にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2021年1月の投稿[213件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2021年1月の投稿[213件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3097 〔300文字〕

薬屋のひとりごと、シリーズ累計で1200万部も発刊されていたのか。今回が第10巻なので前巻までの数字だとしたら1冊平均133万部くらいだ。
20210131215255-nishishi.jpg
ヒーロー文庫(@主婦の友社)ってそこそこマイナーなレーベルだと思うのだがすごいな。とはいえ、コミカライズは小学館(サンデーGX)とスクエニ(ビッグガンガン)の2社から出ているのだけども。スクエニ版コミカライズの方も読んでいる。というか、最初に読んだのはそちらだった。ただ、漫画は進むのが遅いので我慢できなくなって原作小説側を読み出したのだ。近年、完結しないまま打ち切られる作品が多いが、ここまで売れているなら、ちゃんと完結まで発刊してくれるだろうね?

No.3096 〔249文字〕

アストラゼネカが日本に提供するワクチンは75%が国内の提携工場で生産されるようだが、残りの25%はどこから持ってくるのか。イギリスの会社なのだからイギリスかな、とも思うがイギリス国内にそこまでの生産能力があるのだろうか。EUは(EU側が必要とするワクチン量が十分確保できない場合には)域内で生産されたワクチンの輸出を制限する方針なようだが、どこの国でもワクチンを必要としているのだから、そこの政府が規制するかどうかに関係なく、その国の中で製造した分しか手に入らない状況がしばらくは続くのではないか。

No.3095 〔484文字〕

三井住友銀行と三菱UFJ銀行が店舗外ATMを共通化させたので、近隣に両銀行のATMが設置されていた場合にはどちらか片方が撤去されてきた。全国的にはおそらく両行とも均等に減らしているのだろうけども、私の行動範囲内ではことごとく三菱UFJ銀行のATMが消滅している気がする。三井住友銀行のATMは至る所にたくさんあるのだが。どちらのATMでも両行のカードで引き出しも預け入れもできるのだが、記帳はその銀行の通帳でしかできない仕様なので、三菱UFJの記帳ができる場所がない(あくまでも普段の行動範囲内にないという話であって、支店へ出向けば良いのだが)。記帳しなくてもオンラインバンキングで口座状況は把握できるのだが、帳簿のために紙の通帳にも記帳しておきたいのだ。どちらの銀行も(どこの銀行も)紙の通帳は極力廃止したい方針だろうから、ATM側の仕様が改善される可能性は低そうに思える。なお、両行が共通化させたのは「店舗外ATM」であって、支店等の建物内に存在する(=窓口の横とかに存在する)ATMは共通化されていない(他行のカードを使うと手数料がかかる)ので注意が必要である。

No.3094 〔19文字〕

……という話は4ヶ月前にも呟いていた。

No.3093 〔52文字〕

複数の銀行間でATMを共通化させる方針は便利なので歓迎だが、そうするなら記帳もできるようにして頂きたい。

No.3092 〔248文字〕

今日で1月が終わりだ。今年は毎日1時間以上を明示的に読書の時間に割り当てようと考えていて、今のところ毎日実践できている。だいたい1時間半くらいは費やせているような気がする。31日間で読了27冊(Newsweekの5冊を含む)、読書途中11冊。1冊の本を最初から終わりまでぶっ通しで読むことはあまりなく、ザッピング的に並行して読み進めている。あまり多く並行しすぎると存在を忘れてしまうので、だいたい10冊くらいに留めておきたい。と思っていたのだが、今日から読み始めた本で並行11冊になってしまった。

No.3091 〔329文字〕

キョンシーと言って通じる年齢層はどれくらいだろうか、と思ったのだが、ググったら2013年頃にもキョンシー映画が作られていたようだ。そういえば当時になんかそういうのも小耳に挟んだような気がする。観てはいないが。いま読んでいる小説に「道士」という単語が出てきて、ふと思い出した。キョンシーの漢字は霊幻道士だったよなと。霊幻道士でググったら「1985年公開の香港映画」だと出てきた。そうか、香港映画だったのか。中国ではなく。しかし、「霊幻道士」というのは日本語版に付けられた名称であって原題ではなく、原題は「殭屍先生」らしい。なんと読むのか分からないが。そして、英題は「Mr.Vampire」だとか。あれ吸血鬼だったのか。そういえば噛まれたら感染するんだったっけ?

