にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年全月11日の投稿(時系列順)[450件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年全月11日の投稿(時系列順)[450件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4 〔21文字〕

春になったかと思ったら、また寒くなった!?

No.12 〔42文字〕

CGI「てがろぐ」Ver 2.2.0をリリースしましたあ。コミケは今回も不参加です。

No.34 〔73文字〕

当方からお送りするライセンス決済関連メールは、高確率で迷惑メールフォルダに自動分類される点にご留意頂ければ幸いです。(特に宛先がGMailの場合)

No.35 〔63文字〕

10.2型iPad、SIM挿せないWi-Fi専用端末で容量32GBだと約3.5万円かあ。高精細画面も考えると結構良さげな価格?

No.178 〔432文字〕

フランスの医療体制を紹介した記事を読んでいたら、救急車が有料だと書いてあった。だいたい60ユーロ(7200円くらい?)の基本料金に加えて、1kmごとに2.19ユーロ(263円くらい)かかるとな。結構高いのだなあ。医療タクシーと言った方が適切なんだろうか、と思ったけども、赤信号でも優先して走れる制度があるなら救急車と言って良いか。全額自腹というわけではなくて一部は保険で払えるっぽいけども、どれくらいの自己負担割合なのかは書いてなかった。たぶんググればすぐ分かりそうだけど、そこまで詳しく知りたいわけでもないのでググらなかった。世界的には救急車って有料な方が多いんだろうか?(これも調べればすぐに分かりそうだけど、そこまで知りたいわけでも以下略。)警察や消防のように影響範囲の広い公共サービスとは違って、救急車は特定の個人を対象にした公共サービスだからなあ。あと社会的な余裕もないと無料にはできないだろうなと思わなくもない。日本はいつまで無料で維持できるだろうか?

No.179 〔464文字〕

救急車って現場で患者を乗せてから、実際に搬送を開始するまでに結構な時間をその場で停車しているんですよね。自宅に救急車を呼んで初めて知ったんだけども、あれは発生した出来事を救急車の中で再度頭から確認し直しているからずっと止まっているんですね。まず最初に何が起きたか、どういう状況を経て今はどういう状態か……みたいな情報を全部本人に再確認して、それを病院に伝えて、ようやくサイレンを鳴らして発車できる……という感じ。もちろん、よほどの緊急性がある場合は別でしょうけども。ちなみに、私自身には救急車で搬送された経験は1度もありません。というか、救急車に同乗したことも1度もないんですけども。救急車の後に付いて病院まで自動車を運転したことは2度ほどあるんだけど、当然救急車の真後ろにぴったり付いて運転し続けることはできないので、先に搬送先を教えてもらっておいてから遅れて行く感じ。救急隊員の方から書類を書くよう依頼されたことはあるんだけども、何を書いたのかは忘れてしまった。たぶん、名前と住所くらいで大した情報は書いていないと思うけど。

No.180 〔213文字〕

天皇皇后両陛下のパレートで、観覧者が手に持って振っている日の丸の旗ってみんな同じサイズっぽく見えるんだけど、あれは誰が用意してどこで配っているものなんだろう? 販売しているのかな? コミケ会場前に設置されるコミケカタログの販売所みたいに、テントが出て販売されているとか? そういえば、そもそもああいう手に持てるサイズの国旗って、普段に手に入れようと思ったらどこで売っているのかな。販売されているところを目撃したことがないけど。

No.182 〔513文字〕

昨日のパレードは12万人が観覧したとの報道があった。今朝のニュース番組を見ると、人がたくさん居すぎて、手荷物検査場にも入れずに門前払いになってしまった人も相当数が居たとの話だった。つまり、12万人というのは観覧希望で集まった人の数ではなくて、パレード経路の道端のキャパシティの限界が12万人ということなのか。正面から観覧できる交差点で先頭に陣取っていた人は前日の夜から徹夜で場所を確保していたとインタビューが報道されていた。当日の午後からやってきた人は、手荷物検査の待機列に並んだまま時間切れになって検査を受けることもなく帰されていた。しかしまあ、スマートフォンとかで両陛下を撮影している人の多いこと。たぶんほぼ一瞬しか見られないんだから、写真を撮ろうとせずに生でしっかり見た方が良いんじゃないかと思ってしまうけども(もちろん各人の自由だけど)。とはいえ、後ろの方にしか立てなかった人々は、生で見るチャンスは元々なくて、手を上に伸ばして撮影を試してみる以外に方法がなかった可能性はあるか。昔々は陛下にカメラを向けることは失礼(不敬)だとされた時代もあったと耳にしたことがあるけども、現代では全然問題ないという解釈なんだろうか?

