にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2020年5月の投稿(時系列順)[186件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2020年5月の投稿(時系列順)[186件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1194 〔166文字〕

国際標準に合わせて9月入学にする、という方針が悪いとは言わないけども、今の段階で9月に終息しているとは言えなさそうだがそこは良いのだろうか? ここまで蔓延してしまっている以上、治療薬かワクチンが開発されない限り、ずるずると続いていくのだから。入学時期をずらして対応しようとするよりも、リモート学習環境を整備する方が現実的ではないか。

No.1195 〔27文字〕

いつの間にか5月になってしまった。昨日から気温が高い。

No.1196 〔35文字〕

このまま2桁で下がってくれるのかな、と思ったらそうでもなかったか……。

No.1197 〔56文字〕

SSIを使って合成するくらいなら、HTMLをPHPにしてincludeで合成した方が良いのかな、とも思えてきた。

No.1198 〔409文字〕

「株主総会で議決権を行使しなかった場合には議案に賛成したとみなす」という仕様になっているのにもかかわらず、議決権の行使を容易にしたり、議決権を行使したら優待券をプレゼントしたり、株主が議決権を行使しやすく工夫する理由は何なのだろう? 株主が議決権を行使しなければ会社提案の議案に賛成したとみなされるのなら、会社としては行使されようがされまいがどうでも良さそうな気もするのだけど。将来的に何か会社にとって否決して欲しい議案が出てきたときのために今から手を打っているということなのだろうか?(^_^;)
20200501191156-nishishi.jpg
QRコードを読み取ってブラウザでアクセスするだけで、ログイン手続き等は一切不要でそのまま議決権を行使できる仕組みは確かに便利だった。ボタンが大きくてタップしやすいUIだったし、議案の内容も分かりやすく参照できるようになっていて便利だった。なかなかよく出来たシステムだ。(システムを運営しているのは信託銀行。)

No.1199 〔144文字〕

分かりやすい。感染者数グラフで10代の値が低いからと言って、10代が感染しにくいわけではなく、症状が出にくいからPCR検査の対象にならなかっただけだと。その根拠の1つとして、ダイヤモンドプリンセス号の乗客を検査した結果では10代でも結構な感染率があったことが示されている。→数字に慣れる

No.1200 〔84文字〕

新薬開発に治験が重要なのは確かでも、参加者側からするとプラシーボを投与される可能性は排除したいだろうからなあ。 →コロナ治療薬開発、封じ込め進展でさらに難しく(WSJ)

No.1201 〔211文字〕

窓を閉めると室温がどんどん上がっていく。今はまだ虫も大していないだろうから、まだ開けといても良いかな……。いや、油断はしない方が良いか。夏は特に、自室の灯りを付けた状態で窓を開けていると、網戸の隙間から小さい虫がたくさん入ってくるのだ。今はまだ夏ではないけども、気温は夏みたいになったものな……。天気予報では明日は「夏日」を通り越して「真夏日」だと言っていた。近畿圏では30度に達する地域もあるとか。春はどこへ行った……。

No.1202 〔104文字〕

レムデシビル、記事によると「1週間程度で承認するよう事務方に指示した」とのことだけど、その1週間で何をするんだろう? 症状の重い患者への緊急使用とのことだけど、静脈注射で5日間以上も投与しないといけないのか。

No.1203 〔194文字〕

てがろぐCGIの開発が思いのほか進行できた。次のバージョンでは、直近の投稿を「最近のxx件」としてリスト掲載できるようになる。つぶやき用途だとあまり要らない機能だと思うが、ブログ的に活用されているケースもあるようで、そういう場合には役立つかもしれない。件数や掲載項目は設定画面で選べるようにする。まだそこまでは実装できていないのだが。デフォルトの設定値で出力できるところまでは実装できた。

No.1204 〔161文字〕

とんぼ返りという表現を使うことはあっても(滅多にないけど)、実際にトンボがとんぼ返りしているところは見たことない。そもそもここ20年くらい(もっとかな)トンボ自体を目撃していない気がする。トンボって今でも生息しているのかな、と思ってしまうくらいに。(^_^;) もしかしたら目撃しても記憶に残らないだけかも知れないけども。

No.1205 〔237文字〕

「傾きが2度変化」という表現だと意味が2通りに取れてしまう。傾きが2°ほど変化したのか、傾きが2回変化したのか。もし前者のように角度の変化量を述べたのなら「+2°」なのか「-2°」なのかがさらに曖昧になるので、おそらく後者だろうと解釈したのだが。文脈からはどちらの意味でも話が通るので判断できなかった。(どちらの意味でも話が通るくらいざっくりした話なので、どちらの意味だったとしても特に問題はないのだが。ただ、どちらの意味かな? というモヤっとした感覚が残るだけで。^^;)

