にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2020年2月5日の投稿[12件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2020年2月5日の投稿[12件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.758 〔21文字〕

めちゃくちゃ寒いな! まるで真冬のようだ。

No.757 〔342文字〕

なんか他の方の話を聞いていると、うちのお寺さんは実はかなり良心的だったのだな、と思える。いや、実はそれは他者の話を聞くよりも前から少し感じては居たのだが。普通どういうものなのか、という情報をさっぱり知らない状態で突然関わることになると、判断基準が自分の内(つまり想像)しかないわけで、実は自分の環境は良い方だったのだと気付けないのだ。だいたい誰の話を聞いても共通して思うのは、お寺はそこそこ遠い方が良さそうだな、ということ。偶然だが、うちがいろいろお願いしたお寺は高速道路を使って移動するのが標準なくらいの距離がある。もしかすると距離の問題ではなく、都会にあるお寺の方が良い、と言った方が良いのかもしれないが。両方だとなお良さそうだ。あと、リア住(リアル住職)蝉丸Pの本がおもしろい。

No.756 〔169文字〕

電子書籍リーダー(アプリ)の規約を読んだことはないのだが、当社が電子書籍販売から撤退して読めなくなっても賠償はしませんよ的な免責条項が書かれているのだろうか。まあ、それっぽいことは書いていないわけがないか。しかし販売までアプリ上で行っているとは限らないから、アプリの規約ではなく販売時のウェブサイトの利用規約か何かに書いてあるのだろうか。

No.755 〔675文字〕

次の土曜日(8日)にJR宝塚駅でイコちゃん撮影会とか輪投げとかの子ども向けイベントが開催されるというポスターがJR駅に掲示されていた。駅でそんなイベントをするとは、どんな層に向けて何を狙ったものだろうか、と思ったら、JR宝塚駅の橋上化10周年記念イベントだとのことだ。あの駅の改札口が2階に移動されてからまだ10年しか経っていなかったのかと驚いた。JR宝塚駅は橋上化されたことで明らかに便利になった。昔は片側のホーム1本の地上にしか改札口がなかったので、いちいち陸橋を渡って隣のホームへ移動しないと外に出られなかった(しかも陸橋も改札口もどちらも狭かった)。その上で阪急宝塚駅へ向かうにはまた道路の上を通る陸橋に上がらないといけなかったので、混雑時間帯だと移動に結構な時間がかかっていたのだ。もちろんバリアフリーでもなかった。今では改札口が2階になったのでJR宝塚駅から阪急宝塚駅まで上下移動なしで歩けるようになった。全体的に広くもなったので、ラッシュ時間帯でも特に混雑することがない。トイレも格段に広くなったし、改札前(橋上)にスーパーもできたし、とても便利になった。今では完全に当たり前の光景なのだが、まだ10年しか経っていなかったとは。なお、JRとは違って阪急宝塚駅はかなり昔からビルだった。とはいえ、高架化される前の阪急宝塚駅にも行ったことがある記憶が微かには残っているのだが。まだ宝塚ファミリーランド(遊園地)とかがあった頃である。いや、宝塚ファミリーランドは宝塚駅がビル化されて線路が高架化された後も長く存在したけども。(2003年まで)

No.754 〔164文字〕

YES/NOを選択させる形の設問では、否定形を使わず肯定形で書きたい。「許可を取った? YES/NO」なら回答は簡単だが、「許可を取っていない? YES/NO」だと頭が疲れる。1問だけならともかく、問診票みたいに何問も続く場合には特に。あと、このような否定形での疑問文をそのまま英訳したら、答えのYESとNOが逆になってしまう。

