にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2021年5月の投稿[232件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2021年5月の投稿[232件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3985 〔23文字〕

もし省だったら、トップは子ども大臣になるのか。

No.3984 〔533文字〕

6月半ばか、うまくいけば7月からモバイルルータに挿して本格活用する予定の新しいSIMを契約した。さっき契約完了したばかりなので、実際に届くのはもう少し先だが。データ専用SIMなので本人確認はナシで、普通郵便で送ってくるようだ。手間がなくて良い。今モバイルルータに挿しているSIMは、新しく来たSIMで通信が問題なければ、来月末で解約する予定である。2016年2月から使ってきたので、いつの間にかもう5年以上も利用していた。そのSIMで6月中に使える通信容量がおそらく15GBくらいあるので(今月からの繰越が12GB弱ほどある予定で、来月は最低容量の3GBコースにしたため)余らせてももったいないだけだから6月中に使ってしまいたい。新しく契約するSIMの通信容量は月20GBあるが、翌月に繰り越せるのでとりあえず初月の利用容量が少なくても損はしない(無駄にはならない)。新旧2社のSIMで契約期間を重複させたのは、もし新しく契約した方に何らかの問題(通信速度があまりにも遅いとか何か)があったときに困らないようにするためだ。キャンペーンで契約事務手数料は無料だった。なお、新しく契約したのもMVNOのSIMであって、3大キャリアではない。回線提供元はdocomoだが。

No.3983 〔838文字〕

20歳になった国民全員に配られていた年金手帳が来年で廃止されるらしい。自分の年金記録は定期的に郵送されてくる「ねんきん定期便」で把握できる上に、Webサイト「ねんきんネット」でいつでも確認できるようになって10年が経つ。3年前からはマイナンバーだけで公的年金の手続きができるようになったので、年金手帳を示す必要性がなくなった。会社で何らかの年金手続きをする際も基礎年金番号や年金手帳は不要で、マイナンバーだけで良くなっているらしい。逆に、紙の年金手帳には記録を書き込む欄はあるが、書いたところで正式な記録としては認められないので、年金手帳だけがあっても証明にはならなくなっているとか。まあ、それはそうだろう。つまり、年金手帳の意味がなくなっているので廃止されることになったようだ。今後も基礎年金番号は発行されるらしいので、新たに20歳になった人々には手帳の代わりに基礎年金番号だけを伝える通知書が郵送されるらしい。基礎年金番号とマイナンバーは1対1で紐付けられているのだから、どうせなら基礎年金番号も廃止してマイナンバーにしてしまえば良いと思うのだが。……と思ったが、もしかして外国に住んでいる日本人には「基礎年金番号はあるがマイナンバーはない」という人々も居るだろうか(そもそも外国に住んでいる場合、国民年金保険料の支払いはどうなっているのだろうか?)。マイナンバー制度の開始時点で外国に居住している人には付番されていなかったような気がする。いずれにしても年金記録に関してはわりと良い感じで電子データに移行できているようではある。14年くらい前に、所有者の分からない年金記録が5千万件も見つかって本来の年金を受け取れない人々がたくさん出た「消えた年金問題」があったが、さすがにそこからまともなシステムを作り上げられたということだろうか。年金手帳の冒頭には「将来年金を受け取るために必要となりますので、大切に保管してください」と書かれているのだが、既に不要になっていたようだ。

No.3982 〔30文字〕

両腕がめちゃくちゃ痛ぁぁぁい。すごい筋肉痛が来た……。orz

No.3981 〔38文字〕

ねむい……。しかし今日はまだ読書していないので、1時間ほど読書してから寝る。

No.3980 〔281文字〕

てがろぐCGIのFAQ・豆知識ページを新設。5月のてがろぐ用開発時間の大半はこのページの製作に費やした。既存の「セットアップ方法」、「使い方・設定方法」、「カスタマイズ方法」の3ページだけでも12万文字くらいあるのだが、またさらに増やしてしまった。4万文字くらいである。試験動作版に細々と投稿していた豆知識(Tips)をどこかにまとめる必要をずっと感じていたので、ようやくまとまって良かった。トラブルシューティング情報も冒頭にまとめておいた(内容はセットアップ方法ページに掲載してあるものと同じ)。明日からはまた、てがろぐCGIの作業もプログラミングに戻りたい。

No.3979 〔66文字〕

筋肉痛を通り過ぎて筋肉が崩壊してしまったのか、何も持っていなくてもただ腕を上げるだけでも腕に力が入らなぁぁぁい……。_(:3」∠)_

No.3978 〔46文字〕

腕が筋肉痛すぎて、布団を持ち上げただけで腕がぷるぷる震える。力が入らぬ……。_(:3」∠)_

No.3977 〔39文字〕

5月は、てがろぐCGIの新解説ページを作成していた。今日中には一旦公開したい。

No.3976 〔1016文字〕

ふとEmEditorの値段を見てみたら、いつの間にか結構値上がりしていて驚いた。以前は、年間サブスクリプションと永久ライセンスの2つが並んで掲載されていたが、今では年間サブスクリプションだけが大きく掲載されている。しかし、永久ライセンスがないわけではなく下のメニューから閲覧は可能だが。それによると永久ライセンスは23,760円になっていた。結構な値段だ。私の記憶では数年前は12,000円くらいだった気がするのだが。昨年の3月に窓の杜が特別企画で公開したEmEditorの利点の紹介記事では18,000円と記載されているので、この1年でも結構な値上げがされたようだ。年間サブスクリプションは5,280円と書かれているが、次年度からは半額になるので実際の年間料金は2,640円だろう。この点はもうちょっと大きく書いておいた方が良いのではないか。なお、私は永久ライセンスを所有しているのだが、購入したのは2006年のことで、そのときはわずか3,885円だった(直接購入割引後)。なお、EmEditorは機能制限された無料版として使うこともできる。インストール後30日間はフル機能が使用可能で、ライセンス購入を促すダイアログが出るようになってから、メニューの[ヘルプ]→[ダウングレード]を選択すればそのままずっと無料版として使い続けられる。どれくらい機能制限されるかは一覧表に書かれている。結構な機能が使えなくなるが、それでも高速なテキストエディタとしては使用可能だ。ライセンス購入するのは主にプログラマだろうと思うのだが、無料版を使う選択肢もあるので誰にでも広くお勧めしている。お勧めしているのはもちろんお勧めだからでもあるのだが、安価な料金で永久ライセンスを買って以後、本当にずっとバージョンアップし続けられていることに対する感謝の意味も込めている。EmEditorを最初にインストールすると、ツールバーが山ほど表示された状態で起動するが、さすがにありすぎるので使うものだけに絞った方が良い。私はツールバーは(メニューバーと合わせて)2段しか表示していない。画面は編集領域を最大限に使いたいからだ。メニューバーの横にツールバーを配置することもできるし、ツールバーの内容は自由にカスタマイズできるので2段もあれば充分である。ウインドウサイズを頻繁に変えるので2段にしているが、表示しているボタンの数だけで言えば1段だけでも間に合う。