No.1206 〔548文字〕

今のところ、うちのサイトで配布しているCGIの改行コードは、Windows流のCR+LFになっている。ただ、これをそのままUNIX系OSのウェブサーバにUPするとPerlスクリプトが動かない。アップロードする際に改行コードをLFだけに自動変換してくれる(=テキストモードのある)FTPソフトを使ってアップロードしてくれれば何も問題はないのだけども。時々この改行コードに引っかかる話を耳にする。ウェブサーバはたいていUNIX系OSで動作しているのだし、配布するCGIの改行コードを最初からLFにしておけば良いのだと思わなくもないのだが。ユーザがアップロード前に(Windows上で)ソースを一部修正することを考えると、CR+LFにしておく方が無難なのかな、という気はしていた。少なくともWindows7までは。Windows7までの「メモ帳」だと、改行コードがLFだけだったら改行だと認識してくれない問題があったので。でもWindows10ではその問題はない。だから、もうさすがにLFだけにしても良いかなと思ったりもするのだが。……というか、現在ではもはや、自力でCGIを設置しようと考える人々がまさか「メモ帳」を使ってソースを編集することはない、と考えても良いのかもしれないが。どうだろうかなあ。

No.1207 〔114文字〕

右側の肋骨の下あたりには何の内臓があるんだろうか。食後に鈍痛がする場合の痛みポイントの1つがそこなのだが。ここ最近はお腹に鈍痛を感じることはなかったけども、今日の夕食後に久しぶりに鈍痛がした。手でぐっと押し込むと楽になるのだが。

No.1208 〔50文字〕

へえ。スウェーデンって靴を脱ぐ国だったのか。日本以外にもそんな習慣のある国があったとは知らなかった。

No.1209 〔292文字〕

パンダのことって米国ではPanda bearと言うのだろうか。英和辞典によると単にPandaだけで通じそうな感じだったけど、米国ドラマを見ていたらPanda bearと何度も言っていてちょっと気になった。気になったのでPanda bearでググってみたら、そういう名前のミュージシャンの情報ばかりがヒットした。ドラマは「動物園にパンダを」という文脈での台詞だったのでミュージシャンの話ではなかった。そもそも20年近く前のドラマなのだけども。原題はTHE WEST WING。邦題は「ザ・ホワイトハウス」。もう通して3回は観たけども、なぜかふと再度観たくなったのでシーズン1を観ている。

No.1210 〔535文字〕

通販サイトはどこも忙しいのだろうなあ。今は連日祝日だから余計に。ヨドバシでの注文も、受付から発送までずいぶん日数が必要になっているっぽい。注文時に配達日時の指定ができない商品もたくさん増えている気がする。注文ステータスが「商品を確保しました 商品の出荷をしています」に変わってから2日経ってもまだ発送されていない様子。その前に注文した物品群は「入金を確認しました 在庫を確認中です」のままで3日目。(^_^;) できるだけ配送を1回にまとめるために、たくさんの物品を同時に注文したからそうなるのだろうと思っているのだけど。時間が掛かることは見越した上で注文しているので、もちろん特に文句はない。ヨドバシ側で配達日時の指定ができなくても、事前に伝票番号さえメールで教えてくれれば、あとはクロネコWebか郵便局Webかで配達日時指定が可能なので、何も問題はない。クロネコか郵便局以外の配送手段で来るとちょっと困る可能性があるけども、過去その2社以外で(ヨドバシからは)届いたことはないので大丈夫だろう。傾向としては、ヨドバシは郵便局経由で来ることが多く、Amazonはクロネコ経由で来ることが多い。ヨドバシで医薬品を注文した場合はクロネコと郵便局で半々くらいになる気がする。

No.1211 〔70文字〕

ヨドバシに各種サービス遅延とお届け納期表示不正のお詫びという案内が出ていた。道理で注文ステータスが一向に変わらないわけだ。まあ、仕方がない。

No.1212 〔275文字〕

Perlのcrypt関数で返値がDES方式ではなくMD5方式になるサーバも存在するのだと初めて知った。そんなのあるのか。てっきり、MD5を使いたい場合にはMD5でハッシュ化する専用のモジュールを使わないといけなくて、そうでなければ問答無用でDES方式になるのだと思っていた。そうではなかったようだ。とりあえずKENT WEBに書いてある方法を参考にしてDES/MD5両対応にしてみた。これで、どちらの場合でも正しく認証できるハズだ。こういうのはユーザさんからの報告(とトラブルシューティングへの協力)がないと滅多に気付けないから、たいへんありがたい。

