にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2022年3月の投稿(時系列順)[216件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2022年3月の投稿(時系列順)[216件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6010 〔16文字〕

頭痛がする……。頭痛薬を飲んだ。

No.6011 〔106文字〕

日本とヨーロッパの間を飛ぶ飛行機もロシア上空を飛んでいるのか。ロシアがEU航空機の領空飛行を禁じたために、日本とEU間を飛ぶ航空機にも影響するらしい。飛行機ってメルカトル図法での直線で飛ぶわけではないものな……。

No.6012 〔197文字〕

日本とヨーロッパの間を飛行機で移動する際にロシア上空を通過することになるとても分かりやすい図があった。最短コースを取ろうと思ったら、絶対にロシアのど真ん中を通過することになるのだ。通過する国数が少ない方が望ましいので、採用するなら北回り一択になりそう。日本が中心に描かれているメルカトル図法の地図を眺めていると直感的には思いつけなさそうなルートだ。左側へ行きたいのに、まず右側に行くという点が。

No.6013 〔261文字〕 📗

すげえ。PowerToysをVer 0.56.1にバージョンアップしたら、マウスポインタの位置をスポットライトで照らしてくれる機能が、マウスシェイク(マウスを左右に振る動作)でアクティブ化されるようになっていた……! めちゃくちゃ便利! これ、あらゆるWindowsユーザに便利なのでインストール推奨だ。
202203011205201-nishishi.png 20220301120520-nishishi.png
これでもう、マウスポインタの位置が分からなくなっても、マウスを左右に振るだけの簡単操作で絶対にすぐに見つけられる。試したところ左右に3回振る(3往復する)必要があるようだ。2回では反応しなかった。

No.6014 〔94文字〕

外貨準備というのは自国内で保有しているとは限らないのか。知らなかった。ロシア中央銀行の外貨準備の半分は資産凍結された国に保管されている(のでデフォルトに陥る可能性が高い)と報道されていた。

No.6015 〔24文字〕

最近、睡眠の質がよろしくなさ過ぎるのか、ねむい。

No.6016 〔12文字〕

めちゃくちゃねむい……。

No.6017 〔7文字〕

もう3月……?

No.6018 〔257文字〕

日本から出たことが1度もないので国際線の運航についてはさっぱり知らないのだが、海外の航空会社との「共同運航」という仕組みがあって、日本の航空会社の機体を使って運航されていても日本の航空会社の便名で運航されないこともあるのか。ANAが今日に飛ぶ予定だった欧州便を全欠航したという記事に、『共同運航は、飛行機を運航する航空会社と別の航空会社が共同で座席を販売する仕組みで、別の会社の便名も付く』と説明されていた。JALは単独運航にすることで飛び続ける予定で、ANAはロシアを通らない南回りルートを検討しているのだとか。

No.6019 〔854文字〕

ロシアの行動を見るに、経済制裁は特に効いていないようだが、効果はあるのだろうか。時間差で効いてくるのか、それとも本当に効果がないのか。SWIFTからの排除ではロシアの天然ガス輸出に関係する部分は制裁から除外されているが、そもそもロシアの外貨収入の7割はエネルギー輸出によるものらしいので、元々そんなに大きな打撃になる制裁ではなかったということなのか。ロシア最大の金融機関ズベルバンクの欧州部門が破綻したという記事も出てはいたが。ズベルバンクというのは聞いたことがなかったが(そもそもロシアの銀行は1つも知らなかったが)、ググったところ正式にはロシア連邦貯蓄銀行というらしい。元ロシア国立銀行が民営化されてできた銀行で、2万店以上の支店があって、個人預金の47.9%を占める大銀行だとか。日本のゆうちょ銀行みたいな感じなのだろうか?(ゆうちょ銀行はそこまで個人預金(貯金)を占めてはいないけども。ただそれは法律で1口座あたりの貯金上限額が制限されているのが大きいのだろうけど。) プーチンの誤算、というような話を複数のメディアでちらほら見かけた。ウクライナ側の抵抗能力を過小評価したこととか、ロシア軍の士気を過大評価したこととか。当初はアメリカ側も「キエフは数日で陥落する可能性がある」みたいなことを言っていたので、正しく認識できていなかったのはプーチンだけではなさそうだけども。ウクライナにとっては、2014年のクリミア侵攻以後ずっとロシア側とは敵対していたわけだものな……。中東各国はロシア批判を控えているという記事がWSJに出ていた。ロシアの影響力が高まっているのもそうだけども、アメリカの影響力の低下がずいぶん大きいのだろうなあ(ロシアが影響力を高められたのもそれが要因だろうし)。ここまで民間を爆撃してしまったら、親ロシア派の政権なんて誕生させようがないのでは。いや、一時的に誕生させられても(民主主義体制では)維持できないのでは。政権交代とかではなくて、直接軍事的に全土を支配する方針なのだろうか。

