にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2022年4月27日の投稿[13件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2022年4月27日の投稿[13件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6450 〔28文字〕

微妙にお腹が減ってきたのだが、寝た方が良いのだろうなあ。

No.6449 〔96文字〕

フランス大統領の護衛は常に傘を持っていて、いつでも開けるように準備しているのだろうか。ミニトマトを投げつけられたらしい。トマトではなくミニトマトなので、当たっても潰れることはないだろうけども。

No.6448 〔313文字〕 📝,🧙

日本語には同音異義語が多数ある。小学3年生のときの国語の授業で、そういう同音異義語を挙げてみようという場面で、私の友人が自信満々に手を挙げ「線香と先公」と言っていたのを数年に1回くらい思い出す。彼の言う「先公」とは下図(日本国語大辞典)の②の意味である。辞書に掲載されている用例によると、どうやら1907年(明治40年)には既に使われていた用法らしい。意外と古い。昭和のヤンキー用語ではなかったようだ。広辞苑と大辞林には②の意味は載っておらず、①の意味しか書かれていなかった。ただ、①の意味が存在するので、どんな日本語環境でも漢字変換はできそうだ。
20220427174820-nishishi.png
なお、その回答を聞いた担任は「なるほどー」とだけ言っていた。(笑)

No.6447 〔28文字〕

次に暑くなったらエアコンの試運転を兼ねて部屋を冷やそう。

No.6446 〔48文字〕

xxxHOLiCって実写映画化されたのか。原作が完結しないまま止まっているが、続きは出ないのか。

No.6445 〔196文字〕

昔々に100円ショップで購入したLED懐中電灯(親指の長さくらいの小さいの)の電池が切れた。ボタン電池(LR44)が4個使われていたのでそれを買おうかと思ったのだが、その電池だけで300円くらいする。100円ショップで同じLED懐中電灯をもう1個買った方が安いのだが……。100円ショップでボタン電池を買えば良いのか。何個セットで100円なのか探したことがないので行ってみないと分からないが。

No.6444 〔183文字〕

4回目のワクチンは「60歳以上と基礎疾患のある人」だけに限る方針のようだ。健康で若い人には4回目の効果は低いとのことで(一番接種の早いグループの)医療従事者でも4回目の対象には含めなかったらしい。「対象者は無料で接種が受けられる」とのことだが、すると基礎疾患の有無には証明する何かが求められるようになるのだろうか。これまで、基礎疾患は単に自己申告だったと思うのだが。

No.6443 〔191文字〕

平均株価が上がったり下がったりする報道では、たいていその理由も並記されている。さっき見た記事には「東証、下げ幅が一時600円超 中国のコロナ感染拡大を懸念」と書かれていた。しかし、株価の変動理由をどうして断言できるのだろうか? 投資家はいちいち「○○だから株を売ります/買います」とか宣言するわけでもないだろうに。いくつかの大口投資家にサンプルとして売買理由を聞いているのだろうか?

No.6442 〔220文字〕

医師が濃紺の服を着ているのって何でだっけ……と思ったので「医師 濃紺」でググったら出てきた。補色残像を緩和するため。近所のクリニック(複数)では、たしか医師はみな今でも白衣だったような気がするのだが、公立のでかい病院ではみな濃紺の服になっていた気がする。古くからある私立病院では医師によって混在していたような気もする。もしかしたら内科は白衣で外科は濃紺みたいな違いだったかも知れないけども。サンプル数が少なすぎてハッキリとは何も言えないが。

No.6441 〔68文字〕

これまでだいたい通院は3ヶ月ごとだったのだが、今回はちょっと新たな症状があったので、それを確認するために2週間後に再度行くことになった。

No.6440 〔230文字〕

Twitterが全面有料になることはないだろうけども、今のTwitterは広告収入が9割だそうなので、「広告収入への依存度を引き下げたい」と考えているなら一部のユーザから(追加機能との引き換えとかで)料金を取るしかない。企業アカウントに何らかの公式サイン(実在証明とか)を加える代わりに大きな額を取るとかなら利用する企業は多いのでは。Twitterの全アカウントのうち企業の公式アカウントとして使われているアカウントの割合がどれくらいなのかは分からないけども。

No.6439 〔678文字〕

「情報系の学問を学びたい」と思ったのなら情報系の学部を選択しないといけない。「情報系の学問を学びたい」と思ったのに理系の学部を選択すると本人の属性によっては大変苦労する(し、望みの知識も得られない)ので注意が必要である。もしかしたら今でも「情報学(Informatics)は理系に分類される」と誤解している人々も居るかもしれないので受験生は注意した方が良い。と、ここに書いても仕方がないが。情報学は情報系であって、理系でも文系でもない(というか両方の要素が含まれる)と考えておく方が無難だ。私が大学を途中で変わったのは、まさにその誤解が原因である。……というような話は、2年前にブログにちょっとだけ書いた。➡「理系の大学に行けば数学がみるみる理解できるという誤解」 コンピュータというくくりで考えると電子工学も情報学も似たようなもんだろうと思ってしまう人も居るのかも知れないが両者は全然異なる。いろんな名称の学部があって紛らわしいが、学部名や学科名に「情報」が含まれているという点だけでは判断しない方が良い。名称に事実上「情報」しか含まれていないのなら大丈夫な気はするが(総合情報とか)。いや、受験する本人は当然大学のパンフレットとかWebとかを参照してどんな講義や実験/実習/演習とか研究とかがあるのか調べるだろうけども、テキトーにアドバイスする外野はそこまで考えていない可能性があって、そういう人からの頓珍漢なアドバイスによって最初に誤解すると大変遠回りを強いられることになるので注意喚起しておきたい。いや、だからここに書いても仕方がないのだが。(笑)

No.6438 〔21文字〕

病院へ行ってくる。雨はほぼ上がったようだ。
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728
2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2022年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.4

--- 当サイト内を検索 ---