No.1213 〔3文字〕

餃子。

No.1214 〔23文字〕

いつの間にかゴールデンウィークが終わっていた。

No.1215 〔67文字〕

昨夜は餃子を食べたのでお腹の調子を心配していたのだが、腸に鈍痛が起きることもなく朝を迎えられたので、特に問題なかったようだ。良かった。

No.1216 〔535文字〕

Firefox75以降でPocketにアクセスするとクロスオリジン要求をブロックしました: 同一生成元ポリシーにより、https://getpocket.com/v3/send にあるリモートリソースの読み込みは拒否されます (理由: CORS ヘッダー ‘Access-Control-Allow-Origin’ が足りない)。というエラーがコンソールに出てページが表示されない問題があるのだけど、これはうちだけのローカルな問題なのだろうか? Firefoxには本体にPocketとの連携機能があるから、まさかPocketが使えないまま放置されているということはないと思うのだが。本当にこのエラーが問題なのだとしたら、サーバ側でしか対処できない。Allow CORS: Access-Control-Allow-Originというアドオンを使うことで強制的に「Access-Control-Allow-Origin: *」というルールをレスポンスヘッダに追加できるっぽいけども、こんな解決策を使わないとPocketにアクセスできない、という状況はさすがにおかしいだろう。(理由はさっき述べたとおり、Pocketとの連携機能がFirefox本体にあるのだから。)

No.1217 〔176文字〕

中古品の調達以外で、完動するWindows XPマシンを構築しようと思ったら何が必要だろうか。XP自体のライセンスはあるので、ハードウェアの話。5年前くらいにXP時代に購入したDELLのタワーPCを捨ててしまったのが痛い。なぜ捨ててしまったのか……。あのときは自室の中をスッキリさせたかったのだが、捨てなくても倉庫に突っ込んでおくとかでも良かったのに。

No.1218 〔33文字〕

カレンダー上の連休が終わったので、仕事のメールを続々送信している。

No.1219 〔106文字〕

ブログTOPのレイアウトをちょっとだけ変更した。最新のブログ記事への個別リンクを、今までは21件掲載していたのだが、36件まで掲載するように拡張した。直近でコメントのあった記事へのリンクも、3件→5件に拡張した。

No.1220 〔76文字〕

Operaは、ユーザが手動でGoogleサイトに移動してから検索すると、検索結果ページに重ねてこんなポップアップを出してくるのか。(^_^;)
20200507123414-nishishi.png

No.1221 〔222文字〕

一般消費者を対象にしたWebサイトの場合はスマートフォンからの閲覧が7割くらいで、オフィスワーカーを対象にしたWebサイトの場合はPCからの閲覧が7割くらいな印象。過去に仕事で製作したWebサイトのアクセス解析を眺めた感じでは。個人サイトの場合はそのサイトの内容に依って異なるだろうけども、うちのサイトの場合は75%がPCから。Web製作の方法を調べたり、フリーCGIを探しているときに、モバイル端末を使うケースはあまりないからだろう。たぶん。

No.1222 〔42文字〕

vulnerability(バルネラビリティ)という英単語があるのか。意味は脆弱性。

No.1223 〔284文字〕

リストコンテキストでparamを使おうとすると警告が出るといういくつか知ったので、リストで受け取る必要がある場所に限ってはmulti_paramを使うようにCGIのPerlソースを書き換えてみたところ、新しくない環境ではInternal Server Errorになってしまった。調べると、CGI.pmにmulti_paramなどという関数はない! というエラーだった。うーむ。multi_paramが使えない環境はまだ普通に存在するということなのか。というわけで、新しい環境でVulnerabilityアラートが出るのは今のところは仕方がない、ということで保留。

No.1224 〔42文字〕

今日はいろいろ勉強になった。もうちょっと多様な実験環境を用意できると望ましいのだが。

No.1225 〔31文字〕

今日は金曜日なのか。カレンダーで確認しないと曜日の感覚がない。

No.1226 〔92文字〕

夜中に遂行しないといけない手続きがあって(2時間おきくらいの)細切れに起きたので、すごく眠い。しかもその手続きは結局朝になった今でもまだ完了できていないので、いま眠るわけにもいかない。

No.1227 〔156文字〕

現代で「10個」を「じゅっこ」ではなく「じっこ」と読む人ってどれくらい居るのだろうか。NHKでは昭和41年にどちらの読み方でも良いという方針になったと書いてあった(PDF)。あまりそんなにじっくり報道を聞いていないけど、「消費税10%」の「10%」を「じっパーセント」と発音しているアナウンサーも居るのだろうか?