No.6020 〔419文字〕 📗

続刊を楽しみに待っていた「さよならの言い方なんて知らない。第6巻を手に入れた。前巻からちょうど1年ぶりである。
20220303102951-nishishi.jpg
前巻で、物語の見方が180度変わるような全く予想しなかった背後が明かされて、この話がどう決着されるのかさっぱり分からなくなってきた。作者はいつの時点からこの展開を考えていたのかがとても気になる。1~2巻は「ウォーター&ビスケットのテーマ」というタイトルで角川スニーカー文庫から出ていて、その後に「さよならの言い方なんて知らない。」に改題されて新潮文庫nexから新たに刊行されて今回6巻まで来た。角川スニーカー文庫版の表紙では私が主人公だと認識してきた2人が描かれているのに対して、新潮文庫nex版の表紙では第1巻の時点から(誰なのか分からない)全く異なる人物が描かれてきた。これが誰なのかが判明した衝撃の巻が前巻(第5巻)だった。なので、新潮文庫に移った時点でこの展開が決まっていたのは明らかだが。

No.6021 〔113文字〕

国連決議って、賛成・反対・棄権のどれも示さない、という選択肢もあるのか。賛成も反対も示さないことを「棄権」と扱っているのかと思ったらそうではないようだ。ロシア撤退要求決議では12カ国が賛成・反対・棄権のどれも示さなかったとか。

No.6022 〔68文字〕

3月3日って何かの日だったよな……とは思うものの何の日だったかは思い出せずにいたのだが、今日のGoogleロゴで思い出した。ひな祭りか。

No.6023 〔113文字〕

最近、左側の[Ctrl]キーが押しにくくなってしまって、[Ctrl]+[V]のショートカットを押したつもりが、そのまま「v」という文字が入力されてしまうケースが増えた。[Ctrl]キーだけ妙に押し下がりにくくなった感じがする。

No.6024 〔563文字〕

昨日の記事ではJALは普通に飛び続けるような話だったが覆されたようで、昨日はJALもANAも欧州便を欠航したらしい。今後は、ANAは中央アジア経由の南回りで運航し、JALはアラスカ→カナダ→グリーンランドを経由してヨーロッパに向かう北回りで運航すると記事が出ていた。ANAが使う南回りは通過する国が多くて、路線ごとに通過国の了解を得る手続きが必要で手間が掛かるようだが、飛行時間や消費燃料の面ではJALの北回りよりも少なくて済むらしい。北回りの方が距離的に短そうに感じたがそうでもないのか。まあ、ヨーロッパと言っても行き先の国がどこなのかに依って異なるだろうけども。……と思ったのだが、よくよく見るとNo.6012の南回りは海沿いに飛ぶルートだった。ANAの採用ルートは中央アジア経由とのことなので、中国やモンゴルやカザフスタンの上を飛んでショートカットする感じだろうか。それなら南回りの方が短い気もする。ただ、JALが北回りを採用した理由は、中央アジアはロシアに近いから万全を期すためだそうだが。ロシア側は日本の航空会社の飛行を今のところは禁止していないようだが、日本も経済制裁に加わっている以上いつまでそうかは分からないし、特に空だと簡単に越境しそうだし、信用し過ぎるのは危険だものな……。

No.6025 〔114文字〕

ロシアがウクライナに侵攻するよりも前に、日本も含めていくつかの国が現地の自国民に避難を呼びかけていた。その時点ではロシアが本当にこんな全面侵攻するとは思っていなかったのだが、あの時点で避難できた日本人はどれくらい居たのだろうか?

No.6026 〔167文字〕

もはや今ではCSSを使っていないサイトを探す方が大変だが、昔々「うちはCSSを使ってデザインを作っていますよ」と示せるバナー(ボタン)をW3C自身が配布していた。古いリンクをたどってみたところ、今でも配布されていた。サイズは88×31(px)である。国内では200×40(px)のバナーに次いでよく使われていたサイズだった気がする。
20220304094147-nishishi.png

No.6027 〔68文字〕

法務局に申請書類を持ち込んだ日が法人設立日になるのか。とすると、法務局が休みな祝日(毎年日付が固定な祝日)は設立日にできないのだろうか。

No.6028 〔267文字〕

SONYの電気自動車はHONDAが製造するようだ。記事に記載されているSONYとHONDAの社長の話は、「世界を感動で満たす」とか「モビリティの進化に貢献」とか「モビリティの革新、進化、拡張をリードしていく存在」とかで、具体的に何をどうするのかは分からないが、HONDAが物理的な車の製造技術を提供して、SONYが自動運転に必要なハードとソフトを提供するのだろうな。たぶん。バッテリはどこから調達するのだろうか。SONYは以前は自前でバッテリを製造していたが、数年前に売却してしまっていたような。電気自動車にはバッテリが大量に必要だ。