No.3975 〔202文字〕

ワクチンを常温で長期間置いてしまってXX回分をまるごと廃棄、というようなニュースがちらほら入ってくる。謝罪会見まで開いて頭を下げている写真が載っていたりするのだが、この手のミスは責めないようにしてもらいたい。でないと、そのうち隠蔽に走ってしまう現場が出てくるだろう。廃棄した情報を隠蔽するだけなら良いが、効果が失われてしまったワクチンをそのまま再度冷凍保存して誤魔化されてしまうと社会的な大損害に繋がる。

No.3974 〔331文字〕

モバイルルータの通信記録によると、今日の7時半頃から10時までの間に4.06GBもの通信をしたことになっているのだが、なんだこれは……。ルータ側のログは時々飛んだりするので、何かの間違いではないかと思うのだが。これまでのログだと「通信したはずなのに記録が消える」ことはあったが、その逆はなかったのでもしかしたら本当に何かが通信したのかもしれないが……。この間、接続されていた通信機器はiPod touchが1時間と、PCが1時間くらいしかないはずだ。ルータのWi-FiはMACアドレスで接続可能機器を制限しているし、もちろんパスワードも必要なので、知らない機器が接続することはないだろう。2時間強で4GBなんて、OSのまるごとダウンロードくらいしかなさそうだが。

No.3973 〔124文字〕

めちゃくちゃ重たい荷物を抱えてフロアを歩き回ったので、腕(肘から手首の間)がだるくて力が入らない……。だいたい筋肉痛というのは翌日にやってくるが、あまりにも重たかったので即日筋肉痛みたいな感じだ。ペットボトル1本を持っただけで、腕が痛くなるほどに。

No.3972 〔76文字〕

在任中の英国首相が結婚するのは200年ぶりだとか。前回は1822年の第2代リバプール伯爵ロバート・ジェンキンソン。ググったところ、どちらも初婚ではない。

No.3971 〔94文字〕

たぶん17~18年前くらいに書いたプログラムを1から書き直している。当時よりもずいぶん効率の良いアルゴリズムを思いつけている(気がする)ので、(たぶん)それなりに能力は向上していたようだ。

No.3970 〔36文字〕

教えられる人員はちゃんと居るのかな、と思っていたが、やはり足りないのか。

No.3969 〔145文字〕

ブログも2ヶ月間放置しているが、Tipsコーナーも9ヶ月ほど放置しているのでそろそろ何か書きたい気もしてはいる。ただ、今はCGI製作の方に力を入れているのでそこまで余力がない。しかし、余力があるかどうかは気力の問題なので、気力さえあれば何でもできるだろうけども。気力をくれ。_(┐「ε:)_

No.3968 〔23文字〕

prefectureのアクセントは先頭なのか。

No.3967 〔20文字〕

朝食にホットケーキを食べ過ぎた。ぐふー。

No.3966 〔159文字〕

ドラゴンクエスト35周年で、ドラクエ3がリメイクされるらしい。ドラクエ3のエンディング曲は「そして伝説へ」というタイトルなのだが、昔々遙か昔にヤマハ音楽教室に通っていた頃に発表会でこれを(たぶん5~6人で)演奏することになって練習しまくったせいか、ドラクエ3自体はプレイしたことないのに、今でも頭の中でフル再生できる。

No.3965 〔158文字〕

先日、階段から滑り落ちそうになったときに両腕を壁に突いて辛うじて転倒を防げた。そのときに左腕に一直線に跡形がついたな……と思っていたのだが、だだの跡形ではなくてわりとしっかり擦り剥けていたようで、なんか微妙に化膿してきた気がする。もう火曜日のことなのだが。傷の治りが遅い……。というか、身体の反応が全体的に遅い……。

No.3964 〔165文字〕

大阪府内に住んでいた頃、周囲の大人達の会話の中によく「ふえー」という言葉が出てきた。イントネーションは平坦である。さっぱり意味は分からなかったのだが、わりとよく会話の中に出てきていたような気がしている。ずいぶん後になってから知ったのだが、その「ふえー」とは「府営住宅」の略称だった。今でも大阪や京都ではそう呼ばれているのだろうか?

No.3963 〔183文字〕

今日が発売日のとある小説(の紙版)を注文していて、昨日の夕方に発送したという連絡を受けていたので今日届くかな……と思ったが、荷物追跡によるとまだ差出郵便局から動いていないのでどうやら今日は届かないようだ。ゆうパケットで届く。配送方法に宅配便を選択すれば今日届いただろうけども、メール便を選択したので。どちらの場合も配送料はかからないが、郵便受けに入れて欲しいからだ。

No.3962 〔158文字〕

Can I useがなかったら、CSSのプロパティとか値とか単位とかが各ブラウザのどのバージョンから使用可能になっているかとかを(自分が使う段階になってから)いちいち調べるのはめちゃくちゃ大変だっただろう。現実的には不可能だと言っても過言ではない。世界中で相当な労力削減に役立っているサイトではないか。感謝しかない。

No.3961 〔89文字〕

CSSで値に計算式(calc)が使えないブラウザはもう対象外ということで良いだろう。IE11も一応はcalcに対応している。特定の条件では使えないとか、微妙なサポートではあるが。

