にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2021年10月30日の投稿[17件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2021年10月30日の投稿[17件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5101 〔20文字〕

ブログのネタが何もない。_(┐「ε:)_

No.5100 〔58文字〕

1,400文字で画像も2つあるなら、ブログにしても良かった。まあ、思いつくままに書いただけで整頓された話ではないが。

No.5099 〔1417文字〕 📗

G7各国の中でのCOVID-19ワクチン接種率ではカナダに次いで日本が2位という話がTwitterで流れてきたので、そのソースになっているourworldindata.orgでグラフを出してみた。たしかに6月からほぼ一定ペースで線形に伸びているところはすごい。ただ、ほぼ同じ時期に勢いよく伸ばせたカナダが一番すごいが。なんでこんなに一気に伸ばせたのか。人口も理由の1つだろうか? カナダの人口は約3,800万人くらいらしいので。とはいえ、国土面積は広いのだから、人口が少ないという理由だけで打ちやすくなるわけではないだろうけども。ただ、ワクチンは数の確保が難しかったので人口が少なければ調達の難易度は下がる気はする。他国の人口は、接種率の高い順に、イタリア(約5,960万人)→フランス(6,740万人)→英国(6,720万人)→ドイツ(8,320万人)→米国(3.3億人)である。と書いてみて気付いたのだが、G7の中で一番人口が少ないのはカナダだったのか。今までそこを比較してみようと思ったことがなかったので気付かなかった。ワクチン製造会社を抱えている米国と英国はさすがに早くから伸びているが、アメリカは早々に伸び悩んでしまっている。人口が多くて国土も広いが物流も技術も高いわけだから、理由は自由すぎる国だからだろうか? 英国も65%くらいまでぐんぐん伸びていたのに今は伸び悩んでいるが、これは何故だろうか。なお、G7の枠組みで比較することにあまり意味はなさそうなので、世界で人口の多い国家ランキングで1位から11位まで(※日本が11位)の国家も比較してみた。それが2枚目のグラフである。ずーいぶん明確な差が付いてしまっている。日本の伸び方がめちゃくちゃ特徴的な気がする。(^_^;) 製薬会社を抱える米国の優位さもよく分かるが。中国は14億人も人が居るのに本当にここまで打てているのか(グラフでは10月23日時点で73.92%)。ただ、国民が何人だろうと、ワクチンの数さえ確保できていれば国家が打たせようと思えば打たせられる国ではあるとは思うが。^^; ロシアはずいぶん初期に自前のワクチンを開発したと言っていたが、まだ32%しか打てていない。たしかNewsweekの記事か何かでロシアに駐在している記者のレポートがあって、外国人でも手続きさえ踏めばワクチンを打てたというような話を読んだ気がするが。ただ、どこ製のを打てたのかは覚えていない。たしかロシア製以外もあるが何を打てるかは自分では選べず直前になるまで分からないという話を読んだことがあるのだが、それがロシアの話だったかどうかは記憶にないので別の国の話かもしれない。接種率が低いのは、単純にワクチンを打ちたい人が少ないのだろうか? ロシア人でもロシア製は打ちたくないということ? ロシアの人口は1.45億人で、日本より2千万人くらい多いだけだ。ただ国土は広いが。13.6億人のインドは残念ながらまだ23%のようだ。仮に日本と同じ分量を同じペースで調達(と接種)できたとしても10倍以上の時間が必要なわけだものな。ただ、インドは提携工場を使ってむしろワクチンを製造(輸出)している側だったような気もするのだが。ファイザー製やモデルナ製はかなり低い温度で輸送する必要があるので、交通インフラと医療設備が整っていない地域では苦しいという話がそういえばあったな、と思い出した。
202110302108441-nishishi.png 20211030210844-nishishi.png

No.5098 〔91文字〕

できるだけ情報を提供したいと思って詳しく書いているのだが、逆に「文字がいっぱいで挫折」という話も見かけるのでバランスが難しい。せめてTOPページだけはもっと短く簡潔にしておくべきか。

