にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2022年4月の投稿(時系列順)[243件](2ページ目) - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2022年4月の投稿(時系列順)[243件](2ページ目)

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6330 〔757文字〕

ショッピングモールの呼び出し放送が合成音声に変わったな……と思っていたのだが、それは人名を使って呼ぶ定型文の場合に限られるのだと知った。「山田花子様、お伝えしたいことがございます。3階、サービスカウンターまで……」的な人名で呼び出す案内放送は常に合成音声だが、「1階○○××にて、チーズケーキ2点、ガトーショコラ1点を、クレジットカードにてお買い上げ頂きましたお客様、お伝えしたいことがございます……」的な名前の分からない客を購入商品名の列挙で呼び出す案内放送は人間が喋っていた。人名の呼び出し放送だけを合成音声に変えるメリットって何だろう? 本当は全部合成音声にしたいが、商品名はイントネーションを正しくする調整が難しいから仕方なくまだ人間に放送させているのだろうか? ただ、合成音声による人名のイントネーションも微妙におかしい気がすることは何度かあったが。両者の発声を比較すると合成音声の方が聞き取りやすかったので、全部合成音声にできるならそうする方が望ましそうに思えた。合成音声にするかどうかの判断基準がイントネーションなら、駐車している車の持ち主をナンバーで呼び出す放送にも合成音声が選択されるだろうと思うのだが、今のところ(放送に合成音声が導入されて以後で)私が店内に居るときにその放送に遭遇したことがないのでどうなのか分からない。合成音声に喋らせるためには原稿をテキストで入力する必要があるわけだが、定型文に人名を挿入するだけなら入力するのは人名だけで済むが、商品名を列挙する場合は、店名も商品名も全部入力が必要だろう。もしサービスカウンターに居る人員がキーボード入力に慣れていない場合、「商品名をひたすら入力するより喋った方が早いわい」と判断した結果だという可能性もあるか。呼び出しは速度が重要だし。

No.6331 〔315文字〕

店内の呼び出し放送といえば、大阪市内にある大型書店で「埼玉県からお越しの○○××様~」みたいな感じの呼び出し放送をよく耳にした。埼玉県(とかの遠方)から大阪の書店に来ている客を呼び出せるってどんな状況だ? と思っていたのだが、あれは埼玉県(とか)は全然関係なくて、従業員を当たり障り無く呼び出すための放送なのだと昔々に教えてもらった。本当に埼玉県から来ている同姓同名の人間が居る可能性もないとは言えないが確率はとても低いだろうし、たとえ居たとしても「自分がこの書店に居る事実を知っている人間がいるハズがない」と思えば同姓同名の別人のことだろうと判断するだろう。個人的には普通に「業務連絡~」と言って呼べば良いのではないかと思うが。

No.6332 〔124文字〕

フィンランドとスウェーデンがNATOに加盟したがっているという報道があった。ウクライナの人口は4,400万人超だが、フィンランドの人口はわずか550万人程度なので、ウクライナ以上にNATOが必要だろう。(スウェーデンの人口は1,000万人くらい。)

No.6333 〔648文字〕 📝

任天堂とSONYが、ゲーム向けサブスクリプションサービスで、一定期間遊んでいないユーザへの課金を停止するらしい。ゲームに限らず、物理的に何かが手に入るわけではないサービスのサブスクリプションの場合、「存在を忘れてしまっても課金され続ける」みたいな不安点で最初の契約のハードルが高い気がする。今回、任天堂とSONYに指示した英国の競争市場庁は消費者保護が目的のようだが、それで初回契約のハードルが下がるとしたらメーカー側の利益にもなるのでは。むしろ最初から「契約は永続するが、1ヶ月間ログインしなかったら翌月以後は再ログインするまで課金しません」みたいな課金形態にする方が、契約のハードルを下げられて契約者数の向上に繋がるのではないか。……と思うのだが、そうしないのは、よほど「存在を忘れてしまって、何も使わないまま課金だけ続けている」というユーザがものすごく多いのだろうか? サブスクリプションは「使わなくても課金されるのだから使わなくちゃ」とユーザに思わせたい面もあるのだろうけども、それは「nヶ月間ログインしなかったら翌月からは無課金」みたいに、最初に「無駄になる月数」がある程度設定されていれば充分なのでは。その月数をどれくらいに設定するのが(無利用課金ユーザからの利益と、契約者数増加のバランス面で)最も望ましいかは分からないが。個人的には「1年間ログインしなかったら以後は無課金」みたいな(1年間分は無駄になる)条件でも、永久に課金される契約よりは安心できるので契約のハードルは下がる。

No.6334 〔74文字〕

イーロン・マスクはTwitterを5兆円で買うつもりなのか。経営陣は信頼できず公開市場では変革を促進できないから自分が全部買って非公開企業にすると。

No.6335 〔46文字〕

雨が降っておる。天気予報によると雨は朝には止むようだが、今日はあまり気温は上がらないっぽい。

No.6336 〔48文字〕

ウクライナ関連の報道を耳で聞いていると「ハルキウ」という地名がよく登場するが「阪急」に聞こえる。

No.6337 〔15文字〕

もしかして、今日、さむい……?