No.1228 〔147文字〕

ウェブページ上に「🔍」のような検索アイコンがぽつんと1つだけ存在していると、「ああ、これはクリックすると、検索窓がびよーんと横に広がって入力可能になるんだな」と予想してしまうのだけども、いま見ていたサイトでは検索ページへのリンクになっていてちょっと驚いた。あ、移動しちゃうのね、と。(^_^;)

No.1229 〔7文字〕

カレーライス🍛

No.1230 〔60文字〕

2020年版の帳簿をようやく付け始めた。昨日から。帳簿を付けると言っても、基本的には青色申告ソフトに入力していくだけだ。

No.1231 〔317文字〕

ネット経由で市役所へ自動車税を支払った。行政なのだからペイジー(Pay-easy)で払えるのかと思ったらそれは使えなかった。何故だ。しかし、モバイルOS系決済手段(コンビニ支払い用のバーコードをカメラで読み取って支払う方法)が用意されていたのでそれで支払えた。個人的にはペイジーの方が簡単なのだが。まあ、どちらにせよネットで納付手続が済んで良かった。今は極力外出しない方が良いから。ネット決済で納付すると領収書が得られないので納税証明書が手に入らない。もし今年に車検がある場合にはそれでは困るようだが、今年は車検がないので大丈夫だろう。もし必要な場合は、市役所の窓口へ出向けば(自動車税の納税証明書なら)無料で発行してもらえるようだ。

No.1232 〔343文字〕

任天堂Switchの「あつまれ どうぶつの森」が発売後6週間で1340万本ほど売れたとWSJに記事が出ていた。6週間は42日だから割り算すると、1日あたり31.9万本も売れたということ? 1時間あたり1.3万本? 毎分221本で、毎秒3.7本。この本数にダウンロード数が含まれているのかどうかよく分からないけども。このためにSwitch本体も手に入れたユーザはどれくらい居るのだろうか。汎用OS向けのゲームアプリとは違って、専用本体が必要なゲームは、(消費者にとっても開発企業側にとっても)最初のハードルは高いものの、一度本体を買わせてしまえば(ゲームソフトを1本しか買わないというケースはあまりないだろうから)他のゲームも売れるのだろうなあ。リングフィット アドベンチャーとか。(笑)

No.1233 〔125文字〕

銀行のモバイルアプリを使って、コンビニ払込伝票用のバーコードをカメラで読み取って支払いができるなら、もはやコンビニのレジまで行く必要は全くないのだな。コンビニ決済用のバーコードなら何でも利用可能なのか、一部にでも制限があるのかはよく分からないけども。

No.1234 〔147文字〕

ゴルゴ13って今でも連載されていたのか。驚いた。毎日新聞に「ゴルゴ13が初の休載」という記事が出ていて知った。1968年の連載開始から休載は初めてらしい。休載がなかったのもすごいけども、何よりも50年以上も連載が続いていることに驚きだ。Wikipediaによると既刊は196巻あるらしい。(笑)

No.1235 〔209文字〕

ここまで世界的に有名な人物だと、庭仕事で尻を痛めただけでニュースバリューがあると判断されるのか。(^_^;) ➡クイーンのブライアン・メイさん尻痛める(毎日新聞) しかしまあ「介助なしには歩行も困難」というならそれなりの怪我なのかも知れないけども。この内容でニュースバリューがあると判断される人はそうそう居ないだろう。個人的にはエリザベス女王クラスでない限り、「それがどうした」と思って終わりな気がする。(^_^;;;

No.1236 〔42文字〕

まだ昼だが、暗くなってきた。夜は雨が降るらしいから、分厚い雲で空が覆われてきたのか。

No.1237 〔33文字〕

15年前のブログ記事に、天才ハッカーからコメントが来ていた。(笑)

No.1238 〔155文字〕

うちの近隣でも物流は混雑しているのだろうか。14時~16時指定の荷物がなかなか来ないのでクロネコサイトから伝票番号で追跡画面を出すと、14:50頃の時点でようやく「配達中」ステータスに変わっていた。実際に荷物が届いたのは15:50頃。普段よりは遅かったというだけで、指定時刻の範囲内なので何もおかしくはないが。

No.1239 〔56文字〕

ここでも、てがろぐVer 2.6.0の動作テスト。まだ配布はしていない。ドキュメントをまだ全く書いていないから。

No.1240 〔136文字〕

ドキュメントを書くのにも時間がかかるのだ。さすがに設定項目も多くなってきたし、もうちょっと分かりやすいドキュメントを用意したいと思ってはいるのだけども、余計に時間がかかるのでいつも先送りにしている結果、当初からのまま継ぎ足し継ぎ足ししているドキュメントのままになっている。