No.6029 〔116文字〕

経済制裁でプーチンの考えを直接変えることは無理で、プーチンの取り巻き等に影響を及ぼすことでプーチンを失脚させる効果に期待するしかないのか。仮にそこに至れるとしても時間が掛かるだろうが、ウクライナがそこまで持ちこたえられるのかどうか。

No.6030 〔17文字〕

ボルシチってウクライナの料理なの。

No.6031 〔387文字〕

マイナンバーカードの普及率が上がらないのは知名度が足りないからではないと思うのだが。取得の手間とメリットが釣り合わないからだろう。それでも既に5,380万枚も発行されているようなので、国民の約42%が取得しているわけだから、個人的には結構な高い普及率に感じる。私のように確定申告の電子申告のためにマイナンバーカードを作った人の割合はどれくらいなのかちょっと気になる。それ以外の人々はどこにメリットを感じて申請したのか。発行したら5000円分の民間ポイントがもらえるキャンペーンのときに大きく増えたという報道はあったが、皆それが理由だったのだろうか? さらに健康保険証としての利用と公金受取口座を登録すると合計1.5万円分のポイントが得られる制度が予定されていたが、そういえばもう始まっているのだろうか……と思ってググったところ、NHKによると今年6月頃かららしい。まだ先だ。

No.6032 〔79文字〕

ワクチン接種後に発熱した人ほど抗体価が高いという研究結果が出たらしい。発熱しなくても充分な抗体量は獲得できるが、発熱していれば抗体量はさらに多くなるのだとか。

No.6033 〔154文字〕

ねとらぼに「レンタル掲示板のteacup.が8月1日で終了」という記事が出ていて、まず、まだ続いていたことに驚いた。いつの間にGMOのサービスになっていたのか。1997年のサービス開始なので25年らしい。私がプロバイダのスペースを使って最初に個人サイトを作ったのも1997年なのだが。もう四半世紀なのか……。

No.6034 〔30文字〕

Raspberry Piって、最初の発売からもう10年なの。

No.6035 〔42文字〕

ずいぶん久しぶりに、てがろぐCGIのプログラミングを本格的に進行できた。午後もする。

No.6036 〔36文字〕

今日は風が強い。外には出ていないが、家の中に居ても強い風の音が聞こえる。

No.6037 〔127文字〕

S&P(スタンダード&プアーズ)ってなんでPoor(プアー)なのかと思っていたのだが、あれは人の名前なのか。ヘンリー・バーナム・プアー(Henry Varnum Poor)という人が作ったらしい。PoorsではなくPoor'sなのか。すごい名字だな……。

No.6038 〔139文字〕

今日はジャズとピアノな気分だったので、David Benoitをヘビーローテーションしながら1日プログラミングをしていた。時々Earth, Wind & Fireも聴いた。プレーヤーでDavidの次がEarthだったから……。

てがろぐCGIのプログラミングはわりと進んだ。

No.6039 〔74文字〕

カップヌードルのフタ裏の猫は恒久的なデザインではなかったのか……。猫と犬かなと思っていたら、あれは猫と狐だったようだ。カップラーメン食べたいな……。

No.6040 〔90文字〕

西村京太郎って本名ではなかったのか。本名は矢島喜八郎らしい。91歳。矢島よりも西村の方がやたらと日本中にあふれている名字だと思うのだが、ペンネームにそれを選んだ理由は何なのだろう?

No.6041 〔93文字〕

文春インタビュー赤松健 参院選の比例区の候補者には全国どこに住んでいる人でも投票できる。全国からどれくらいのオタク票を集められるだろうか。山田太郎参院議員の得票数は超えると期待して良い?

No.6042 〔79文字〕

ロシア国内でVisaカードとMasterカードが使えなくなっただけではなくて、ロシアで発行されたVisaカードとMasterカードが世界中で使えなくなるのか。

No.6043 〔33文字〕

今日は日曜日だったのか。曜日の感覚がさっぱりない。┌(:3」└)┐

No.6044 〔30文字〕

No.6045 〔287文字〕

VisaやMasterCardがロシアでの事業を停止したが、それは「ロシア国外で発行された両カードがロシア国内で使えなくなる」&「ロシア国内で発行された両カードがロシア国外で使えなくなる」というだけであって、ロシア人が(=ロシア国内で発行された両カードは)ロシア国内で使うことはできるようだ。これは、VisaやMasterCardのネットワークを使わない決済ができるからだとWSJの記事で説明されていた。これは例えば日本で発行された「三井住友VISAカード」だと、国内決済ではVisaのネットワークではなく三井住友のネットワークで決済されているとかそういうことなのだろうか?