No.3090 〔132文字〕

医療費控除用のデータをExcelシートにまとめた。適当に作ったのではなく、国税庁が提供している医療費集計フォーム(平成29年分以降用)Ver 3.1を使った。このExcelファイルを使って書くと、確定申告サイト上で読み取って申告書に反映してくれるのだ。便利である。

No.3089 〔229文字〕

たいていのプリンタは、インクの残量が少なくなってきたら「残量が少なくなりました」という何らかの表示を出してくると思うが、その時点でインクを交換する人も居るのか。私は、「残量が少なくなってきたよ」という表示は「だから予備のインクがないなら今のうちに調達しておきなさいよ」という案内だと解釈しているので、その時点でインクカートリッジを交換しようと思ったことはなかった。私がインクを交換するのは、プリンタが「もうインクがないので印刷できないよ」と言ってきてからだ。

No.3088 〔215文字〕

てがろぐ Ver 3.1.3 beta版を進捗状況報告サイトで配布開始した。もうこれを次の正式版にしても良いのではないかと思えるくらいに追加機能がある。ドキュメントを書くのがしんどい。_(:3」∠)_ 現状ではほぼ「高度にカスタマイズしたい」という欲求のある方々向けのアップデートでしかないので、もうちょっと汎用的な機能も追加してから正式版としてリリースしたいと思ってはいる。思っているだけで実際にそうするかどうかは分からないが。

No.3087 〔35文字〕

昨日から、台風でも接近しているのかと思えるような強風が吹き荒れておる。

No.3086 〔333文字〕 📋

スクリーンセーバーキラーというUSB機器がある。30秒に1回の間隔でマウスを1ピクセル動かして戻すだけのハードウェアだ。商品説明には「本品はジョークグッズです」と書かれているのだが、レビューを読むと意外と役に立っているようだ。レビュー主がリモートワークで使用する会社のシステムは、セキュリティのために1分間マウス操作もキー操作もなかったら自動ログアウトしてしまい、再ログインには顔認証が必要で面倒なのだとか。このスクリーンセーバーキラーがあれば、30秒間隔でマウスが動くのでログアウトせずに済むとのこと。なんかもうセキュリティの教科書に載せたいくらいの典型的な「過剰に強すぎるセキュリティポリシーのせいで、逆に脆弱になってしまう」パターンが書かれていて笑った。(笑)

No.3085 〔41文字〕

ユーロへの移行でドイツの法定通貨だったマルクが廃止されたのはもう22年も前なのか。

No.3084 〔125文字〕

欧州系言語にある男性名詞・女性名詞・中性名詞ってどういう(言語の進化の)経緯で現れたのだろうか。英語はその辺の仕様がシンプルで良かったよな。英語がシンプルな方に進化したのか、それとも元々シンプルだったのが欧州系言語では複雑に発展したのか分からないが。

No.3083 〔93文字〕

「医療費控除用の資料」と書きたかったのだが、うっかり入力ミスで「医療費工事用」と変換されてしまったので「工事用」を消して「こうじょよう」と入力したら「皇女用」と変換された。どんな調教だ。

No.3082 〔85文字〕

メジャーなブラウザと差別化を図ってカスタマイズ性を売りにしようとするブラウザは、コンテキストメニュー(=右クリックしたら出てくるメニュー)の中身も自由に編集させて欲しい。

No.3081 〔143文字〕

とある小説を読んでいたら「シートケーキ」なる名詞が出てきた。括弧付きで注釈もあって「大きな長方形の焼き皿で焼いたケーキ」と説明されていた。それを読んで、ケーキではなくピザを食べたくなった。ピザ!🍕🍕🍕 なお、読んでいるのは「あの本は読まれているか」という小説である。読み始めたばかりだ。

No.3080 〔5文字〕

nemui

No.3079 〔63文字〕

紙版の薬屋のひとりごと(原作小説版)第10巻を注文した。発売日は明日だが、メール便配送を指定したので届くのはもう少し後だろう。

No.3078 〔143文字〕

ワクチンはみな海外から運んでくるのかと思っていたが、日本国内でも製造できるのか。アストラゼネカは日本に提供するワクチンの75%(9千万回分)を日本国内で製造するらしい。アストラゼネカが製造しているのは(mRNAではなく)ウイルスベクターワクチンだから国内でも製造できるのかも知れないが。

No.3077 〔224文字〕

Appleの売上高がまた過去最高に達したらしい。記事にはiPhone最新機種の売れ行きが良かったことがメインに書かれているが(実際にそうなのだろうけども)、M1 MacBookの売れ行きはどうだったのだろうか。昨年末にはうっかり手に入れようかなとちょっと検討してしまった。結局買わなかったが。本気でモバイルOS向け(というかiOS向け)アプリを開発したくなったら手に入れても良いと思うのだが、今のところモチベーションを維持できそうな開発ネタがない。

