にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2021年11月の投稿(時系列順)[235件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2021年11月の投稿(時系列順)[235件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5106 〔37文字〕

11月になった。今日は、ちょっと夏が戻ってきたのかなと思えるくらい暖かい。

No.5107 〔46文字〕

Excel2021で使えるようになったらしい、変数を定義できるLET関数は確かに便利そうだ。

No.5108 〔14文字〕

ねむい‥…。_(┐「ε:)_

No.5109 〔73文字〕

Google翻訳って、訳文の1単語を範囲選択すると、英英辞典と英和辞典で辞書引きした結果が表示される機能があったのか……。知らなかった。
20211101141611-nishishi.png

No.5110 〔38文字〕

明日は朝から車を運転してちょっと長めの距離を移動する用事があるので早く寝る。

No.5111 〔153文字〕

そこそこな遠征になってしまったが、道は空いていたので良かった。通りやすい道を選択していたのもあるが、事前にGoogleストリートビューで道を確認していたのが良かった。Googleストリートビューすごい。初めて走った道なのだが、昨夜に一度画面で見ているので、まるでかつて来たことがあるような感覚で運転できた。

No.5112 〔81文字〕

はたらく細胞コーナーがあった。服を買いに行ったわけではない。向こう側のシャッターが開くのを待っていただけなのだが、その手前がたまたま服飾コーナーだった。
20211102201735-nishishi.jpg

No.5113 〔124文字〕

ドクター・マリオワールドのサービスが終了したのだが、終了後にアプリを起動すると、プレイ記録Webへ誘導された。2年ちょっと前にインストールして始めたようだ。全部合わせて4,600回くらいプレイしていたらしい。そんなに遊んでいたのか。^^;
202111022019454-nishishi.jpg 202111022019453-nishishi.jpg 202111022019452-nishishi.jpg 202111022019451-nishishi.jpg 20211102201945-nishishi.jpg

No.5114 〔239文字〕

道路が約2~5mほど陥没してゴミ収集車が半分落下しかけた報道。道路の真横の建設現場では深さ10mほど掘られていて、ここで隣の地面が落下してこないようにしていた壁がズレたことが原因らしい。なんでこんな穴を掘っていたのか、と思ったら、掘ったわけではなく地下2階まである建物を撤去した結果の穴だった。隣の地面との境目にあるコンクリートの壁も40年前に作られたものだそうだ。あまり深く考えたことがなかったが、たしかに地下のある建物を建てようと思ったら、まずその分の穴が必要だものな……。

No.5115 〔100文字〕

うーむ。バックアップソフトが不吉な報告を出してきた。SSDの中に何か読み取れない部分があるとか。しかし、少なくともWindows標準のディスクチェックツールだと何もエラーはないと報告される。
20211102224909-nishishi.png

No.5116 〔193文字〕

Pentatonixの新しいアルバムが出るのか。Amazon Music

このEvergreenは輸入盤日本盤とで収録曲に違いがあるのかどうかが今のところ分からぬ。前回のアルバムThe Lucky Onesでは輸入盤を調達した後に収録曲数の異なるジャパン・デラックス・エディションとかが出て、そんなの出るんかい……と思ったのだった。

No.5117 〔26文字〕

新聞配達が来てしまった(うちにではない)。はよ寝な。

No.5118 〔18文字〕

ああ、今日は祝日なのか。文化の日だ。

No.5119 〔148文字〕

企業サイトの最終更新日がずいぶん昔だと、今でも営業しているのかどうか不安にさせてしまう。よほど更新できないなら日付の表記を消してしまうのも手だが、ほんの一言二言の更新だけでもあるのが望ましい。営業し続けていることが分かりさえすれば何でも良いので、朝食のメニューでも、雑草の伸び具合でも何でも良い。

No.5120 〔195文字〕

「薬屋のひとりごと」の作者がMF文庫Jで出した新刊「迷探偵の条件」第1巻を読んだ。おもしろかった。続きも出たら読みたい。一番読みたいのは「薬屋のひとりごと」の続きだが。(笑) 固定とかリバというのはBL専門用語? 冒頭の登場人物紹介ページに「校内の情報通で腐っている」と書かれていたのだが、ライトノベル界隈では「腐」って注釈なしに使っても正しく理解される前提で良かったのか。(笑)
20211103170158-nishishi.jpg