No.6046 〔200文字〕 🧙

「苦虫をかみ潰す」という表現が気色悪い。辞書(広辞苑)によると「非常に不愉快・不機嫌でにがりきった顔つきの形容」と説明されているのだが、もし苦虫という虫が存在したとして(別の実在する虫でも良いが)それを噛みつぶしてしまったとしたら、不愉快とか不機嫌とかのレベルではなく気色悪すぎて大変なことになるのは間違いない。なお、誤って蟻を噛みつぶしてしまった人の体験談によると、蟻は酸っぱいそうである。ひえぇ。

No.6047 〔27文字〕

朝食はピザトーストで、昼食はピザだった。ぐふぅ。🍞🍕🍕

No.6048 〔44文字〕

ふと気付いたら9日間もWindowsを連続稼働させていたのでとりあえず再起動しておいた。

No.6049 〔26文字〕

もう3月になって1週間が過ぎたのか……。はやい……。

No.6051 〔364文字〕

2Lのお茶を買ってきて、650ml入るペットボトルに移したところ、3本でギリギリ入りきった。650mlペットには666mlくらい入るようだ。
20220308094240-nishishi.jpg
お茶を買ったのはお茶が必要だったからではなく、湯たんぽ用途にする2Lサイズのペットボトルが必要だったからである。湯たんぽ用途に長く使っていると中央部分に微小な穴が空いてしまってお湯が漏れてくるようになるのだ。微小な穴なのでドバッと漏れてくることはないのだが、湯たんぽペットボトルをくるんでいるタオルが徐々に湿ってくるので分かる。そのまま使い続けると、1滴ずつじわじわ漏れてくるのが見えるくらいにまで穴が広がる。ので、湿ってきたら新しいボトルを調達せねばならぬ。なお、2Lの麦茶ペットボトルは91円くらいだった。ほうじ茶にしようかとも思ったのだが121円くらいだったのでやめた。

No.6052 〔24文字〕

モデルナは今まで特許権を行使していなかったのか。

No.6053 〔284文字〕

アメリカ人も今では家の中で靴を脱ぐの!? Newsweek先週号に大江千里のコラム(隔週連載)が載っていたのだが『アメリカの「新日常」は土足厳禁』というタイトルで、「家の中に靴のままで入る人も減った」と書かれていて驚いた。手洗いうがいはともかく、家に入るときに靴を脱がせるのは、メートル法を普及させるより困難だろうと思っていたのだが。もっとも、あくまでもニューヨークの大江千里の周囲での話だから全国的な話ではないだろうけども。
20220308132855-nishishi.jpg
なお、Newsweek今週号は今日発売だが、やはりまだ届かない。(明日だろうなあ。)まだ先週号を読み終わっていないので構わないが。

No.6054 〔138文字〕

さくらインターネットから1日の転送量制限を撤廃するとアナウンスが来ていた。スタンダードコースだと1日あたり700GBまでという転送量制限があったのだが、これに引っかかる利用者は居たのだろうか? 滅多に居ないからこそ上限を撤廃できるのだろうけども。どれくらい居たのかが気になる。

No.6055 〔145文字〕

検索語「おうちのでんわ」でググると、私が昨年11月に書いたブログ記事『SoftBank「おうちのでんわ」を契約して設置~開通した記録』がそこそこ上位にヒットするようだ。Google Search Consoleから毎月送られてくるメールで「上昇率上位のページ」として報告されていて気付いた。

No.6056 〔27文字〕

てがろぐβ版 Ver 3.5.4を配布する準備をする。

No.6057 〔91文字〕

そういえばまだ、新五百円玉を目撃していない。そもそも年始から1度も現金を使っていないのではないか……と思ったが、それはなかった。散髪屋が現金しか使えないところなので、そこでは使った。

No.6058 〔98文字〕

てがろぐβ版 Ver 3.5.4の配布を開始できた。新記法の書き方の説明がたくさんあるので長い。記法そのものは2つだけだが、書き方のバリエーションがたくさんあるので、例示のせいで長くなってしまう。

No.6059 〔122文字〕

マクドナルド(McDonald's)は、ロシア語表記ではMaкдoнaлдcになると知った。HとかCとか、英語のアルファベットにもあるのに読み方が全然異なる文字の存在で混乱しやすそうだ。ロシア国内には850店舗存在していて一時閉鎖されるらしい。

No.6060 〔39文字〕

Switch発売からもう5年も経ったのか。なんとなくまだ3年くらいな気でいた。

No.6061 〔22文字〕

よつばと!はなんで電子版が出ないのだろうか?

