にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年11月22日の投稿[50件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年11月22日の投稿[50件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.13539 〔49文字〕

「Windows95からそろそろ30年」というツイートを見て驚愕した。30年……。┌(:3」└)┐

No.13538 〔60文字〕

他のCGIとは違って、てがろぐの改良(というか継続開発)がしやすいのは、自分が(高頻度な)ユーザでもあるからだろうなあ。

No.13537 〔15文字〕

昼食は肉まん。と、カレーまん。

No.13536 〔86文字〕

PCの画面上で黒いドットが斜めに動いたから、「何かのアニメーションかな?」と思ったら、蟻が這っていて驚いた。どこから入ってきた!?!? 手近にあった紙に載せて、外に出した。

No.13535 〔19文字〕

冬の気温だ。ちょっと分厚めの服を着た。

No.10837 〔22文字〕

どうも無性に塩気が欲しいので、煎餅を食べる。

No.10836 〔58文字〕

どうも、夕方にチョコレートを1粒食べて以後、お腹(たぶん大腸)の調子がよろしくない気がするのだが。なんだこれは……?

No.10835 〔38文字〕

ぼーっとニュースタイトルを眺めていると、アルトマンをアルマゲドンに空目する。

No.10834 〔150文字〕

昨日に配布した、てがろぐ Ver 4.1.3βのZIPファイルを差し替えた。うっかり、ソース冒頭の設定値をデフォルトとは異なる値にした状態のままで配布してしまったので、一部の環境(たいていは tegalog.cgi のファイル名を別の名称に変更して使っている場合)で正しく動作しない状態になっていた。

No.10833 〔7文字〕

目薬を差した。

No.10832 〔13文字〕

目がかわく……。(>_<)

No.10831 〔51文字〕

サムと呼ばれている人の本来の名前はサミュエルだけなの? 他の名前でサムと略される名前はないのだろうか。

No.10830 〔194文字〕

サム・アルトマン、OpenAIのCEOに復帰したのか。90%の従業員が「アルトマンを復帰させなければ退社してMicrosoftに移籍する!」と言い出したら、要求を呑むか潰れるかしかないものな。90%もの従業員が取締役会にそう要求しなかったら、アルトマンは少人数の同僚とでMicrosoftに移籍するだけになっていただろうか? Microsoftにとってはどっちの方が望ましかったのだろう?

No.10829 〔17文字〕

明日は祝日なのか。勤労感謝の日だ。

No.10828 〔8文字〕

目が乾く……!😣

No.10827 〔6文字〕

烏龍茶飲む。

No.10826 〔20文字〕

朝の気温は1桁台なのが普通になってきた。

No.8031 〔28文字〕

微かにお腹が痛いような気がする。気のせいかもしれないが。

No.8030 〔80文字〕

Twitterって生存確認ツールでもある。自分のではなくて他人の。久しぶりにTLで見かけると「ああ、良かった。この人、生きてた」みたいな感じで認識できるような。

No.8029 〔22文字〕

クッキー食べたい! クッキー食べたい!🍪🍪🍪

No.8028 〔8文字〕

名前変換って何?

No.8027 〔26文字〕

チャーハンでおなかいっぱい。ぐふぅ。_(┐「ε:)_

No.8026 〔98文字〕

さくらインターネットが年間契約者向けにプレゼントキャンペーンをしていたので、(11人にしか当たらないから)どうせ当たらないが応募しておいた。抽選日は2023年6月16日だそうなので、ずいぶん先だ。

No.8025 〔444文字〕

EPSONがオフィス向けレーザープリンタから撤退するという記事が出ていて驚いた。インクジェットに一本化するらしい。たしかに、レーザープリンタは消費電力も大きくてトナーも高いので全体的に金がかかるイメージだが、その分だけ印刷結果がとても綺麗(あと電源投入後の待機時間は長いものの1枚あたりの印刷速度は速い)だと思うのだが。まあ、そんなに何が何でも印刷品質が必要な状況ってあまり多くはないだろうから、オフィス用途でも(印刷品質よりも)光熱費が安い方が需要は高いだろう。レーザーだとコピー用紙でも裏写りしないので両面印刷が可能だが、インクジェットだと裏写りするので片面にしか印刷できないデメリットもあるのではないかと思うのだが(つまり紙代がかかる)、インクジェットでもレーザーのように裏写りしないようにはできないものなのだろうか? それとも(家庭用プリンタと違って)今の高性能なオフィス向けインクジェットプリンタだと既に裏写りしないように印刷できるのだろうか? そこは紙の厚さの問題もあるか。