No.1241 〔78文字〕

個包装の飴の袋を開けると、静電気で袋が指に張り付く。袋を開ける(破る)摩擦だけでそんなに静電気が起きるのか。ノートPCを触る前に何か金属に触れておかないと。

No.1242 〔77文字〕

同じcrypt関数でも、実行環境によって返ってくる値がDESかMD5かが異なる仕様なのは、いろいろ困りそうに思うのだが。なぜそんな仕様になったのだろうか。

No.1244 〔209文字〕

昨日は風が強かったので、ちょうど良いから換気しようと思って自宅の南側と北側の窓を開放していたのだが、夜から鼻水が出て目が痒くなってきた。花粉……!(>_<) 今年は長く外出していないので花粉の影響のことをすっかり忘れていたのだが、そういえばこの時期は外気が危険なのだった。花粉!花粉! 鼻水は今は治まっているけども、目はまだ痒い。かゆい。かゆい。スギ花粉の季節はもう過ぎたのかも知れないが、アレルゲンは他にもあるのだ。

No.1245 〔26文字〕

右尻の下あたりが微妙に筋肉痛なのだが、なぜだ……?🤔

No.1246 〔16文字〕

4月分までの帳簿を付け終わった。

No.1247 〔27文字〕

観光客が鹿せんべいを与えない方が鹿は健康になれるのか。

No.1248 〔487文字〕

長期間利用されていないYahoo! IDの利用停止措置をすると連絡が来ていた。はて、そんなIDがあったかな、と思ったら、確かに昔々MLを作るために用意したYahoo! IDがあったことを思い出した。Yahoo!側のMLサービスが廃止になって以後、まったく使わないまま放置していたIDだった。そのIDが不要なら、別に何も手続きせずに放置しておいて構わない方針らしい。「対象IDを利用できない状態へ変更させていただきます」とのこと。「利用できない状態」とわざわざ言うからには「削除」ではないようだ。詳しくは書かれていないが、後から復活させられるということなのだろう。用途がないことが確実に分かっているので、ログインしてからIDは削除しても良いかな、と思わなくもなかったのだが、やや面倒だったし、Yahoo!自身が放置して構わないと言っているのだから、その通り放置しておくことにした。MLを使うためだけだったので、メールアドレス以外の個人情報は登録していないハズだし。(確認はしていないが、そもそも個人情報と紐付けないために、あえて新しいYahoo! IDを作ったのだろうから。)

No.1249 〔262文字〕

ブックマークの中から発見したので久しぶりに覗いてみたのだが、Bio_100%のウェブサイトはもうメンテナンスされていないのだろうか。2012年頃にモバイルOS版ゲームをリリースされていたようだけども、リンク先を見ると既にNot Foundになっていた。一部のゲームはブラウザ上で遊べるようにFlashへ移植されていたが、もはや今のブラウザではFlashも使えないしなあ。PC-98版のオリジナルバイナリは、もしかしたら押し入れを探せばFD(フロッピーディスク)に入っている気はするが、起動できるPCが存在しない。(^_^;)

No.1250 〔25文字〕

耳の中に出来物ができていて、綿棒で触れると痛い。

No.1251 〔51文字〕

Fire TV Stickを手に入れても良いかな、と思い始めたのだが、在庫切れで販売されていなかった。

No.1252 〔192文字〕

滅多に携帯電話で通話することがないので気にしていなかったのだけど、最近、携帯電話のバッテリの持続時間がすごく短くなったのかもしれない。前回に続いて今回も通話途中にバッテリが切れてしまった。ただ、音声通話をする頻度がとても少ないので、端末を買い換える気はないのだが。バッテリだけ交換できれば良いのだが、相当古い製品だから既に交換在庫はないかも知れない。一応は後で型番を見て探してみよう。

No.1253 〔212文字〕

ヨドバシ(ドットコム)で明日まで多くの電子書籍が30%還元なので購入予定リストの中から10冊ほど買った。ダウンロード量は646.5MBくらい。だいたいページ数は似たようなものでも、本によってデータサイズが大きく異なる。今回購入した10冊では、1冊当たり37.5MB~126.6MBの幅があった。1冊126MBはずいぶん大きい。よほど画質にこだわったのかも知れないけども、できればもうちょっと小さい方がありがたい。(^_^;)