No.183 〔562文字〕

パレードの観覧者がぎゅうぎゅう詰めになっていて、先頭の人が道路で警備に当たっていた警察官に「列整理して!」と要望したために警官が「もうちょっと後ろに下がって下さいねー」と案内したら列の後ろの方から「後ろが潰れる! 下げないで!」と叫び返されてどうにもならん状況がニュース番組で報道されていた。警察官も大変だな。歩道のキャパシティを上回る観覧者を通してしまったのが原因なのか、たまたまそこだけ人が溜まってしまったのか。パレードの予行演習はしたようだけど、観覧者整理の練習はしなかったんだろうか。そこまではできないか。コミケスタッフが列整理を指導したら良かったんじゃ。ああいや、コミケの場合は列整理する側だけではなくて列整理される側の理解度もあるからな……、一般大衆とはその違いも大きいか。パレードは(見るとしても)生よりTVで見るに留める方が良いことが分かった。まあ、パレードの最中に道路に飛び出すような人も居なかったようで無事に済んで何よりだ。いや、居なかったのかどうか正確には知らないけど。居たらたぶん大きく報道されるだろうから、居なかったんだろう。近隣のビルから望遠カメラを構えて撮影している人が報道されていたけど、これ、市民の誰がライフルを持っているか分からないようなアメリカだとパレードの警備とか大変よな、と思った。

No.348 〔638文字〕

役所系組織が提示する計算式に不明瞭な点が多くて発狂しそうになりながら情報を調べていたらこんな時刻になってしまった。orz 計算式自体もまあ若干複雑だけども、計算式はただの式なので変数に数値を当てはめれば計算は可能なので何も問題はないのだが、変数に当てはめるべき数値がどうやって算出されるのかの情報が明示されていないので困り果てた。過去に届いた書類に記載があるっぽいのだけど、その書類上では微妙に表現が異なっていたり、似た名称の項目が複数あったりで、イマイチどれを組み合わせて計算すべきなのかがハッキリしない(それを組み合わせる方法で正しいのかどうかもハッキリしない)。しかも、とりあえず考えられる複数の方法で計算してみても、現状と合致する値にならない。書類自体が古いので、より新しい書類の方を参照すると「ここには詳しい値は記載しておりませんので詳しくはお問い合わせ下さい」みたいなことが印字されていたり……。いや、書類保管上の不祥事を起こした結果として組織が再編されて定期的に書類を送ってくる制度にしたんだから、そういう細かな情報まで印刷して送ってきなさいよ、と思ってしまう。日本全国に電話での問い合わせ窓口はあるのだけど、この質問内容を電話で喋るのはかなり困難だ。実際に事務所まで行くには遠くて大変だしなあ、と思っていたら、なんと文書での質問も可能という記載を発見。役所系組織にしては驚きのサービスではないか。もうちょっと調べてみてハッキリしなければ、その手を使ってみよう。

No.349 〔175文字〕

役所系の手続きでも、今はウェブで気軽に何でも調べられる時代(様々な人々が書いた情報が存在するだけではなく、役所自身もウェブサイトを持って情報を公開している時代)だからいろいろ夜中にでも調べられるけども、そういった情報や手段がさっぱりない時代だったら何も分からなかったよな……。そういう時代に手続きが必要だった人々は何をどうやって遂行していたんだ……?

No.350 〔18文字〕

早く寝よう。(もう既に早くないが。)

No.351 〔254文字〕

エスタブリッシュメントという単語を時々ニュース記事などで見かけるけども、文字数が多い上にリズム良く読める単語というわけでもないので、もうちょっと何か言い換えた方が良いのではないか。支配階級とか権威階層とか言えば4文字で済む上に読みやすいし、何よりも分かりやすいと思うのだが。日本語(というか漢字)のメリットは、その単語自体を知らなくても意味を推測しやすいという点なので、他人に読ませる記事ならなおさらできるだけ「英語をそのままカタカナに置き換えた単語」ではなく、漢字を使った熟語で表現する方が望ましいと思う。

No.352 〔42文字〕

車掌さん、声は好青年っぽいのに姿を見たら体重150kgくらいありそうな巨漢で驚いた。

No.353 〔484文字〕

背後に流れている曲名を教えてくれるSoundHoundアプリって、稀にだけど0.8秒くらいしか聞かせていないのに曲名を出してくることがあるのだが、あの高速検索技術はどんな仕組みなんだろう? 入力された音声データから特徴を抽出して、データベースの中を検索して、該当した名称を返してくるのだと思うけども。その一連の処理を0.8秒くらいで完了できるものなのか。0.8秒なんて通信時間だけで消費してしまいそうだけども。もしかして、ボタンを押す前から背後の音を拾って送信しているのかな。あのアプリのUIって、ボタンを押してから「聞かせている音声データが送信されるインジケータ」が表示されるまでの間にアニメーション効果が少しだけあって、その間はただの待ち時間のように見えているのだけども、実はその時点で既に送信処理は始まっているのかな。だとしたら、0.8秒くらいで答えが返ってきたように見えても、実際には2秒くらいは経っているのかもしれない。ただ、2秒でも驚きの速さではあるけど。たまたま聞かせ始めた部分が、他の楽曲とは重複しないユニークなパターンだったということなのだろうなあ。

No.354 〔112文字〕

寝ているときに見る夢と、将来の夢みたいな表現で使われる願望を意味する夢とが同じ単語で表されるのは何故なのか。日本語だけでなく英語でもそうよね。願望は単なる空想であると言いたいのか。両者を異なる単語で表現する言語もあるのかな。

