にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2020年5月の投稿[186件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2020年5月の投稿[186件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1379 〔85文字〕

CPU使用率の上がる作業をしても、ファンの音が全然うるさくならない。やはりホコリが溜まりすぎて冷却ができていなかったのか……。ものすごく大量のホコリが出てきたからな……。

No.1378 〔41文字〕

床に置いたPC筐体に向かって背中を丸めて4時間くらい掃除していたので、背中が痛い。

No.1377 〔305文字〕

掃除した。PC筐体を開けたら、雪が降ったの!? と思ってしまうくらいホコリが積もっていて驚愕した。デスク周り用ウェットシートを20~25枚くらい使用。
20200531215554-nishishi.jpg
さすがに(たぶん)5年間も筐体を開けなかったら、ホコリが大変なことになる。CPUのヒートシンクとファンの間にホコリが詰まっていて、明らかに冷却効率が悪そうな感じになっていた。というか、ほとんど冷却できていなかったのではないか。ほんのちょっとCPU使用率が上がるだけでファンの音がすごかったので。もっと早く開けて掃除するべきだったのだけども、設置している場所がちょっと容易には出しにくい感じに(5年前に)してしまったので、今まで放置してしまっていた。

No.1376 〔27文字〕

今日はこれからメインPCの筐体を開けて、中を掃除する。

No.1375 〔41文字〕

要望を頂いていた、他者投稿の再編集を禁止できるオプションを実装できた。配布はまだ。

No.1374 〔205文字〕

PHPで書いたスクリプト(に限らないけど)をcron経由で定期実行させようとすると、カレントディレクトリを先に変更するよう書いておかないと、ファイル操作が正しくできないのだった。ファイルを操作するスクリプトをWeb上で動作させることを前提にして書いていると、「スクリプトの存在している場所をベースに相対パスで指定する」という考えが当たり前になってしまっていて、カレントディレクトリという概念が抜け落ちてしまう。

No.1373 〔26文字〕

兵庫県内で前回に感染者が見つかってから今日で2週間。

No.1372 〔312文字〕

大阪モノレール終点の門真市駅って、京阪電車の門真市駅と同じ位置にあったのか。なんとなく長堀鶴見緑地線(大阪メトロ)の門真南駅と繋がっている感じでいたのだけど、全然違っていた。いや、全然という程ではないけども。でも歩くとしんどい距離くらいは違う。具体的には3.1kmほど。よく考えたら、既に門真市駅と門真南駅という名称の駅が存在するのに、あえて門真南駅の方に門真市駅という名称の新駅を作るわけないな……。なんで誤解していたのだろうか、と思って考えてみると、京阪電車の沿線はわりと住宅や建物が密集しているイメージがあるので、そこに(地下ではなく高架を走る)モノレールが接続できるイメージが頭になかったのかもしれない。(^_^;)

No.1371 〔202文字〕

スペースXといい、JAXAといい、名称に「X」があるとそのロゴでは「X」の文字をぐいーんと大きく延ばしたがるものなのだなあ、ははは、とか思っていたのだが、よく見たらJAXAのロゴではXは延ばされていなかった。JAXAはAを方々に延ばして星形にしていたのだった。隣のXを突き抜けるように延ばされているので、なんとなく「X」が延びているような感覚で居た。(^_^;) 《参考:SPACEXロゴJAXAロゴ

No.1370 〔158文字〕

史上初の民間企業による有人宇宙船の打ち上げまであと6時間半くらい。民間企業による、と言ってもNASAの依頼を民間企業が受託して開発されたという話で、乗り込む宇宙飛行士はNASAの飛行士だけど。今回は有人だけど試験の扱いで、1号機には日本人飛行士も乗るらしい。NASAが決めたのだろうけども、どうやって決めたのだろう?