No.5121 〔119文字〕

「注文の多い料理店」って各社どんな国語の教科書にも掲載されているのだろうか? というか、今でも掲載されているのだろうか? 自分が「注文の多い料理店」を最初に読んだのが教科書だったのか(教科書ではない)宮沢賢治の本だったのか覚えていないが。

No.5122 〔177文字〕

爪切りという道具が存在しなかった頃の人類は、たぶん爪というのは日常で勝手に削れていくものであって切る必要はなかったのだろう。では、髪はどうなのだろうか? 髪は爪と違って勝手に短くなることはなさそうに感じるのだが。もちろん抜けてはいくので無限に増えはしないが。いや、髪も日常の行動で切れるケースが多くて「長くなりすぎない程度の長さ」で維持されたのだろうか?

No.5123 〔19文字〕

なんか頭痛がするのでノーシンを飲んだ。

No.5124 〔180文字〕

Androidタブレットをカーナビ代わりに使おうと思ったら、自宅を出発してほんの十数メートルくらい走ったところで「GPS信号が途絶えました」と言われて、以後ずっと位置情報を取得できずに地図上では止まったままで役に立たなかった。(笑) もう結構な年数が経っているタブレットなので、ハードウェアの故障があってもおかしくはない。そろそろタブレットも買い換え時なのか。

No.5125 〔161文字〕

EPSON直販で調達したインク群。届いたのは先週だが、箱を開けたのはさっきだ。これだけで1万1千円もするのがすごい。そりゃ互換インクが売れるわけである。大半は(新PC調達で得た)ポイントで賄ったので、実際の支払い額は400円程度だけだ。こういう機会でもないと(本体の保証期限後に)純正インクを調達することはない。
20211103204048-nishishi.jpg

No.5126 〔17文字〕

久しぶりに天ぷらを食べた気がする。

No.5127 〔1070文字〕

プリンタの純正インクの話をしたら、タイムリーなことに互換インクの法廷闘争に関する記事が毎日新聞に出ていた。記事冒頭で紹介されているBrotherとELECOMの訴訟では、「プリンタと純正インクの抱き合わせ販売に当たる」としつつも「設計変更の差し止め請求は棄却」という引き分けのような判決だが、次に紹介されているCanonの件ではCanon側の勝訴(=互換インクは特許侵害)、EPSONの件ではEPSON側の敗訴(=互換インクは特許侵害ではない)ということで判決が割れている。プリンタの互換インクを使うことに対して、「プリンタメーカーがインクで儲けるビジネスモデルを採用しているからこそプリンタ本体が安いのだから純正インクを使うべき」というような正義が振りかざされるのを目撃することもあるが、プリンタメーカーは自身で「インクで儲けるビジネスモデル」と「本体で儲けるビジネスモデル」とを選択可能な上で前者を採用しているのだからメーカー側の問題であって消費者には関係ない。互換インクが出されても影響ないようにしたければ、後者を採用してプリンタ本体の販売だけで利益がでる価格に設定すれば良いだけのことである。もちろん消費者はプリンタ本体を安く買えなくなるが、そもそも製造コストに見合った価格が付けられるのは当たり前なのだ。その代わり(プリンタメーカーは機種ごとに異なるインク形状を採用する意味が薄れるので)互換インクがたくさん出回れるようになるだろうから、消費者側はインク代がもっと下がるメリットを享受できるだろう。最近のプリンタは、互換インクを挿入すると警告が表示されて記録される仕様になっている。その場合、保証期間内の故障でも無償の保証は受けられない(可能性がある)ので、保証期間内は純正インクを使っておき、期限後は自由にするのが良い気がしている。互換インクメーカーも複数あるので一概には言えないことだが、個人的な使用感では少なくともメジャーな互換インク会社のインクなら印刷品質に差はないように感じる。互換インクはメジャーな会社製のしか使ったことがないので他は知らないのだが。もっとも、私は写真を印刷するようなケースが滅多になく、ほとんどコピー用紙に書類を印刷する用途が主だからそう感じるだけかも知れない。写真のように微細な色合いが重要な印刷物で、印刷品質を最重視したい場合には、純正インクを使っておく方が無難だろうとは思う。