No.355 〔128文字〕

眠い。朝から昼にかけてそこそこカフェインを摂取しているというのに、昼を過ぎると眠たくなる。逆に、昼食以降はできるだけカフェインを摂取しないようにしているというのに、夜はなかなか眠れない。なぜだ? ……まあ、単純に睡眠が足りないからだよな。時間が質か両方か。

No.356 〔18文字〕

イギリスの総選挙はちょっと気になる。

No.357 〔62文字〕

公衆電話の存在って、使っている人を目撃して初めて認識できるよな。JR駅のホーム上で、いま目撃した。こんなところにあったのか。

No.358 〔34文字〕

蝋燭(ローソク)というのも、いろんなのが販売されているものなのだな。

No.359 〔336文字〕

Twitterがイラスト系の規制を強化するらしいというニュースが流れてきていた。何でも自由に公開するには自分のウェブサイトを持つのが一番だ。Twitterには「描いたよ」という事実だけを載せるか、問題のない範囲のサムネイルだけを掲載して、自分のウェブサイトへ誘導すれば良いのではないか。まあ、少々面倒だけども。なお、てがろぐCGIの次のバージョンでは、OGP+Twitter Cardの出力機能を搭載する予定なので(実装はまだだけど設計っぽいことは考えた)画像を掲載した投稿の単独URLをTwitterとかに書けば、その画像のサムネイルが表示されるようになる(はず)。とはいえ、まあたぶん絵描きさんにとって便利なSNS的公開場所というとPixivとかになるのだろうけども。

No.360 〔367文字〕

JR西日本は2030年までにみどりの窓口を8割方減らす方針らしい。最近の券売機は高機能だから、個人的にはもはや窓口で何かを買うことはない。定期券も券売機だけで済むし。ただ、学割定期券を買いたい学生は紙の証明書を持って窓口で買うしかないので、その仕様をなんとかしないと窓口業務の削減には限界があるのではないか。……ということは言うまでもなくJRも認識しているだろうから、もしかして既に学割定期券を券売機で購入できるような仕組みがあったりするのかな、と軽くググってみたけども、特にそうはなっていないようだった。JR西日本の説明ページを読むと、学割定期券を買うには証明書を持って窓口へ行くようにと書いてあった。つまり、まだ昔のままだ。まあ、JR西日本の計画でも2030年までの話だから、あと11年あるものな……。ああいや、あとほぼ10年か。

No.361 〔383文字〕

JR大阪駅の西側に新しい駅ビルを作る計画が報道されていた。大阪中央郵便局の跡地から線路を挟んだ北側に建てられるらしい。そんなところに空き地があったかな、と思ったのだけども、記事にある航空写真を見ると確かに空いた土地が見える。梅田にまだそんな土地があったとは。以前は何だったのかな。この写真の道路の左側は、JR貨物の旧駅だった空間で、北梅田駅という仮称の地下駅が作られる場所だと思うのだけども。この写真に見える道路はなんでこんなに曲げたんだろう? しかしまあ、グランフロント大阪ができ、ヨドバシの隣にヨドバシの新ビルも建ち、郵便局跡地にもビルができる予定だというのに、まだビルを増やすのか。何を入れるんだ? 線路の両側に新ビルを建設するなら、線路をまたいで繋げられたら広大な空間ができて便利そうだけども、さすがに工事が難しすぎて(費用が掛かりすぎて)無理なのだろうな。

No.362 〔65文字〕

ここに適当に書き始めたら、本当にTwitterの用途が消滅してしまった気がする。あっちにはそもそも何を書いていたのだったかな……。

No.363 〔83文字〕

てがろぐCGIの開発も進行したいが、カレンダーCGIの開発もしたい。どうせなら、ということで、てがろぐCGIにもカレンダーの表示機能を加えたい、と思っていたのだった。

No.364 〔287文字〕

カレンダー表示CGIというのは昔々に製作していて、それなりに活用されているようなのだけども、すごく昔々に作ったUIなので操作がしにくい。もうちょっと、てがろぐCGIとかで用意しているよなUIで設定できるようにしたいと常々思ってはいたのだけども、思っているだけだった。令和の時代になって祝日も少し変わったことだし、カレンダーを生成するプログラム部分も含めて丸っと作り直したい気がしている。(※今公開しているCGIでも、祝日リストはテキストファイルに格納してあるだけなので、自力で編集すれば新しい祝日に差し替えられる。ただ、過去のカレンダーも含めて一括で変わってしまうけども。)

No.788 〔70文字〕

車検の費用が高い。法的な費用分は仕方がないにしても、それだけで4万円強。整備の費用もだいたい4万円強で、合計9万円近くかかってしまうのだな。

No.789 〔3文字〕

ぶひー

No.790 〔36文字〕

今日は創立記念日じゃなくて国立記念日じゃなくて何だっけ。建国記念の日か。

No.791 〔26文字〕

ねむい。昨夜はそこそこ寝たハズだと思っていたのだが。

No.792 〔426文字〕

唐辛子の成分であるカプサイシンを肌に塗ると、サブスタンスP(P物質)という神経伝達物質が放出されるために、ヒリヒリとした灼熱感が生じる。ところが、このサブスタンスPの量には限りがあるので、カプサイシンを日々塗り続けていると、やがてサブスタンスPは枯渇するために灼熱感は消失する。ほんの数日間くらい継続して塗り続けていると、以後は何も感じなくなるのだ。しかし、(体内の物質はたいていそうだろうが)サブスタンスPは徐々に補われてくるので、しばらく塗るのをやめてから再度塗ると、初期と同じような灼熱感が生じる。このサブスタンスPはどれくらいの速度で補われてくるのだろうか。ちょっと気になる。なぜかというと、今ヒリヒリしているので。ちょうど1週間のブランクだ。なお、塗っているのはカプサイシンではなくタクロリムスという物質である。唐辛子とは関係ないが、塗るとサブスタンスPを放出するという副作用がカプサイシンと同じらしい。カプサイシンを肌に塗ったことはない。📗