No.753 〔529文字〕

一昨日から、郵便局の窓口で電子マネー決済やクレジットカード決済ができるようになったらしい。ゆうパックだけでなく普通郵便や切手の購入にも使えるようだ(印紙はダメ)。まさか郵便局がそんなサービスを始めるとは思っていなかった。今はまだ各都道府県の中央郵便局に限定されている感じだが、5月頃には都会の多くの郵便局にも拡張されて、田舎でも本局レベルくらいなら使えるようになるらしい。郵便局公式サイトのキャッシュレス決済ページを見ると、わりとたくさんの決済方法が使える。メジャーなクレジットカードブランドや交通系電子マネーのほか、WAONまで使えるとは。ここまで幅広く対応しているのにもかかわらず「PiTaPaは利用できません」との注釈があった。そんなこと言ったら阪急ビルから追い出されるのではないか? と思ったのだが、5月から対応する郵便局の大阪府一覧PDFを見ると、大阪阪急内郵便局も、阪急茶屋町ビル内郵便局も掲載されていた。何故PiTaPaはダメなのだろうか。PiTaPaは交通系電子マネーでは唯一ポストペイ(後払い)で特殊ではあるが、要はクレジットカードと同じなわけだから、クレジットカードが使えるならPiTaPaも使えても良さそうなものだと思ってしまうのだが。

No.752 〔8文字〕

うーむ。ねむい。

No.751 〔240文字〕

EmEditorの永久ライセンスは今は21,600円なのか。私は料金設定が3千円台だったときに購入したのでそれ以後は1円も払っていないのだが、それで今でも最新版が利用できているのは若干申し訳ない気分になりつつありがたく使わせて頂いている。使用が8年に達するまでは、年間サブスクリプションの方がお得な料金体系になっているようだ。今は。なお、EmEditorは試用期間後は自動的にFree版として動作するので、機能制限版を無料で使い続けることはできる。お勧めのテキストエディタである。

No.750 〔240文字〕

武漢からの避難用チャーター機の第4便も運航できることになったのか。何やら中国側の難色で実現できなさげな報道が以前にあったけども。今回は日本国籍を持っていない配偶者も対象になるようだ。今朝、普段は日本で生活しているものの国籍は中国で、たまたま春節で実家(武漢)に子どもを連れて帰っていたという人が、チャーター機に乗れずに取り残されているという報道があった。しかしこれ、日本政府側がOKを出しても中国側が出国を許すのかね? 国籍が中国ということは日本のパスポートは持っていないわけで。

No.749 〔258文字〕

欧州議会で「蛍の光」。たしかヨーロッパの国の民謡だったよなとは認識していたが、スコットランド民謡だったか。英国が離脱した後はもう歌えなくなるだろうか?(笑) スコットランドが英国から独立した上でEUに再加盟する道もないとは限らないかも知れないけども。いや、そもそも欧州議会でみんなで歌を歌う機会自体がまずないだろうけども。よく議会で歌を歌おうという話になったな……。しかもみんなで手を繋いで。なんだこれは。
20200205124726-nishishi.jpg
(Newsweek今週号/記事では欧州議会で議員が手を繋いで歌っている姿の写真も掲載されていた)

No.748 〔25文字〕

ドーナツって米国では朝食だったのか。知らなかった。

No.747 〔515文字〕

朝のニュース番組でも連日、横浜港に接岸できず沖で停泊中の豪華客船について報道されている。横浜を出発して香港あたりまで行ってまた横浜まで戻ってくるクルーズ船だったようだけども、香港で下船していった人が新型コロナウイルスに感染していたために、横浜まで戻ってきても接岸できず、沖に停泊したまま検疫を受けているという話。今朝になって乗客10人が感染していると分かったために、船はこのまま14日間ほど沖に停泊したまま接岸できないらしい。今朝のニュースでは、船内でのサービスはレストランなども含めて今まで通り提供されているようだけども、最大で130万円超の料金に対するサービスを14日間も余分に提供し続けることなんてできないだろうに、どうするのだろう?(^_^;) 乗組員が千人も居るようだから彼らの給料もそれだけ余分にかかるだろうし、食料の備蓄とかも2週間分もの余裕はさすがにないのではないか。感染が発覚した10人は、たぶん発熱の症状が出ているから分かったのだろう。すると、感染しているものの発症はしていない乗客(や乗組員)が他にも居るハズで、だからこそ14日間は上陸させないという判断なのだろう。これが小説だったら、14日後の船内は……。
2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2020年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

Powered by てがろぐ Ver 4.5.1

--- 当サイト内を検索 ---