No.6338 〔81文字〕

昨夜の雨と風の影響か、桜の花びらが95%くらい落ちていて、どこもほぼ葉桜になっていた。つい先日までピンク色に染まっていた桜の群生がすっかり緑色になっていて驚いた。

No.6339 〔29文字〕

8,200歩超ほど歩いてきたら、つかれた。_(┐「ε:)_

No.6340 〔121文字〕

削除確認のUIでは、単に削除しても良いかどうかを確認するのではなく、「○○で××なコレを本当に削除するのか?」みたいに削除対象の属性や補足情報も一緒に提示する方が、操作ミスによって削除してしまう事故を防ぎやすいのではないかという。なるほど。

No.6341 〔189文字〕

何かを検索するシステムで、最初に「見つかりません」というメッセージを表示しておきながら数秒後に結果をずらっと出してくるシステムは確かにやめて欲しい。たいていは「おかしいな」と思って少し迷うのでその迷っている間に結果が表示されるが、検索条件を次々に変化させて結果の差を調べたいときとかにそういう仕様のシステムだったら、正しいデータが取れないか、もしくは作業効率が悪くなるので困る。

No.6342 〔270文字〕

木造でも高層ビルを建てられる強度が得られる世の中になっていたのか。「高層」がどれくらいのことを指すのかは記事に書かれていないが、米国内でも木造の高層ビルは1300棟を超えているらしい。国際建築基準法では木造建築に認められているのは18階建てまでだようだが、英国では80階建ての木造高層ビルの計画もあるのだとか。日本の場合は「計画」とは書かれていないが、住友林業が70階建て木造ビルの建築を「提案」しているとは書いてあった。コンクリート+鉄骨よりもCO2排出量は少なくて済むらしい。ただ、建築費用の比較については記事には書かれていなかったが。

No.6343 〔209文字〕

阪急電車っぽいカラーリングの自動車(そこそこ小さい)を時々見かけるのだが、あれはそういうカラーで販売されているのか、それとも自分で塗ったのか。車体のベースは阪急電車の阪急マルーンみたいな小豆色だが、屋根部分だけは白色で、その組み合わせが阪急電車っぽい。阪急電車の写真はググればたくさん見つかるが、私のブログ記事にも、6年前に宝塚歌劇団100周年デザインの阪急電車にたまたま乗ったときに西宮北口で撮影してきた写真がある。

No.6344 〔33文字〕

歩き疲れたせいか、気力が尽きたので寝ようかな……。_(┐「ε:)_

No.6345 〔186文字〕

Twitterがイーロン・マスクからの買収に抵抗すべくポイズンピルを導入したという報道で、WSJの記事毎日新聞の記事では異なる社屋の写真が使われていた。Twitter社屋の写真としては、WSJの記事の方をよく見かけていた気がするが、壁の中央にTwitterアイコンがあってその両側がガラス張りになっている毎日新聞の方が本社ビルらしい。そうだったのか。
202204161222521-nishishi.jpg 20220416122252-nishishi.jpg

No.6346 〔14文字〕

もう4月が半分過ぎたの……。

No.6347 〔19文字〕

将棋の試合を男女で分ける意味はあるの?

No.6348 〔72文字〕

たまむす、わりとハードルが高めに設定されているようだが、参院選までに全部が孵るだろうか?^^; 兵庫県に1票入れてあるのだが、まだ先は長そうだ。

No.6349 〔307文字〕

有料のメルマガを購読しているのだが、そういえば月々に払っている料金のうち、どれくらいが発行者に入っているのか知らないな……と思ったので調べてみたところ、まぐまぐだと50%だと書いてあって驚いた。システム利用料が50%って高すぎないか。まさか月々に払っている額の半分しか発行者に渡っていないとは思わなかった。もっと8割~9割くらいは届いているものだと思ったら。まさか50%とは。ただ、本当に50%だとしたら多数の読者を集めている発行者は早々に他のプラットフォームに移ってしまうのではないかと思うので、たぶん大口利用者(読者数の多い発行者)に対してはもっと現実的な割合になるような隠れた制度があるのかも知れないけども。