No.8024 〔289文字〕

窓の杜にWindows8.1のサポートがあと2ヶ月で終了すると記事が出ていた。Windows8がリリースされたのが2012年だったのでもう10年経っていたのか(Win8.1は2013年)。2013年が9年前とか、にわかには信じがたいのだが。2013年って、ついこの前じゃないのか。Win8(8.1も)は個人では全く使わないOSだった。Vistaと同じように。Win11もそんな感じになりそうな気配なのだが、そこはMicrosoftが将来にWin11の次をどうするかに依る。スタートメニュー周りをWin10のように改善する(ユーザ側に選択肢を用意する)ならWin11にしても良い。

No.8023 〔107文字〕

月は地球のすぐ傍をぐるぐる回っているような感じのイラストで描かれることがあるが、月と地球は38.4万kmくらい離れていて、地球の直径は約1.27万kmなので、月と地球との間には地球自身が約30個入るほど離れている。

No.8022 〔4文字〕

ねむい。

No.8021 〔322文字〕

ということは、ルータで msftncsi.com と msftconnecttest.com へのアクセスをブロックしたら、Windowsは常に「インターネット接続なし」と認識してしまうということなのか。そんな仕組みだったとは。➡Windowsはどうやって「インターネット接続あり」と判断しているのか? なんで microsoft.com とかではなく、専用のドメインを用意したのだろうか。Whoisで調べたら、msftncsi.comは2005年11月10日に、msftconnecttest.comは2014年4月4日に取得されたようだ。前者の取得日にリリース日が近いOSは、Windows XP ServicePack 2bあたりっぽい。

No.5286 〔9文字〕

その前に仕事せな。

No.5285 〔12文字〕

ひたすら小説を読みたい。

No.5284 〔105文字〕

宝塚ハードドーナツの箱入り(阪急電車版)が積んであった。阪急オアシス以外の店舗で目撃したのはもしかして初めてではないか。4年前に書いた、宝塚ハードドーナツの箱入りがさっぱり売ってないという話はこちら
20211122193908-nishishi.jpg

No.5283 〔150文字〕

昨夜ドーナツが食べたかったので、今日の昼食用にドーナツ(チョコファッション)も買ったのだが、ランチパック(ハム)の後にドーナツを食べたらお腹いっぱいになってしまった……。ドーナツはもうちょっと小さいので充分だな……。60円くらいで売っているような。半分サイズのチョコファッションがあったら良いのだが。

No.5282 〔406文字〕

ショッピングモールはハロウィーンが終わったら早々にクリスマスモードに入ると思っていたのだが、最近はその前にブラックフライデーが来るようになったのか。10月がハロウィーン、11月がブラックフライデー、12月がクリスマスと。アメリカでは11月の第4木曜日が感謝祭で、その翌日(つまり金曜日)が売れ残り一掃セール日になるので、買い物客によって道路が混雑するからブラックと言われ始めたようだ。「小売業者が黒字になる」という意味でも使われるとWikipediaに書いてあった。日本でも11月には勤労感謝の日がある(明日だ)ので似た感じに使えるのか。金曜日は関係ないけども。いや、そもそもアメリカの感謝祭は収穫に感謝する日であって、日本の労働に感謝する日とは微妙に異なるが。……と思ったが、日本の「勤労感謝の日」も新嘗祭が起源なので、元は収穫を感謝する意味だったのだ。宗教色を排除する目的で労働に感謝する祝日になっただけで。

No.5281 〔180文字〕

Z世代が今、好きなブランド トップ30にTwitterもFacebookもInstagramも入っていない。アメリカの話だが。そもそもSNSが入っていないのな。近いところではDiscordは入っているが(7位)。日本企業のブランドでは、任天堂(27位)、ユニクロ(14位)、プレステ(8位)だけがランクインしていた。ユニクロがここに入ってくるのかと意外だった。