No.5097 〔812文字〕

中国Appleを差出人にしたスパムメールが届いた。中身は中国語だ。この手のスパムはリンク先が全然別のサイトになっていてそこへの誘導を狙っている。……と思ったのだが、メール本文中に含まれるURLはすべて c.apple.com で始まるURLだった。これはAppleのリダイレクト用ドメインのようだ。実際にクリックはしていないのでどこに繋がるのかは調べていないが、apple.comドメインでApple以外のサイトに繋がるURLが生成できてしまうような脆弱性はさすがに放置されていないだろうから、Appleのサイトに繋がるURLなのだろう。とすると、このスパムメールの目的は何なのか? 試しにGoogle翻訳で本文の中国語を和訳してみると、「中華人民共和国の個人情報保護法は2021年11月1日に正式に施行され、アップルはこれに積極的に取り組んでいます。」から始まる新プライバシーポリシーの説明だった。もしかすると、メーラが読み込みをブロックしている画像部分に何らかの目的があるのかも知れないと思ったのだが、メールのソースを見ると images.apple.com/cn で始まるURLのロゴPNG画像がimg要素のsrc属性値に指定されていた。そもそもこの部分はリンクになっていない。……ここまでの情報からすると、本物の中国Appleのメール本文そのままを送ってきただけのように思えるのだが。どんな目的があったのだろう? 単にスパムメール送信ツールの設定を誤ったとかそういうことだろうか? 本当に中国Appleが送ってきた可能性もあるように思えるが、私が(日本の)Appleに持っているIDは、このメールアドレスでは作っていない。誰かが勝手に私のメールアドレスを使って中国Appleでアカウント作ったのだとしたら、何らかの確認メールが開設時に来ているだろうから、その可能性はあまりなさそうに思えるのだが。
20211030172331-nishishi.png 20211030173435-nishishi.png

No.5096 〔62文字〕

ブラウザの合成音声読み上げ機能では、「🎃」はジャックオーランタンと読み上げられるのかと思ったら違って、「ハロウィン」だった。

No.5095 〔238文字〕

昔々、たぶんWindows98だったと思うのだが「SE」と付くバージョンがあって、そのときはSecond Editionの略だった気がする。Windows11ではStudent Editionらしい。Windows10 Sモード(ストアアプリしか動かない)のWin11版だとしたら普及しなさそうだけど。「低速なハードウェアでも動作することを目的」というと機能制限を施さないわけにはいかないだろうから、そうすると「機能の低いエディション」と認識されてしまって敬遠されそうな……?

No.5094 〔44文字〕

18歳から投票できるようになって、もう5年も経つのか……。まだ3年くらいかと思っていた。

No.5093 〔4文字〕

ねむい。

No.5092 〔428文字〕

うちのサイトで配布しているWindows用フリーソフトは、どれもBorland社製のIDE(統合開発環境)「C++ Builder」を使って作ったプログラムだ。今のメインPCには入れていないのでメインPCでは継続開発ができない。Win7が稼働している旧PCには入っているので、全く開発を継続できないわけではないが。仮想環境のXPにインストールする手もあると思ってはいるのだが、Borlandという会社がもうないので、アクティベーションが通らなさそうな気がするから、新規インストールはもしかしたらもはやできないかも知れない。「C++ Builder」自体は今でもエンバカデロという会社が開発して販売しているのだが、Borland時代のとは互換性がないので、その時代のプロジェクトを読み込んで継続開発することはできない。それ以前にそもそも、私の頭の中からC++言語の仕様が完全に抜け落ちてしまっていて、たとえ開発環境が存在してもコードが書けないかもしれないが。

No.5091 〔161文字〕

うちのサイトで提供しているWindows用フリーソフトはだいたい2000年代に作ったものだ。Win10で動作確認してあるソフトもあるのだが、Win11でも確認した方が良いだろうか。もはやほとんど需要はなさそうだとは思うのだが、RSSフィード自動作成ソフトにはまだ若干の需要があるっぽい。私は自分ではもう使っていないのだが。

No.5090 〔153文字〕

Microsoftの時価総額が15ヶ月ぶりにAppleを上回って世界一になったらしい。今でも時々「GAFA」という単語でIT企業が語られているのを見かけると、Microsoftも入れてくれ、と思う。Microsoftがここまで盛り返せたのは、サティア・ナデラをCEOにした選択が正解だったからなのだろうか。