No.3960 〔250文字〕

時間があったのでじっくり考えて答えを出せたが、時間がなかったらもう力業で @media (min-width:920px) and (max-width:1019px) { ~ } みたいな感じで細かく条件分岐させて値を1つずつ指定することで誤魔化しただろう。それでもそれなりには見えるので。こういうのもリファクタリングと呼んで良いのだろうか。動作は変わっている(精度が上がっている)のでリファクタリングではないか。デジタル(離散)をアナログ(連続)で表現する美しさみたいな感じがしたりしなかったり。

No.3959 〔122文字〕

先程のはそれぞれ、margin-bottom: calc(( 100% - 70px ) * -0.05 );padding-top: calc(( 100% - 570px ) * 0.025 ); というCSSを書きたかったための計算だ。

No.3958 〔677文字〕 📝

下記のような条件があるとき、ⒶとⒷの関係や、ⒶとⒸの関係を、計算式1つで表す方法はないものか。
Ⓐが  970 のとき、Ⓑは -45 で、Ⓒは 10 になる。
Ⓐが 1070 のとき、Ⓑは -50 で、Ⓒは 12.5 になる。
Ⓐが 1170 のとき、Ⓑは -55 で、Ⓒは 15 になる。
Ⓐが 1270 のとき、Ⓑは -60 で、Ⓒは 17.5 になる。
Ⓐが 1370 のとき、Ⓑは -65 で、Ⓒは 20 になる。

何か思いつきそうな気がしないでもないのだが、私の乏しい数学的センスでは思いつけなかった。
なお、単純に割り算しただけだと以下のようになる。
20210528115013-nishishi.png
なんかⒷとⒸをちょっとどうにかして(笑)下駄を履かせるか脱がせるかすると、いい感じに一定の割合になってくれないかなと思うのだけど。

(追記)
思いついた。Ⓑ÷(Ⓐ-70)、Ⓒ÷(Ⓐ-570) だと、割合が一定になる。
20210528122647-nishishi.png
これで、CSSがそれぞれ1行で済むようになった。めでたし、めでたし。

Excelでこの5行のテーブルを範囲選択してから(選択範囲の)右下端を上へドラッグすることで、この5件の間に存在する法則を保ったままⒶがもっと小さい値のときのⒷとⒸの値を出して(下図の赤色部分)、それらが0になったとき(下図の灰色部分)のⒶの値を引き算してから割合を計算することにしたことで分かったのだけど。こういうのを最初から何か計算で求める方法があると思うのだが、どう考えれば良いのか思いつく脳がない。orz
20210528123311-nishishi.png
まあ、Excelパワーで判明したので良かったのだが。

No.3957 〔15文字〕

睡眠が足りなさすぎて眠い……。

No.3956 〔121文字〕

EmEditorのフォーラムでちょっとニッチな機能要望をしてしまったのだが、あっという間に(6時間くらいで)叶えられて恐縮してしまう。ほぼこのためだけに新β版を出して下さったように見えるのでなおさら。自分もこれくらいフットワーク軽くなりたい。

No.3955 〔170文字〕

フォーラムに不具合報告をしよう、と思い立っていろいろ実験を繰り返してから報告文書を作成していたら結構な時間が経ってしまった。再現方法がハッキリしないので、おそらく局所的な問題が原因なのだろうから解決は難しそうなので、そもそも報告する意味があるかどうかは分からないのだが。まあ、もしかしたら何かの役に立つかも知れないと期待して投稿しておいた。

No.3954 〔34文字〕

今日は寒い。まさかまた布団に毛布を敷くことになるとは予想しなかった。

No.3953 〔391文字〕

Google提供のとあるサービスを利用しようと思ってアカウントを登録したのだが、なぜか利用できない。時間が経たないとダメなのだろうかと思ったのだが半日ほど待っても無理だった。Googleからはアカウントが登録できた旨のメールは届いているのに、そのGoogleアカウントでログインしようとしても「権限を持ったアカウントでログインせよ」的なエラーが表示されてしまって先へ進めない。おかしいな……と思ってGoogle上のヘルプをいろいろ見ていたら、Googleアカウントの『ウェブとアプリのアクティビティ』機能が有効になっていることが使用条件だと判明した。セキュリティ関連の設定で、Google側が収集する情報は最小限にしておこうと思っていろいろOFFにしてあったのだが、それが問題だったようだ。「ウェブとアプリのアクティビティ」設定をONにしたら、あっさり利用できるようになった。orz

No.3952 〔176文字〕

昨夜、寝ているときに右腕を音が鳴るほど変な方向に捻ってしまったためか、今朝から右腕の肩に近いあたり(筋肉注射なワクチンを打つあたり)が筋肉痛だ。動かせないわけではなく、腕は前後左右上下にもどこの方向にも動かせるので問題はなさそうだが。この辺りが筋肉痛になったのは初めてではないか。風呂で揉んだからか、時間が経ったからか、ずいぶんマシにはなってきている。

No.3951 〔31文字〕

スーパームーンの皆既月食は、沖縄ではハッキリ観測できたらしい。

No.3950 〔53文字〕

検索フォームに何か特別な文法がある場合は、検索フォームの真横にヘルプボタンでも置いておいて欲しい気もする。

No.3949 〔326文字〕

昨年末に買ってそのまま積んでいた「ホームドラマしか知らない」第1巻を読んだ。どんな話かは知らずに作者買いだったのだが。子どもみたいな美大生(男)のところに、男子小学生が転がり込んでくる話だった。わりと面白かったので続きを読もうと思ったのだがまだ出ていなかった。出版社によっては電子版で1話ずつの分冊版を出しているが、その場合に「作品名 2」みたいな検索語を使うと分冊版第2話がヒットしてしまって紛らわしい。書籍検索フォームでは、巻数を明確に指定できる検索オプションがあっても良いのではないか。もしかしたら既に何かあるのかも知れないが。あまり深く考えずに作者買いしたのは、前作の嘘解きレトリックがおもしろかったからだ。第1巻を買ったのは2013年だった。

No.3948 〔57文字〕

南東の空を見てみたが、やはり全体的に曇っていて何も見えない。ぼんやり空の雲が光っているだけで、月も星も隠れていた。

No.3947 〔223文字〕

Eclipseと言われると統合開発環境しか連想しないが、そういえば「食」という意味の英単語だったなと思い出した。Lunar eclipse(月食)という表記を見て。今夜は24年ぶりのスーパームーン皆既月食らしいのだが、空は曇っているようだ。まだ雨は降っていないが雨雲レーダーを見ると雨雲が近畿圏に迫っているので、ここから晴れることはないっぽい。昨日の天気予報をたまたまTVで見たのだが、近畿圏で月食が見れる可能性は低そうな感じのことを言っていた。