No.5280 〔72文字〕

今日は金曜日ではないが、イオンではブラックフライデーセールが10日間ほど続いているためかずいぶん混んでいた……。昼食を調達に行っただけなのだが。

No.5279 〔170文字〕

そういえば昔はEvernoteを結構使っていたのだが、今はまったく使わなくなった。存在を思い出すことすらなくて、久々にニュース記事にEvernoteの名前が出てきて思い出した。Evernoteの用途はテキストをひたすら放り込むことだが、それにしては使う手間が掛かることが主な原因だった気がする。Windows用ソフトの起動が遅いのよな……。

No.5278 〔117文字〕

不覚にもマスクを持って出るのを忘れてしまったのだが、鞄の中に予備マスクを1枚入れていて助かった。一昨年の年末に郵便局でもらって以後ずっと鞄の中に入れっぱなしだったものだ。当時はまだコロナ禍になる前だったのだが、郵便局Good job。

No.5277 〔43文字〕

雨だ。外がすごく暗い。今日の日中はずっと雨が降っているようだ。車の運転は気をつけよう。

No.2623 〔13文字〕

茨城県北部で震度5弱とか。

No.2622 〔31文字〕

今日は3連休の中日なのか。明日(月曜日)は勤労感謝の日らしい。

No.2621 〔229文字〕

幼い頃に五重塔を見に連れて行かれたことがあるのだが、「ごじゅうのとう」というから50階建てなのかと思っていたので「ずいぶん低いな……」という感想しか持たなかったことを思い出した。1階ずつがバームクーヘンの層みたいに薄く作られていて、あれでも50階建てなのかなとか思ったような気が。「人は入れないんじゃ?」くらい言ったかも知れない。なお、どこにある五重塔だったかは全く覚えていない。団体の旅行だったから、たぶんほんのちょっと見ただけで終わりだったのではないか。

No.2620 〔81文字〕

今年は台風が少なかったなと思っていたが、気のせいではなく事実だったようで、今年は日本に台風が1度も上陸しなかったようだ。12年ぶりのことだと気象庁が発表していた。

No.2619 〔324文字〕 📖

Windows10は高速スタートアップ機能がデフォルトで有効なので普段の起動はとても速いのだが、ハードウェア構成を弄りたいときには都合が悪いので、一旦完全にシャットダウンする必要がある。「シャットダウン」ではなく「再起動」を選択すれば高速スタートアップは一時的に無効になる(=完全シャットダウンできる)のだが、電源を切りたいのだから再度起動されたら困る。しかし、いちいち高速スタートアップ機能を無効に設定するのは面倒だ。そんなときには、[Shift]キーを押したまま「再起動」を選択すると良い。すると、Windows側がブルーの画面で「おめーは何がしてえんだ?」と尋ねてくるので、そこから「PCの電源を切る」を選ぶと完全シャットダウンをしてくれる。

No.2618 〔548文字〕

新PCには、HDMI(メイン)とDVI(サブ)で2つのディスプレイを接続しているのだが、稀に起動後にHDMIの方だけ何も表示されない(ディスプレイ側に信号が届いていなくてNo Signal表示になる)ことがある。しかし、PC側はHDMI側のディスプレイの存在を認識しているので、HDMI側にログイン画面を出力しているから、私からログイン画面が見えないことになる。これはなかなか困る。HDMIケーブルを抜けば、DVI側ディスプレイ1つになるので、DVI側にログイン画面が出る(HDMIはホットプラグ対応な仕様だから電源ONの状態で抜き差ししても問題ない)のだが、もう一度挿し直してもHDMI側には何も表示されない(でもDVI側からはログイン画面が消える)。HDMI接続を認識しているのに信号を出さないとはどんな現象だろうか。なんとなく、2008年製のディスプレイドライバを入れてしまったからではないかと思うのだが。(笑) 素直にWindows側が自動認識する汎用のPnPディスプレイ用ドライバを使っておけば良かったかも知れない。たぶん、自力で入れたドライバを消せばWindows側がデフォルトのPnPディスプレイ用ドライバを適用してくれると思うので、次にその現象に遭遇したらその方法を試すとしよう。