No.6350 〔194文字〕

ブログを書く頻度が低下すると、ブログの書き方を忘れてしまいそうだ。CMSの操作方法という意味ではなく、どういうネタをどんな風に記事としてまとめていたのか、その方法を忘れてしまいそうという意味で。いや、忘れてしまいそう、というか、なんかちょっと既に忘れている気がする。ブログってどういう感じで文章を書いていたっけな……? と疑問に思いながら、今月2本目のブログを書いた。➡そろばんはデジタル

No.6351 〔29文字〕

まだほとんど何も終わっていないが、ねむい。_(┐「ε:)_

No.6352 〔62文字〕

今日は、天気予報によると日中にはそこそこ気温が上がるようだが、今はまだ寒い。ちょっと暖房が必要なのでは、と思うくらいに寒い。

No.6353 〔34文字〕

まだ何もしていないのだが。起きただけで、つきゃれた。_(┐「ε:)_

No.6354 〔175文字〕

台所の下にある収納部分に水漏れがある。見た感じでは明確な漏れは1カ所しか分からないのだが、床にタオルを敷いて一晩経つと広範囲に湿っているので、もうちょっと何かいろんなところから漏れているっぽい。建築以来、まったく何も改修していないので、そろそろ台所のリフォームをせねばならない時期なのかも知れない。リフォームをしたことがないのでさっぱり分からないが。

No.6355 〔68文字〕

TwitterのTLに流れてくるかわいいイラストの口が (╹◡╹) こういう感じの口だと、その絵を見ている自分の口もそうなる。(╹◡╹)

No.6356 〔30文字〕

解説記事のネタはあるのだが、書く気力がない。_(┐「ε:)_

No.6357 〔55文字〕

9,508歩(約7.3km)ほど歩いた。腹に溜まった脂肪を燃焼させるのだ。(`ω´) 疲れた。_(┐「ε:)_

No.6358 〔84文字〕

こんなの裏技として教えてもらわない限り絶対に知りようがないな……。➡Wi-Fiトラブルの解決に便利! Windowsの隠れ便利機能「Wlan Report」を活用しよう

No.6359 〔284文字〕

フィンランド(とスウェーデン)のNATO加盟検討の報道で「フィンランドはロシアと1300kmに渡って国境を接している」という話をよく見かけるようになった。フィンランドの人口は550万人くらいなのにずいぶん広い国だな……。フィンランドの面積をググったところ、338,400km²だそうだ。兵庫県の人口は541万人で概ねフィンランドと同じくらいだが面積はフィンランドより33万km²ほど狭い8,400km²だ。(笑) フィンランドは人口は少ないが、長年ロシアに備えていて高い軍事力があるらしい。ドイツよりも戦車は多く保有しているとか。まあ、陸地で接しているのだものな……。

No.6360 〔233文字〕

食料値上げのニュースが続々と出てくる。外国で物価が上昇している上に円安が続いているのだからダブルパンチすぎる。どこで見かけたのか忘れてしまったが、(たぶんTwitterで流れてきたのだった気がするが)1ドル140円くらにはなるだろうという米国識者の話があったような。前回にそこまで円が安くなったのは1998年だった。その前は1990年。さらのその前は1987年でこれが(円が360円からどんどん高くなって140円台になった)最初。1ドル100円くらいにしてくれ……。

No.6361 〔148文字〕

所有している音楽CDのリッピングを進めているのだが、今のBlu-rayドライブでもちゃんと直径8cmサイズのCDが読み込めると知って感心した(ちゃんと8cmサイズのくぼみがあって読み込めた)。もう8cmの存在はなかったことになっていてもおかしくないよな、と思ったのだけども、そんなことはなかった。

No.6362 〔34文字〕

物が先に出てくるから、日本語はオブジェクト指向な言語だと。なるほど。

No.6363 〔596文字〕

外国から日本に入国する場合の隔離・待機期間というのは既に存在しないのか。ワクチン接種証明と直前の陰性証明と現場の唾液検査をパスすればそれで良いらしい。ただ、1日あたりの入国者数上限を1万人に引き上げたことで検査態勢が追いつかなくて空港の検疫現場が大変だという記事が出ていた。検疫が追いつかず、追いつかせる方法もないのなら、入国者数を少なめに制限するしかないのではないかと思うのだが、日本の場合は手続きのプロセスに無駄が多いようで時間が掛かっているっぽいので、そこは改善する必要があるのだろうなあ。1日の入国者数上限が3,500人だったときで当日の入国手続きに5時間半ほど掛かったらしい。現場が「追いつかない」と言っているのだから1万人ならもっと掛かるのだろう。事前に各種情報を入力しておくアプリの導入を求められるのに、さらに別のウェブサイトにも同じ情報の登録を求められ、紙の書類も必要な点が日本らしい無駄さ加減な感じだが、どういう仕組みのせいでそういう仕様になるのだろうか。縦割り行政のせい、という話をされていたが(先のリンク先)、アプリに入力された情報を受け取るのとウェブサイトに入力された情報を受け取るのが異なる省庁ということなのか? ただ、入力場所が2カ所あるというだけで待ち時間が増えることは(ほぼ)ないだろうから、「入力内容を人力でチェックする」という作業に時間が掛かるのだろうか。