No.3946 〔151文字〕

米澤穂信の新刊が出るというKADOKAWA編集部のツイートが流れてきたのだが、古典部シリーズではなかった。新しい話はいいから古典部シリーズの続きを書いてくれ……。(笑) なお、「氷菓」から始まる古典部シリーズの話をアニメ化した「氷菓」は名作なので大変おすすめである。放送されたのはもう9年前なのか……。

No.3945 〔395文字〕

Windows10の最新プレビューではIE11が削除されているらしい。サポートを終了するというのは、OSから削除するという意味だったのか。一般ユーザのOSから削除してくれるのは良いのだが、仕事でIE11での稼働を求められたときのための動作確認用に動かす方法が残されていたらありがたいのだが。とはいえ、最近はもはや「IEでも見れるようにして」というような要求は聞かなくなったけども。しかし、アクセス解析を見るとIE11でのアクセスもまだしぶとくあるのはある。たとえWindows10でIE11が消えても、仮想環境上のWindows7とかはあるので、IEで表示確認しようと思えばできるからそこまで困りはしない。なので、私のWindows10からも綺麗さっぱりIEが消滅するとしても、まあそれはそれでも良い。確定申告の電子申告も(IEではなく)EdgeやChromeでできるようになったことだし。

No.3944 〔280文字〕

私が契約してモバイルルータに挿して使っている「格安SIM」が(料金は変わっていないのだが)もはや格安には見えなくなってきた。大手キャリアが格安プランを出してきたが、だからといってMVNOへの卸値が安くなるわけではないなら格安SIM会社にとっては厳しくなるのかもしれない。大手キャリアのコースは固定料金なので、格安SIM会社の用途は「ほとんど通信しない人々向けの『小容量な分だけ安いコース』」くらいになっていくのだろうか。「大手キャリア以上の容量を利用できるが常時1Mbps程度(動画は視聴可能な程度の低速)に制限されている安いコース」とかもあるかもしれないが。

No.3943 〔697文字〕

日本の人口では、高齢者(65歳以上)の割合はだいたい27%くらいらしいのだが、うちの自治体の人口の27%を考えると、8月末分までの予約枠なら(各医療機関での個別接種の分も考慮すれば)高齢者人口の100%に達する(超える)ようだから、住民の高齢者全員が希望したとしても遅くとも8月内には完了するのだろう。しかし、5月半ばから8月末までの3ヶ月半で人口の約3割に打ったとすると、(未成年の人口が12%くらいなので仮に10%が若すぎて接種対象外だとすると)残り6割の人々に打つには最長でさらに7ヶ月かかることになりそうな気がするのだが。今年中には終わらないのでは。とはいえ、長くても10ヶ月半くらいで全住民に2回ずつ打てるのだとすれば、もし(抗体を維持するために)毎年の頻度で接種が必要だったとしてもマンパワーは足りるとは言えるのか。これはあくまでもうちの自治体の話であって、86%の自治体(1,490)は「7月末までに高齢者の接種は終わる」と言っているらしいので、それが本当なら地域によってはもっと早く完了するっぽい。ただ、政府が自治体に対して行ったアンケートでは『(もしマンパワーが必要なだけ供給されるなら)7月末に終わる』みたいなのも『7月末までに完了する』の回答としてカウントしていたというような報道もあったので、どれくらい信用できる数値なのかはよく分からないが。逆に言えば、残りの14%の自治体は「政府からマンパワーが必要なだけ供給されたとしても」7月末までには終わらんわい、と言っているということなのか。もしくは「政府から充分なマンパワーが派遣されるわけないだろ」という前提で回答したか。

No.3942 〔417文字〕

市役所からワクチンの予約方法を変更するという案内が届いていて、それには『想定以上の予約希望があった場合に対応するため8月末分まで予約を受け付ける」と書いてあって驚いた。「想定以上の予約希望」の可能性があるということは、「高齢者の全員が接種する」という前提では計画されていなかったということなのか。いや、もちろん実際に接種する人の割合が100%にはならないにしても、計画の段階では全員に接種可能なように考えているのだとばかり思っていたのだが、そういうわけではかったようだ。どれくらいの割合の住民が接種することを想定しているのだろうか。予約方法は引き続きネットと電話の2つだが、できるだけネットで予約して欲しいとも書いてあった(ネット予約枠は電話予約枠の2.5倍くらいだった)。2回目の接種は「1回目の3週間後の同曜日同時刻」で固定する方針に変えて、2回目の予約手続きは不要にするとか。これは予約窓口の混雑緩和のためには良い方法に思える。

No.3941 〔336文字〕

緊急事態宣言を延長するたびに休業要請の対象を緩和しているのが不思議なのだが、延長しないといけないくらい効果が出ていないのなら、制限は厳しくしないといけないのではないのか。というか、最初から厳しめの対策を採らないから、結局ずるずると延長することになるのだろうけども。この期に及んでも五輪を開催するつもりだというのが、もはやどこを見て物を言っているのかさっぱり分からないのだが、アメリカが日本への渡航警戒レベルを最高位の4(渡航禁止)に引き上げたとか。たぶん日本政府が五輪中止と言える可能性があるとしたら、先進諸国から日本へは選手を送らないと言われたときだろう。昨年もそういえばカナダから選手を送らないと言われた後に延長を発表したのではなかったか。詳しくは覚えていないけども。

No.3940 〔394文字〕

Twitterの画像トリミングのアルゴリズムに人種や性別での偏りがあったという社内調査がCNETで記事になっていた。「人が写真の中で最初に見たいと思うものを推定し、システムがどの部分を切り抜いて画像を見やすいサイズにするかを決定する」という仕組みだったようだが、見る人がどう思うかを推測するような高度な仕組みを用意しなくても、「見せたい人(=投稿者)がどこをトリミングしたいかを指定する」方法ではダメだったのだろうか。その方法だと投稿時に1ステップ追加作業が必要になって投稿用UIがシンプルにならないことを嫌ったのだろうか。でも、画像を投稿するのは「画像を見せたいから」なので、トリミング場所を指定するステップくらいは受け入れられると思うのだが。むしろ、トリミング場所が気に入らない場所だったときの方がストレスになるのでは、とも思ったのだけども、世の中全体ではそうではないのかも知れない。

