの箱)って、私が子供の頃(の消費税導入前あたり)は1個50円で買えていた記憶があるのだが、今は97円とかするのな……。

No.10740 〔43文字〕 🔨

静的サイトジェネレータを作ろう。自分用の。もしうまく汎用的に作れたら配布しても良いが。

No.10741 〔104文字〕

RSSの出力機能だけではなくて、sitemap.xmlの出力機能も必要だな(XMLである必要はないが)。RSSもサイトマップとして取り扱ってくれるようだが、RSSには全ページの情報が含まれるとは限らないので。

No.10742 〔17文字〕

まだ昼なのに暗くなってきた。空が。

No.10743 〔76文字〕

リングフィットアドベンチャーを買って運動しようかな……。Nintendo Switch本体も同時に買う必要があるが。合わせて4万円くらい? 本体ソフト

No.10744 〔57文字〕

Android版Thunderbirdのリリース予定はそろそろだったのではないかと思うのだが、いつ来るのだろうか。

No.10745 〔109文字〕

柿の種のアイデンティティを全否定するような公式製品を買ってきた。
0:10
柿の種:ピーナッツが、0:10の割合で入っているそうだ。┌(:3」└)┐ ピーナッツ美味い。小袋にちょっとずつ入っているので食べやすくて良い。

No.10746 〔38文字〕

足下が冷えてきた気がする……。机上の温度計によると、室温は21℃あるのだが。

No.10747 〔372文字〕

19時から2時間20分ほどTwitter上で、新海誠監督(とTOHO担当者)のスペースを聴いていた。(公開1周年記念!「すずめの戸締まり」おかえりスペース
20231111213934-nishishi.png
前回は今年の前半くらいだったかな……と思ったのだが、ここで検索したら8月末だった。その中で取り上げられたリスナーからの質問の1つに、過去回のアーカイブが聴けなくなっていて悲しい、というのがあったのだが、監督がさらりと「イーロン・マスクのせい」と答えていて、さらに最後の方では、またこういうスペースをやりたいということを話していた流れで「イーロン・マスクがXをこれ以上おかしなスペースにしなければまたできる」と言っていて笑った。スペースは今後も続けて欲しいが、Twitterはおそらくもっとおかしな空間になっていくだろう。イーロン・マスクがTwitterの改変に飽きない限りは。

No.10748 〔45文字〕

森岡浩之の新しいSF小説が星海社から12月に出るらしいことを、新刊案内で知った。楽しみだ。

No.10749 〔10文字〕

さむい……。足下が。

No.13489 〔44文字〕

今日は朝から暖かい気がする。これくらいの秋の気温が長く続いてくれると過ごしやすいのだが。

No.13490 〔21文字〕

ポッキー&プリッツの日だが、どちらもない。

No.13491 〔95文字〕

いつの間にか、3ヶ月もブログを書いていなかった。CSSグリッドレイアウトを凄まじく分かりやすく解説している良書を読んだのでブログに書いた。➡CSSグリッドレイアウトの凄まじく分かりやすい良書
2019年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2019年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2019年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.0

--- 当サイト内を検索 ---