No.6062 〔7文字〕

昼食はうどん。

No.6063 〔142文字〕

ヨーロッパとアフリカとの間にある海のことを「地中海」と呼ぶが、固有名詞として以外にも「陸地に囲まれていて外の海域と(ほとんど)繋がっていない海」のことを一般名詞として地中海というので、黒海のことを「地中海」と表現しても間違いではないのか。スウェーデンとポーランドの間にあるバルト海も。

No.6064 〔82文字〕

招待制が廃止されて誰でも登録可能になったというので、くるっぷにアカウントを作ってみたのだが、これはログインしていない人には見えないサービスなのか。mixiみたいな。

No.6065 〔49文字〕

Twitterに初音ミクのイラストがたくさん流れてくるなあ……と思ったら、今日は3月9日だからか。

No.6066 〔126文字〕

くるっぷのユーザIDは変更可能な回数が1回だけ(デフォルトのランダム文字列から1度だけ自由な文字列に変更可能だがその後は二度と変更できない)で、IDを削除しても元のID名は永久欠番という仕様らしい。なりすましを防げる安心仕様で、とても良い方針に思える。

No.6067 〔59文字〕

てがろぐCGIのユーザIDが二度と変更できない仕様なのは、変更を可能にする実装が面倒くさいからである。┌(:3」└)┐

No.6068 〔48文字〕

小麦の価格が17%ほど高くなって、7月頃からパンもケーキも価格が上がりそうだとか。(´・ω・`)

No.6069 〔228文字〕

ロシアに初めてマクドナルドができたのは冷戦終結後の1990年なのか。Wikipediaのマクドナルド項目に国別の出店時期を示す画像があった。アフリカの大半や、中東の一部(イランとかアフガニスタンとか)や、モンゴル等にはマクドナルドはまだ今でも出店していないらしい(この画像が正しければ)。アフリカには54の国があるが(日本が承認していない西サハラを含めると55)、マクドナルドがあるのはエジプト、モロッコ、南アフリカの3カ国だけだ(この画像が正しければ)。

No.6070 〔109文字〕

「なぜ異種移植といえばブタなのか」のスライド(4枚目)がなるほど。ブタは食用にされている生物でもあるので、臓器移植のために使われても倫理的な反発が(特にチンパンジーとかの霊長類と比べると)少なそうな点も利点と言えそう。

No.6071 〔216文字〕

ロシア方面の問題で原油価格とか小麦価格とかが上がるのもそうだが、そもそも円安が続いているので輸入品全般が高くなるのよな。
20220310095539-nishishi.png
2021年1月には1ドル103円くらいまで円高になったのだが。過去5年内では今が一番の円安になっている。もっとも、2015年頃には1ドル122円くらいになっていたし、リーマンショックの直前(2007年頃)もそれくらい安くはなっていたが。2012年に1ドル78円くらいになったのが過去一番の円高だっただろうか。

No.6072 〔350文字〕

学ラン(詰襟)が制服の学校って今でもあるのか。首周りのカラーが邪魔すぎるので着させられる生徒からの評判は間違いなく悪いと思うのだが。見た目も特によろしくないのでデメリットしかない。ネクタイの場合でも締めれば首は苦しいが、学ランで首の周りにぐるっと硬い物体(カラー)が存在する邪魔さ加減と比較すればずいぶんマシだ。あのカラーがめちゃくちゃ邪魔なのよな。首を前後左右にちょっと動かすだけで硬い物体が当たるので不快極まりない。……と思って軽くググったら、最近はプラスチック製のあの白いカラーを首回りに付けない「ソフトカラー」なる学ランもあるのか……。それならずいぶんマシなのかもしれない。ただ、それでもブレザーの方が良いと思うが。学ランに慣れても社会では役に立たないが、ネクタイに慣れるのは役に立つだろう。

No.6073 〔20文字〕

脳味噌の回転が足りない。┌(:3」└)┐

No.6074 〔188文字〕

C++ Builderがとうとう発売から25年。当時は本当に画期的なC++開発環境だった。(ウインドウの見た目から開発できるツールとしてはMicrosoftのVisual Basicがあったが、言語がBasicなので使い勝手が悪かった。) C++ Builderがなかったら、私が自サイトで配布しているWindows用フリーソフトはたぶん1つもできていなかっただろうと思える。

No.6075 〔116文字〕

日本はロシアからもウクライナからも小麦は輸入していないのか。小麦の価格が上昇する主因は、カナダとアメリカでの不作の影響だとか。ロシア問題も影響はしているが、ロシア問題がなくても価格は上がったようだ。NHKサイトの説明が分かりやすい。