No.3939 〔711文字〕

PCを使わなくてもタブレットで充分な作業というのは多々あるだろうが、「ウインドウを自由な位置にたくさん開く」にはPCでないと無理だという点には注意した方が良いだろう。複数のアプリを同時に起動することはタブレットでも可能だが、基本的には1つ1つ切り替えるしかない。大型画面のタブレットだと画面を分割して2つのアプリを同時に使えたりもするが、PCほどの自由度はない。特に、同じアプリを2つ起動する(同じアプリのウインドウを2つ開いて並べる)みたいなことはタブレットOSだとサポートされていないのではないか。……とここまで書いて気付いたのだが、そういえば最新のタブレットOSを搭載した端末(iPad OSもAndroidも)を所有していないので実際には試せない。やはりそろそろ何か調達した方が良い気がしてきた。所有しているAndroidタブレットはもはや古いので(電子書籍を読むには充分なのだが)OSを最新版にするにはスペックが足りないのだ。最新のiOSが動作している端末はiPod touchがあるが、iPad OS端末は所有していない。ただ、Android端末はよりどりみどりで価格もいろいろだが、iPadはそれなりの値段がするので目的が「OSを使うため」だけでは少々躊躇してしまう。PC型のAndroid機器としてChromebookにも過去何度か興味は持ったのだが、「OSを使ってみる」以外の目的がなかったので今のところまだ調達には至っていない。ただ「使用目的がなければ調達しない」というのは一般消費者の視点であって、ITエンジニア的には「使用目的は調達してから考える」というアプローチの方が正しい気はするのだが。(笑)

No.3938 〔124文字〕

また階段から滑り落ちそうになった。両腕を壁に突いたので倒れはしなかったのだが、両腕とも少し擦り剥いてしまった。痛い。スリッパはしっかり履くように気をつけようとは思っていたのだが、寝起きだったためか気をつけられるだけの脳の覚醒度が足りなかった。orz

No.3937 〔65文字〕

今朝はそこそこ重要な用事があったので昨夜はしっかり7時間半は寝たと思っていたのだが、睡眠の質が悪かったのか、いま既に凄まじく眠い。

No.3936 〔71文字〕

かわいおもしろくて笑える高校美術部まんが「この美術部には問題がある!」の作者がTwitterでどこかの1話をまるっと流していたので読むよろし。

No.3935 〔55文字〕

そろそろ本当にアイスクリームを買ってストックしておいた方が良いかもしれない。アイスクリーム的なものが食べたい。

No.3934 〔78文字〕

そういえば最近はコーラを飲んでいないな……。買う機会がないので。コーラを買う機会というとせいぜいマクドで何か買うときくらいだが、今はマクドに行く機会がない。

No.3933 〔56文字〕

雨が少し降っているものの窓は開けているのだが(暑いので)、湿度はさほど上がっていない。まだ室内の湿度は56%だ。

No.3932 〔52文字〕

赤井さしみさんの商業本「たそがれにまにあえば」が来月に出ると聞いた。これは予約せねばなるまい。紙の本を。

No.3931 〔162文字〕

COVID-19ワクチン集団接種の予約サイトって、自治体共通のサイトが1つだけあるのかと思っていたがそうではないのか。v-yoyaku.jpのほかに、covid19-vaccine.mrso.jpというのもあった。例えば横浜市は前者だが、桜井市は後者だった。自治体によって採用サイトが異なるようだ。他にもあるのかも知れない。

No.3930 〔361文字〕

4月はブログを書かなかったのだが、5月もそうなりそうだ。日々のルーチンから「ブログを書く」という項目を一旦削ってみたところ、見事にさっぱり意識しなくなってしまった。ToDoリストに書いておくと遂行しやすくなるのだが、逆にToDoリストに書かなかったら遂行しなくなるようだ。「ああ、何か書かないとな」と思うことすらなく、存在自体を忘却してしまっている。今はちょっと忙しいので、長文を考えているどころではないのだ。いや、ブログ記事が長文でなければならないわけではないのだが。しかし、短文ならここに書けば良いのでわざわざブログ記事にする必要性がない。なお、ここには毎日何か書いている。毎日どころではなく数時間に1回くらいのペースだ。つまり、書きたいことは毎日何かはあるのである。「ブログのネタがないなあ」と思うことは多いのだが。

No.3929 〔402文字〕

カード会社を装って詐欺サイトに誘導する系統のスパムメールのヘッダを見ると、何故かOutlook Expressであるかのように見せかけているメールが多い。メールサーバのスパムフィルタをすり抜けて届くメールがちらほらあるのだが、X-Mailerの値が「Microsoft Outlook Express 6.00」とかになっているメールを無条件で弾けば、そこそこのスパムメールを自動排除できるのではないか。今時Outlook Expressを使ってメールを送ってくる人間は居ないと考えて差し支えないだろうからだ(Outlook Expressとは、WindowsXPに標準で搭載されていたメーラである)。スパムメールがなぜOutlook Expressを装ってくるのかは分からないが、そういうツールがあるのだろう。まさか、本当にOutlook Expressを使って人力で送信しているわけではないだろうし。

No.3928 〔220文字〕

昼食はピザ。6等分されているピザと8等分されているピザがあって、どちらも同じサイズの冷蔵品で1枚321円くらいで販売されているのだが、8等分されている方がなんとなく満足度が高い気がした。いや、分割数の問題ではなくて具の問題だろうけども。前者は緑っぽくて後者は赤っぽい。大半はチーズなのでどちらも全体的には黄色いのだが。両方のピザを同時に食べたわけではなくて、8等分されている方は昨日に食べたのだったような気がする。一昨日だったかもしれない。

