にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2022年3月25日の投稿[6件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2022年3月25日の投稿[6件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6190 〔106文字〕

面白い本を読むのにかかる時間には2種類あって、「面白いからあっという間に読み終わる本」と、「面白いから同じ所を何度も読み返したり一時その物語世界での空想にふけったりしてしまってなかなか読み終わらない本」とがある。

No.6189 〔28文字〕

そういえばラーメンもここしばらく全然食べていないな……。

No.6188 〔90文字〕

フィレオフィッシュバーガーっていつの頃からかケースに入れて出てくるようになってしまったが、昔のように紙にくるんでくれる方が食べやすいと思うのだが。どんな判断で変更されたのだろうか。

No.6187 〔81文字〕

とうもろこし食べたい。パンの上にマヨと一緒に載っている78円くらいのを時々食べていたが、そういえば最近は食パン以外のパンを買うことがないのでずいぶん食べていない。

No.6186 〔28文字〕

蕎麦食べたい。最近、うどんは食べたが蕎麦を食べていない。

No.6185 〔601文字〕

結果的にはうまくいったので問題はないのだが、ゼレンスキー大統領の演説は同時通訳である必要はあったんだろうか。同時ではない普通の通訳(大統領が短く喋る→通訳がそれを訳す→大統領が短く喋る→通訳が訳す……という交互に喋る繰り返し)でも良かった気もするのだが。ただ、それだとあんまり「演説」という感じにはならないか。大統領が結構早口だったので、通訳者のためにもうちょいゆっくり喋ってあげてくれ……と聴きながら思ったのだが、ヨーロッパ系の言語同士だと語順の面で(日本語と比べれば)同時通訳しやすいのかも知れないから、普通はあの速度でも問題ないのかも知れない。……と、ここまで書いた後で、あの演説全文を独自に翻訳したページを見た。もし大統領がここで訳されているような語調で演説していたのだとしたら、確かに同時通訳でないとダメな気もする(もしくは録画にしてしまうか)。翻訳の仕方で印象がずいぶん異なる(同時通訳の人はですます調だったし(普通そうなるだろうけども))ので、実際にどう訳すのが一番適しているのかは複数の専門家の考えを聞かないと分からないな(話の内容自体は同じだが)。NHKが公開した全文訳はですます調で、同時通訳者の雰囲気に近い。ウクライナ大統領府が公開した演説全文には呼びかけに「!」が使われていたそうで、それなら後者の「日本国民の皆さま」よりは前者の「日本の人々よ!」の方が近そうだという気はする。
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728
2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---