No.1254 〔171文字〕

大学の遠隔講義の準備のお手伝いをしていた。講義資料を学生がWebからダウンロードできるようにするのだけども、普段からこのような仕組みがあった方が学生にとっては便利だろう。ただ「出席しなければ資料はやらん」という方針にはできないけども。(笑) 他人のWebサイトを作るのは楽しいのだよな。特に利用者がたくさん居ると分かっているWebサイトだと。

No.1255 〔73文字〕

携帯電話(ガラケー)用の新品バッテリは、やはりさすがにもう取り扱いがないようだった。楽天市場とかに出ているのは中古品だけだ。まあ、当然そうだよな。

No.1256 〔157文字〕

BD-Rには面倒くさがらずにラベルをしっかり書いておかねばならぬ。てっきり録画していなかったのだと思い込んでいてDVD-BOXを買おうかと思っていたものを、数年前にちゃんと録画していたことに気がついた。物流集中の影響でヨドバシが配送遅延を起こしていなかったら、既にDVD-BOXを入手してしまっていたところだった。

No.1257 〔30文字〕

口内炎が一気に3つもできたのだが何故だ……? 1つは舌の横。

No.1258 〔219文字〕

駅員さんが手動で切符を切っている改札口の写真が「1990年の新宿駅」というキャプションで紹介されていて、そこに「Suicaがない時代...」というコメントが添えられていた。「自動改札機はあるがSuicaはない時代」も結構長かったのだが。(笑) あと、切符に物理的にハサミを入れていた時代の後に、切符にスタンプを押すだけの時代もあった。JRの話。私の記憶にある手動改札はほどんどそっち(スタンプを押す方)だ。私鉄では自動改札の記憶しかない。

No.1259 〔59文字〕

口内炎の原因の1つは睡眠不足だそうなので、早く寝なくては、と思っていたのだが、いつの間にか日付が変わっていた。寝よう。

No.1260 〔47文字〕

そろそろ、てがろぐ Ver 2.6.0をリリースしたい。ドキュメントを書き上げれば公開できる。

No.1261 〔536文字〕

英語の「I couldn't agree with you more」って、直訳すると「これ以上の同意はできなかった」だから『既にそこそこの同意はしていたが、これ以上は同意しない』という否定的な表現なのかと思ってしまうけども、実際の意味は「これ以上は同意しようがない」=「あなたに100%同意する」という意味なのか……。これを耳にしたら、100%真逆の意味に解釈しそうだ。しかしこれ、「あなたの意見にはある程度までは同意するけども、これ以上の賛同は無理よ」という意図で言いたい場合には何て言えばいいのだろうか。「I couldn't agree with you more」を翻訳ツールで和訳してみると、Google翻訳では「私はあなたにこれ以上同意できませんでした」、DeepLでは「賛成できない」だった。ネイティブ英語話者が友人に居ない(知り合いには居るが、どうでもいい話を振れるほどの仲ではない^^;)ので確認しようがないのだけど、「I couldn't agree with you more」って本当に「100%同意する」という意味なの?(^_^;) 大学院時代に英語論文を和訳していたときにも感じたけど、真逆の意味に訳してしまう表現が多くて困る。(^_^;;;

No.1262 〔31文字〕

てがろぐ Ver 2.6.0 正式版をリリースできた。やっと。

No.1263 〔64文字〕

ほぼ3ヶ月近く散髪に行っていないので、さすがに伸びた髪の掻き分けないと目の前に垂れてくる点が鬱陶しく感じられるようになってきた。

No.1264 〔191文字〕

12時間くらい寝たと思うのだが、口内炎はまだ悪化の段階にあるようで、炎症の面積が広がっていた。痛い。最も広がっているのは唇の付近にある1つで、唇よりも奥の歯茎の近くにできた1個はまあそんなに大きくはなってなさそう。舌にできている口内炎は深さが増した気がする。口内炎の原因も気になるが、炎症が広がったり深まったりする機序も気になる。どういう理屈で穴が開いたり広がったりするのだろうか。

No.1265 〔27文字〕

Windows10のVer.1909が来た。
20200513155134-nishishi.png

No.1266 〔26文字〕

暑いねえ。まだ5月中旬で梅雨も来ていないというのに。

No.1267 〔133文字〕

クロネコの公式サイトって、今でもSSL非対応なのか。たまたまよくURLを見て気がついた。URLは http://www.kuronekoyamato.co.j... なのだが、プロトコルを https に書き換えてアクセスしようとするとブラウザのアラートが表示される。