No.3076 〔171文字〕

熊本の一般社団法人のウェブサイトを作った。冒頭に埋め込んであるお知らせ欄は、てがろぐCGIによる生成だ。投稿本文の1行目をタイトルとして扱って、2行目以降を本文とする方法でお知らせを構成してある。一般のアクセス者からは見えないが、てがろぐCGIにログインしている状態だと、各投稿日付の横に編集ボタンが見えて、すぐに再編集できるようにしてある。

No.3075 〔283文字〕

イギリスが香港籍所有者に対して移住を受け付ける特別ビザを発給し始めるらしい。イギリスでの5年間の居住権を保証した上で1年間住めばイギリス市民権の申請ができるとか。香港返還以後に生まれた人でも、親が特別ビザの対象なら(自分がその扶養家族なら)申請対象になっているようだ。イギリス政府は頼もしいな。どれくらい移住するだろうか? 権利があってもイギリスで仕事がないと難しいだろうし、そもそも英語を話せないと生活も難しいだろうけども。というか、中国政府は出国を許すんだろうか。今のところ反中的な行動を取って一時逮捕された人々にしか出国禁止の措置は執られていないっぽいけども。

No.3074 〔59文字〕

さよならの言い方なんて知らない。第5巻(新潮文庫nex)が来月末に刊行されるようだ。楽しみ。前巻は昨年の9月末だった。

No.3073 〔58文字〕

モバイル通信料金では、そろそろ20GBで2,000円を切るのが主流になるだろうか。通信料金が安くなるのはありがたい。

No.3072 〔4文字〕

ねむい。

No.3071 〔158文字〕

てがろぐCGIの仕様設計でとても良かったのは、本文を行単位に分割して別々に掲載できる点だ。この機能があるために、投稿入力欄は1つしかなくても、件名+本文のブログ形式で表示できる。個人的にはタイトル付きの投稿は使わないのだが、企業サイトで活用される場合には投稿にタイトルを付けたい場合もちらほらあって、役に立っている。

No.3070 〔243文字〕

偽薬でも症状が改善することをプラセボ効果(プラシーボ効果)と呼ぶが、偽薬によって症状が悪化することはノセボ効果というらしい。ATOKでは変換できなかった。「偽薬で症状が改善する」の対偶だと「本物の薬で症状が悪化する」だと思ったのだが、ノゼボの意味はそうではないようだ。まあ、さすがに本物の薬で(気の持ちようだけで)悪化するようなら薬として認可されていないか。そもそもプラセボ効果(気の持ちようによって症状が改善する効果)を上回る改善効果が得られないと薬としては認可されないのだろうから。

No.3069 〔122文字〕

Thunderbirdのアドオンで、メールの送信ボタンを押したときに確認ダイアログを表示するようにしてあるのだが、「本当にこのメッセージを送信してもよろしいですか?」と問われると、なんかマズいことでも書いたかな? と不安になる。(笑)
20210127084233-nishishi.png

No.3068 〔42文字〕

お腹がぐーぐー鳴っておる。はらへったなう……。(´・ω・`) 夜中なので食べないが。

No.3067 〔220文字〕

WSJの記事に、「住友商事は430年の歴史がある」と書いてあったのだが、そんなに昔からあるの? 430年前だと1591年くらいなので、日本は豊臣秀吉の時代だが。まあ、私が最初に入った某R大学も400年歴史があるとか言っていたので(1600年代に寺で始まったとか)、秀吉の時代の商人から始まったとかそういうことだろうか。Wikipediaによると、1919年(大正8年)12月に大阪北港株式会社として設立されたのが最初らしいので102年前だ。

No.3066 〔146文字〕

河野太郎大臣が1998年からブログを書いているというツイートを目撃して、そういえば私はいつからだっけな……と思って調べたら1997年10月からだった。当時は「ブログ」という言葉は存在しなかったので、ウェブ日記とか呼ばれていたような気がするが。CMSで構築するようになったのは2004年からだ。

No.3065 〔42文字〕

ホワイトハウスの内装責任者が、大統領職継承順位6位なわけないものな。┌(:3」└)┐

No.3064 〔150文字〕

英国ではMinister(大臣)と言うが、米国ではSecretaryを使うのはどういう経緯だったのだろうか。Secretaryは日本語では(各省のトップという文脈では)長官と訳されているが、秘書という意味の単語でもある。というか、Secretaryと言われて真っ先に思い浮かぶのは「秘書」ではないか。