No.6364 〔201文字〕

上海のロックダウンの悲惨さを語るNewsweekの記事に「中国では水道水は飲めないので飲料水は宅配頼り(煮沸すればバクテリアは除去できるがその他の汚染物質は除去できない)だが、その宅配業者も今はなかなか確保できない」というようなことが書いてあった。飲み水の確保すら大変だと、生活はかなり難しそうだ。水道水がそのまま飲める(美味いかどうかはともかく)環境というのはずいぶんありがたいのだな。よく考えたら。

No.6365 〔261文字〕

Googleがストリートビューをリリースした当初に、昔々住んでいた大阪の街を見たことがあって、幼少期によく行っていた個人商店(1階が店舗で2階が住居)がそのときはまだ健在だった。ふと思い出したので再度見に行ってみたら、看板は撤去されていてシャッターが閉まっていた。ただ、軒先の自動販売機はまだ稼働しているようだし、2階の窓は開いていたので、誰かは住んでいるようだったけども。撮影日は2020年10月になっていた。住宅街の中で3つの個人商店が並んでいる区画だったのだが、1つ以外は既に閉業しているようで、時代の流れを感じた。

No.6366 〔64文字〕

どうしてもPerlでなければならない何らかの理由がないのなら、今から新たに習得しようとするならPHPにしておくほうが良いと思う。

No.6367 〔451文字〕

CubePDFとかCubeICEとかを開発しているキューブ・ソフトって、ほぼ無償ソフトしかリリースしていなさそうに見えるのだが、どうやって儲けているのだろうか? インストーラには他社ソフトのバンドルがあるが、それだけで会社が成り立つくらい利益があるものなのか。バンドルソフトを排した有償版もあるようだが、インストール時にバンドルソフトのインストールをしない選択をすれば済むだけの話だし。カスタム仮想プリンターCubeVPというソフトだけが有償版のみだが、これだけでそんなに儲かるものなのか。CubePDFもCubeICEも便利に活用している。圧縮展開ソフトは多々あるが、CubeICEはMacで作成されたZIPに含まれるMac特有の(Windowsにとっては)無意味なファイルを自動で除外してくれたり、ZIP内にある日本語ファイル名の文字化けを自動修正してくれたりするので(Macユーザとファイルのやりとりが多いWindowsユーザに)便利だ。全然知らなかったが、RSSリーダーもリリースしていたのか。

No.6368 〔28文字〕

モンブラン美味そう。午前のショートケーキも美味そう……。

No.6369 〔32文字〕

何もする気がなさすぎて、マリオカートだけしてた。_(┐「ε:)_

No.6370 〔10文字〕

もみじ饅頭を食べる。

No.6371 〔10文字〕

もみじ饅頭、美味い。

No.6372 〔15文字〕

お茶も飲んだ。伊右衛門濃い味

No.6373 〔41文字〕

明日は朝から車を運転するミッションがあるので、今夜も早めに寝る。(:3[____]

No.6374 〔84文字〕

キーボードを使っていてキーが勝手に外れてしまうことなど今まで一度もないのだが、世の中ではそうでもないのか。どういう状況なのか。浅くて平べったいキーだとあり得るのか……?

No.6375 〔69文字〕

人間がボタンを押す力だけで発電して無線通信できるバスの押しボタン。そんなちょっと押すだけの力で無線信号を送れるだけの電力を確保できるのか。

No.6376 〔318文字〕

IoT企業が夜逃げしたために、アプリで制御されていた照明とか家電とかが一切制御できなくなったという話がGIGAZINEに出ていた。この手の制御アプリに、なぜサーバが必要なのだろうか。家電を制御する(赤外線を送信する?)末端の機器に「いつ何をする」みたいな指示を保存できればネット側のサーバは要らないと思うのだが、末端の機器にそういう機能を搭載するよりもサーバから毎回指示を送る方がコストが低いのだろうか。ただ、今回のようにサーバ側が機能しなくなったら使い物にならなくなるリスクがある(サーバに問題がなくてもネット接続が断たれたら動作しなくなる問題もある)ので、導入コストが多少高くてもサーバ不要で動作してくれる方が望ましそうに感じるが。

