にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2022年4月3日の投稿[8件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2022年4月3日の投稿[8件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6251 〔101文字〕 🧙

「宴もたけなわでございますが~」の「たけなわ」は竹縄とは何も関係ないと知った。「酣」という漢字があるらしい。竹縄だと意味が分からなさすぎるよなと思ってはいた。┌(:3」└)┐
20220403231748-nishishi.png(広辞苑 第7版)

No.6250 〔87文字〕

溜まりすぎた脂肪を燃焼させるため、昼間にちょいと1時間ほど歩いていたら桜が咲いていたので撮ってきた。雨が上がったばかりだったので曇っていたためか写真が全体的に暗い。
20220403230300-nishishi.jpg

No.6249 〔62文字〕

もう暖かくなるのかな……と思ったが、まだ夜は寒い。お湯を入れたペットボトルを抱くだけでは足りないので、エアコンを稼働させる。

No.6248 〔52文字〕

下書きのプレビュー機能を加えた、てがろぐ Ver 3.6.1βを配布した。ちょっと便利になった気がする。

No.6247 〔22文字〕

EdgeもVer.100になった。
20220403135035-nishishi.png

No.6246 〔197文字〕

ウクライナの首都の表記をキーウに変えて、チェルノブイリはチョルノービリに変えるように政府の方針が変わったらしい。現地の発音に近い表記に変更するのは(ウクライナに限らず)自然な流れだと思う。「ウクライナ」という国名のカタカナ表記はウクライナのままで良いのだろうか? ウクライナ語でウクライナという国名の発音を聞いたことはないが、英語でUkraineの発音を聞くと「ユークレイン」みたいに聞こえる。

No.6245 〔319文字〕

昔々の大学というのは研究機関だった。いや、今でも一応はそうだが、学生側から見ると全然違う。今の大学生は研究をするのではなく教育を受けている。学生も研究をするのは大学院だが、その大学院でも、最初のうちはほぼ教育を受けているようなものだ。なぜかというと、基礎が増えたからだ。昔々は何も分かっていなかったので、研究して明らかにするほかなかったが、今では先人らの莫大な研究成果が存在しているので、まずはそれらを理解しないと「まだ明らかになっていないこと」が分からない。その「基礎」の部分が増えるので、それらを知るのに必要な時間は年々増加する。そういう点からすると、成人年齢を上げるのではなく下げるのは、時代に逆行しているような気がしないでもない。

No.6244 〔377文字〕

そういえば成人年齢が18歳に引き下げられたようだ。イマイチ引き下げのメリットがよく分かっていない。成人年齢が20歳のときでも、18歳で解禁されるものと20歳で解禁されるものとが混在していて、それは成人年齢が18歳に引き下げられた今でもそうなので、メリットがよく分からないのはその線引きがハッキリしないままだからだろう。成人年齢が引き下げられたことで、「従来は20歳にならないと無理だった一部のこと」が18歳でできるようになったのだと思うが、そこだけをピンポイントに18歳に認める法律を作って、「成人」の年齢は変えないままでも良かったのではないか。従来は「成人になったら(ほぼ)制約なし」だったのに、今は「成人になっても一部は制限がある」という状態なわけで、余計に分かりにくさが向上している気がする。……というツッコミはたぶん日本中からあっただろうけども。
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728
2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2022年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.4

--- 当サイト内を検索 ---