にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2021年4月14日の投稿(時系列順)[9件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2021年4月14日の投稿(時系列順)[9件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3605 〔724文字〕

JR宝塚線の脱線事故現場のすぐそばで、線路脇に小さな畑があって、毎年「命」という漢字を描いた花文字が車窓から見える。高架から地上に降りる途中にあるので車窓からよく見えるため、日常的に宝塚線を利用している通勤者で尼崎駅を通るなら誰でも目撃しているだろう。この花文字を13年間毎年作ってきた人は今85歳だそうなのだが、今年で終わるそうだと報道されていた。畑は転用するというので、建物を建てるのかもしれない。あの辺の地代は高そうだから、今までずっと畑だったのがやや不思議ではあった。なお、JR宝塚線の正式名称は福知山線なためか、報道では「福知山線脱線事故」と呼ばれるが、現地人は宝塚線としか呼ばないし、何より当のJR西日本自体があの路線のことを宝塚線としか呼んでいない。報道も現実の呼称に合わせるべきではないかと思うものの、単に「宝塚線」というとJR宝塚線なのか阪急宝塚線なのか判別が付かないので阪急電鉄は良い顔をしなさそうな気はする。もちろん「JR宝塚線」と言えば良いのだが。Google Mapでは折衷案なのか線路の上に等間隔で「JR宝塚線」と「福知山線」という表記が交互に描かれている。そんな仕組みが用意できる仕様なのか。なお、福知山線全線のことをJR宝塚線と呼ぶわけではなく、福知山線のうち宝塚を含む大阪よりがJR宝塚線と呼ばれている。そのため、「JR宝塚線と呼称されている(正式名称は福知山線な)領域」と、「ただ福知山線とだけしか呼ばれない領域」の2種類がある。ちなみに、宝塚は兵庫県の地名だが、福知山は京都府の地名である。福知山線とは大阪府から兵庫県を通って京都府に至る路線なのだ。しかし京都府と言っても京都駅(京都市)とは場所が全然異なる。

No.3606 〔315文字〕

消臭剤とか防虫剤とかを製造しているエステーという会社がある。以前はエステー化学という社名だった。ググるとさらに前はエステー化学工業という社名だったらしい。この会社の英語名がS.T.Corporationだと知って驚いた。エステーってSTのことだったのか。テー。最初に「エステー化学工業」ではなく「ST化学工業」と表記していたら、当初の発音はエステーでも時代と共にいつのまにかエスティーと呼ばれるように変わっていったかもしれないが。仕事で時々立ち寄る先のトイレに、エステー製の消臭剤(業務用のゴツいボトル)が置いてあって、そのラベルに「エステー」とカタカナで表記されていたのでどういう由来の名称なのかちょっと気になっていたのだった。

No.3607 〔148文字〕

Zoomミーティングは相手の時間を奪うので依頼するのは失礼だという話。面と向かっての会議は単に関係者の時間を奪うだけで生産効率を下げるものである、という認識は広く共有されてほしい。電話や会議は「今すぐに何か決断しなければならない緊急時専用の手段である」という認識になれば、無駄な時間が減るだろう。

No.3608 〔94文字〕

画像ファイルの拡張子の選択肢をjpg、jpeg、png、gifだけの決め打ちにしていると、最新のモバイル端末で撮影した写真とか加工した画像とかを弾いてしまう可能性がありそうな気がしてきた。

No.3609 〔21文字〕

No.3610 〔105文字〕

CASIOは、同じ製品を2つ買っても1つしかユーザ登録できないのか。デジカメのようなシリアルナンバー付きの製品だと別だと思うのだが、時計のようにシリアルナンバーがない汎用製品だと2つ買っても登録できないようだ。

No.3611 〔364文字〕

過去1週間の「人口10万人当たり」の感染者数は、東京都では24.7だが、大阪府では68.6で、兵庫県では38.0らしい。どちらも東京を超えてしまっているではないか。超えているどころか、大阪は東京の2.8倍弱くらいある。東京ほどの人口密度はないだろうに。なお、近畿圏では、奈良県も39.4で東京を超えている。ちょっと意外だ。兵庫の値すらも超えているので近畿圏では2番目だ。京都府(20.9)、和歌山県(22.1)、滋賀県(10.5)は東京を下回っていた。滋賀県の少なさは大阪府に隣接していないからだろうかな。それ以外の府県はすべて大阪府に隣接している。なお、大阪府ではなく大阪市に隣接しているのは兵庫県だけである。大阪市は大阪府の端っこにあるのだ(南北方向に見れば中央にあるが)。だから大阪市とセットで兵庫県南部も危ないのだろう。

No.3612 〔477文字〕

近畿圏では、滋賀県以外はすべて大阪府に隣接している、と書いたが、三重県を近畿圏に含めるなら三重県も隣接していない。三重県はたぶん東海地方という解釈ではないかと思うのだが、近畿地方に含む解釈もあるようだ。三重県人はどう認識しているのだろうか。「近畿2府4県」という表現があるが、これには三重県は含まれていない。大阪周辺でTVの天気予報を見ると、地形の都合上から100%三重県も含まれるので、その辺から「三重県も近畿」という認識はありそうな気がする。でもたぶん三重県で(東海地方のTV局の)天気予報を見たら愛知県中心の予報になっているだろうから、三重県が近畿に含まれる認識にはなりにくいのではないか。見たことがないので分からないが。かつて学会で名古屋に行ったことがあるので愛知県には宿泊したことがあるが、三重県はない。いや、どうかな。小学校の修学旅行には鈴鹿サーキットも行程に含まれていたので、もしかしたら三重県に宿泊したかもしれないが。たぶん、鈴鹿サーキットは寄っただけで、宿泊は京都か奈良かどちらかだったような気がするのだが。昔のこと過ぎて思い出せない。

No.3613 〔19文字〕

明日は朝から車を運転するので早く寝る。
2021年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2021年4月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---