No.3063 〔78文字〕

Secretary of the Interiorというから、ホワイトハウスの内装でも担当する責任者なのかと思ったら、内務長官のことだった。┌(:3」└)┐

No.3062 〔109文字〕

お寺のウェブサイトに使われているドメイン(TLD)が .xyz とはなかなか現代的だ。XYZというとシティハンターしか連想しないのだが、切羽詰まった人の「駆け込み寺」としてはむしろぴったりのドメインかも知れない。(笑)

No.3061 〔40文字〕

値段の掲示には、1と7の違いが明確に分かるフォントを使った方が良いのではないか。

No.3060 〔115文字〕

いらすとやで公開されているイラストって、毎日追加されていたのか。知らなかった……。すごいな。9年間も毎日絵を追加してきたとか。いらすとやが2月からは不定期更新になるという記事が出ていて知った。不定期更新が告知されたエントリはこれ

No.3059 〔79文字〕

3日ぶりに、お湯の方の蛇口を捻るだけでお湯が出てくるありがたさを実感している。夏だったら水の方を捻ってもお湯が出てくるのだが。いや、正確にはぬるま湯だけども。

No.3058 〔469文字〕 📖

エコキュートが直った。めでたい。部品が腐食したか何かで穴が開いて、そこから水がこぼれていて、内部の配線に悪影響を及ぼしていたことが主な原因らしい。実際の部品を見せてもらって説明を受けた。穴の大きさからして、漏れていたのは確かだが、漏れる速度はそれほど速くはなさそうな感じではあった。念のために止水栓を捻って水を止めておいたが、そうしなくても大きな問題はなかったのかもしれない。もちろん、止めておくことに越したことはないのでそれ自体は良いのだが。だいたい3年前・4年前くらいにも何度か修理しているエコキュートなのだが、「何度も修理に来ているから」ということで出張料等を値引きしてくれる親切な作業員さんだった。おかげで、たぶん部品代だけの負担で済んだっぽい。もし次に丸ごと買い換えることがあっても、三菱電機のエコキュートにしようと思えるような良い人だった。(笑) この手の家電は委託を受けた地元の提携電気店から作業員さんが来るのかなと思ったらそうではなく、三菱電機(の子会社)から来た人だったようだ。たぶん。全作業時間は2時間半くらいだった。

No.3057 〔133文字〕 📖

良かった。エコキュートの修理は今日だけで完遂されそうな感じだ。場合によっては部品の調達に時間が掛かるとかそういう可能性も危惧していたが、どうやら既に持ってきている部品で修理完了できるっぽい。修理費用はだいたい1万5千円くらいだとのこと。予想より安かった。ありがたい。

No.3056 〔158文字〕 📖

担当者さんから電話があって、エコキュートの確認に来てくれる時刻は決まった。その場で修理できる程度の状況だったら良いのだが。3日前の時点ではエラー番号は1つだけだったのだが、今は3つに増えている。E-20、E-22はエラー番号一覧表に記載があるのだが、P-17という一覧表に記載のないエラーも出ているのだがががが……。

No.3055 〔8文字〕

寝たりない……!

No.3054 〔64文字〕

イギリスの「STAY HOME ▶ PROTECT THE NHS ▶ SAVE LIVES」は分かりやすい掲示だな。
20210125090718-nishishi.jpg

No.3053 〔512文字〕 📖

先のレビューを読んでいると、「インストールしたのに何も出てこない!」と叫んでいる人も居た。ブラウザアドオンの他にもローカルアプリっぽいソフトを2本インストールさせられるので、まるで確定申告専用ソフトなるものがPCに入るように誤解したのだろう。インストールしたのはすべて「ブラウザ上から電子申告するための付加機能」みたいなものであって、実際の電子申告はすべてブラウザ上から行うのだ。なので、スタートメニューやデスクトップに何かが出てくるわけではなく(※公的個人認証サービスというフォルダ名で細かな設定をするソフトは入るのだが)、次にしないといけないことは国税庁サイトの確定申告ページから手続きを始めることである。事前準備ソフトのインストーラの最後の画面では、一応はそのウェブページへ誘導されてはいるのだが、よくよく見ると、この説明では「単に案内Webを読ませようとしているだけ」と感じられてしまっても無理はない気もする。
20210125014350-nishishi.png
これまで何度も確定申告をしてきた人ならここは迷いようのないところだが、今年に始めたばかりの人だと迷うかも知れない。ここは「表示しますか?」ではなく、強制的に表示させた方が迷う人を減らせただろう。