No.1067 〔8文字〕

No.1068 〔268文字〕

てがろぐ開発版のタイムスタンプを見たら3月8日だった。もう1ヶ月以上も触っていなかったのか。まあ2週間ほど入院していたことが大きいのだけども。入院してからはもちろん、退院後も仕事が忙しくてソースをテキストエディタに読み込むことすらしていない気がする。開発から離れすぎると、どこにどんな感じでコードを書いていたのか忘れてしまうので、ちょっとそろそろ何か手を入れた方が良い気がする。気がする。いろいろ要望メールも届いていることだし。ただ、ちょっと仕事や諸々の作業予定が積み上がっていて、てがろぐ開発はやや後回しになりそうな感じなのだけども。

No.1069 〔282文字〕

あれは大根の花だったのか。「命」の花文字は脱線現場のすぐ傍で高架橋から地上に下る途中らへんにあるので電車の窓からとてもよく見えるのだが「生」の花文字は知らなかった。どの辺にあるんだろうか。あの脱線事故のことは「福知山線」と語られるのが若干もにょるのだが、福知山線というのは「JR宝塚線」の正式名称である。JR西日本の宝塚線とか神戸線とか京都線とかは全部愛称に過ぎず、正式名称は福知山線とか東海道本線とかなのだ。JR自身のアナウンスでも愛称しか使われていないのだから、いい加減に正式名称に昇格させたらどうかと常々思っているのだが。そうしたくない理由は何なのだろうか。

No.1070 〔144文字〕

ここまで広まると、自然な終息というのは期待できず、何らかの治療薬かワクチンが見つかるまでは続くだろう。エボラ出血熱用に作られていた新薬で7割の患者に症状改善が見られたと記事が出ていた。仮に本当にこの新薬に治療効果があるとして、それが正式に判明するまでにどれくらいの期間が必要なのだろうか。

No.1071 〔53文字〕

皇宮警察本部庁舎ってこんな内装だったのか。この写真に写っている人たちは何者なんだろう? 彼らが皇宮護衛官?

No.1072 〔134文字〕

1日で573人も増えたのか。ちょっと兵庫県の増え方が怖い。神戸で院内感染があったようだ。正確な一覧は持っていないのだけど、なんか院内感染(施設内感染)が多くないか。それはそれで怖いのだが、でも「どこで感染したか分からずいつの間にか感染していた」という方がもっと怖いか。

No.1254 〔171文字〕

大学の遠隔講義の準備のお手伝いをしていた。講義資料を学生がWebからダウンロードできるようにするのだけども、普段からこのような仕組みがあった方が学生にとっては便利だろう。ただ「出席しなければ資料はやらん」という方針にはできないけども。(笑) 他人のWebサイトを作るのは楽しいのだよな。特に利用者がたくさん居ると分かっているWebサイトだと。

No.1255 〔73文字〕

携帯電話(ガラケー)用の新品バッテリは、やはりさすがにもう取り扱いがないようだった。楽天市場とかに出ているのは中古品だけだ。まあ、当然そうだよな。

No.1256 〔157文字〕

BD-Rには面倒くさがらずにラベルをしっかり書いておかねばならぬ。てっきり録画していなかったのだと思い込んでいてDVD-BOXを買おうかと思っていたものを、数年前にちゃんと録画していたことに気がついた。物流集中の影響でヨドバシが配送遅延を起こしていなかったら、既にDVD-BOXを入手してしまっていたところだった。

No.1257 〔30文字〕

口内炎が一気に3つもできたのだが何故だ……? 1つは舌の横。

No.1449 〔52文字〕

梅雨入りというか、台風が接近しつつあるような感じの天気だ。風が強い。昨日は一瞬だけ雨もそこそこ強かった。

No.1450 〔97文字〕

「マウスポインタを変えてみる」と入力したときに、第1変換候補が「飼えてみる」になるのは、最初の単語「マウス」に引きずられてしまうからだろう。しかし「飼えてみる」という日本語は存在するのかね……?

