にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2021年7月7日の投稿[6件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2021年7月7日の投稿[6件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4271 〔412文字〕

開ける前に何かしないといけない系の飲食物パッケージって、開ける前にそれに気付けるようなデザインがもっと必要なのでは。「よく振ってから開けて下さい」とか「洗ってからお召し上がり下さい」みたいなのは。高さがそこそこあるカップの珈琲ゼリーを買ったら「良く振ってから開けろ」と書いてあった。珈琲ゼリーのフタは、プリンとかと同じような接着物なので、一度開けたら閉めるのは不可能なので、気付けなかったらちょっと困る気がする。その珈琲ゼリーは、クラッシュされた珈琲ゼリーが詰まっていて、上部にシロップ的な物体が載っているので、よーく振らないとシロップ的な物体がクラッシュ珈琲ゼリーに絡まらない仕組みだった。とはいえ、私は事前に気付けたのでしっかり振れたのだけども。パッケージに書いてある文字はだいたい一通り目に入れる(読むとは限らないが)性格なのである。そういう点では、目に入れさえすれば気付けるデザインではあったと言えるのかもしれない。

No.4270 〔244文字〕

Windows Updateの設定で「詳細オプション」→「配信の最適化」→「他のPCからダウンロードを許可する」項目をOFFにすると、それ以後 Delivery Optimization のプロセスは一切何もしなくなる、という解釈で合っているだろうか? それとも、サービスの一覧から Delivery Optimization (C:\Windows\System32\svchost.exe -k NetworkService -p)を停止させない限りは何かする可能性があるのだろうか?

No.4269 〔16文字〕

東京都はもう緊急事態宣言なのか。

No.4268 〔261文字〕

高橋留美子公式Twitterアカウント(運営は担当編集者らしいが)で毎日、読者からの質問への回答が掲載されているのだが、質問文はツイート本文にテキストで書かれているものの、回答は画像で掲載されているだけなので、外国語への翻訳機能が働かない。「Could someone please please translate the answer or write it in text format?」とリプが付いていた。手書きの回答も併せて載せたい意図もあるのだろうけども、テキストデータ版も連結して投稿してあげれば良いのに。

No.4267 〔446文字〕

2007年に自分で書いたコミケレポート(2006年冬コミ/C71)を読んだら、ビッグサイトの天井から「オリンピックを東京に!2016年」と掲げられている写真を数枚掲載していた。そういえばこんな頃(2006年)から言っていたのな。
202107071820581-nishishi.jpg 20210707182058-nishishi.jpg
この時代に書いたウェブページをいま読み返すと、写真が極小だ……。当時はこの程度のサイズが普通だったと思うのだけども。PCの画面サイズももっともっと小さかったものな。なお、このページは当時に作ったっきり何もメンテナンスしていないので、モバイル端末には対応していない。スマートフォンで閲覧しようとすると、横幅980pxでレンダリングされた結果が縮小されて表示されるだろうから、おそらく読みにくいだろう。ただ、画像サイズは2007年当時の極小サイズなので、単にモバイル対応を示すmeta要素 <meta name="viewport" content="initial-scale=1"> さえ付け足せば、問題なくモバイル対応になりそうな気はする。

No.4266 〔24文字〕

湿度が78%もある……。身体がベタベタする……。
2021年5月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2021年6月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2021年7月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---