No.1369 〔339文字〕

Twitter側はわりと戦う気だな。(^_^;) トランプ大統領のツイートに対して今度は「暴力の称賛」に該当するということで規定違反の注意書きをクリックしないと閲覧できないようにしたと記事に出ていた。昨日からWSJでは社説「ツイッターとトランプ氏、対立の余波」とか背景の法律と大統領令の要点解説「トランプ氏のソーシャルメディア圧力、5つのポイント」とか、この話題の記事が連続で投下されている。一時的にちょっと注目されて終わりかなと思っていたら意外と大きな問題になっていた。実際にこれでTwitterがどうにかなることはないという話だけども、もっともっと小規模なSNSにとってはダメージになる可能性があるとか。小さなSNSが潰れて、なおさら巨大SNSに人が集中するようになるのか。

No.1368 〔101文字〕

水に溶かすと麦茶になる例の粉末麦茶は、650mlペットボトルほぼ満タンの水に対して、小スプーン10杯くらい入れればわりとしっかりした麦茶の味になるっぽいことが分かった。もしかしたら若干濃いかもしれない。

No.1367 〔30文字〕

プレミアムフライデーって覚えている人どれくらい居るだろうか。

No.1366 〔45文字〕

今日はわりと仕事が調子良く進んだ気がする。何が要因だったかはさっぱり分からないのだけども。

No.1365 〔225文字〕

政治的理由で移住してくる香港人を台湾が受け入れる方針だと記事が出ていた。もし無条件で台湾に移住可能だとしたらどれくらいの人々が移住するだろうか。仕事がないと移住しても生活できないだろうからなあ。会社ごと移住できないと。アメリカ国務省は「香港の自治が失われたと正式判断した」とWSJに記事が出ていた。アメリカが香港に提供していた特別措置がこれでいきなり撤回されるわけではないけども、本当に特別措置が廃止されたら香港企業の台湾への脱出もあり得るだろうか?

No.1364 〔34文字〕

今日で5月の平日が終わりなのだと気付いた。来週の月曜日はもう6月だ。

No.1363 〔43文字〕

足の爪を切っていて思ったのだが、爪切りがなかった時代の人々は足の爪をどうしていたのか。

No.1362 〔88文字〕

[Ctrl]+[Enter]でも投稿ボタンを押せるようにした。まだ配布していないけども。管理画面のカラーテーマの件まで実装完了したらβ版として公開しよう。(てがろぐCGIの話)

No.1361 〔137文字〕

PCの筐体を開けて中を(物理的に)掃除しようかと思っていたのだが、仕事(など)を進めていたらそろそろ夕方だ。明日か明後日に先送りしよう。天気予報によると、明日の土曜日は暑いが、明後日の日曜日は日中でも23度くらいまでしか上がらないらしいので、日曜日が適しているかもしれない。

No.1360 〔60文字〕

crontabを書くときに標準出力をどうにかこうにかする際の分かりやすい説明がQiitaにあったのでメモ。分かりやすい。

No.1359 〔279文字〕

Kingdom→Kingudamuのように英単語を日本語発音流に置き換えた表記のことが「Hepburn」と表記されているので(Hepburn romanization)、なんでヘップバーン? と思ったら、Hepburnはヘボンのことか。そういえば、これ前にもどこかで呟いたな。(^_^;) ジーニアス英和辞典 for ATOKで発声を聴いてみたところ、アクセントは頭の「ヘ」の部分にあるので、聴きようによっては「ヘッ(プ)バン」とも「へッボン」にも聞こえる感じだった。カタカナで「ヘップバーン」と表記すると「バ」の方にアクセントがあるような感じがしてしまう。

No.1358 〔402文字〕

トランプ大統領が、自身のツイートにTwitter側が注釈を表示したことに反発して、オンラインプラットフォーム企業に与えられている保護措置を制限する大統領令に署名したとWSJで記事が出た。すると、TwitterやFacebookの株価が4.4%と1.6%下落したとロイターに記事が出ていた。アメリカの大統領には法案を提出する権限はないが、大統領令なら回数や内容の制限なく何でも出し放題なのか。わりと強大な権限のように思えるのだけど、それでもうまくいっているのは、最高裁が違憲判決を出したり議会が反対法律を作ったり民間が訴訟を起こしたりできる点でバランスが取れているからなのだろうか。と思って軽くググってみたところ、Wikipediaによるとそもそも(アメリカの)大統領令は「法律と同等の効力を持つ」と解釈されているものの憲法に明文化されているわけではないらしい。設計された権限というわけではなかったのだな。