No.1451 〔59文字〕

そこそこ風が強いから、窓を開けると風が入ってくるのは良いのだが、湿度がめちゃくちゃ高いために、すさまじくジメジメする。

No.1452 〔34文字〕

湿度が75%もある。やはり窓は閉めておいた方が良さそうなので閉めた。

No.1453 〔80文字〕

可変変数(=変数の中に格納されている文字列を変数名にする動的変数)はPHPでもPerlでも使えるが、Perlの場合はuse strictしていると使えないのか。

No.1454 〔65文字〕

最近のエアコンの除湿パワーを思い知る。湿度の低下を体感できるほど、ジメジメ度合いが減った。湿度計によると10%くらい下がっていた。

No.1455 〔95文字〕

え、今のAmazon PayってFirefoxでは動かないの……? Firefoxだとブランクが表示されるだけで配送先の選択とかが出てこない。Chromeでやり直したら問題なく操作できた。

No.1456 〔217文字〕

どうもサードパーティーCookieを必要とするサービスがFirefox上では利用できないっぽい。Mozillaサイト上で案内されている通りに操作しても(=サードパーティーCookieを受け入れるように設定しても)サードパーティーCookieが拒否されてしまうようなので、たぶんローカルの何かが悪影響を及ぼしているのではないかと推測している。インストールし直せば解決する問題かもしれないが、そこまでは面倒なので今のところは放置している。

No.1457 〔55文字〕

この時期は、キットカットを机上に放置していると溶けてしまって、パキッと割れなくなる。冷蔵庫に入れておくべきか。

No.1646 〔275文字〕

ファイザーのCOVID-19ワクチンは、月あたり1億人分の生産量がMAXということだろうか。ないよりは良いが足りない。他社の工場でライセンス生産できたりしないのかな。ファイザーは米国企業で、このワクチンがドイツ企業との共同開発なら、これら2国への供給が優先されるだろうから、最初の3.5億人分くらいは多国へは供給されないのだろうし。アメリカの世論調査では、ワクチンが開発されても打たないという回答者が結構居たけども(ワクチンに対する信用度が低いのか、理由は忘れたけど)、だからといって政府としては人口分のワクチンを確保しないわけにはいかないだろうし。

No.1647 〔79文字〕

川沿いを走る電車の車窓から外を眺めていると、元々は田んぼか畑だった土地に太陽光発電パネルを並べている区画を時々目撃するのだが、もし川が氾濫したら水没しそうだ。

No.1648 〔272文字〕

最近の子は公衆電話の使い方を知らない、という話はよく聞くけども、「テレホンカード」はまだ通じるのだろうか?(^_^;) 公衆電話を使ったことがなければ、当然テレホンカードも使ったことはないだろうが、名称や存在くらいは知っているのか、それすらももはや知られていないのか、どちらだろう? そういえば、テレホンカードってまだ販売されているのだろうか?(^_^;) 公衆電話が一応は存在するからには販売されていないわけではないのかも知れないけども。そもそも仮に販売されていたとして、どこで買えるのだろうか。コンビニで取り扱いがあるのかな?(^_^;;;

No.1649 〔575文字〕

私の定期入れの中には、非常時用のテレホンカードが1枚入っていて、たぶん100度数近く残っているとは思うのだが(要するにほぼ使っていないカードだ)、たぶんここ17~18年くらいは使っていないだろう。磁気は失われずに今でもちゃんと使えるのだろうか……。確認のために一度公衆電話に差し込んでみた方が良いかも知れない。私が最初に携帯電話(たぶん携帯電話ではなくPHSだった気がする)を使い始めたのは某R大時代だったので1999年頃ではないかと思うのだが、その後某K大に移籍した後にも携帯電話のバッテリが切れたときに公衆電話を使った記憶があるので、2000年代初頭あたりにも少なくとも1度は公衆電話を使ったのは間違いない。……と書いてから、いま定期入れの中を確認してテレホンカードを出してみたところ、30と50の間にパンチ穴が空いていた。「100度数近く残っている」などとは嘘っぱちだ。半分以上使われていた。いつの間に。つまり、その記憶にある「1度使った」ときにそれくらい消費したのかも知れない。そういえば、あのときは大阪府内から東京都内へ電話したのだった気がするから、それなりに消費しているハズよな……。どれくらいの料金か記憶にないが、その距離なら10秒10円くらいだろうか?(ググればすぐに分かるだろうが、そこまで知りたいわけでもないのでググっていない。)

No.1650 〔43文字〕

満月ポンという名称のお菓子をポリポリ。ググったら大阪名物だと(製造会社が)言っていた。

No.1651 〔163文字〕

そうか。今のところ日本はアメリカからの入国は拒否しているけども、米軍基地へなら直接入り放題なのか。軍人本人ではなくその家族でも、米軍基地へ直接乗り入れて入国していたとは知らなかった。沖縄米軍基地で集団感染60人以上という記事が出ていた。たまたま発覚したのが沖縄の基地というだけで、本州にある米軍基地にも感染者は居そうだな……。

No.1652 〔298文字〕

兵庫県サイトにある感染者発生状況ページには、各感染者の居住地も掲載されているのだが、時々「神戸市外」とか「西宮市外」という謎の表現が出てくる。市外だったらどこなの……? と誰でも突っ込みそうだけども。「市外」ではなく「市街」なら分からないではないけど。いや、それでもそう表記する意味が分からないし、そもそも神戸市の市街と言っても該当する場所はたくさんあるだろうけども。(^_^;) どういうことなのだろう? 「神戸市で検査して陽性が発覚したけども住所は神戸市内ではないから神戸市外と表記した」とか? それでも保険証とかからどこに住んでいるかは明らかだと思うのだが。年齢も分かっているのだし。謎だ。