No.6377 〔26文字〕

わらび餅を食べたい気がする。ないけど。(´・ω・`)

No.6378 〔15文字〕

ねぇむぅうい。_(┐「ε:)_

No.6379 〔16文字〕

なんとか今日のノルマは達成した。

No.6380 〔15文字〕

乙嫁語り第14巻はまだなのか。

No.6381 〔94文字〕

Googleの中の人が書いためちゃくちゃ分厚い本(読んでいるのは電子版なので物理的には厚みはないが)を今日は6時間くらいぶっ通しで読んだのだが、それでも40%くらいしか読めなかった。長い。

No.6382 〔358文字〕

Web会議ソフトの多くでは、カメラはOS制御だがマイクはアプリ制御なので、「ミュート」に設定しているからといって本当に音声が送信されていないとは限らないという指摘。ミュートに設定されている状態でもマイクが拾った音声をサーバに送信していたアプリもあったとか。音声会話している最中に一時的にミュートしたいと思ったことが一度もなかったので、ソフトウェア側の設定が本当に有効かどうかなんて考えたこともなかった。カメラでもマイクでも、OS側にON/OFF機能があるならそっちを使う方が良さそうだ。ただ、OS側で機能を無効にすると、その時点でソフトウェア側が「カメラ/マイクが検出できない」とか文句を言ってきそうな気がして、できるだけソフトウェア側の設定を使おうと思ってしまいそうな気はする。事前に実験しておくべきなのだろうな。

No.6383 〔219文字〕

阪急電車っぽいカラーリングの自動車を時々見かけるという話をした。スズキのハスラーではないかという意見を頂いて、なるほどそんな感じだな……と思っていたのだが、今日、車を運転していてたまたま見かけた阪急カラーリングな車をよく見たところ「CAST」と書いてあった。調べると、ダイハツにキャストという車種があるようで、その「プラムブラウンクリスタルマイカ+デザインフィルムトップ(クリスタル調/ホワイト)」という選択肢がそれっぽかった。
20220421220540-nishishi.jpg

No.6384 〔326文字〕

今日、車を運転していたら、妙に蛇行する車が前方にいた。片側2車線の道路でふらふらっと真ん中に出てしまうような。黒地に黄色文字のナンバーだったので運送屋の車だと思うのだが(白色のバン)。最近はクロネコでも郵便局でも、実際に配送に来るのはこういうクロネコでも郵便局でもない車のケースが多くて、この手の配送車をよく見かける。で、信号で停車したときに私がその車の真後ろに止まったのだが、ふと見ると、運転手さんが頭を両手で勢いよくバシバシバシ!!と叩いていた。5~6回くらい。もしかして眠いのか……? だとしたらめちゃくちゃ危ない。あまり近づかないように車間距離を多めに取って走った。まあ、すぐに道が分かれたのでそんなに長く真後ろを走っていたわけではないのだが。

No.6385 〔15文字〕

はらへったなう。(´・ω・`)

No.6386 〔58文字〕

イーロン・マスクは、本当にTwitterを買収する気だったのか。買収資金として6兆円を確保したとCNETに出ていた。

No.6387 〔34文字〕

もう4月下旬なの……。あと1週間でゴールデンウィークに突入するのか。

No.6388 〔36文字〕

No.6389 〔92文字〕

プリンセス・ギャンビット(電撃文庫)の続編を心待ちにしているのだが、まだなのかな……。前作(1巻)の発売から7ヶ月が過ぎている。このまま1巻だけで終わりということにならなければ良いが。

No.6390 〔101文字〕

ホラー映画に、呪いの力とかで口が閉じられたまま縫われるというか、口が肌に溶け込んで完全に消滅してしまうような恐怖映像があるが、肌色に近い色のマスクをしている人を見ると、一瞬そんな感じがしてギョッとする。

No.6391 〔93文字〕

お兄ちゃんはおしまい!」がアニメ化するのか。驚きだ。いや、あの可愛さなら納得だけども。既刊6巻で50万部も売れていたのか。知らなかった。いや、あの可愛さなら納得だけども。(๑¯ω¯๑)

No.6392 〔30文字〕

とりあえず、何インチのフロッピーディスクなのかを教えてくれ。

No.6393 〔163文字〕

当初は、英国版トランプみたいに言われたこともあったような気がするのだが、少なくとも外交面では点が高いのか。先日のウクライナ電撃訪問もそうだが、今日はインドで防衛協力に合意したらしい。インドがロシア制裁に加わりにくいのは防衛武器の調達でロシア依存度が高いからなようなので、そこを分散して今より依存度を弱められるなら望ましそうだ。