No.3052 〔401文字〕 📖

国税庁が公開していて今年からは電子申告に必須になったっぽいブラウザアドオンe-Tax APのユーザレビューを何気なく表示してみたら、文句がすごくてちょっと笑った。たしかに、IEを使っていたとき(=IEだけが使えていたとき)は、国税庁サイトからダウンロードできる事前準備ソフトウェアさえインストールすれば(IE上で動作する拡張機能もそこでインストールされたので)あとはウェブ上ですべて完結したのだが、ブラウザアドオンが必要になった今年は手順が増えて煩雑にはなっている。モダンなブラウザのセキュリティを考えると仕方がないのだろう。いっそのこと、国税庁自身がChromiumベースの電子申告専用ブラウザを開発して配布したら良いのでは。(笑) Chromiumベースならブラウザを1から作る必要はないわけだし。それなら必要なアドオンは最初から搭載した状態で配布できる(というかアドオンにする必要もない)だろう。

No.3051 〔112文字〕 📖

これまでほぼInternet Explorerだけが対応ブラウザだった電子申告に、ようやくChromeが使えるように。
20210125011846-nishishi.png
ただ、Chromeに余計なアドオンを入れたくないので、(Chromium版の)Edgeを使う。

No.3050 〔177文字〕 📖

国税庁がブラウザアドオンをChromeウェブストアで公開する時代。e-Tax AP これを入れないと確定申告の電子申告ができないようだ。これだけを入れてもダメで、他にも要求されるソフトを入れる必要があるのだが。このアドオンは、Chromium系ブラウザで、ローカルPCに接続されたICカードリーダを扱ってマイナンバーカードを読み取るためのアドオンっぽい。

No.3049 〔358文字〕

Windows10のスタートメニューが表示されている状態で何らかのキーを押せば、インストール済みのソフトウェアや、検索パスの通った場所に存在するファイルから一致するものがリストアップされるのだが、同時にWebで検索した結果も表示される。この方法でWeb検索したいと思うことがないので、Web検索結果は除外して、ローカルPC内に存在するものだけをリストアップしてくれると見やすくて便利なのだが、そういうオプションはないのだろうか。打ち間違えたり勘違いだったりして、ローカルに存在しない単語を打ってしまうと(表示内容がWeb検索結果だけになって)余計なWebアクセスが発生してしまって好ましくない。キーを打つ度に再検索されるような挙動だし。そういう場合はシンプルに「ない」と表示してくれる方が嬉しい(し、分かりやすい)。

No.3048 〔112文字〕

写真の圧縮効果についての分かりやすい実際の写真の比較記事が毎日新聞に出ていた。ウェブでは複数枚を掲載できるが「新聞紙面では1枚しか使わないことがほとんど」とのことだが、別に新聞でも複数枚載せれば良いのでは。正確さに必要なら。

No.3047 〔160文字〕

あつ森にコメダ島ができたという記事を目撃したのだが、こういうのはコメダ側が任天堂に企画を持ち込んで実装されるのだろうか、それともコメダ側があつ森の1ユーザとしてここまで島を作れるのだろうか? もし前者だったら、任天堂側はゲーム内の仮想空間を広告(PR)場所として利用させることによる収益もあるのかな、とふと思ったのだが。

No.3046 〔71文字〕

厚みが5cmくらいになる40gくらいの物体を送る必要があったのだが、予定を取りやめたので送る必要がなくなった。配送手段を調達する前で良かった。

No.3045 〔568文字〕 📖

エコキュートの配管から丸1日ほど水が漏れていたら総量はどれくらいになるのだろうか。もし1リットルの水を3秒で出せるとすると(蛇口からはそんなに速くは出ないがエコキュートの配管は太そうだったから)、1日は1,440分なので28,800リットル? だいたい水道代って1リットル0.2円くらいだと思うので、そうだとしたら5,760円くらいだろうか。まあ、1秒で何リットルの水が漏れているのかが分からないので推測しようがないけども。毎秒1リットルだと17,280円くらいだが、さすがに毎秒1リットルを超える速度はないのではないかと思いたい。ただ、水の音は結構大きくしていたので(あれが普段から聞こえる正常な音ではないのだとしたら)ちょろちょろ漏れるレベルではない。あと、丸1日無駄に沸き上げが行われていたので電気代もそこそこかかっていそうだ。ただ、エコキュートは電力で直接水を温めるわけではないので、そんなにすごいことにはならないと思うのだが。これは参考情報が少なすぎて推測できないな……。いや、もうちょっと頑張って調べたら何か出てくるかもしれないが、推測に推測を重ねて数値を出しても意味がないので、調べていない。そもそももう済んだことだし。とりあえず丸1日だけで済んだので良しとしよう。修理は2日後なので、残り2日分の無駄は省けたわけだから。