No.5128 〔76文字〕

音声付き動画は分かりやすい証拠になり得るが、その音声も含めた動画自体がフェイクかもしれない世の中になりつつあるのか。今はまだ作るのが大変そうだけれども。

No.5129 〔241文字〕

ビル・ゲイツってまだ66歳なのな。Microsoftをほぼ引退してから(CEOを辞めた5年後にCSAも辞めてから)15年も経っているので、つい「もっと歳を取っていてもおかしくない」と思ってしまう。会長を辞めてからはまだ6年だが、CSAを辞めて以後はMicrosoftのニュースでビル・ゲイツの存在を目にする頻度はほとんどなかったから。トルコの洞窟で誕生日パーティを開いたらしい。こんなでっかい船でも「ヨット」と呼称されるのか。1週間のレンタル料が約2億3700万円のヨットだそうだ。

No.5130 〔105文字〕

ドライブレコーダーのカメラ部分に、製品出荷時に貼られている保護シートが貼られたままだったことに今さら気付いたので剥がした。本体の液晶画面で前方の映像は見えていたので、記録自体に問題はなかったのだろうとは思うが。

No.5131 〔18文字〕

ありゃあ……。右足関節靱帯損傷とは。

No.5132 〔223文字〕

火曜日発売のNewsweek今週号が今日届いた。先週は火曜日に届いたのだが、今週は火曜日に間に合わなかったようだ。昨日(水曜日)は祝日だったので郵便配達がないから今日になったのだな。やはり、ネコポスからゆうメールに変わると影響はある(ときもある)のか。まあ特に問題はない。なんかちょっと封筒から取り出しにくいなと思ったら、三重県のワーケーションスポットを紹介した冊子が同封されていた。コテージ1棟貸し切り5名まで1泊22,000円とか。
20211104182752-nishishi.jpg

No.5133 〔124文字〕

パセリの味が好きなのであれば必ず食べる。「パセリは8割以上の人が食べず、捨てられているらしい」という話を見かけたが、そもそも食べられる物体だと認識されていない可能性はないか。私は幼い頃、あれは飾りだと認識していて、まさか食用だとは思いもしなかった。

No.5134 〔17文字〕

SFマガジンって電子版はないのか。

No.5135 〔328文字〕

有権者の思い反映されず」というのは言い過ぎだろう。案分されるのだから、望みの方へ0.5票は入っていることになる(➡得票割合に応じて票が割り振られるらしいので0.5票のような半分ずつではないようだ)。もしかすると、両方の党へ0.5票ずつ投票したいと考えて、あえて略称で書いた人も居るかもしれない。そういう場合は、思いは正しく反映されている。個人的には略称で投票できる制度が不要だと思うが。正式名称でもせいぜい5文字程度なのだから、略さなくても全部書かせれば良いだろう。……と思ったがそうでもない党があったな。(笑) 「NHK」で始まる党が。^^; まあ、そこは党側の責任だろう。人名で投票する小選挙区の方は略称なんてないのに問題なく投票できているのだから。

No.5136 〔53文字〕

どうやらガソリンの価格はまだ上昇し続けそうだ。電気料金も12月から上がるという報道があったような気がする。

No.5137 〔29文字〕

iPod touchのOSを、iOS 14.8.1にした。

No.5138 〔41文字〕

エクスペンダブルズって第4作が製作されていたのか。撮影は先月半ばに終わったらしい。

No.5139 〔102文字〕

ダニエルというと最近はダニエル・クレイグが最初に思い浮かぶためか、ハリー・ポッターを演じたダニエルの名字が思い出せなかったので「ハリー ダニエル」でググった。ダニエル・ラドクリフだ。そうそう。ラドクリフ。

No.5140 〔277文字〕

Windows11のスタートメニューをWin10風にしたりWin7風にしたりできるソフトウェアがリリースされたらしい。5.99ドル。日本語環境でも使えるのかどうかは分からないが。Windows11のシンプル化されたコンテキストメニューを従来の構造に戻せるフリーソフトも出ているようだ。コンテキストメニューは確かにソフトウェアが勝手に拡張するので無秩序になりがちなのだが、だからといって全ての項目がサブ階層にまとめられてしまうと利便性が低下してしまう。その中間として、ユーザが自らメニュー階層の第1層目に表示する項目を選択できる機能があると良いのだが……。