No.1653 〔285文字〕

歯ブラシの値段が今年に入って1.6倍くらいに値上がっているのだが、何があったのか。これまで4本400円弱くらいだったのが、今年に入ってからは4本640円くらいになっている。電動歯ブラシ用の歯ブラシなのでそのメーカーの替えブラシでないとダメなのだ。パッケージを見るとタイ製と表記されていたので、中国からの物流に問題が出たからではなさそうだ。もっとも、タイからの物流にだって何らかの影響は出ているだろうけども。どうでも良いが、パッケージをよく見ると「歯ブラシ」ではなく「ハブラシ」と表記されていた。Panasonic流のこだわりでもあるのだろうか。(本当にどうでも良いが。)

No.1654 〔59文字〕

Web連載「戦争は女の顔をしていない」が今だけ第1巻の半分を公開している。(通常は、第1話・第2話と最新話だけの掲載)

No.1655 〔52文字〕

Twitterに流れてきたカツカレーを見つめてしまったので、カレーが食べたくなってしまった。……寝よう。

No.1885 〔67文字〕

紙の分別作業に3時間くらいもかかるとは予想していなかった。まだ完全には終わっていない。ちょっとだけ仕事してから、残りの作業をする予定。

No.1886 〔213文字〕

2014年に阪急オアシスでレジ袋が有料化されたときのことをツイートしていた。それによると「レジ袋5円、紙袋30円、風呂敷30円」だとか。風呂敷30円って今でもあるのだろうか? 自分がこんなツイートをしていたとは、すっかり忘れていた。レジ袋に風呂敷がラインナップされていたこともさっぱり忘れていた。忘れていたというか「ああ、そういえば」と思い出すこともなく、「ええ!? 風呂敷!?」と思ったので、本当に完全に忘却していたようだ。

No.1887 〔289文字〕

阪急阪神グループのポイントカードサイトで、アカウントハッキングが見つかったためにウェブサイトを休止したとメールで連絡が来た。ウェブサイトにも書いてある。PDFで公開されている被害状況説明によると、総当たり攻撃で1094件の不正ログインがあったらしい。制限無く何度でもログインを試せる仕様だったのだろう。ポイント交換が試されたのは44件で、そのうち43件は交換処理の完了前に止められたらしい。どうやって気付いたのだろう? 「ポイント交換を受け付けました」的なメールを送る仕様だったのかな。で、ユーザから「そんな操作してない」と苦情が複数上がったので気がついた、ということだろうか。

No.2111 〔9文字〕

10分で済む散髪。

No.2112 〔4文字〕

ねむい。

No.2113 〔383文字〕

カテゴリ機能の製作は、元々そうそう簡単には済まないよなとは思っていたけども、最終的に膨れあがったToDoリストを見てみると結構な分量があった。
20200911120455-nishishi.png
先頭記号が■印なのは完了したToDo、□印なのはこれから遂行するToDo。ほぼ終わり(完成)に近づいては来た。ただ、残りの部分を作っていく上で、足りない機能の存在に気付いてToDoが追加される可能性はあるのだが。
これだけの内容をコーディングしても、次のバージョンのリリース時に発表するのは「カテゴリ機能が増えました」という1点だけだ。なぜカテゴリ機能の搭載をここまで後回しにしてきたのかが、このリストを見ると分かるだろう。(たぶん)
このような細かなToDoリストに落とし込んでおかないと開発はできない。頭の中だけでぼんやり想像しているだけでは、何が必要でそのために何から作れば良いのかを把握しきれないからだ。

No.2114 〔60文字〕

今の時点で、全ソースコード量は11,232行(399,437文字)ある。我ながら、よく作ったな……としか言うことがない。

No.2115 〔119文字〕

今ONなのかOFFなのかがとても明確に分かりやすいUIが「チェックボックス」だと思うのだが、なぜ最近のUIは左右のとちらかがONでどちらかがOFFみたいな「今の状態」に一瞬迷ってしまう(場合によってはずっと分からない)UIを採用するのか。

No.2116 〔139文字〕

JALから「新型コロナウイルスの拡大に伴うJALマイレージバンクの特別対応について」というメールを受け取って、そういえばJALのマイレージカードがあったな、と思い出した。JALどころかANAでさえ、そもそも飛行機に乗る機会がさっぱりないので、マイレージカードも全然使っていない。

No.2117 〔184文字〕

ウォール・ストリート・ジャーナルへのログイン状態が1日で解除されてしまう問題が解決されていた。もしかして解決されたのかなと気付いたのは一昨日くらいだったと思うが。方針変更ではなく、不具合だったということだろうか。もしくは、方針変更だったが苦情によって再度方針を戻したという可能性もあるが。何にせよ、ログイン状態が維持されるようになって良かった。記事が読みやすくなった。