No.6394 〔421文字〕

車のディーラーで整備代金をカードで払おうとしたところ、担当者さんは私のカードだけを受け取って「決済してきますね」と奥へ引っ込んだ。遠くのレジで「暗証番号を入力して下さい」という音声が聞こえたのでどうするつもりなのかと思っていたら、その後に「ここにサインをお願いします」と明細書とボールペンを持ってきた。暗証番号入力機能のあるカード決済機器でも、暗証番号を使わずにサインで決済を通すこともできるのか。たぶん、客にわざわざ席を立たせなくて済むようにする配慮なのかなと思うのだが、カードそのものを受け取って客の見えないところまで引っ込むのは、スキミングの可能性で不安にさせるので、あまりサービスになっていない気はする。ただ、そういうセキュリティ意識な店舗の場合は、暗証番号を入力する方が怖い気もするので(番号入力が見えないような配慮はなさそうだし、スキミングでコピーできるのは磁気データの部分だけだろうから)サインでの決済の方で良いような気もする。

No.6395 〔319文字〕

【緩募】主人公がファンタジー世界内での生まれ変わりで、前世の記憶をもとに無双するタイプのライトノベル。現代日本からの転生のパターンは多いと思うのだがそうではなくて、ファンタジー世界内での生まれ変わりのが読みたい。ティアムーン帝国物語もそんな感じ(あれは無双とは違うが、前世の記憶を元に有利に動こうとする点が)。マンガでも良い。ああ、ティアムーン帝国物語のような、主人公が意図していないのに周囲の勘違いからいい感じに無双するタイプの話も読みたい。俺は星間国家の悪徳領主!がそんな感じで、次の月曜日に新刊が出ると知った。楽しみだ。なお、ティアムーン帝国物語の新刊(第10巻)は来月10日に出る。これもめちゃくちゃ楽しみである。はやく読みたい。

No.6396 〔24文字〕

微かにお腹が減ってきたような気がしないでもない。

No.6397 〔223文字〕

認知特性テストをやってみた。『言語優位者 言語抽象タイプ』のようだった。「文字や文章を図式化してから思考するタイプ」だそうである。得点から考えると、言語>聴覚>視覚のようだ。選択肢の中に適切な項目がない設問とか、設問がそもそも「ない」としか答えようがないものもいくつかあったのでその辺は適当だけども。しかし得点はぶっちぎりで『言語優位者 言語抽象タイプ』だったので、まあそうなのだろう。( 「人の心が読める能力」について思うこと@Twitter)

No.6398 〔142文字〕

CNNのストリーミング配信サービス「CNN+」が開始から1ヶ月でサービス終了になったらしい。その記事に出ていた「CNN+」の「+」が一瞬「💢」に見えた。ロゴの背景が赤色だからだろうか。^^; 「+」記号の内側にカーブする赤線が見えていることも何か影響しているような気がしないでもない。

No.6399 〔113文字〕

「行けたら行く」というのは「100%行かない」という意味の婉曲表現だと思っている。関東と関西では解釈が異なっていて、「行かない」の婉曲表現だと思っている人の割合は、関東では3割、関西では7割だとチコちゃんがNHKで言っていた。

No.6400 〔43文字〕

www.nishishi.org からの反応が返ってこないな……。(こことは別サーバ)

No.6401 〔129文字〕

緑茶スティックを調達してみた。パッケージの説明には80mlで1本と書かれているが、500mlペットに3本入れただけでもわりとお茶の味になっていた(Web上での説明には500mlペットに3本と書いてあった)。スティック1本で12円くらいだ。
20220423174525-nishishi.jpg 202204231745251-nishishi.jpg

No.6402 〔66文字〕

喉が渇く。微妙に熱っぽい。どこかで風邪のウイルスを受け取ってしまったか……? どこかといっても、ここ数日は散歩以外していないのだが。

No.6403 〔19文字〕

もう4月も残り1週間しかないのか……。

No.6404 〔473文字〕

パスポートの申請手続きがネット経由でできるようになるらしい。記事を読む限りでは、既にパスポートを持っている人が更新する際とか紛失した際とかの手続きは今年度内からネットだけで済むようになるっぽい。新規発行の手続きがネット経由でできるようになるのは2024年からのようだ。パスポートを取得したことは1度もないが、大学時代に友人がパスポートを取得するのに付き合ってパスポートセンターに行ったことが1度だけあった。「申請書類を提出する」→「後日に発行されたパスポートを受け取りに行く」というステップで2回パスポートセンターに行く必要があるようだが、最初の書類提出をネットで済ませてしまえるようになるなら、ずいぶん手間が減りそうだ。新規発行時には戸籍謄本とかが必要なようだが、それをネットだけで済ませられるということは、市役所で物理的な紙を取得しなくても、マイナンバーとかを使うことで省略できるとか何かそういう仕組みだろうか? 市役所で手に入れた紙を撮影してネットで送って、後日パスポートの受け取り時に原本を提出……というようなステップではないと信じたい。