No.1357 〔228文字〕

乾電池の単2と単3では全長が0.5mmほど異なるのか。単3の方が全長は長いらしい。だから、スペーサーを使って単3電池を単2形にする場合、複数本を一列に並べて接続するタイプの機器では1mm以上の差ができて入らない場合があると。全長は単3の方が長いにもかかわらず、プラス端子の高さは単3の方が低いので、プラス側の端子がうまく接触できない機器もあるとのこと。なるほど、単に太さを調節するだけでは済まない仕様だったのか。PanasonicのFAQで解説されていた。

No.1356 〔40文字〕

うーむ。配色を選択できる仕組みを作ったのは良いが、肝心の良い配色が思いつかない。

No.1355 〔231文字〕

ブログを書いた。写真があった方が分かりやすいよな、とは思ったものの、いま手元には現物がないので撮影できない。しかし、過去に撮影した写真があるのではないか、と思って写真フォルダをいろいろ漁ったところ、2016年5月、2016年9月、2017年12月、2019年5月、2019年6月に撮影していた写真で良さそうなのを発見。こんなにたくさん写真を撮っていたのか。役に立って良かった。(笑) たぶん、Twitterでネタにするためか、発送記録のために撮っていたのだろう。

No.1354 〔79文字〕

日清食品のウェブサイトが楽しい。マウスでぐりぐり動かせる。3D方向のアニメーションが螺旋状に連なっているけども、意外と軽快に動く。しばらく遊べてしまう。(笑)

No.1353 〔25文字〕

いつの間にか日付が変わってしまっている。早よ寝な。

No.1352 〔58文字〕

さくらインターネットの新しいロゴが公募の末に決まったらしい。その報告記事後半の落選2作品にちょっとだけ笑った。(笑)

No.1351 〔117文字〕

digitalpad.co.jpドメインには、Susieのウェブサイトしか存在しなさそうな感じだが、co.jpドメインというからには会社組織が存在するのだろう。Susie作者ご本人が経営されている会社で取得されたドメインとかだろうか?

No.1350 〔181文字〕

Susieのウェブサイト、最終更新は2015年だが、掲示板では未だに(2020年5月の今でも)ソフトウェアの動作に関するサポートが(ご本人なのか有志なのかは分からないけど(たぶん有志によって))続いているのがすごい。64bit版Windows10で動かす手順もどなたかが掲示板に書いていた。^^; こういうユーザさんによるコミュニティが存在しているのは良いなあ。

No.1349 〔88文字〕

てがろぐCGIを複数個設置している場合に、「今どれを使っているのか」が分かりにくくなることがよくあるので、ぱっと見て判別できるように管理画面の配色を切り換えられるようにしたい。

No.1348 〔37文字〕

No.1347 〔42文字〕

今日は一時期そこそこ強い雨が降って外が暗かったが、持続時間はそれほど長くはなかった。

No.1346 〔64文字〕

連続で感染者が発見されなかった日数は、兵庫県では5月17日から今日までの10日間、大阪府では22日から今日までの5日間のようだ。

No.1345 〔40文字〕

日本語版のWindows10でEdgeがChromiumベースになるのはいつだ?

No.1344 〔64文字〕

雨雲レーダーによると間違いなく雨雲は接近しているのだが、大して風が吹くわけでもなく、気温はさらに上昇しているような……。あつい。

No.1343 〔23文字〕

うひぃ。アカウント間違えたー。└(:3」┌)┘

No.1342 〔89文字〕

Newsweek今週号が届いた。外出しないために読むタイミングが少なすぎて、積ん読がさらに積み上がっていく。いや、Newsweekは薄いから物理的には大して積み上がらないけども。

No.1341 〔141文字〕

水をポカリスエットにする粉末は1リットル分の粉が1袋になっているので、500mlペットボトルに入れた水をポカリスエット化する際には分量が分かりにくい。最初に入れすぎると、2本目がすごく薄くなる。(笑) 0.5リットル分を1袋にしてくれると便利で良いのだが。お茶の粉末でもそうだけど。

No.1340 〔20文字〕

ねむい。まぶたを上げ続けるのがしんどい。

No.1339 〔94文字〕

雨雲が迫っておる。夕方は雨っぽい。外には出ないけど、換気のために窓は開けているので、湿度が高くなる前に閉めておきたい。と思ったのだが、今の時点でもそこそこ湿度は高そうな気もしないでもない。