No.5141 〔557文字〕

レジ袋が有料になったために「欲しければ申告せよ」という形になり、コロナ禍で接触機会を減らすために「箸やスプーンが必要なら勝手に持っていけ」という形になったために、そういえばレジでの会話の必要性がほぼなくなった。何も問われなくなったので。と、10年前に書いたブログ記事「レジ袋よろしいですか?」・「レシート大丈夫ですか?」を読み返して思った。これ、もう10年も前の話なのか……。昨年末に現役コンビニ店員さんらしき方からコメントを頂いているが返事を書いていなかったな。ただ、その聞き方だと一瞬どう答えれば良いのか把握が大変そうなので、親切ではない気もする。しかし、コンビニのレジでは確認事項が多くて大変だろうな、とは思うので「1回の問いかけで済ませたい」という省力化を図りたい気持ちは理解できなくはない。その1文にまとめられた3つの問いをすべて把握できなかった場合に「え?」と聞き返されたら店員さんの側も余計に大変になるのではないかとも思うが、そういう頻度は低いのだろうか。まとめて短く「要らないです」的な返答をするケースの方が多いだろうか? レジ袋が有料になった今なら、たしかに私も「全部要らないです」のような感じで答えそうな気はする。温めが必要な物をコンビニで買うことがないので、そういう質問をされたことはないが。

No.5142 〔331文字〕

「レジ袋が有料」という表現はあまり正しくないな……。エコではない材料で製造されたプラスチック製の袋は有料にしないといけないとか何かそんな感じの法律だった気がするので、レジでくれる場合でも紙袋は対象外だし、条件に該当しないプラスチック製の袋もある。私が通っている調剤薬局でも従来からずっと同じプラスチック製の袋に入れて手渡される(袋には「廃糖蜜から作った植物性プラスチックが25%使用されています」のような注釈とかが印刷されている)。スタバでテイクアウトすると紙袋に入れてくれる。マクドナルドはどうだっただろうか。ここ数年はマクドナルドでテイクアウトする機会が無いので知らないのだが。昔は商品ごとに紙袋に入れた上で、さらにビニール袋に包んでくれたような気がするが。

No.5143 〔50文字〕

クロネコの集荷を依頼した指定時間帯があと10分で終わるのだが、10分以内に来てくれるだろうか?^^;

No.5144 〔43文字〕

指定時間帯と書きたかったのだが、第1変換候補がなぜか姉弟時間帯だった。姉弟時間帯とは。

No.5145 〔81文字〕

クロネコ来た。集荷の依頼時間帯が「14~16時」で、15:58くらいに来てくれて、端末から切った伝票に印字された時刻が16:00だった。計ったようなぴったりさだ。

No.5146 〔47文字〕

あと7分後くらいから放送が始まる「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝」は録画予約してある。

No.5147 〔10文字〕

すさまじく、ねむい。

No.5148 〔49文字〕

マトリックスも第4作が作られていたのか。今年の12月17日から公開されるらしい。知らなかった。

No.5149 〔39文字〕

今日はなぜかやたらと眠くて、さっぱり何も手に付けられていない。_(┐「ε:)_

No.5150 〔30文字〕

何も仕事していないが、マトリックス(最初の映画)を見直した。

No.5151 〔345文字〕

てがろぐ公式ページのトップページの分量を削減した。トップページの分量が多すぎると、その文字数に怯んでセットアップを諦める人も居るようだったので。他の解説ページ(使い方やカスタマイズ方法)と重複している内容は削除した。元々は「トップページだけでも最小限の情報は得られるように」と考えて重複させていたのだが、同じ情報が複数ページに存在すると紛らわしさがあるのも確かなので。とはいえ、最小限のセットアップ方法はトップページにもある方が望ましいだろうから、パーミッションの設定までのステップは掲載したままだが。更新履歴部分は、最新の1件以降は「もっと読む」を押すまで展開されないようにして、できるだけページのスクロールバーが長くなるようにした。サブページも含めた全体の情報量そのものは減っていない。

No.5152 〔6文字〕

ねむい……。

No.5153 〔90文字〕

RGB(255,255,0)RGB(0,255,0)が全く同じに見えるといろいろ不便だろうなあ。黄色と黄緑色の区別が付かないことで、肌の色を緑色で塗ってしまうことがあるのだとか。

