にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2024年12月16日の投稿[8件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2024年12月16日の投稿[8件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.13686 〔224文字〕

英国がTPP加盟。アメリカが抜けてから、CPTPPという名称になったハズだけども、その名称で報道しているところがなさそうだ。一時期、TPP11みたいな加盟国数を加えた言い方もあった気がするのだが。英国が加盟して12カ国になったので、TPP12とか言わないんだろうか。規模が分かりやすくて良いと思うのだが。オーシャンズ11を連想する。ただ、その法則に従うと、13まで増えた後、8に減るが。┌(:3」└)┐ まあ、8は続編ではなくスピンオフだから……。

No.13685 〔146文字〕

そういえば、mixi1が完全招待制だった頃の終盤あたりに、「招待してあげる」という商品がYahoo!オークションとかに数百円くらいで出品されていたな、と思い出した。そういうのもあって、招待制を廃止したのかも知れないが。(どんな理由が説明されていたか、もう昔のこと過ぎて何も覚えてないけども。)

No.13684 〔449文字〕

「完全招待制」という報道のされ方だったので、mixi2の招待コードはもっとDMとか秘匿されたルートで個別に渡すものなのかな……と思ったのだが、早々にTLに放流する人々が多かったので、ほとんど招待制の意味がなさそうなのだが。運営の想定とユーザの行動が違ったのかもしれないが、そうとも言い切れなさそうな気もする。そもそも『nishishiからの mixi2 招待🎟️一緒にはじめよう!🚀』みたいな投稿ができるように作られていて、しかもそこからアクセスできる招待コードに上限(招待数の上限)がなさそうだし。Blueskyの初期の方がよほど「完全招待制」という感じだった。1つの招待コードで招待できるのは1人だけだったし。招待コードが得られるのには時間も掛かったし。それが良いかどうかは分からないが。「招待制ですよー」とアナウンスして希少価値がありそうな印象を与えておいて、実際にはいくらでも参加できる、という仕様にすることでユーザ数を増やそうとする戦略だったのなら、確かに成功しているように見えるけども。

No.13683 〔90文字〕

何にしてもPCからも使わせてくれないと、入力が面倒で使い続けられない。物理キーボードが要る。大きなソフトキーボードを表示する余地のあるサイズのタブレットならまあ良いかもしれないが。

No.13682 〔22文字〕

というか、mixi1はどうするつもりなのか。

No.13681 〔211文字〕

mixi2、今のところ「数あるSNSの1つ」な感じでしかないが、サンシャイン牧場的なゲームを実装したら、mixi1ユーザが大挙して来るのではないか。サンシャイン牧場はmixi上で提供されていたソーシャルゲームというだけで、mixi自身が作ったわけではないが。そういう特殊な差別化要因がないと、発展は難しそうな気がする。既存のmixi1と何らかの連携があるならまだ違うかもしれないが、全然関係ない独立したサービスのようだし。

No.13680 〔104文字〕

mixi2にアカウントを作った。今のところ、このプロフィールページにはPCからでもアクセスできるが、サービスそのものはモバイル端末からでしか使えないっぽい。そのうち解放されるんだろうか? 招待コードはこちら

No.13679 〔75文字〕

「複数あるチェックボックスのうち1つ以上の選択を必須にする」みたいな処理は、HTML側で面倒をみてくれる仕組みになってくれても良いと思うのだがな……。
2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---