No.5089 〔647文字〕

先日から、アルメニアではWinXPのシェアが53%もあるという話題をちらほら目撃した。53%と言われると高そうに感じられるが、アルメニアの人口は約300万人(日本の人口と比べると42分の1)なので、稼働台数としてはもしかしたら日本でもそれくらいのWinXPは動いている可能性もありそうな気がした。StatCounterでは台数までは教えてくれない(と思う)ので実際にどうなのかは分からないが。約20~15年前のPCを今でも使っているということなのだろうと思うが、HDDは交換されているのだろうか。それともHDDも20年前のままなのだろうか。アルメニアでのWin10のシェアは32%あるそうなので(Win7は11%)、古いPCばかりが使われているわけではない。壊れるまで使って、壊れたら新PCを調達するという方針が多ければそうなりそうな気もする。HDD以外は、20年くらいは充分持つ場合が多そうな気がするので。いや、HDDだって20年持つ場合もあるだろうけども。StatCounterで同期間の日本でのシェアを見るとWinXPは0.28%だった。ただ、ネットに繋がってブラウザが使われていなければStatCounterではカウントできない(と思う)ので、ネットに繋がっていない環境ではもうちょっとXPがありそうな気はする。私も仮想環境でXPを1つ使っているが(Win10では動かないソフトウェアを使うため)、ネットには繋げていないのでStatCounterのような仕組みではカウントされていない。

No.5088 〔279文字〕

普段利用している青色申告ソフトのメーカーからWin11への対応を確認したという連絡が来ていた。しかし、Win10からWin11へそのままバージョンアップさせると製品が起動できなくなる可能性があるので、一旦は製品をアンインストールして、OSをWin11にバージョンアップさせてから、改めてインストールしてくれと書いてあった。Win11のリリースが決まったとき、「事実上は単なるWin10の大型アップデートであって名称をWin11にしただけ」のような報道をちらほら見かけていたのでそうなのかと思っていたのだが、そうではなく意外と大きな違いがあるOSなのだろうか。

No.5087 〔363文字〕

先日にEPSONで注文したインクは、昨夜遅くに発送されたと連絡が来ていた。到着指定時刻の15~6時間前くらいに発送されたようだ。注文自体は6日前くらいにしていたので、本当にギリギリに発送する仕様なのか。別に問題はない。受注生産のPCとは違ってインクはただ在庫を発送するだけなので、発送側としてはさっさと発送してしまう方が無駄に倉庫の空間を消費せずに済んで良さそうな気がするのだが(その分、配送会社側が指定期日まで保管する必要があるが)、それでもギリギリまで発送しないのは、配送業者側の倉庫に滞留させないようなタイミングで発送する代わりに送料を下げるような協定でもあるのだろうか? 荷物追跡によると、今の時点でもまだ地元の郵便局に到着していないように見える。最後の中継点(のはず)である新大阪郵便局には午前4時に到着しているが。

No.5086 〔383文字〕

関西スーパーが阪急の傘下に入ることが決まったようだ。ここしばらく、阪急阪神百貨店のH2Oリテイリングと統合されるか、横浜のオーケーに買収されるかでずいぶん揉めていた。昨日の株主総会でギリギリ阪急の傘下に入ることが決まったらしい。オーケーは関西スーパーへのTOBを取りやめるとのこと。今後は、阪急の傘下にあるスーパー「阪急オアシス」と「イズミヤ」の株を関西スーパーに移して、関西スーパーが中間持ち株会社として各スーパーを運営するっぽい。阪急オアシスとイズミヤが今でもそれぞれのブランドで営業していることからして、関西スーパーも今まで通り「関西スーパー」として営業は続くのだろう。個人的には良かった。オーケーは関西圏への足がかりとして関西スーパーを買収したがっていたわけだから、もしオーケーに買収されていたら関西スーパーの店舗はすべてオーケーの店舗に変わっただろうから。

No.5085 〔38文字〕

今日は厄日なようだ。朝から凄まじくきつい出来事に遭って心が折れた。_| ̄|○
2021年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2021年9月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2021年10月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.4.4

--- 当サイト内を検索 ---