No.3927 〔17文字〕

もう14時なのか。いつの間に……。

No.3926 〔333文字〕

MicrosoftがEdgeをChromiumベースに切り替えてから、Edgeのシェアが向上している。Chromeと同じような操作感で使えるOSデフォルトのブラウザがあれば、あえてChromeを入れようと考える人が少なくなるのは当然だろう。Chrome用のアドオンも動くわけだし。ただ、以前のレガシーEdgeのシェアが上がらなかったのは、レンダリングエンジンやアドオンの問題ではなくて、ストアアプリなUIがあまりにも使いにく過ぎたからだと思うが。ブラウザにEdgeを使いつつ検索サイトもデフォルトのBingを使っている人と、ブラウザにEdgeを使いつつも検索サイトはGoogleを使っている人の割合はどれくらいだろうか。Microsoftの狙いは前者にあるわけだが。

No.3925 〔86文字〕

朝起きて「よく寝たな」と思うことは、もう20年くらい以上ないのではないか。いや、20年前のことをそんなに覚えているわけではないので分からないが。15年はないような気がする。

No.3924 〔58文字〕

「薬屋のひとりごと」のスクエニ版コミカライズ第1巻の電子版がヨドバシで期間限定無料化されていた。未読なら読むよろし。

No.3923 〔61文字〕

IEのシェアが早くゼロに近くなってくれないと、仕事のWeb製作でCSSのカスタムプロパティ(CSS変数)が使えなくて困る。

No.3922 〔773文字〕

Edgeを起動していないときでも、こんなダイアログを表示してくるのか。
20210522005607-nishishi.png
一瞬、標準ブラウザをEdgeに変えさせようというダイアログかと思ったのだが、そうではなかった。私のメインブラウザはEdgeではないのだが、Windows10の関連付けではEdgeを標準ブラウザに設定してある(OSの標準機能から自動で呼び出されるブラウザはEdgeの方が無難だからだ)。なので、これは標準ブラウザをEdgeにしろというダイアログではない。よく見ると、ダイアログにはMicrosoft Bingと書いてある。Edgeに設定してあるデフォルト検索エンジンをBingにしろという案内だろうか、と思ったのだが、Edgeを起動して確認したところそこはデフォルト設定を弄っていないので元々Bingだった。だとすると、このダイアログの「はい。設定を変更します」を押したらどうなるのだろうか。もしかして、他にインストールしてあるChromeやFirefoxやOpera等々のブラウザのデフォルト検索エンジンをBingに変えようということだろうか? どういう意図なのかちょっと気にはなるのだが、押して面倒なことになるのも嫌なので右上の「×」を押しておいた。「後で」は押していない。このように「押したらどうなるか分からないボタン」というのはまず押されないと思うのだがな……。Edgeを起動していないタイミングで現れたのが少々気になるが、私はデスクトップの壁紙写真を毎日自動で入れ替えてくれるBing WallpaperというWin10ストアアプリ(無料)を入れているので、そいつが出してきたダイアログなのかも知れない。Bing Wallpaperはそれなりに役に立つ。時々あまり好みでない写真も流れてくるが、タスクトレイから過去の写真に簡単に切り替えられるので困らない。

No.3921 〔170文字〕

とあるフォーラムに不具合報告をしたのだが、参考までに過去の不具合を報告したときのURLをリンクとして書いたためか、システム側で自動的に保留になってしまったっぽい。人力チェックを経て掲載されれば良いが、あまりにもスパムが多いフォーラムだったら紛れて消滅してしまうかもしれない。もう週末だから、週明けまで待ってから再投稿するかどうかを考えよう。

No.3920 〔213文字〕

なんでフランスの大統領がいきなりこんな発表をしたのかと思ったが、「玉突き的に東京を2024にしてパリをその先にずらしたら」とか言われる可能性を排除したくてフランス的には開催されて欲しいからだろうか? 実際にそんなことを言い出されたら日本の内側からも大反対が出るとは思うが、フランス側としても何か言わないといけないだろうし、フランスがNOと言うとフランスが悪者に見えてしまう可能性を考慮しているとか、なんかそういうことだろうか。

No.3919 〔734文字〕

日本で使える3社のワクチンは、それぞれ接種間隔と保管方法が異なるので1つの会場で混在させることは避ける方針で、市町村向けにはファイザー製を供給、大規模接種会場と企業の職域接種向けにはモデルナ製を供給するようだ。アストラゼネカ製をどうするかは保留とのこと。ただ、アストラゼネカ製は家庭用冷蔵庫の温度で保管可能なので、診療所等に配って優先順位とは無関係に希望者が接種できるようにしたらどうかという意見もあるようだ。国内の工場で製造できるようだし、政府が関与する流通とは別の場所で勝手にやってくれ、という方針でも回る気はする。ファイザー製とモデルナ製だけで9月末までに2億4400万回分の供給を受けられるという毎日新聞の記事に書いてあった。今まで全然気にしていなかったが、それぞれのワクチンには固有名称が付けられているのな。ファイザー製は「コミナティ」、アストラゼネカ製は「バキスゼブリア」、モデルナ製は名称がないのか「COVID-19ワクチンモデルナ」と表記されていた。それが正式名称なのかも知れないが。打つならmRNAワクチンの方を打ちたいと考える人が多いのではないかとは思うが、今の日本の状況だといつ打てるのかが分からないので、「アストラゼネカ製でもいいから早く打ちたい」という人もそれなりには居るかもしれない。供給量はともかく(接種する)マンパワーが全然足りていないわけだが、もしかしたら今後には予約システムの問題も何か出てくるかも知れなさそうだ。大規模接種センターの方では、他人や架空の番号でも予約できるどころか生年月日に存在しない日付(2月31日とか)でも入力できるようなので、そういう表面だけでなく内部の処理にももっと問題があってもおかしくなさそうな気がする。

No.3918 〔23文字〕

肘に薬を塗ったので、机に肘を付けられない……!