No.5154 〔7文字〕

No.5155 〔203文字〕

指導を徹底する」のでは解決にならないと思うのだが、滅多に起きないので「指導を徹底すれば済む」と考えるのだろうか。ベッドが自動で起き上がる装置があるものの起床時刻の設定を忘れていたらしい。起床時刻を設定しない限り横にならない仕様にすれば、起床時刻を設定しない限り眠れないので起床時刻の設定忘れはなくなると思うのだが。もっとも、設定時刻が誤っていたり、駅員が別の場所で寝てしまった場合には対処できないけども。

No.5156 〔62文字〕

お腹減った。今日は寝不足だったためか、ずっとお腹が減っている気がする。睡眠が不足していると、食べても腹が減る。(´・ω・`)

No.5157 〔22文字〕

おおおおおおおおおおなかがいたい。(>_<)

No.5158 〔20文字〕

腹痛はなんとか治まったようだ。よかった。

No.5159 〔19文字〕

今度は九州新幹線の車内で放火なの……。

No.5161 〔115文字〕

企業が社名を変更して成功した例って、最近はあまり目にしない気がする。キオクシア製のSDカードを見ると毎回思う。メモリ生産新興企業の社名だったら悪くないとは思うのだが、東芝のブランドを捨ててまで成功できる名前とは思いにくいというか。

No.5162 〔8文字〕

ねむぅーい……。

No.5163 〔62文字〕

今月から新しい五百円玉が流通し始めたようなので見たいとは思うのだが、五百円玉どころか、そもそも硬貨を使う機会がほとんどない。

No.5164 〔65文字〕

10分で済む散髪。料金は現金でしか受け付けられないので、数少ない硬貨を使う機会だ。財布の中の小銭(百円玉)が減って少し軽くなった。

No.5165 〔256文字〕

もうしばらくケーキはいいかな……という満腹のメニュー。チョコレート摂り過ぎ。写真右側のはチョコレート ストロベリー フェスティブ フラペチーノである。今の期間だけだ。写真左側のケーキはチョコ on チョコレートケーキである。どれだけチョコレートが食べたかったのか。このケーキはお腹が減っているときに食べないとダメだ。昼食を食べる気にならなかったので、事実上はこれが今日の昼食である。このフラペチーノ用の太いストローも紙製になっていた。20分くらいで端はそこそこふにゃふにゃになるが、どれくらい保つのだろうか。
20211108174231-nishishi.jpg

No.5166 〔8文字〕

おなかいっぱい。

No.5167 〔16文字〕

おなかへった……。(´・ω・`)

No.5168 〔365文字〕

EmEditorが最新β版(v21.2.906)で、画面3分割に対応した! めでたい。長いプログラムソースの中で、ある場所を参照しつつ別の場所を編集したいと思うことは頻繁にあって、従来から存在する画面2分割機能がとても便利だった。時々、異なる2カ所を参照しつつ別の場所を編集できると便利なこともあって、そのような場合には上下左右をそれぞれ2分割にして4画面で編集していた。しかし、4画面にするとソースの縦方向の見える量が減ってしまう問題がある。それよりも、画面を左中右に3つに分割できる方が便利だと思っていたのだ。その場合、それぞれの画面で縦方向のサイズは減らないので、見通しが良いままで3カ所の同時参照ができるようになるからだ。今回のβ版で横(または縦)方向に3分割もできるようになって、激しく便利になった。めでたい、めでたい。

No.5169 〔9文字〕

プリン🍮食べたい。

No.5170 〔25文字〕

あくびをしているイラストからもあくびはうつるのか。

No.5171 〔40文字〕

たこ焼き食べたい。たこ焼きの絵文字はないのか? 需要はかなりありそうだが。(笑)

No.5172 〔39文字〕

車検の予約をしないといけないのだが、病院の次の日程が決まらないと予約できない。

No.5173 〔86文字〕

期間限定というチーズ味の「ぱりんこ」を調達した。何か別のお菓子を強く連想する味なのだが、それが何なのかが思い出せない。 ……としばらく考えて分かった。うまい棒のチーズ味だ。

No.5174 〔15文字〕

今日は曇っているので外が暗い。

No.5175 〔67文字〕

iOS15にアップデートした人々のうち、モバイル版Safariのアドレスバーを下端のまま使っている人々の割合はどれくらいなのだろうか?