No.1338 〔53文字〕

金曜日に「新たな口内炎ができつつあるような気がする」と述べたが、それが本格的な口内炎に成長してきた。orz

No.1337 〔16文字〕

あつい。ねむい。_(:3」∠)_

No.1336 〔85文字〕

でかいカピバラさんは、実はうちにも居る。この記事にあるのとはたぶんちょっと異なるけども。2008年頃のタイプ。サイズは同じ感じで、椅子に座らせると似たような感じにはなる。

No.1335 〔116文字〕

4日前に公開したばかりの腹痛から入院した話のブログ記事が200回くらい閲覧されているのだが、どこから人が来ているのだろうか。検索サイト(Google)からしかないとは思うのだが、そんなに早くインデックスされるかな? という気もする。

No.1334 〔285文字〕

「筆まめ」という葉書印刷ソフトを開発販売していた会社はたしか「クレオ」という会社だったような気がするのだが、いつの間にか株式会社筆まめという社名に変わっていたようで、しかも、ソースネクストのグループ企業になっていたようだ。そうだったのか。知らなかった。3年前にソースネクスト傘下になったようだけども、私が使っているバージョンは5年前のものだった。起動してバージョン情報を確認したら「株式会社筆まめ」と書いてあった。Wikipediaで調べると「株式会社筆まめ」は2011年にクレオから分社化される形でできたっぽい。ソースネクストに買収されたときのプレスリリースもあった。

No.1333 〔102文字〕

Western DigitalのSSDは、中身はSanDiskのSSDだという話は方々で目にするが、実際に分解して確認していたブログ記事があった。よくここまでレビューできるものだと感心。記事も見やすいし。

No.1332 〔34文字〕

昼食を食べ過ぎた。ぐふー。ちょっと怖い。3時間後くらいの腸の状態が。

No.1331 〔49文字〕

てがろぐに書いては消し書いては消しする夢を見た。昔はこういう夢はTwitterだったがなあ。(笑)

No.1330 〔147文字〕

乾電池の電圧は1.5Vなのに、充電池の電圧は1.2V。なぜこれで良いのか、どうして1.2Vなのか、という疑問を解消する分かりやすい説明がPanasonicのQ&Aページにあった。
なぜニッケル水素電池は1.2ボルトで機器に使用できるのですか?
ニッケル水素電池はなぜ1.2ボルトなのですか?

No.1329 〔42文字〕

プリンタのインク、6色セットや4色セットよりも各色単品で買う方が安くなっていた……。

No.1328 〔13文字〕

あつい。室温が29度ある。

No.1327 〔4文字〕

ぶひー🐷

No.1326 〔50文字〕

おや。気付かないうちに、親指の爪の付け根から出血していて血が固まっていた。何があったんだ、この指に。

No.1325 〔33文字〕

別の場所に新たな口内炎ができつつあるような気がする。(´・ω・`)

No.1324 〔154文字〕

Google翻訳を使ってウェブページを丸ごと翻訳させてみると、昔は1ページ全体を一括して翻訳されていたように思うのだが、今は、ブラウザ上に表示されている範囲内だけを翻訳して、ユーザがスクロールするたびにリアルタイムに追加で翻訳して原文を翻訳文に置き換えていくような、負荷を軽減する仕組みになっていて感心した。

No.1323 〔242文字〕

辞職すべきかどうかの決定を上司に仰ぐ文書が「進退伺」だが、本当に辞職すべきならクビにされるのではないかと思うので、要は「辞職も覚悟するほど反省しておりますよ」というパフォーマンスのための書類なのだろう。こんなのは英語に翻訳できないだろうなあ、と思ったので試してみた。Google翻訳では「Invitation」と出た。なんでやねん。DeepL翻訳では「informal resignation」と出た。意味は近づいているが「進退伺」の意味にはなってなさそうだ。まあ、そりゃそうだろう。

No.1322 〔98文字〕

今日はちょっとだけ寒いかも知れない。いや、寒いとわざわざ言うほどではないけども、昨日までのような暑さはまったくない。たぶん5月の気温としては元々これくらいが普通だったのではないかと思わなくもない。

