にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2019年10月23日の投稿[8件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2019年10月23日の投稿[8件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.93 〔130文字〕

普段よく使っている郵便局は日曜日でも開いているので別にいつ行っても良いよな、と思っていたんだけど、定額小為替証書の場合は郵便局でもゆうちょ銀行の取り扱いだから、もしかして平日しか買えないのかな……、ということに気がついた。金曜日に郵便局へ寄っておく方が安全か。

No.92 〔349文字〕

自宅の固定電話が使えない問題は解決した。電話機か宅内配線のどちらかに原因があるんだろうと思っていたので、自宅の電話機の構成とか宅内配線の説明を書いた紙を用意しておいたんだけど、原因は全然別の場所。自宅外にある電柱から先の電話線側の問題だった。最近の通話で雑音が混じっていたのは、この電話線が老朽化か何かの原因で切れかかっていたため。昨日から電話が繋がらなくなっていたのは、その線が完全に切れたからだとのこと。そんなことってあるのか……。NTTの担当者が30分間くらいハシゴで電柱に登っていろいろ確認していたらしい。NTT側の問題なので、修理代金は不要だったとのこと。線が物理的に切れかかっていたら通話に雑音が混じるとか、すごいアナログだな……。いや、アナログ回線なので当然なんだけども。(^_^;)

No.91 〔214文字〕

BIGLOBEモバイルで契約している複数枚の追加SIMのうちの1枚だけを解約したので、BIGLOBE宛にSIMを返却すべく郵送した。docomo回線を使っているSIMの場合は、解約後に自力で返却せねばならない規則だとか。SIMを返却したって、どうせBIGLOBEかdocomoのどちらかが廃棄処分するだけだと思うんだけど、なんで返却を求めるのかな? au回線のSIMの場合は解約しても返却不要(客側が自分で処分)らしいんだけど。

No.90 〔144文字〕

昔からGoogleの検索窓の横にあった「I'm Feeling Lucky」ボタンっていつから消滅したのかな? とふと思ってGoogleのトップページを見てみたら、まだ存在していた。そうか、まだ今もあったのか。^^; まず押すことはないんだけども(Enterキーで検索するからなおさら)。

No.89 〔168文字〕

「今日のひとこと」と銘打ったからには、その日の出来事の代表的な感想を1日1回だけ短めに掲載するつもりでいたんだけど、ここにばっかり書きまくっておる。(笑) ブログのように「1記事」としてタイトルを付けて長文を書こうとする必要がないので楽だし、Twitterのように他者の目と反応を気にして表現に気をつける必要性が低いので気楽だからかな。

No.88 〔428文字〕

大判雑誌の電子版を読む用途には、画面サイズ10インチくらいのiPadがちょうど良いとは思うんだけど、電子版雑誌を読む頻度を考えると「ノートPCで読めばいいんじゃ?」とも思ってしまう。仕事のために普段からノートPC(と7インチのAndroidタブレットと、5インチのiPod touch)を持ち歩いているので、さらに10インチのタブレットを持ち歩くのは重量的にも望ましくなさそうだし。自宅には8インチのタブレット(Kindle HD)があるんだけど、8インチだと大判雑誌を読むにはあまり適していなかった。しかもKindle HDは高精細ではないディスプレイなので細かな文字を読むには適してなさそうだし。タブレット的にも使える2in1的なノートPCだったら、もしかしたら望みに合致していたのかも知れない。過去に検討はしたんだけど、仕事上で必要なスペックを優先するとそれは選択できなかったのだ。(歴代ノートPCはすべて、PanasonicのLet's note)

No.87 〔296文字〕

昔は固定電話の存在が信用力に重要だったけど、今はそうでもないのかな。固定電話を解約して携帯電話しか使わない世帯も増えているようなニュース記事を何度か目にしたけども。たしかに固定電話って持っていても迷惑な営業電話が掛かってくるくらいだし、必要性はあまりない気もするんよね。ただ、各種企業との契約時にはたいてい固定電話の電話番号を記載するから、いきなり解約してしまうのも問題がある気もしないでもない。(繋がらなくなるだけなら良いけど、自宅で長年使っていた番号が赤の他人に再利用されると困ることもありそうな気がして。) 通話はできなくても、番号だけは安く維持し続ける方法とかないのかな。(^_^;)

No.86 〔394文字〕

住民票の写しはマイナンバーカードがあればコンビニのプリンタで出力可能になったのに、住民票の除票や戸籍謄本は市役所でないと出力できないとか。戸籍謄本を得る手数料が1枚450円もするとか。世の中には疑問がいっぱいだ。手数料にはシステムの維持費が含まれるのである程度の料金になるのは仕方がないけど、同じ書類を同時に2枚以上取る場合には2枚目以降は紙代だけにしてくれても良くない? すかし入りの紙だから多少高くなるにしても、1枚450円はないと思うんだけど。というか、役所が発行できる書類を国家系組織(法務局とか日本年金機構とか)に提出する場合には、紙をやりとりさせるんじゃなくて行政側がオンラインでやりとりしてくれないか……。

あれだけ莫大な構築費用をかけた個人番号制度(マイナンバーカード)を使って市民がコンビニで印刷できる公的書類が、住民票の写しと印鑑証明書だけってどういうことなの……。
2019年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2019年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2019年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.1

--- 当サイト内を検索 ---