No.2118 〔35文字〕

英国がTPPに参加する可能性って本当にあるのかね? 日英EPA大筋合意

No.2119 〔23文字〕

いつの間にか、9月も中旬に入っていたのか……。

No.2306 〔404文字〕

ゲームブックの動画版みたいだ。この記事の後半で紹介されている「Whatifi」というサービス(アプリ)。たしかに、もはや映像を頭から終わりまで流すだけではなくて、映像の途中に選択肢を表示して分岐させるくらいは、プログラムとしては容易だよな、と気付いた。今までそんなこと思いもしなかったが。普通のドラマを製作するのと比べて、どれくらい製作費が異なるのだろうか。まあ、脚本の作り方次第だとは思うけども。うまく似たシーンで異なる内容を作れれば、同じ時間の普通のドラマよりも低い費用で長い時間を消費できるドラマができるだろうか。ただ、16通りくらいが限界ではないかなという気はするけども。64通りだとさすがに把握しきれなくてコンプリートを諦めてしまいそうだ。(^_^;) いや、そこは穴埋めUIでコンプリート欲をうまくそそってくるのかもしれないけども。(そこを上手くそそれないと、ビジネスとして成り立たないだろう。)

No.2307 〔24文字〕

金曜日の疲れが日曜日に来る……。_(:3」z)_

No.2308 〔15文字〕

共信印刷、解散してしまうのか。

No.2534 〔10文字〕

今日は1日中さむい。

No.2535 〔236文字〕

NATIONAL GEOGRAPHICのウェブサイトで記事にアクセスしたときに、2ページ目以降が見られない記事が突然増えたな……と思ったのだが、単に何らかの原因でログイン状態が解除されていただけだった。NATIONAL GEOGRAPHICの定期購読は停止している(解約した)ので有料記事は読めないのだが、「無料で読めるがログインが必要」という記事もあって、それは定期購読会員でなくても単に日経IDがあれば読めるのだ。(中にはログインすら不要で読める完全無料記事もある。)

No.2536 〔337文字〕

国際宇宙ステーションに人間が滞在し始めて、まだ20年しか経っていなかったのか。もうちょっと長いような気がしていた。私が大学生だった頃に運用が始まったことになるが、その当時にどう話題にしていたかあまり記憶にない。友人がISSの模型を作っていて、一時期、本物のISSと同じ速度で拡充していっていたような気がする。天の川銀河(地球が属する銀河)の中だけでも、ハビタブルゾーンに存在する惑星の数は3億個以上あるかもしれないらしい。意外と多かった。ただ、一番近いところでも20光年ほど離れているようだから、相対性理論を打ち破る何かがないと行くのは無理だ。我々の居るこの銀河の中だけでもその数だが、そもそも宇宙に銀河は2兆個くらいあるらしいので、行くどころか把握するのも困難なわけだが。

No.2537 〔132文字〕

同じ音量で話していても大量のマイクロ飛沫を排出する「スーパーエミッター(排出者)」は、気道液の粘度が高いことが原因である可能性があるという記事が出ていた。霧状の塩水を吸い込んでから喋れば(気道液の粘度が下がるので)飛び散る飛沫の量が減るという実験結果があるらしい。

No.2538 〔72文字〕

今日はポッキー&プリッツの日だが、出かけていないのでどちらも買っていないから、どちらも食べていない。出かけていても買ったかどうかは分からないが。

No.2539 〔301文字〕

10月分の帳簿を付ける。まずはPDFで溜まっている領収書を(縮小)印刷するところからだ。時々そこそこ大きな企業なのに領収書を発行してくれない会社があるのだが、デジタルデータで発行すれば印紙税は不要なのだから発行してくれても良さそうなものだが。販売元の会社が発行してくれない場合は、(帳簿に使うには)カード利用明細を代わりに使う必要があって面倒くさいのだ。大手ECサイトのように領収書をPDFで発行できる仕組みを作るにはそれなりに費用が掛かるだろうが、別にPDFでなくてもWebページ上に表示してくれるだけでも充分なのだ。こちらが(購入者側が)それを印刷するなりPDF化するなり勝手にすれば良いのだから。

No.2757 〔378文字〕 📖

2021年の節分は、2月3日ではなく2月2日になるらしい。1897年(明治30年)以来の124年ぶりだとか。節分って2月3日固定なのかと思っていたら春分秋分みたいにズレる年のある日だったのか。その点を考慮しているカレンダー生成プログラムってどれくらいあるだろうか?(^_^;) 春分の日・秋分の日については日付を出す計算式があるのでそれを使えば万年カレンダーが作れるが、節分の計算式は見たことがなかった(というか節分に計算式が必要だと思ったことがなかったので調べようと思ったことがなかったのだが)。計算式だけで算出できるわけではなく、計算結果をテーブルに当てはめないといけないが。この表の計算式もあれば万年カレンダーを実装できるが、西暦2100年以後のことを考慮する必要性はないと考えて良いからあらかじめ持っているテーブルを参照するだけでも不都合はないか。

No.2758 〔70文字〕

次期バージョンのリリースノートの草案を書いたら6,604文字あった。このように書いても全部読む人は滅多に居ないだろうな……と毎回思うのだが。

No.2759 〔47文字〕

自分で噛んでしまったことによってできた口内炎は、ようやく気にならないレベルにまで小さくなった。

No.2760 〔41文字〕

「URLエンコード」は「パーセントエンコーディング」という名称の方が本則だったか。

No.2761 〔49文字〕

せっせとドキュメントを書いておる。ついでに、追加した方が望ましそうなちょっとした仕様も付け加えた。

No.2955 〔102文字〕

このブログ記事にそんなコメントを投稿して意味のある回答が得られると思っているのなら、たとえ名前をちゃんと書いていても試験は危ないのではないか、という気はする。(^_^;) ……しかし、返事は書いた。(笑)