No.1321 〔495文字〕

ゴーン逃亡を手助けしたアメリカ人がアメリカで逮捕されたらしい。日本の裁判所が逮捕状を発行するだけで、アメリカ側がアメリカ国内に居るアメリカ人を逮捕してくれるのだろうか。アメリカの法律に(も)違反していることが要件になるのかと思っていた。Wikipediaで日米犯罪人引渡し条約を斜め読みしたところ、相手国側の法律でも罪になるかどうかは特に要件になっていないっぽい。そうだったのか。ただ、毎日新聞の記事によるとアメリカの裁判所が引き渡しを認めないと引き渡されないようなので、アメリカの裁判所がどう判断するか次第ではあるようだけど。まあ、いくら相互の条約だとは言え、無条件で逮捕した上でに引き渡したりはしないか。さすがにそこまでお互いを信用はしていないだろう。(^_^;)

(追記) WSJの別記事に詳しい手順が書いてあった。
米国の犯罪人引き渡し法では、連邦政府はまず犯罪容疑が外国政府との引き渡し条約に当てはまることと、引き渡しを正当化する強力な証拠があることを判事に証明しなくてはならない。判事が同意した場合、国務長官が最終的な判断を下す。
裁判所と国務長官が認めれば引き渡されると。

No.1320 〔164文字〕

Windows10とWindows7をデュアルブート可能なようにした上で、Windows10上にセットアップした仮想マシンでWindowsXPを動かす計画。XPは最初にライセンス認証を通過した後は(仮想マシン側で)LANを無効にすることでスタンドアロン環境にする。問題はライセンス認証(アクティベート)が通るのかどうかだけども。

No.1319 〔84文字〕

Twitterに、リプが付けられる人物を制限する機能が実装されたのか。詳しくは見ていないのだけど、自分がフォローしている人からのリプしか受け付けないようにできるっぽい?

No.1318 〔287文字〕

PCが落ちた。だいたいデータはいろいろ自動保存だったりバックアップ機能があったりして復元できるので大きな問題はないのだが、EmEditorのWorkspaceファイルがなぜか1つ壊れたようで再起動後にアクセスできなかった。今までになかった初めての現象だ。たまたま開いているファイル数の多くないワークスペースだったので、すぐに自力で開き直してワークスペースファイルを作り直したのだけど、よく考えたら、その壊れた状態のWorkspaceファイルをフォーラムで江村さんに報告すれば、今後の改善に役立ったかもしれない。既に上書きしてしまったのでもはや不可能だが。気付くのが遅かった。

No.1317 〔251文字〕

CSSでは、モバイル端末(など)の画面が横向き(横長)のことをLandscape(ランドスケープ)、縦向き(縦長)のことをPortrait(ポートレイト)と表記されるのだが、そんな格好いい名称ではなく、もうちょっとシンプルに「横・縦」と言って欲しかった。毎回、ええとポートレイトは縦向きのことだっけ? と確認してしまう。Landscape(風景画)・Portrait(肖像画)は、もしかしたら英語圏だと分かりやすいのかも知れないけども。しかし、キャンバスを縦向きに使った風景画とか存在しないのだろうか?

No.1316 〔42文字〕

カテゴリ機能を早々に実装した方が良さそうな感じになってきた。この、てがろぐCGIに。

No.1315 〔42文字〕

22時の情報を見たら、大阪府では発症者が3人居たようだ。兵庫県は0人のままだけども。

No.1314 〔120文字〕

新規発症者が0人でも、発症していない感染者はまだ新規に居る可能性はあるので安心はできない。新規発症者0人の状態が続くようになって2週間経過できたら安心して良いかもしれないけども。今日の18時の時点では、大阪も兵庫も新規報告数は0人のようだ

No.1313 〔230文字〕

今メインで使っている解像度1920×1200の三菱製ディスプレイ(24インチ)は遙か昔に6万円台で購入したものなのだが、今は2560×1440(31.5インチ)IODATA製が3万円台で買えるのか……。まあ、ディスプレイを買い換える予定はないのだが。ちょっと気になったので調べてみた。(とはいえ今は1280×1024のサブディスプレイも繋いでいるので、デスクトップの横幅は今の方が広い。ただ、総面積はこの2560×1440の方が少し広いけど。高さがあるので。)