No.1268 〔278文字〕

衆院内閣委員会でワニの動画を見ていた人がニュースになっていてちょっと笑った。記事タイトルからは本当に一瞬出ただけという可能性もありそうだなと思ったのだが、記事によると約5分間ほど見ていたとのこと。こういう場所に居る人々って、背後から見られているという意識がありそうなものだけど、なかったのか……。まあ、こういう委員会は多数あるのだろうから、背後に記者が1人も居ない部屋も多いのかな。しかし、そんなにワニが好きなのか。まあ、好きなものは人それぞれなので、別にその点は他人がどうこう言うことではないけども。(笑) 映像が動物だからまだ良かったのだろうな。^^;

No.1269 〔175文字〕

COVID-19の話ですっかり霞んでしまったけど、英国はEUから離脱していたのだ。こんな状況でも英国は各国と自由貿易協定の交渉をせねばならないわけで、大変そうだ。日英の交渉も開始するらしいと記事が出ていたのだが、いっそのことTPPに参加してしまえば太平洋周辺国を相手に一括協定ができて楽で良いのではないか。いや、本当に楽なのかどうかは分からないけど。

No.1270 〔166文字〕

5年前にTEDか何かでビル・ゲイツが感染症拡大の脅威について警告していたという話は以前にも読んでいて、ビル・ゲイツの先見の明に驚いていた。WSJにその話題の記事が出ていたので読んだのだが、ゲイツ財団本部ってこんなでかいビルなのか。いや、このビル全部が財団なのかどうかは分からないけど。しかし、ビル・ゲイツもずいぶんシワが増えたなあ。

No.1271 〔189文字〕

このギュウギュウ詰め電車の写真は当然日本のものだろうと思ったら違って北京だった。6日の写真らしい。先週の時点でこんなに満員だと危なすぎるのではないか。たとえ緊急事態宣言が解除されても、何らかの治療薬なりワクチンなりができない限り、電車やバスには乗りたくないなあ。全席を座席指定にした上で、2人掛けの椅子に1人だけを割り当てるくらいはしないと……。そんな運用は無理だと思うけども。

No.1272 〔43文字〕

昨日リリースした「てがろぐ Ver 2.6.0」を続々と使って頂けているようで嬉しい。

No.1273 〔168文字〕

専門表現というか独特の言い回しで背後にもっと意味があるのかも知れないが、「動物から人に感染したという報告はない」という点から「動物から人に感染する危険性はない」と断言できる理由が分からない。「報告はない」というのは単に報告されていないだけであって、「本当は感染するのだがそのような例がまだ実験されていない」とかそういうことではないのか。

No.1274 〔258文字〕

無印良品がコオロギ煎餅を販売するらしい。コオロギをそのまま圧縮したような形ではなく、えびせんのような平べったくて丸い形。ここまで加工されていれば、パッケージを見ない限りコオロギとは分からない。「コオロギの味を活かすために余計な原料を使わず、シンプルな配合に」という方針はプラスなのかマイナスなのか。^^; 記事によるとエビに近い香りらしい。えびせんと混ぜて置かれたら判別できないくらいなのだろうか。食べてみれば分かるが、今のところ試すつもりはない。国内で飼育するところから製造している工程を考えると、値段は高そうだ。

No.1275 〔301文字〕

BCGがコロナ予防ワクチンになるかどうか外国でも検証が始まるとWSJで記事が出ていた。BCGは結核用のワクチンだけども、呼吸器系疾患とか広範な予防効果があることは既に研究で判明しているらしい。記事の最後に日本の事情が書かれているが、日本でBCGワクチンを製造しているのは「日本ビーシージー製造株式会社」という会社なのか。それだけを製造してビジネスになるのな。いや、社名がそうだというだけで他の薬剤を製造していないとは限らないけども。原文の英語記事にも同じことが書いてあるのかどうか気になったので原文も読んでみたら、確かに書いてあった。社名は「Japan BCG Laboratory」になっていたけど。

No.1276 〔104文字〕

昨日のWindows10 Ver.1909へのアップグレードは、だいたい500MBくらいのダウンロード量で済んだっぽい。エクスプローラのフォルダパス欄の高さが広がったところ以外の変化はまだ見つけられていない。

No.1277 〔227文字〕

明日がJRの6ヶ月定期券の期限日だ。6ヶ月定期だというのに、3月上旬に入院して以後さっぱり使っていないのでたいへんもったいなかった。まあ仕方がない。しばらくは電車に乗ることもないので、定期券の更新はしない。継続定期券を購入しないのは何年ぶりだろうか。いや、定期券の期限日の翌日がたまたま仕事のない日で、1~2日分だけ継続しないケースは時々あったけども。それ以上の日数に渡って定期券を所有しないのは、たぶん少なくともここ15年くらいはなかったのではないか。