No.3917 〔216文字〕

訓練された犬が、人間のCOVID-19感染の有無を嗅ぎ分けられるらしい。百発百中とはもちろんいかないだろうが、その際どちらの方向にずれるかで便利さが異なりそうだ。「本当は感染していないが、感染だと反応してしまう」なら、犬が反応した人にだけ薬品で検査すれば良いのでとても便利になるだろう。しかし、「本当は感染しているが、何も反応しない」なら、結局は皆に薬品で検査しないとハッキリしないので、そこまで大きく活用はできなさそうな気がする。

No.3916 〔408文字〕

Firefoxには昔々ライブブックマークというRSSリーダー機能があったのだが削られてしまった。しかし、その後に登場したLivemarksというアドオンで代替できるようになったので便利さは維持できている。Firefox89からはまたUIが大きく変わるようなので、ちょっとアップデートしたくない感が強い。(Firefox Developer Editionで89(beta)のUIを触っている。)ブックマークツールバー等で表示されるメニュー項目の高さが高くなっているので、縦方向に含められるメニュー項目数が減ってしまって(たくさんの項目がある場合には)見づらくなっているからだ。昨今、画面はただでさえ横長なのに、なぜ縦方向の空間を無駄遣いさせようとするのか。いや、デフォルト設定ではそうなっていても良いのだが、問題は「UI密度」の設定で「コンパクト」がサポートされなくなる点だ。なぜユーザから選択肢を奪ってしまうのか。

No.3915 〔47文字〕

昨日、重たい袋を抱えて移動したので、左の二の腕が筋肉痛だ……。予想はしていた。_(:3」∠)_

No.3914 〔443文字〕

ChromeがRSSリーダー機能を搭載するかもしれないらしい。どこのブラウザメーカーもUIをどんどん変化させるし、機能追加は良いのだが機能削減も平気でするので、「ブラウザ本体に新しい機能が搭載される」と言われても素直には喜びにくい。どうせまた数年後に削減するのではないか、とか、削減しないにしても困る感じにUIを変化させるのではないか、と思えてしまうからだ。それよりはまだ、アドオンで提供される方が嬉しいかもしれない。アドオンも製作者次第でどうにでも変わってしまうが、ブラウザ本体と分離されていれば、そのアドオンだけアップデートしないという選択を採りやすいからだ。もっとも、ChromeのRSS機能を自分では使わないにしても、世の中のユーザがRSSフィードをよりたくさん利用するようになって、RSSフィードの需要が需要が増えれば、今RSSフィードを配信していないサイトもRSSフィードを提供するようになるかもしれないので、そういう効果が期待できそうな点では望ましいと言えそうな気はする。

No.3913 〔348文字〕

モデルナとアストラゼネカのワクチンも日本で承認された。モデルナ製ワクチンは大規模接種会場で使われるが、アストラゼネカ製ワクチンは今のところ使われる場所がなさそうな報道だった。ファイザー製とモデルナ製を充分確保できているっぽい現状では、あえてアストラゼネカ製を使う必要性はなさそうだ。ただ、アストラゼネカ製は(従来から技術が存在するウイルスベクターワクチンなためか)国内工場で生産が可能なようで、調達のしやすさではアストラゼネカ製の方が高そうだが。アストラゼネカの日本法人(?)の話では既に国内工場で生産に入っているのだとか今朝の報道番組で言っていた。ただ、生産されてもそれと打ちたいと考える人々が居るかどうか分からないが。選択肢がないならともかく、あるならファイザーかモデルナを選ぶのではないか。

No.3912 〔329文字〕

うちのWebサイトをVivaldiで閲覧するとJavaScriptがうまく動いていない。レンダリングエンジンはChrome等と同じなのに何故かなと思ったら、どうもデフォルトで機能している広告ブロッカーが広告でないものまでブロックしているっぽい。コンテンツ自体は読めるのだが、プログラムソースとかの整形表示に使っているシンタックスハイライターまでブロックされているので、pre要素を使って書いてあるプログラムソースが右方向にはみ出してしまっていて(ブロック内部の横スクロールバーが表示されなくて)やや読みにくそうだ。何か対策を考えようかとも思ったのだが、Vivaldiのシェアはそこまで高くないので、まあいいか……という気ではいる。Operaでは問題なかった。

No.3911 〔50文字〕

すげえ。自分の書いたプログラム(作ったアルゴリズム)が予想以上に正しく動作して感激した。(自画自賛)

No.3910 〔320文字〕

Google Search Consoleで、HTTP/HTTPSの差を吸収した上ですべてのサブドメインも含めた「ドメイン単位」でウェブサイトを管理するには、ドメインプロパティという設定を作れば良い。ただ、その場合に所有権を確認できる方法は、「DNSのTXTレコードにGoogle側が指定した文字列を登録する」という方法しかない。これ一択なようだ。というわけで、サーバのドメイン管理用コントロールパネルからDNSを変更してみた。今までは、HTTP、HTTPS、サブドメイン等を全部バラバラに登録していたので、サイト全体を一括管理できていなかったのだ。それでもさほど困らなかったので放置していたのだが、なんとなくやる気になったのでやってみた。

No.3909 〔40文字〕

なんで大動脈解離の話がTwitterに流れてくるのかと思ったら。ベルセルク……。

No.3908 〔282文字〕

芸能人がメディアに何かを発表するときに「メディア各社へ一斉FAX」という伝統的風習があるが、FAXって同時に複数のFAX番号に送信はできないよな……。電話だから。とすると、最初に受け取ったメディアから最後に受け取ったメディアまで時間差があるのだろうか。それとも、芸能事務所にはやたらとFAXの台数があって、各社に本当に同時に送信できるのだろうか? FAXをメールで送信できる変換サービスもあった気がするので、そういうのを利用したらメール1通で複数のFAXを送信できそうな気はするが。というか、そろそろメディア各社もFAXではなくてせめてメールで受け付けたらどうか。

No.3907 〔89文字〕

鼻が詰まってないのに匂いを感じなくなるというのは、COVID-19が脳に影響を及ぼしているからではないかという説を読んだことがある気がするが、その辺の機序は解明されたのだろうか?

No.3906 〔143文字〕

Wall Street Journalは1998年の記事でもWeb上で読めるのか。1998年の時点でWebに記事があったことと(いや1998年の記事が今読めるからといって、1998年の時点でWeb上に存在したかどうかは分からないが)、昔の記事でも削除してしまわない仕様にちょっと驚いた。

No.3905 〔70文字〕

近所のイオンのお菓子コーナーで、カールが陳列されていたのは目撃した。うすあじとチーズ味。やはりちゃんと販売されているのだ。買ってはいないが。

No.3904 〔65文字〕

クラリネットの歌を日本語に訳した人が、何故オーパッキャマラドパッキャマラドパオパオパの部分をフランス語のまま残したのかは気になる。

No.3903 〔302文字〕

Yahoo!検索ヘルプに『画像、動画が検索されないようにしたい』という項目があるのだが、そこで解説されているrobots.txtの書き方が「User-agent: *」「Disallow: /」になっていて、画像どころかHTMLも含めたあらゆる情報を検索結果から除外する書き方になっていて驚いた。これはマズいのでは……?
20210519195719-nishishi.png
このサイトのドメインが yahoo-net.jp なので、最初に見たときは壮大な偽物サイトなのかなと疑ってしまった。 search.yahoo.co.jp からリンクされているので本物サイトなのだろうけども、なぜ yahoo.co.jp ドメインを使わなかったのだろうか?