No.2617 〔93文字〕

やはり向こうはあまり「読み物」的にしない方が良いな。でないと、何を作りたいと思っていたか、何をする必要があったか、を効率よく思い出すためのツールとして使えなくなって本末転倒になりそうだ。

No.2616 〔79文字〕

ここでつぶやけば良いか開発放言でつぶやいた方が良いか迷ったのだが、あっちに投げてみた。が、向こうに書いた通り、この程度の内容だとこちら向きだったかもしれない。

No.247 〔411文字〕

9千円分くらいの切手を複数の荷物にちまちま貼り付けるお仕事。古い切手ばかりなので、裏面の糊は使えないだろうからスティック糊を使って貼付。同じ額面の切手をできるだけまとめて貼付した方がカウントミスを防げるだろうからと思って、配置を工夫しつつ貼り付けたので結構な時間が掛かってしまった。スティック糊をあまり強く押しつけすぎると、スティックを動かしたときに切手が破れてしまうので注意が必要だった。これらの古い切手というのは、今回は最古のもので昭和57年の切手だったと思う。昭和57年とは1982年のこと。そのとき何歳だよ(生まれてはいた)。発掘された切手自体にはもっと古いのもあったのだけど。一番使いやすいのは50円切手や100円切手だけども、あまり数は多くなかった。最も多かったのは額面60円の記念切手。近年の52円・62円・82円切手も結構あったので、それらはできるだけ5枚単位で使うようにはした。疲れた。 _(:3」z)_

No.246 〔62文字〕

相変わらず、リンクにはプーさんがいっぱい飛んでくるな。(^_^;) 演技後に背後でざーっと現れる女の子たちが拾うの大変そう。

No.245 〔391文字〕

市バスの窓口で、余ったバス回数券の払い戻しをしてきた。もう使うことがない地域のバスなので。210円の11枚綴り。乗車10回分の費用で11枚のチケットがもらえる普通の回数券。払い戻しでは、残っている回数券の枚数から、増分(お得になるハズだった分)の1枚を差し引いた上で、さらに払戻手数料200円を引いた額が返還される。要するに200円の負担が必要なのだけども、このバスの回数券は過去に何度も購入しているので、全体としては得をしているので何も問題はない。
20191122130307-nishishi.jpg
わざわざ払戻計算書なる紙をくれた。最終的な払戻額は同じなんだけど、この紙に記載されている計算式はちょっと分かりにくい。回数券を購入するときは単に料金を払うだけだけども、払い戻しの際には住所と氏名の記入を求められるようだ。何のためだろう? 身分証は確認されなかったので、書いた住所が正しいかどうか向こうには判断できないと思うけど。

No.244 〔679文字〕

複数ファイルを圧縮して1ファイルに格納するデータ形式はZIPがもはや標準で、WindowsでもMacでもOS標準機能で扱える。とはいえ少々困るケースがある。Mac上で日本語文字を含むファイルをZIPに格納し、それをWindowsで展開するとファイル名が文字化けしているのでさっぱり読めない。たとえファイル名に英数字しか使われていなくても、Mac側で作成したZIPには必ず「__MACOSX」のような名称のMac専用データだけが格納されたフォルダが無条件に付いてくるので、Windows側では展開後にいちいち削除しなければならないことになる。これがなかなか面倒。そこでWindows側に入れておくと便利なのが、CubeICEという圧縮展開フリーソフト。CubePDFというPDF化仮想プリンタで有名な会社が作っているソフトで、ZIPやLZHやTARなどのメジャーな圧縮形式を使って圧縮や展開ができる。同種のソフトは多数あるけれども、このCubeICEが便利なのは、ファイル名の文字化けを防いで適切に変換してくれる機能や、__MACOSXや.DS_StoreなどのMac独特の(意味のない)フォルダやファイルを除外して展開してくれる点。Macユーザとよくデータをやりとりする機会のあるWindowsユーザは入れておくのがおすすめ。展開条件を詳しく設定できるので、Windows標準のZIP機能よりも便利でもある。※ちなみに、そもそもMac側でZIPを作成する際に(Mac環境以外では意味のない余計なファイルをZIPに含まないように)対策できる圧縮ソフトもある。📗
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.1

--- 当サイト内を検索 ---