No.6076 〔311文字〕

マクドナルドというと、5歳くらいの男の子がフードコートのマクドカウンター前で「ポテト売り切れなんですか?」と店員さんに質問して、売り切れではないという情報を得ると、フロア中に響き渡る大声で「ポーテートー売ーりー切ーれーじゃーなーいーってーー! ポーテートーまーだーあーるーってーー!」と足早に立ち去ろうとする親(らしき人)に向かって何度も訴えかけていたのを思い出す。めちゃくちゃすごい大声で注目の的になっていた。最終的に買ってもらえたのかどうかまでは見届けていないので知らないが、私がその親の立場なら、恥ずかしすぎるので何が何でも絶対に買わずに立ち去りそうだ。(笑) 売り切れなどという見え透いた嘘は避けましょう。(教訓)

No.6077 〔14文字〕

フィレオフィッシュ食べたい。

No.6078 〔104文字〕

20年前にアニメ化された「プラネテス」が今NHKの地上波で毎週再放送されている。全26話で次の放送は第9話なのだが、今週の金曜日と土曜日の深夜に1~8話の一挙再放送があるらしい。名作なので未見なら見るよろし。

No.6079 〔12文字〕

ねむい。_(┐「ε:)_

No.6080 〔33文字〕

チェルノブイリ原発の後始末費用ってずっとウクライナが出してきたの?

No.6081 〔111文字〕

ウクライナの首都キエフの読みがロシア語読みなので、それを現地語に近い「キーフ」という表記にしようという動きがあったが(既にそう表記しているメディアもあるが)、その場合はチェルノブイリも「チョルノーブィリ」にするのだろうか。

No.6082 〔363文字〕

2017年末に昭和時代に発行された郵便貯金通帳が出てきたというブログ記事を書いたのだが、昨日それにコメントが付いた。……のだが、コメントの意図が分からないので返事に困る。こういうコメントは時々あって、例えば「××を解約した」というような内容の記事に「××の解約をお願いします」みたいなコメントが付いたりすることも何度かあった。うちのブログのコメント欄を何かと勘違いしているからそういう投稿になるのか、それとも解約処理が代行可能だと思うからそういう投稿になるのか、わりと謎なのだが。もしかしてただのスパムなのかな……と思わなくもないが、どこにも誘導するURLがないので(というかURLを書いたら自動で投稿が拒否される仕様になっているが)bot投稿によるスパムではなさそうだが。コメント投稿者の意図が何なのかにちょっと興味がある。

No.6083 〔54文字〕

梅ザラメおかきが美味い。たくさんあったら止まらなくなりそうだ。1個しかなかったので止まったが。(´・ω・`)

No.6084 〔59文字〕

月面での夜って350時間も続くのか。知らなかった。では昼は何時間なのか、と思ってググったところ昼夜は同じ長さようだ

No.6085 〔305文字〕

おそらく日本人ならたいていラジオ体操のメロディは記憶していると思うのだが、ラジオ体操の動きまで記憶している人々はどれくらい居るのだろうか。私の場合は、どう動くのか教えてくれないと音楽だけ流されてもどうしようもない。ラジオ体操がラジオ体操と呼ばれるのはラジオで放送されていたからだが今はどうなのか……と思ってググったら、今でも毎日NHKラジオでラジオ体操が放送されていて驚いた。今も続いているのか……。全然知らなかったが、テレビでも毎日放送しているようだ。放送内容はラジオ体操だが番組名はテレビ体操だった。┌(:3」└)┐ 放送時刻は朝6:30頃だが、その時刻に私が起きていることは滅多にない。(:3[____]

No.6086 〔31文字〕

このまま暖かくなってくれれば良いな、と思える感じに暖かい日だ。

No.6087 〔183文字〕

ホットドッグ食べたいな……。フランクフルト(ソーセージ)だけでも良い。つまり、ソーセージが食べたいのだな。何故かは分からないが。なんでや……。高インフレに突入すると主張している経済学者の説についての記事を読んでいて突然そう思った。Webページにサブリミナル広告でも仕込まれていたのだろうか?(笑) スクロールするたびに、ほんの0.0数秒だけソーセージが見えるような。

No.6088 〔250文字〕

取り返しの付かないことが世の中にはそこそこあるけども、抜歯ミスで隣の歯を抜かれるとかも恐ろしいな……。抜く必要のない正常な歯だったのならなおさら(それがどうなのかは記事には書かれていないが)。親知らずを抜く予定だったというなら、抜く歯は「歯」としては別に問題のない歯なわけだから、それで間違えたのか……? いやあ……、そこを考慮してもあり得なくないか。親知らずは歯茎に完全に埋もれていて見えないというケースはあるかもしれないが、そこまで特殊な手術が必要だったらなおさら間違えようがない気もするのだが。