No.5176 〔17文字〕

体重が増えすぎである。不思議だな

No.5177 〔23文字〕

Newsweek今週号は予定通り今日に届いた。

No.5178 〔132文字〕

ブラウザ(ChromeかEdge)上で動作する無償の動画編集ツール「Clipchamp」をMicrosoftが発表したと窓の杜の記事に出ていた。Web上のサービスは日本語化されていないのか。Microsoftストアで検索するとアプリの説明は日本語で出てきたけども。

No.5179 〔442文字〕

そういえば昔は毎月1回通院する必要があったのだが、そのうち2ヶ月に1回で良くなり、今は3ヶ月に1回で良くなっている。これは症状が緩和されたわけではない。たぶん、一度にたくさんの薬を処方はできないような制度になっているのだと思うのだが、その条件が徐々に緩和されていったのだろうか。今、同じ処方箋を(一定期間内だけ)繰り返し使えるようにするリフィル制度というのが検討されているらしい。私の場合は既に「3ヶ月に1回」で済んでいるわけだから、そこまで不便を感じるほどの頻度ではないが、それでも受診が例えば6ヶ月に1回で良くなってその間は調剤薬局にさえ行けば良いだけになればそれだけ楽ではある。病院側は収益の減少を懸念するようだが、個人的には例えば「本来なら2回受診しないといけなかったところ1回で済ませられる」なら、その1回の診療費は2倍になっても構わない。診療にかかる費用を節約したいわけではなく(いやもちろん少なくて済むならそれに越したことはないが)、手間と時間を節約したいだけだからだ。

No.5180 〔242文字〕

どんな製作業者にいくらで発注した案件なのかが気になる。地名の読みくらいググればすぐに分かるだろうに、裁判所からのWeb製作案件でそれすらもしなかったとは、どんな格安案件だったのかと。たぶん、裁判所から直接請け負った業者は製作していなくて、孫請け業者に安く丸投げされているITゼネコン式の製作だったのではないか。いや、どんな格安案件でも地名の読みくらいは調べて欲しいが。枚方、富田林、吹田はどれも市名でもあり、ググれば市の公式サイトがほぼ先頭に出てくるから、そのURLでも読みが分かる。

No.5181 〔82文字〕

和訳の字幕があれば最も望ましいが、そうでなくてもせめて英語の字幕が欲しい。ネイティブ発音の英語を耳で聞くだけでは、何と言っているのかさっぱり分からぬ。(´・ω・`)

No.5182 〔765文字〕

MBTI性格テストというのをやってみた。16種類の性格からどれに近いかを診断してくれるらしい。その結果、『あなたの性格タイプ: 提唱者 INFJ-t』と結果が出てきた。
20211110141728-nishishi.png
Mayers-Briggsという会社が提供しているテストで、MBTIはMyers-Briggs Type Indicatorの略なようだ。冒頭のリンクはWebサービス版の日本語版で、結果も日本語で出てくるのだが、その後のStrengths & Weaknesses以降は英語でしか提供されていなかった。Google翻訳の結果でそこそこは読めたけども。私の結果のグラフ(上図)を見ると、「意識」・「エネルギー」・「戦術」には明確な傾向があるものの、「気質」が拮抗している。やや道理型(FEELING)に傾いているのでINFJに分類されたが、もしこれが論理型(THINKING)だったら建築家型(INTJ)になっていた。なお、5項目目の「アイデンティティ」は分類には直接は影響していないようだ。だからハイフンで区切られている。「-a」が自己主張型(Assertive)で「-t」が慎重型(Turbulent)。つまり「INFJ-t」は「慎重型な提唱者」ということか。ただ、Turbulentの意味を調べると「混乱・乱流」とかなのでなぜ「慎重」と訳されているのかよく分からないが。INFJ-AとINFJ-Tの違いを説明したページを読むと、-tの方は「自分自身にもっと疑問を抱く傾向があり、通常はストレス要因に対してより敏感(Turbulent Advocates are likely to question themselves more and are ordinarily more sensitive to stressors.)」みたいに説明されていた。

No.5183 〔274文字〕

MicrosoftがChromeboookのような価格帯(3万円)の「Surface Laptop SE」というノートPCを販売するらしい。もしかして、このためにWindows11のスタートメニューを簡素化したのかという気もした。Chromebookの代わりとしてWindowsを使わせたい場合には、確かにこの過剰にシンプルなUIは適していそうな気がする。しかし、この「Surface Laptop SE」で動作するOSはWindows11ではなく「Windows11 SE」だし、教育機関向けにしか販売されないようなので一般人は買えないようだが。