No.3044 〔434文字〕 📖

昨日から雨が降り続いているので、エコキュートから水漏れしているのかどうかが目視では判断できないのだが、延々と「沸き上げ中」表示が出ているのに「残湯なし」表示が続いていることから、たぶん漏れているのだろうと判断して、沸き上げを停止する設定にしてから、本体のパネルを外して止水栓を捻って水を止めた。すると、本体から聞こえていた「水が流れる音」は止まった。この、本体から聞こえてくる「水が流れる音」が果たして漏水の音なのか、それとも普段から聞こえる音なのかは(普段の状態を確認したことがないので)分からないのだが。まあ、漏水していたら水道代が数万円に跳ね上がるという話も聞くので、(どうせ今お湯は出ないのだし)止めておく方が無難だろう。……ということを昨夜の内に気付いて実践できたら良かったのだが、ほぼ丸1日放置してしまった。(昨夜は、今日もし雨が降っていなかったら目視で確認できるだろう、という期待があったので先送りしてしまったのだった。マニュアルも熟読はしなかったし。)

No.3043 〔55文字〕 📖

久しぶりに長い雨が続いている。おかげでエコキュートが水漏れしているのかどうかさっぱり分からぬ。_(:3」∠)_

No.3042 〔226文字〕 📖

今日故障したエコキュートは導入から13年くらい経っているらしい。いや、導入から13年かどうかは分からないが、故障受付担当の人は「製造から13年経っている製品だ」と言っていた。なので、修理部品がない可能性もある、という話だが。この手の製品(=安くはないインフラ設備)を導入するときには、メーカーがどれくらいのスパンで製造を打ち切っているかとか、修理に必要な部品を製造打ち切りから何年間確保しておく方針なのかとか、そういう点も調べた方が良いのかもしれない。

No.3041 〔80文字〕

84円切手をストックしておくよりも、63円切手と10円切手と1円切手をストックしておく方が便利なのかもしれない。ただ、料金が上がったらまた考え直す必要があるが。

No.3040 〔194文字〕

ネットで郵便料金を払って伝票を印刷してポストに投函できるクリックポストという仕組みはあるが、料金が固定なので中身に入れられる大きさに制限がある。任意の額面をカード払いして(切手の代わりになる)伝票を印刷して封筒に貼り付ければポストに投函できる仕組みができてくれると便利なのだが。自宅で重さの計量を間違ったらどうするのかと思われるかもしれないが、それは必要な額面の切手を貼る場合でも同じだ。

No.3039 〔189文字〕

Google広告のウェブサイトには問い合わせ用の電話番号も掲載されているのだが、HOMEページとDeepページとでは掲載番号が異なる。もしかして、どこのページを見て電話してきたのかを判別するために複数の電話番号を用意しているのだろうか? 補助金案内ページにもさらに別の電話番号が掲載されていた。これは、補助金の案内専用窓口として用意した可能性もあるので、先の理由とは限らないが。

No.3038 〔78文字〕

税金の納付手続き(電子納税)に使える銀行と使えない銀行があるが、使える銀行でも特に手数料は掛からないようなのだが、銀行側の利益はどこから出ているのだろうか。

No.3037 〔203文字〕 📖

[悲報]エコキュートが故障してお湯が出ない……。(´・ω・`) 修理を手配したが、週末は修理予約が詰まっていて月曜日になるとのこと。ええー。表示されているエラー番号からしてタンクから水が漏れている可能性があると指摘されたのだが、いま雨が降っているので目視で確認できない……。orz しかし、漏れているなら放置すると延々と水道代が掛かってしまうので止める必要があるよな……。明日の朝にもう一度確認しなければ。

No.3036 〔361文字〕

普通郵便の定形外郵便では、厚みが3cm以内だと規格内料金で済む(可能性がある)が、厚みが3cm超だと規格外料金になる。規格外は3辺の合計が90cm以下(かつ最長辺が60cm以下)なら厚みの制限はない。昔からある定型内・定形外の区別の他に、今では(定形外の中に)「規格内」と「規格外」の区別もあるので注意が必要だ。《郵便局サイト:サイズと重さの制限普通郵便料金》 どうやっても厚みが5cmくらいになる40gくらいの物体を送る必要があったので調べた。スマートレターの買い置きはあるのだが、あれは厚みの制限が2cmなので全然足りない。レターパックライトの買い置きもあるのだが、あれは厚みの制限が3cmなので使えない。レターパックプラスだと(その封筒に入りさえすれば)厚みの制限はないのだが520円だし、そもそも買い置きがない。