No.6089 〔96文字〕

もう3月が3分の1も過ぎたのか……。この11日間で何をしたっけな……。2月が仕事でかなり忙しかったことと、確定申告を2月末で終わらせたことで、ずいぶん腑抜けてしまった気がする。_(:3」∠)_

No.6090 〔82文字〕

このまま春になりそうな気温だ。ならないだろうけども。長期予報を見ると、来週の土曜日からはまた寒くなりそうな感じだった。しかし、来週半ばあたりまではやや暖かいっぽい。

No.6091 〔345文字〕

企業内の暗黙知を明文化させることで先人の知恵を後輩に受け継がせようという取り組みで「社内Q&A」掲示板を作ったときに起きた話がちょっと面白かった。当初の懸念点は「質問ばかりたくさん出て、誰も答えてくれなかったらどうしよう」というものだったのに、実際に運営を開始すると「質問はほとんど出ないのに、1つの質問には莫大な返信が付いていろいろ教えてくれる」という状態だったとか。質問があまり出なかった理由の1つは「そんなことも知らないのかと思われたくない」だったらしい。匿名で質問できる運営だったのかどうかは述べられていないので分からなかったが、社内掲示板のようなローカルな場所だとたとえ匿名でも質問文の状況からだいたい誰のケースなのかは分かってしまうかもしれないか。よほど巨大な企業ならともかく。

No.6092 〔397文字〕

2013年に中国はウクライナに対して「ウクライナが核兵器を用いた侵攻、またはそのような侵攻の脅威にさらされて苦しんでいるという条件下では、相応の安全保障を提供することを約束する」という合意文書を交わしていたという記事がWSJに出ていた。そんな驚きの約束をしていたのか。まさにそういう状況になっている今、どうするんだろうか中国。いや、中国は今でも「侵攻」という言葉は使っていないので、「条件に該当しない」という立場で黙殺するのだろうけども。ただ、ここで黙殺すると今後中国が勢力圏に置きたいと思った国々に対して提供しようとする「安全保障」に信頼性がなくなってしまうと思うが。「そんな事態は来るわけがない」という想定だったのだろうな……。無理もないが(当時のウクライナは親ロ派の政権だったのでなおさら)。一帯一路計画ではウクライナもルートに含まれるので中国の勢力圏に置きたいという意図があったらしい。

No.6093 〔77文字〕

SEOに長文が必須なわけではないが、長文があればそれだけ有利ではあるという記事がWeb担に出ていた。➡長文コンテンツがSEOに有効な4つの利点と5つの理由

No.6094 〔30文字〕

すごい。エアコンを使っていないのに室温が22℃もある。春だ。

No.6095 〔242文字〕

「アイコン欄」と書こうとしたら「愛混乱」と変換された。これまでに数え切れないほど「アイコンを入力するための項目」についていろんなところで書いてきたと思うのだが、この変換は初めて見た。今まで「アイコン入力欄」とか「アイコン項目」とかしか書いていなくて、「アイコン欄」と書いたことは1度もなかったのだろうか?^^; それとも、ATOKの辞書が突然どうにかなったのか。「混乱」という変換の使用頻度が上がったために「あいこん・らん」よりも「あい・こんらん」の方の優先度が上がったとかだろうか?

No.6096 〔495文字〕

過去に何度か方々でネタにしたが、自室の壁に貼ってある世界地図は「ドイツは統一されているがソビエト連邦はある」という限られた期間に製造された世界地図(東西ドイツ統一が1990年10月で、ソ連崩壊が1991年12月なのでその間)なのだが、国名が赤色のインクで印刷されていたので、ほとんど消えてしまっている。真っ正面から地図を見ると国名は読めないが、斜め方向から見ると光の当たり方加減では国名部分が浮き上がってくる。具体的には、紙の表面に光が反射して(全体的に白くなって)印刷された文字が読めないような角度から見たとき、国名が赤色で印刷されていた部分だけは光の反射具合が弱くなるために、そこだけが「透明の文字」みたいな感じで読める。(笑) 主な国際航空路が青色の線で引かれているのだが、メルカトル図法の地図でありながら都市間が直線で結ばれているので、わりとテキトーな作りの地図な気はする。地図の余白に印刷されている奥付を見ると、大阪の会社が製作して京都の会社が印刷したようだ。そこまで書くなら製造年月も書いて欲しかった。いや、1991年前後なのは分かるという話なのだが、どうせなら正確に知りたい。

No.6097 〔103文字〕

今日は1日「St. Elmo's Fire」をBGMとしてヘビーローテーションしながら作業していた。1985年の「セント・エルモス・ファイアー」という映画の主題歌らしいのだが、その映画を観たことはない。