No.1278 〔25文字〕

次にJRの定期券を買うのはいつになるだろうかなあ。

No.1279 〔190文字〕

先日購入した電子書籍10冊をタブレットにダウンロードした。端末にダウンロードしていた書籍のうち既に読み終えていて、再参照もしなさそうな作品をいくつか削除した。その結果、Doly(電子書籍リーダ)のストレージ占有量は3.09GBになった。電子書籍はクラウド上でならいくらでも所有しておけるけども、端末のストレージ容量は有限なので、全部をローカルに持っておくことはできないのだよなあ。

No.1280 〔239文字〕

ここまで面積の広い液晶画面を搭載しているのだから、エラーコード0xF3が何を指しているのか「マニュアルを参照せよ」と言わずに画面上で説明してくれたら良いのではないか……。(^_^;)
20200515102843-nishishi.jpg
とはいえ、電源を入れ直せば良いようだったので特にマニュアルは参照せずに、ただ電源を入れ直したけども。電源を入れ直したらずいぶん長くウォームアップのような動作が続いていたが、最終的には何も問題なく再稼働できた。ちなみに、エラーが出たのはDVD-Rの盤面に直接印刷をしようとしていたところだった。

No.1281 〔57文字〕

NACHO Chipsという名称は時々目にするけども、アメリカでは相当にメジャーなお菓子なの? (黄色矢印の先)
20200515102849-nishishi.jpg

No.1282 〔121文字〕

Adobe Acrobat Readerのアップデートが自動で実行されたらしい。Win10でもWin7でも自動実行されていた。そんなアップデータが常駐していたのか。常駐ではなくて起動がタスクスケジューラで管理されていただけかも知れないけども。

No.1283 〔28文字〕

事務局長が辞任というからWHOかと思ったらWTOだった。

No.1284 〔46文字〕

「新たな日常を取り戻していく」って意味が分からなくないか。「新しい」ものを「取り戻す」とは。

No.1285 〔222文字〕

loading="lazy"で画像の遅延読み込みができるのは、Chrome76以降、Firefox75以降、Opera64以降、(Chromiumベースの)Edge79以降、Android版Chrome81以降。だからまあ、あとはSafariさえ(MacとiOSで)サポートしてくれれば良いのだけども。(IEはどうしようもない。) ただ、日本のEdgeはまだChromiumベースになっていないので、日本語環境でのEdgeはまだ非対応だと思う。

No.1286 〔46文字〕

3つできていた口内炎は、まだ残ってはいるけども、痛みは感じなくなる程度には治ってきたようだ。

No.1287 〔17文字〕

いつの間にか5月が半分過ぎていた。

No.1288 〔77文字〕

講談社現代新書で13年前に発売された「生物と無生物のあいだ」って、デジタル版は発売されていないのか。紙版の在庫がなければ古本でしか手に入れられないようだ。

No.1289 〔25文字〕

CSS Tipsとブログ(日記)を1件ずつ書いた。

No.1290 〔134文字〕

佐賀県からの荷物で、今日の14~16時に配達されることになっている荷物があるのだが、荷物追跡を見ると2日前に「佐賀法人営業支店」で発送されて以後の記録がない。たぶん、記録が抜けているか更新されていないだけで、まさかまだ本当に佐賀県にあるわけではないとは思うのだが……。

No.1291 〔21文字〕

もしかして、今日はそこそこ寒いのでは……。

No.1292 〔242文字〕

荷物は無事に到着した。14時半頃に。指定時間通りだ。さすがクロネコ。しかし、荷物追跡を見ると佐賀県からいきなり近所の配送センターに直で届いたような感じになっていた。(^_^;) 中間の記録が反映されていないのだろうけども、原因は何なのだろう? 物流量が多くて中間地点ではいちいち記録するのをやめたとか? しかし、記録はまさか人力ではないだろう。この荷物をどこ行きのトラックに載せるのか、という判別をしたと同時に自動で記録される仕組みなのではないかと思うのだが、そうではないのだろうか?

No.1293 〔189文字〕

CSS TipsJavaScript Tipsで使っているテンプレート(WordPressテーマ)をちょっとだけ改修して、タイトル一覧が30個ほど表示されるようにした。新着記事は多めに一覧で見える方が良いかなと思ったので。とはいえ、カテゴリ別の分類ページでは、所属記事のタイトル一覧が見えるようには作ってあるので、別に新着順に多めに並べる必要はなかったかもしれないのだけども。
2020年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年4月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2020年5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.5.1

--- 当サイト内を検索 ---