No.3035 〔30文字〕

雨のためか室内が暗い。まだ14時台だというのに灯りが必要だ。

No.3034 〔255文字〕

今年に500円玉が改鋳されて金銀2色になるという報道が昨年の夏にあったが、延期になったらしい。偽造防止が目的なら、やはり現行の500円玉は(自動販売機等の機械では)使えなくなるのだろうか。前回も、新旧500円玉が両方使える移行期間を経て、最終的には新500円玉しか使えなくなったのだったような気がする。その「前回」というのは、感覚的には10年くらい前かなと思えるのだが、20年も前だとは……。

No.3033 〔85文字〕

Please Don't Change Anythingだ。唐突に思い出した。「PDCA」のPlan, Do, Cancel, Apologizeよりも面白いバージョン。

No.3032 〔136文字〕

デニムのバッグを頂いた。デニムで作られたバッグというのもあるのだと初めて知った。そこそこ大きいので、本棚の上から吊って写真を撮ったのが下記だ。
20210122031432-nishishi.jpg
バッグのサイズは背後の文庫本(ほとんどライトノベルである)と比較して頂きたい。デニムの用途って服だけではなかったのか。

No.3031 〔23文字〕

なかなか便利な機能が作れて、そこそこ満足した。

No.3030 〔55文字〕

リファクタリングがちょっと楽しい。今やっている作業をリファクタリングと呼んで良いのかどうかはよく分からないが。

No.3029 〔46文字〕

薬屋のひとりごと(原作小説版)の第10巻が来週の金曜日に発売される予定だと知った。楽しみだ。

No.3028 〔51文字〕

バイデン大統領がトランプから「とても思いやりのある手紙をもらった」と述べたらしい。ほんまかいな。(笑)

No.3027 〔62文字〕

お土産は他人と被らないことも重要なので、土産物屋が特定の商品に「今一番売れてます」的なPOPを掲げるのは逆効果ではないのか。

No.3026 〔148文字〕

「400gの○○肉を使った粗挽き手ごねハンバーグ」みたいな長い名称のメニューを注文するのは言うのが大変なので、「21番」とかで済むように番号を振っておいた方が親切なのではないか。まあ、メニューを指さして「これ」と言う手もあるかもしれないが。(いま読んでいる本にそんな感じのメニュー例が出てきた。)

No.3025 〔140文字〕

結局トランプは自分自身には恩赦を出さなかったのか。100人超に恩赦(と減刑)を出したという報道は目にした。その100人超の内訳までは見ていないが、もし自分自身に恩赦を出していたらもっと大きなニュースになっていただろうから、それがないということは、自分自身には出さなかったのだろう。

No.3024 〔33文字〕

イギリスは本当に本気だったのか。正式にTPP加盟を申請するらしい。

No.3023 〔37文字〕

大統領就任式に現れた新大統領一家全員がマスク姿なのはアメリカ史上初だろう。

No.3022 〔38文字〕

おや、爆笑問題の田中。COVID-19の次はくも膜下出血で脳梗塞とは大変な。

No.3021 〔73文字〕

やはり米民主党は、公職立候補禁止規定の採決でトランプによる将来の立候補を禁止する目的で(たとえ退任後になっても)弾劾裁判をすべきと考えているのか。

No.3020 〔17文字〕

「歩行者天国」って言い過ぎだよな。

No.3019 〔25文字〕

眠いとき、眠気の解消法は1つしかない。寝ることだ。

No.3018 〔26文字〕

「確定申告」の英訳って「tax return」なの。

No.3017 〔40文字〕

朝は雪が積もっていたが昼には綺麗さっぱり溶けていた。あまり厚みはなかったようだ。

No.3016 〔30文字〕

はらへったなう。(´・ω・`) ……寝よう。_(:3」∠)_

No.3015 〔224文字〕

マスクの付け方を注意されても従わずに大学入学共通テストを不合格になった受験生って40代だったのか。大学入試を受けるためではなくて、試験問題を手に入れる目的の受験要員だったのだろうか、と一瞬思ったのだが、それならトイレに立てこもって警察に連行されたりするわけないか。
(追記) 49歳だったのか。動機は「主張が認められずいらいらしていた」で、警察官がトイレの個室の壁をよじ登って現行犯逮捕したらしい。この人、大学を受験してどうする気だったのだろうか。

No.3014 〔39文字〕

部屋が乾燥していて、皮膚から水分がどんどん抜けていく気がする。干からびる……。

No.3013 〔93文字〕

モバイルOS用のブラウザにも、スーパーリロードの方法を用意しておいて欲しい。というか、PC版と同じように開発ツール系の何かも欲しい。実装されていても操作が難しそうだが、そこを何とか……。

No.3012 〔157文字〕

Excelのセルに「=1.1-1-0.1」と計算式を打てば当然結果は「0」になるのだが、「=(1.1-1-0.1)」と打つと結果が「8.32667E-17」とかになるのは何故? いや、後者の結果が基数変換(10進数と2進数の変換)のせいだということは分かるのだが、丸括弧のありなしで計算結果が変わる理由は何だろう?