No.5184 〔103文字〕

毎日新聞の記事に使われている画像(2枚目)のキャプションが「C12○1・インド太平洋地域を.eps」になっている。これはファイル名……?(笑)
(追記) 夜に再確認したらキャプション自体が消えていた。^^;

No.5185 〔86文字〕

ポッキー&プリッツの日ということで安くなっているのかなと思ったが特にそうはなっていなかったので買わなかった。というか、プリッツはまだ在庫がうちにあった。箱買いしていた分が。

No.5186 〔766文字〕

マイナンバーカードにまたポイントが付与されるらしい。健康保険証と紐付けたら7,500円分、銀行口座と紐付けたら7,500円分で、合わせて1万5千円分。新たにマイナンバーカードを作ったらそれだけで5,000円分もらえるそうなので、まだ持っていない場合は合わせて2万円分だそうだ。健康保険証と紐付けるのは普通に便利そうなので(過去の投薬履歴がWebで閲覧できるらしいから)何も特典がなくてもそうしようと思ってはいたが、自分の通っている病院で保険証の代わりにマイナンバーカードが使えるかどうかが分からないのでまだ何もしていなかった。これ、早々に健康保険証と紐付けてしまった人にはポイントは付与されないのだろうか? だとしたら、今後何か新しく「○○ができるようになりました」と言われても、「ポイント特典が付くかもしれないからそのアナウンスがあるまで待とう」と考えて控えられてしまうような気もする。ただ、(もらえるものはもらうが)「ポイントをあげるから使ってくれ」という方法はあまり良い方向性ではないだろう。そうではなく「使う方が便利だから」という方向性で整備しないと。私がマイナンバーカードを作ったのは、確定申告の電子申告に必須だからで、確定申告は自宅から電子申告できる方が圧倒的に便利だからだ。ポイントのために作ったわけではない。行政の手続きには様々な種類があるが、たいてい手書きの書類が必要だし、遠隔地に提出する場合には「返信用切手を貼付した封筒+手数料の郵便小為替+紙の書類」をまとめて郵送する必要があって激しく手間がかかる。そういうのをマイナンバーカードの電子証明書を使ってWeb上だけで手続き可能にしてくれるなら、ポイント配布などしなくてももっと普及するだろう。この国で生きている限り、いつかはそういう手続きが必要になるのだから。

No.5187 〔20文字〕

あら、瀬戸内寂聴。もう99歳だったのか。

No.5188 〔16文字〕

ねむぅぅい……。_(:3」∠)_

No.5189 〔320文字〕

探せば様々なWebサービスが存在する世の中だけども、自サイトにCGI等をセットアップして使う最大のメリットは、サービス運営側の都合で突然何かが変わったりしないことが確実に保証されている点だろう。ただ、自サイトにセットアップして使う場合でもWordPressプラグインとかだと(WordPressそのもののアップグレードをしないわけにはいかないので)WordPressのアップグレードに合わせてプラグインもアップデートしなければならない可能性があって、「何かが突然変わったりしない」保証はない点が少々のデメリットな気はする。また、プラグインの提供が終了してしまったときに、独力でメンテナンスできるほどシンプルなソースではない可能性がある点も。

No.5190 〔9文字〕

トイレに行きたい。

No.5191 〔96文字〕

「AIのべりすと」開発者へのインタビュー記事が出ていた。サーバ費用が月に160万円とか、そんなに掛かっているのか。どうやって捻出されているのだろう? プラチナ会員が600人くらい居ないと……。

No.5192 〔6文字〕

ねむい……。

No.5193 〔456文字〕

技術開発の末に特許を取得して、その特許技術を活用して物作りを試行錯誤している会社を見ていると、特許期間が20年というのは決して長いわけではない(短い)のだな、とも思える。特許を取得できても、その特許がそのまま収益に繋がるわけではない(他社にライセンスできるような技術なら別だろうけども)ので、特許技術を使って何らかの製品を作る必要がある。でも、その製品が特許技術だけでうまく作れるとは限らず試行錯誤が必要な場合もあるし、できあがった製品が売れるとは限らないので、第2、第3の製品を開発して販売してみる等の試行錯誤が要る。その試行錯誤に何年もかかるとすると、売れる製品を独占的に製造して販売できる「特許のメリット」を享受できる期間はほんの数年しかない可能性がある。で、その数年が経ってしまうと、合法的に他社が真似できてしまうのだ。そういうのを目にすると、ちょっと気の毒だな、と思ってしまう。特許を取得してすぐにそれを活用できる製品が開発できれば良いのだけども、世の中そこまでうまくいくことばかりではないのだよなあ。