No.1312 〔13文字〕

室温が27度ある。あつい。

No.1311 〔138文字〕

前回の散髪からなんとちょうど3ヶ月。4分の1年間も散髪しないとは前代未聞だ。ずいぶん伸びた。抜け毛1本が長い。そろそろ京阪神の緊急事態宣言も解除されそうな感じなので、6月頭くらいに散髪に行こうかな……。今すぐはまだ安心できないので。いや、6月でも別に安心できるわけではないが。

No.1310 〔78文字〕

3月に腹痛で2週間入院したときの話をブログにまとめてみたら、なぜか1万2千文字近くもあった。刺すような腹痛から2週間入院した話(詰まらない腸閉塞の治療記録)

No.1309 〔108文字〕

バニラアイスに粉末お茶を振りかける広告を目撃した。バニラアイスに麦茶粉末を振りかけるとティラミス味になるとか。ほんまかいな。
20200520102205-nishishi.jpg
バニラアイスを入手したときに、麦茶の粉末がまだ残っていたら試そう。(^_^;)

No.1308 〔81文字〕

小中高が遠隔授業になれば、背後で誰が見ているか分からないから、教師もそうそう理不尽な怒り方はできなくなって大変望ましいのではないか。録画されているかもしれないし。

No.1307 〔36文字〕

ふと気付いたら、口内炎3つは跡形もなく消滅していた。めでたし、めでたし。

No.1306 〔217文字〕

クレジットカードのような数字4桁を4つ連続入力するようなUIで、時々テキスト入力欄が4つに分割されている場合がある。そのような場合、たいていは入力文字数が制限されたinput要素が連続して並んでいるので、機械的に判別するのは難しくないように思える。とすると、1つめのテキスト入力欄にユーザが制限文字数を超える文字を貼り付けた場合、ブラウザ側が気を利かせて続きの3つのテキスト入力欄に分散入力してくれる仕組みがあっても良いのではないか。

No.1305 〔140文字〕

そろそろ昼食を食べておかないと、夕食の時間になってしまう。昼をまたいで仕事する場合(たいていそうだが)、昼食は食べない方が捗る。消化にエネルギーを使わせると、その分、脳にエネルギーが行かなくなるからではないかと思っている。脳に必要なエネルギー源は、たぶん朝食で賄えている気がする。

No.1304 〔23文字〕

吉林省も都市封鎖されているのか。知らなかった。

No.1303 〔8文字〕

気力が足りない。

No.1302 〔170文字〕

最近のストレージではSSDばかりをチェックするので、HDDの価格は見ていなかった。調べてみるとHDDは4TBでも8千円くらいで手に入るのか……。HDDはもはやメインのストレージにはならないが、バックアップ用途では使う。SSDと比べると大容量ながら安いし、長期間放置していても問題ないから。8千円の価格帯ならSSDだと500GBくらいだろう。

No.1301 〔43文字〕

20巻で6千万部かあ。「鬼滅の刃」はタイトルだけはよく目にするが読んだことはなかった。

No.1300 〔73文字〕

ここ数年、メモリの価格を調べる機会がなかったのでさっぱり知らなかったが、今は8GBのメモリでも4千円くらいで調達できるのか……。ずいぶん安いなあ。

No.1299 〔55文字〕

WMwareで作成した仮想マシンから、ホストPCに物理的に存在するシリアルポートを扱えるのか。役に立ちそうだ。

No.1298 〔48文字〕

RSSフィードを使って日常的に更新チェックをしている人々って、今どれくらい残っているのだろうか。

No.1297 〔53文字〕

3箇所に同時にできていた口内炎は、完治ではないけれども、存在が気にならないくらいにまで小さくはなっていた。

No.1296 〔138文字〕

今日は大阪・兵庫・京都で新規の感染者数が0人だったようだ。大阪で0人なのは69日ぶりだとか。2週間前はゴールデンウィークだったから、その辺の自粛が効いたのか。もっとも週末はいつも検査数が全体的に少なくなるから、それが理由かも知れないけども。このまま0人が続いてくれると良いが。

No.1295 〔20文字〕

現代人でも、電話で「もしもし」って言う?