No.6098 〔27文字〕

裸足で歩いても床が冷たくない。今日は本当に暖かかった。

No.6099 〔44文字〕

朝起きたら、洗面台の温度計が13℃だった。今シーズンで一番寒かった日より約12℃も高い。

No.6100 〔89文字〕

ロシアは国内でも普段からこんな相手の顔がギリギリ判別できるかどうか……みたいな距離で会談するものなの? 記事冒頭の写真は「先月のロシアの安全保障会議のメンバーと会談」だそうだが。

No.6101 〔153文字〕

例えば「学問(がくもん)」という言葉の「く」は「KU」と発音されるのに対して、「学生(がくせい)」という言葉の「く」は「KU」ではなく「K」としか発声されない『無声化』というのが標準語では起こるらしいのだが、大阪弁ではどちらも明確に「KU」と発音されるという話がTwitterで流れてきた。そうなんやろか?

No.6102 〔328文字〕

ウクライナの原発事業(使用済み核燃料の再処理とか、貯蔵施設とか、核燃料の供給とか)は長年ロシア企業が手がけてきたようだが、ここ十数年くらいで次第にアメリカ企業に取って代わられるようになってきたらしい。ロシアが今回の侵攻で早々に原発を占拠した理由がイマイチよく分からず、核施設の破壊能力を見せることで脅すのが目的なのだろうか?と思っていたのだが、原発事業からアメリカ企業を締め出してロシア企業に取り戻させる意図があるのだという記事が2日前にWSJで出ていた。そのときは、そういう考え方もあるのか、くらいにしか思っていなかったのだが、昨夜の毎日新聞にロシア軍が制圧した原発の所有権をロシア国営企業に移したという記事が出ていた。本当にそういう意図での制圧なのか。

No.6103 〔21文字〕

おなかいっぱい。_(┐「ε:)_ ぐふー。

No.6104 〔92文字〕

今日はひたすら、てがろぐ用の解説ドキュメントを書き足す。書き上げても公開するのは次の正式版リリースのときだが。よほど今の最新β版に問題がない限りは、今月中にはリリースできる予定である。

No.6105 〔522文字〕

右側の[Ctrl]キーは、片手だけで[Ctrl]+[Alt]+[Del]を押したいときくらいしか使う機会がない気がする。そして、片手で[Ctrl]+[Alt]+[Del]を押したいと思う機会が滅多にないので、右側の[Ctrl]キーを使う機会もほぼない。左側の[Ctrl]キーが物理的に押し下がりにくくなってしまったので、ショートカットキーの入力に失敗するケースが増えてちょっと困る。具体的には、ペーストするつもりで[Ctrl]+[V]を押したのに、単に「v」という英字が入力されてしまうケースがとても増えた。入力効率に影響する。「キーボードの右側にも[Ctrl]キーはあるよな」とは思ったが、あったところで(左側が無反応になった際のような非常時には役立つだろうが)普段使いの代わりにはならない。このままだとキーボードの交換も考えた方が良いのかもしれない。……と思ったのだが、その前に左側の[Ctrl]キーを取り外してみて調べた方が良いか。物理的に押し下げにくいなら、物理的に何か目に見える問題があるのかもしれない。いま外してみようかと思ったのだが、手だけでは外せなさそうだ。何かキートップにちょうど引っかけられるようなピンセット的な物体が要る。

No.6106 〔169文字〕

同時通訳はただでさえ難しいのに、中国だと「訳しちゃいけない部分は黙らないといけない」という条件も加わって難易度がさらに高そうだな……と思ったのだが、もしかして原稿は事前に受け取っていてどこをどう訳すかは決まっていたのだろうか? 北京パラリンピック閉会式で、IPC会長がウクライナ侵攻を念頭に平和を訴えた発言部分だけは通訳が黙ったのだとか。

No.6107 〔120文字〕

記事冒頭の写真に写っているNHKの人、手はキーボードの上にあるが、目の前のディスプレイではスクリーンセーバーが動いているような感じに見えるのだが。視線は上方の映像に向いているので、もしそれらの映像がキー操作できるのならおかしくはないけども。

No.6108 〔122文字〕

なにもしたくない……。_(┐「ε:)_ ひたすらお菓子をポリポリして、ひたすら面白い小説を読んでいたい。 ……何もしたくないというわけではないか。必要なのはお菓子と小説だ。あと、お菓子をポリポリしても罪悪感を生じさせない精神力。_(┐「ε:)_

No.6109 〔47文字〕

室温が24℃もあるのだが、もしかして春を通り越して夏になろうとしているのではあるまいな……?🤔

No.6110 〔60文字〕

頭痛がする。最初は微かな頭痛だったのだが、次第にハッキリした頭痛になってきた。いま頭痛薬を飲んだ。寝る。_(┐「ε:)_
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728
2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.4.4

--- 当サイト内を検索 ---