No.2956 〔179文字〕

私のブログにはコメント投稿欄があるのだが、本文以外に名前とメールアドレスの入力欄がある。実はもう1つURLの入力欄もHTMLとしては存在しているのだがCSSで非表示にしてある。したがって、投稿されたコメントでURL欄に何らかの入力がある場合は、機械的に投稿されたスパムだと判断できる。(CSSが無効な状態で閲覧している人間である可能性もないとは言えないが。)

No.2957 〔100文字〕

先のブログ記事もよく読まれている方だが、この記事も15年間ちょくちょく利用者が現れてはちょくちょくコメントが投下されてくる。さっき返事を書いたらコメント67件目だった。(概ね半分は私の返信投稿だが。)

No.2958 〔43文字〕

「Core i7」と打ちたいのに「Code i7」と打ってしまっていることが時々ある。

No.3169 〔38文字〕

Amazon Prime Videoにチンプイあるのか。すさまじく懐かしい。

No.3170 〔58文字〕

今日は建国記念日だった。曜日の感覚が薄れすぎていて、平日か祝日かどころか、今日が何曜日なのかもすぐには思い出せない。

No.3171 〔111文字〕

古代での道の舗装ってどうやっていたのかな、とちょっと知りたいと思っていたものの、積極的に調べるほど知りたいわけではなかったので放置していたのだが、たまたまナショジオの記事にそういう話があって絵も載っていて分かりやすかった。

No.3172 〔101文字〕

日本の通貨「円」の英語表記はなぜ「EN」ではなく「YEN」なのか、という疑問は過去に数回くらい思った気がするが答えは知らなかった(忘れただけかも知れないが)のでググったら、日本銀行サイトに説明があった。

No.3173 〔156文字〕

〔お知らせ〕今日の18時20分~30分あたりにもしブログへコメントを下さった方がいらっしゃったら消えていますので、お手数ですが再投稿して頂けますと幸いです。直前にも確認したので、たぶん該当者は居ないと思うのですけども。(サーバのデータベースをMySQL5.5から5.7へバージョンアップする作業をしたためです。)

No.3362 〔641文字〕

自宅のLANで使っているLTE固定ルータが故障してしまった。2年前に購入したNEC製のAterm HT100LN SWである。20秒間隔で延々と再起動を繰り返してしまって、PCからはまともに通信ができない。20秒くらいだけ通信ができるものの強制再起動(40秒くらいかかる)してしまって、また20秒くらいだけ通信ができるのだが強制再起動してしまって……というのをずっと繰り返す。ググってみると、Atermブランドのルータの故障現象としてはよくあるっぽい。一旦電源コードを抜いてから再度試してみても、同じ現象が繰り返される。同じAtermブランドで長年利用しているモバイルルータの方は問題もなくもう5年以上も使えているのだが。そのモバイルルータ側で通信ができるので、私だけに限定すればネット接続ができずに困ることはないのだが。しかし、自宅のLANが稼働しないと困るので、新たにLTE固定ルータを注文した。同じ製品を注文しようかと思ったのだが、もうちょっと広いバンドを利用できる同種製品がIO DATAから出ていたのでそちらを注文してみた。15,000円くらいだった。今まで使ってきた方はたぶん12,800円くらいだったので、使用期間が2年2ヶ月だと月額500円くらいである。やや高い。早すぎるとまでは言わないが、もうちょっと保って欲しかった。せめて3年半くらい保ってくれれば月換算300円くらいになって、まあそんなもんかな、と思えるくらいだったのだが。次の製品は4年以上は保って欲しい。

No.3363 〔9文字〕

凄まじく眠い……。

No.3364 〔58文字〕

ディスプレイはきっちり端まで四角く表示されて欲しいので、最近の角丸なディスプレイのスマートフォンは受け入れられない。

No.3365 〔455文字〕

Microsoft製のデスクトップ操作自動化ツール「Power Automate Desktop」が、Windows10に無償搭載されるっぽい記事が出ていたここにも。これは期待。Insider Previewには既に搭載されているらしいので、もしかして単独なら既に手に入るのかな、と思ってうっかり公式サイトからパッケージを落としてしまったのだが(171MB)、もしかして今はまだ有料の製品だったか。……と思ったのは価格情報に無料プラン的な表記が存在しなかったからなのだが、よく見たら「Now available for Windows 10 users at no additional cost」(=Win10ユーザなら追加費用は要らなくなったよ)という表記はあった。なぜここだけ和訳されていないのか。(^_^;;; 使うにはMicrosoftアカウントが必要とのことだから、Windows10のライセンスを登録してあるアカウントでサインインしていれば無償で使えるということだろうか。(まだ試していない。)

No.3366 〔26文字〕

右手をキーボードの端に載せていると妙に鈍痛を感じる。
2019年2月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728
2019年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2019年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.1

--- 当サイト内を検索 ---