No.6405 〔114文字〕

遙か昔に書いた解説だと、IE8みたいなブラウザでも動くように getElementsByClassName とかを使って頑張っていたが、今なら全部 querySelectorAll を使うように書き換えた方が楽で便利だろうなあ。

No.6406 〔532文字〕 🔧

てがろぐCGIで「1行目をタイトルとして扱う」みたいなブログっぽいスキンを作っていても、そのタイトルを(出力されるHTMLの)title要素に指定することはできない。なので、ブログ用途にはあまり向かないよな、と思っていたのだが、最近のGoogleはページ上のJavaScriptも実行した上で情報収集してくれるようなので、投稿単独表示時にだけ「ページ内のタイトル表示部分の中身」を document.title に指定するようなJavaScriptを書いておけば、ページタイトルも望み通りにできるのではないか。投稿単独表示時にだけ指定のJavaScriptを実行するには、(標準添付スキンの場合は)onelogというclass名がbody要素に指定されているかどうかを判断すれば良い。例えば、タイトルのように見せる部分の要素に pagetitle というclass名を付加しているなら、querySelector の引数に .onelog .pagetitle と指定すれば良さそうな気がする。返値がnullなら投稿単独表示ではない(または.pagetitleがない)ので何もせず、返値があればその値を document.title に代入すれば良いのではないか。

No.6407 〔132文字〕

接近不可レディー」、最後の第47話まで読んだ。しかし、話は終わっていない。「シーズン1終了」で「休載」とか。第40話くらいまで公開されていた段階で読み始めたので、途中で連載が終わるとは予想していなかった。まあ、最後の第47話はそこそこの区切りの話ではあるけども。

No.6408 〔16文字〕

おもしろい。炎上の発生機序。

No.6409 〔110文字〕

モバイル端末のブラウザでは、複数あるてがろぐCGIの投稿画面を開きっぱなしにしているのだが、色分けだけではどれがどのてがろぐなのかイマイチ判別しにくいので、文字で用途を書いておけるようにしたかった。
20220424230835-nishishi.png 202204242308351-nishishi.png

No.6410 〔59文字〕

小袋ナッツ35gくらい食べたいようなお腹の減り具合になってきたのだが、食べずに寝た方が良いだろうな……。(´・ω・`)

No.6411 〔14文字〕

もしかして、今日は暑い……?

No.6412 〔468文字〕

俺は星間国家の悪徳領主!」の新刊(第5巻)が出たのだが、Kindle版は既にあるのにDoly版(ヨドバシの電子書籍リーダー版)はまだ出ていない。前回の第4巻を見ると、紙版2021/10/22発売に対して、電子版2021/10/25発売だったので、少なくともこの小説に関してはDolyでの電子版は3日遅れくらいでリリースされるのだろうか。Doly全般で遅いわけではなく、たいていは紙版の発売と同時に電子版も買えるようになるのだが。出版社側の方針でそうするなら分かるのだが、Kindleでは出ているのにDolyでは出ていないのが謎だ。なお、hontoで調べてもやはり第5巻の電子版はまだないようだった。まあ、Doly版が出るまで待とう……。Dolyアプリは特別使いやすいわけでは全然ないのだが、ヨドバシの電子書籍は常時20%還元で買えるのでほとんどヨドバシで買っている。Kindleやhontoアプリのように読了率を数値で示してくれるようになると嬉しいのだが、今のところバーの中で現在位置を示す丸印を見てざっくり判断することしかできない。

No.6413 〔179文字〕

腹に溜まった脂肪を燃焼させるべく山を歩いている。桜は完全に散ったなと思っていたのだけども、八重桜はたくさん咲いていた。写真は5日前のである。たぶん八重桜というのだと思うが、名札があるわけではないので違うのかもしれない。軽くググったところ「八重桜」というのは品種の名称ではなくて、だいたいこんな感じに咲く桜の総称なのか。
202204251116173-nishishi.jpg 202204251116172-nishishi.jpg 202204251116171-nishishi.jpg 20220425111617-nishishi.jpg

No.6414 〔61文字〕

熱中症に注意という情報が出ていた。_(:3」∠)_ 「25日は関東以西で30℃近くまで上昇か 熱中症に注意が必要な暑さに

No.6415 〔47文字〕

7月末までに食品の6100品目が11%くらい値上がりするとNHKで言っていた。_(┐「ε:)_

No.6416 〔17文字〕

室温が26度を超えた。暑いな……。

No.6417 〔48文字〕

漫画家さんが白紙ではなく格子状の線が入ったメモ帳みたいな紙に絵を描くのは何か理由があるんだっけ?