No.5194 〔15文字〕

はらへったなう。(´・ω・`)

No.5195 〔55文字〕

え、「氷菓」(古典部シリーズの第1巻)が発売されてもう20年なの……。古典部シリーズの続きを早く書いてくれえ。

No.5196 〔134文字〕

氷菓の刊行が20年前ということは、涼宮ハルヒの憂鬱よりも2年も前だったのか。そういえばハルヒも「続きはどうなったんだ……」というシリーズだったな……。氷菓の作者は「書く」とは言っていたが。いや、氷菓とハルヒを比較する意味は特にないのだが。なんとなく思い浮かんだだけだ。

No.5197 〔19文字〕

イナバウアーってフルネームだったのか。

No.5198 〔113文字〕

瀬戸内寂聴追悼ニュースが放送されていたのをちょっとだけ目撃した。自身のインスタグラムアカウント(95歳で開設したらしい)に投稿された「もうすぐ100になりますけどもね」という映像が流されていたが、100にはならなかったのだな。

No.5199 〔52文字〕

そういえば、駐車場ゲートの発券機で券が取りにくいと思ったことがないな……。よほど平均的な車だからだろう。

No.5200 〔376文字〕

Amazon Prime Videoの映像を30秒だけ切り抜いて他者にシェアできるサービスが始まるとCNETに記事が出ていた。切り抜いた動画はTwitterやFacebook等でシェアできると説明されているので、そういう使い方をする著作権料も含めてプライム会費だけで賄えるのか……と驚いたのだが、記事を最後まで読むと、Amazonが製作しているAmazon Originalな映画/ドラマだけが対象だった。まあ、そうだよな……。しかも既存の全作品が対象というわけではないようだ。なお、それ以前に、今の時点では米国でiOSアプリ利用者だけに向けたサービスだそうだが。……要するに、Amazon製作の映画/ドラマをユーザに宣伝してもらいやすくするサービスということか。記事タイトルを見たときは驚いたが、よくよく考えるとそんなにすごいことではなかった。(笑)

No.5201 〔37文字〕

機械を設置する場合の「設置」も install(インストール)というのか。

No.5202 〔169文字〕

瀬戸内寂聴は「瀬戸内晴美」という名前で小説を書いていたのか。Wikipediaによるとそれが本名だった。ただ本名の名字は複数あるようだが。Amazon内で「瀬戸内寂聴」で検索すると瀬戸内寂聴名義の本ばかりがヒットするが、「瀬戸内晴美」で検索すると両方名義の本がヒットしていた。99年前ってまだ大正時代だったのな。1922年(大正11年)。

No.5203 〔58文字〕

ブログ記事を書いているのだが、推敲前の時点で1万3千字を超えていた。もうちょっと増えそうだ。公開は明日以降だな……。

No.5204 〔170文字〕

研究者が得る割合が1%なのは一般的だったが、莫大な利益を上げられると分かったときに再協議するための「協議条項」が契約に入っていなかったのが原因だとか。和解ということだが、最終的に小野薬品が払うのは当初求められていた額よりも高くなっているように見えるのは何故なのか。契約そのものも研究者自身が独力でするしかないところにかなり無理があるのよな。

No.5205 〔74文字〕

Google Fontsにも日本語フォントが結構増えているが、どういうライセンスなのだろうか。今後に提供が終わってしまうフォントとかないのだろうか?

No.5206 〔153文字〕

東芝は会社を3分割することに決定したらしい。インフラ会社、デバイス会社、最後の1つがよく分からないが子会社の株を持つ会社? キオクシアは「東芝メモリ」の社名の方が良かったと思うが。これで、インフラ会社、デバイス会社の2つも東芝の名を冠さない社名になったら、本当に「終わりの始まり」みたいな感じになりそうな。
2021年9月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2021年10月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2021年11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.4

--- 当サイト内を検索 ---