No.1294 〔161文字〕

水に溶かすと麦茶になる、粉末状の麦茶を試しに入手してみた。ほんの少量を水に溶かすだけで水が麦茶色になるのだが、ほんの少量だけだと味は水のままだ。(笑) 見た目は麦茶だが味は水。500mlペットボトル1本を本当に麦茶にするためには、4.5gくらい入れる必要があるっぽいのだが、4.5gがどれくらいなのかがイマイチ分からない。

No.1293 〔189文字〕

CSS TipsJavaScript Tipsで使っているテンプレート(WordPressテーマ)をちょっとだけ改修して、タイトル一覧が30個ほど表示されるようにした。新着記事は多めに一覧で見える方が良いかなと思ったので。とはいえ、カテゴリ別の分類ページでは、所属記事のタイトル一覧が見えるようには作ってあるので、別に新着順に多めに並べる必要はなかったかもしれないのだけども。

No.1292 〔242文字〕

荷物は無事に到着した。14時半頃に。指定時間通りだ。さすがクロネコ。しかし、荷物追跡を見ると佐賀県からいきなり近所の配送センターに直で届いたような感じになっていた。(^_^;) 中間の記録が反映されていないのだろうけども、原因は何なのだろう? 物流量が多くて中間地点ではいちいち記録するのをやめたとか? しかし、記録はまさか人力ではないだろう。この荷物をどこ行きのトラックに載せるのか、という判別をしたと同時に自動で記録される仕組みなのではないかと思うのだが、そうではないのだろうか?

No.1291 〔21文字〕

もしかして、今日はそこそこ寒いのでは……。

No.1290 〔134文字〕

佐賀県からの荷物で、今日の14~16時に配達されることになっている荷物があるのだが、荷物追跡を見ると2日前に「佐賀法人営業支店」で発送されて以後の記録がない。たぶん、記録が抜けているか更新されていないだけで、まさかまだ本当に佐賀県にあるわけではないとは思うのだが……。

No.1289 〔25文字〕

CSS Tipsとブログ(日記)を1件ずつ書いた。

No.1288 〔77文字〕

講談社現代新書で13年前に発売された「生物と無生物のあいだ」って、デジタル版は発売されていないのか。紙版の在庫がなければ古本でしか手に入れられないようだ。

No.1287 〔17文字〕

いつの間にか5月が半分過ぎていた。

No.1286 〔46文字〕

3つできていた口内炎は、まだ残ってはいるけども、痛みは感じなくなる程度には治ってきたようだ。

No.1285 〔222文字〕

loading="lazy"で画像の遅延読み込みができるのは、Chrome76以降、Firefox75以降、Opera64以降、(Chromiumベースの)Edge79以降、Android版Chrome81以降。だからまあ、あとはSafariさえ(MacとiOSで)サポートしてくれれば良いのだけども。(IEはどうしようもない。) ただ、日本のEdgeはまだChromiumベースになっていないので、日本語環境でのEdgeはまだ非対応だと思う。

No.1284 〔46文字〕

「新たな日常を取り戻していく」って意味が分からなくないか。「新しい」ものを「取り戻す」とは。

No.1283 〔28文字〕

事務局長が辞任というからWHOかと思ったらWTOだった。

No.1282 〔121文字〕

Adobe Acrobat Readerのアップデートが自動で実行されたらしい。Win10でもWin7でも自動実行されていた。そんなアップデータが常駐していたのか。常駐ではなくて起動がタスクスケジューラで管理されていただけかも知れないけども。

No.1281 〔57文字〕

NACHO Chipsという名称は時々目にするけども、アメリカでは相当にメジャーなお菓子なの? (黄色矢印の先)
20200515102849-nishishi.jpg

No.1280 〔239文字〕

ここまで面積の広い液晶画面を搭載しているのだから、エラーコード0xF3が何を指しているのか「マニュアルを参照せよ」と言わずに画面上で説明してくれたら良いのではないか……。(^_^;)
20200515102843-nishishi.jpg
とはいえ、電源を入れ直せば良いようだったので特にマニュアルは参照せずに、ただ電源を入れ直したけども。電源を入れ直したらずいぶん長くウォームアップのような動作が続いていたが、最終的には何も問題なく再稼働できた。ちなみに、エラーが出たのはDVD-Rの盤面に直接印刷をしようとしていたところだった。
2020年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年4月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2020年5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.5.1

--- 当サイト内を検索 ---