No.6418 〔64文字〕

脂肪を燃焼させるために山を1万歩ほど歩いてきた(10,517歩)。暑くて水を飲み過ぎたのか、お腹が(水で)いっぱいだ……。ぐふ。

No.6419 〔482文字〕

「分かりやすさ」と「優れているかどうか」には直接の関係はないと思うのだが、大まかには、今は「分かりやすいものが優れている」で、昔は「難しいものが優れている」という価値観が多かったのではないかと思う。私は2000年頃からネットで解説記事を書いたり2005年頃からは本も書いたりしたが、どれも「できるだけ前提知識が少なくても分かりやすくなるように」と考えて書いた。実際にそういう内容にできていたかどうかはともかく。なので、「分かりやすかった」と言われれば率直に嬉しい。のだが、昔の「難解なものほど優れている」という価値観の人(かなりの年配な方)だと、「いやあ、難しい本を書いたねえ。さっぱり分からんかったわー」的な感想を笑顔で下さったりする。(笑) いや、私を喜ばせようと思って言って下さっているのだろうなとは分かるので感謝しかないのだけども、何と返事すれば良いかが分からない。(笑) ただ、Web製作関連の本なので、WebどころかPCも使わない人には確かに意味不明だろうとは思うので、そういう意味では正しい感想だったとも思うのだが。(※もう10年以上前の話である。)

No.6420 〔223文字〕

室温が28.1度だ。あつい。今はたぶんまだ窓を開けても大丈夫かもしれないが、すぐに(夜に灯りを付けているときに)窓を開けると小さい虫が侵入してくるようになるので開けられなくなる。網戸はあるのだが、ほんの隙間から入ってくるのだ。虫が寄ってこないようにするスプレー的なものがあるが、あれを使って網戸に吹きかけると、網戸の網目に大量の虫の死骸が挟まって困る。要するに、これは網戸の網目が大きすぎるのではないか。最近の網戸はもっと網目が細かいのだろうか?

No.6421 〔80文字〕

Twitterのトレンドに何か出ているなと思ったら、今日は給料日なのか。4月に入社した人の給料も今日に出るということは、初任給は25日分の日割り計算での額なの?

No.6422 〔132文字〕

ワクチンの4回目接種は、3回目接種の5カ月後から可能にするらしい。発症予防効果が2~3ヶ月後に低下することが分かっているからだとか。NHKの接種まとめサイトによると、2回接種した人は人口の80%だが、3回接種した人は今のところ50%をちょっと超えたところなようだ。

No.6423 〔125文字〕

iPod touchを床(フローリング)に落としたら、ロック画面の上半分が縞模様になって下半分は真っ暗に消えた状態でフリーズして驚いた。そんな現象は初めてだった。まあ、落とすことが滅多にないのだが。数秒後に自動再起動して、その後は問題なく使えている。

No.6424 〔149文字〕

NATOの集団防衛範囲って「北回帰線より北側」に限定されていたのか。知らなかった。だからハワイもグアムも対象外だし、イギリスとかフランスが太平洋とかに持っている海外領土も対象外だとか。そのためにフォークランド紛争のときはNATOは英国に一切手を貸さなかったので英国だけで対処するしかなかったのだと。

No.6425 〔63文字〕

2週間前に打ったワクチンの副反応がもう一回来たのかと思うくらい熱っぽいのだが、室内が暑いからか。扇風機を出してくるべきか……?

No.6426 〔27文字〕

Twitter、本当にイーロン・マスクが買収するのか。

No.6427 〔41文字〕

やたらと喉が渇くのだが何故だ……? 部屋が暑いから?(室温27.3℃/湿度63%)

No.6428 〔85文字〕

雨が降りそうな天気だがまだ降り出してはいないものの風は強い。換気にはちょうど良さそうな気がするので(あと暑いので)家の南北で窓を少しだけ開けてみた。わりと風が入ってくる。

No.6429 〔179文字〕

Twitterが5.6兆円でイーロン・マスクのものに。買収額の1株当たり54.2ドルは、4月1日の終値(39.31ドル)の38%増し。Twitter会長によると「ツイッターの株主にとって最良だと信じている」だとのことなので過去の株価を調べてみたところ、2021年内に買った場合はマイナスだが、それよりも前6年間くらいに買った場合は概ねプラスだった。
20220426100740-nishishi.png
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728
2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2022年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.0

--- 当サイト内を検索 ---