No.3902 〔62文字〕

皮下注射と筋肉注射って結構異なるのか。知らなかった。筋肉注射用の薬剤を皮下に注射されると吸収されにくくて痛みが持続するとか。

No.3901 〔35文字〕

探していた写真は見つかった。2004年7月21日(水)に撮影していた。

No.3900 〔487文字〕

何のために撮影したのか分からない写真(千円札)や、当時のネタ写真(ウカ~ル)とかも出てきた。
202105191441051-nishishi.jpg 20210519144105-nishishi.jpg
千円札を何のために撮影したのかが分からないが、撮影日は2005年1月8日(土)だった。平成17年である。調べると、この野口英世の千円札は2004年11月1日から発行が開始されたらしい(その前までは夏目漱石だった)。なので、この千円札も当時としては「新しい千円札が手に入った」的な感じでネタにしていた可能性はありそうだ。ただ、それなら野口英世の方を撮影しそうだが。何か紙幣の記番号がニュースになったことがあっただろうか。なお、この記番号は当初は黒色で印刷されていたが(129億6千万枚を発行して番号が枯渇したために)褐色に変更され、さらに今は紺色に変更されているらしい。Wikipediaに書いてあった。ウカ~ルは2005年1月21日の撮影だった。そういえば最近はカールを食べていない気がする。カールは2017年以後、中部地方以東での発売が中止されたので今は西日本でしか購入できないらしいが、ここは関西なので販売はされているハズだ。なお、Amazonでは買える

No.3899 〔134文字〕

古い写真を探していたら、昔々にコミケ会場の友人スペースで撮影した写真群が出てきた。そういえばこんなこともあった。
20210519135934-nishishi.jpg
2003年の冬コミである。私が左腕にパペットをはめて、右手に持ったデジカメで撮影している。パペットは友人のもので、スペースも異なる友人の場所だ。

No.3898 〔158文字〕

昨日に断続的に遭遇した両手の掌や指が凄まじく痒くなる現象は、掌と指にプロトピック軟膏(過剰な免疫反応を抑える薬)を広く塗ってみたところ完全に治まった。何らかのアレルゲンに触れたのかしたアレルギー反応だったのだろうか。原因が何なのかは分からないのだが。指先も含めて軟膏を塗ると物を触りにくくて不便だ。当たり前だけども。

No.3897 〔32文字〕

田村正和、田村亮、田村高廣って兄弟だったのか。全然知らなかった。

No.3896 〔190文字〕

マンガの積ん読を消化しようと思っていくつか読んでいる。タブレットのストレージの空き容量を増やすために。昨年に気になって電子版を購入していたものの、積ん読状態のまま放置していた「もっけの箱庭」も読んだ。あやかしが住んでいる箱庭をメンテする庭師(見習い)の話。おもしろい。てっきり続刊も既に出ているのだと思って買おうと思ったら、まだ第1巻しか出ていなかった。続きを楽しみにしておこう。

No.3895 〔49文字〕

激しく眠いので早めに寝よう、と思っていたような気もするのだが、そろそろ日付が変わってしまう。寝る。

No.3894 〔53文字〕

何か役に立つことを思いついたのだが、ふと別の作業をしている間に何だったのか忘れてしまった。┌(:3」└)┐

No.3893 〔78文字〕

肘に擦り傷ができていて半ば化膿しているような感じがするのだが、何が原因でいつできた傷なのかさっぱり分からない。風呂の中で患部が微妙に染みることで気がついた。

No.3892 〔39文字〕

ひらばのひとを読んだ。おもしろかった。講談社の講談ってこういうことだったのか。

No.3891 〔89文字〕

実在しない接種券番号でも予約できるという仕様だと、悪意は一切なくても「純粋にただ入力を間違えただけ」で、自分の接種券番号とは異なる番号で予約してしまっている人もかなり居るのでは。

No.3890 〔31文字〕

昨夜から、手の指の腹が時々激しく痒いのだが何があったんだ……?

No.3889 〔138文字〕

2月末に「職場の猫」を紙で調達した。同一作者の「本日のエンジニアさん」は電子版で調達していて積ん読状態だったのだが今日読んだ。2冊を買うと特典サイトでおまけが読める(7月まで)というキャンペーンだったのでそれも今日読んだ。猫かわいい。

No.3888 〔120文字〕

Googleで検索に指定できる単語数は32単語までという上限があったのか。
20210517201557-nishishi.png
まあ、そんなに多くの単語で絞り込む必要性が出てくることはまずないが。上記は単語を32個以上入力したつもりはなくて、ちょっと長めの文章をそのまま検索した結果である。

No.3887 〔59文字〕

ニューヨークでは既に予約なしでワクチンを打てる状況になっているのか。Newsweekの大江千里のコラムに書いてあった。

No.3886 〔307文字〕

尼崎市は「かかりつけの医療機関がワクチン接種を受け付けているなら、まずはかかりつけ医療機関で予約するように」という方針を出していたそうだが、患者側が「ここがかかりつけだ」と認識していても、医療機関側が「かかりつけではない」と判断して断るケースがあると報道されていた。「かかりつけ」の明確な定義がないのが問題だ。総回数なのか頻度なのか前回受診からの期間なのか。少なくともカルテが存在するだけでは「かかりつけ」とは判断されないようだ(まあそれはそうだろうけども)。もしかしたら、「慢性的な疾患等で定期的な受診が必要で治療の終わりが特に見えていない状態」しかかかりつけだと認識されないような狭い定義もあるのかも知れない。
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2021年4月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2021年5月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.1

--- 当サイト内を検索 ---