No.3011 〔195文字〕

PC机の脇に置いてある紙の正規表現辞典がとても役に立っている。2,700円だったのだが買って良かった。コミックとほぼ同じくらいのサイズで厚みはその2~2.5倍程度なので置いておいても邪魔にならないし。正規表現の(特にちょっと込み入った)書き方はネットで情報を探しにくいので(探せば解説があることは間違いないのだが)、脇に置いてある辞典を手に取って目次からぱらっとめくって情報を探す方が早い。

No.3010 〔168文字〕

リチウムイオン電池が埋め込まれている小型製品の説明書には「捨てるときには分解して電池だけを取り出してリサイクルしてくれ」と書いてあるが、交換可能なように作られていない埋め込み型の蓄電池を、本体を分解して取り出せというのは、あまり万人向けではないのではないか。「リサイクルを促すよう書いておかないと文句を言われるから書いた」というような。

No.3009 〔65文字〕

わりと良さげなアルゴリズムを思いついたので、一気に実装すべくプログラミングしていたら、なかなか遅い時刻になってしまった。はよ寝な。

No.3008 〔56文字〕

正規表現の仕様を考えた人もすごいが、それを実装した人もすごい。少し複雑な正規表現を考えただけで頭が混乱する……。

No.3007 〔192文字〕

「サインイン」ってローマ字入力ではなかなか打ちにくい。何度か「西院員」と変換されてしまった。SAINNINNと打つ必要があるのだが、SAIINNINNと打ってしまったのだろうか。なんか妙に打鍵が多い。再任(SAININ)とか、再委任(SAIININ)とかの方が打ち間違いのケースとしては分かりやすい気がするのだが、何故SAIINNINNと打ってしまうのか。(^_^;) Iが1つ多い。

No.3006 〔68文字〕

もう1月18日なのか……。1月もいつの間にか中旬に入ったなあ、などと思っていたら、もう少しで下旬になってしまうとは。どういうことだ……。

No.3005 〔198文字〕

プレーンテキストで送信されてきたメールなのに、Thunderbird上では➊➋➌や①②③などの丸囲み数字が異様に小さく表示されることがあるのだが、原因は何なのだろうか。黒丸「●」とかも同様に小さく表示されることがあるので、そういうデザインになるようあえて調整されているのかも知れないが。「●」はともかく➊➋➌や①②③が小さいと、肝心の数字が見えにくくて困るのだが。(見えないわけではないけども。)

No.3004 〔91文字〕

郵便局のお年玉くじ当選番号ページは(他のページもかも知れないが)ちゃんと印刷用のCSSが用意されていて、印刷時には余計なヘッダやサイドバーが含まれないようになっている点がとても良い。

No.3003 〔17文字〕

切手シートが1枚だけ当選していた。

No.3002 〔66文字〕

年賀葉書のお年玉くじの当選番号が発表された。切手シートは今年からはシール式になったらしい。便利。当選したかどうかはまだ調べていない。

No.3001 〔166文字〕

さっきのが3,000件目の呟きだったようだ。始めたときは1日1件のつもりだったのだが、だいたいその5倍近くくらいは投稿しているっぽい。ここ1年くらいだけで考えれば10倍くらい投稿している気もするが。自分でも忘れていたが、ここの名称は「今日のひとこと」だったのだ。1日1件だったことも滅多にないし、ひとことだけだったことも滅多にない。

No.3000 〔109文字〕

関西電力のウェブサイトにログインしようとしたら、「ホームページにアクセスしづらい状況となっております。時間を置いて再度お試し下さい」というエラーが表示された……。今、そんなにアクセスが集中する要素が何かあるのだろうか?

No.2999 〔56文字〕

そうか。大学入学共通テストは今日からだったのか。なんとなく明日かなと思っていたが、そういえば2日間あるのだった。

No.2998 〔49文字〕

腕時計のベルトを留めるための輪っかは「遊環」と呼ぶのか。初めて知った。ベルトループとも呼ぶっぽい。
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2020年12月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2021年1月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---