にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2025年2月の投稿[129件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2025年2月の投稿[129件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.14037 〔36文字〕

てがろぐ Ver 4.5.3βを公開できた。2月中に公開できて良かった。

No.14036 〔150文字〕

STAR TREK SECTION31(スタートレック・ディスカバリーからのスピンオフ映画)の配信が4月25日に決まったらしい。Paramount+で配信とのことだが、Amazon Prime VideoのParamount+チャンネルでも配信されると考えて良いのだろうか(そうでないと観られない)。

No.14035 〔15文字〕

Ver 4.5.3βのテスト。

No.14034 〔16文字〕

もしかして、今日で2月が終わる?

No.14033 〔56文字〕

わりと調子良く開発が進んだ。まだ軽くしかテストしていないのだが、今の時点では問題なく動作していそうな感じがする。

No.14032 〔86文字〕

1本2本とか、1台2台とか、数字の後に付ける助数詞のようなものは英語にはないのかと思っていたが、こういう表現を使うときには似た感じであるのか。助数詞ではないにしても。

No.14031 〔62文字〕

昨日は、風がちょっと春っぽかった。今日もそうだと良いが。ただ、そうなると花粉が気になり出すのだけども。道路、空いていてくれ。

No.14030 〔15文字〕

ふくらはぎの筋肉痛は治まった。

No.14029 〔39文字〕

今日はそこそこ気温が上がりそう? 冬にしては、だけども。道路、空いていてくれ。

No.14028 〔28文字〕

ふくらはぎの筋肉痛はまだ治っていないー。_(┐「ε:)_

No.14027 〔33文字〕

ふくらはぎの筋肉痛は、明日には治るだろうか……? _(┐「ε:)_

No.14026 〔57文字〕

まだ何の機能も増えていないのだが、今後の機能拡張が極めて容易になる(はずの)感じでリファクタリングがうまくいった。

No.14025 〔87文字〕

昨日、久しぶりにリングフィットアドベンチャー(のカスタムモード)で30分弱ほどランニングしたのだが、今朝に起きたら、両足のふくらはぎ付近が筋肉痛になっていた。_(┐「ε:)_

No.14024 〔3文字〕

ぶひぅ

No.14023 〔61文字〕

……と言いつつ、リファクタリングはそこそこ進んだ。まだ一番大きな関数の修正が残ってはいるのだが。それ以外は済んだ(ハズ)。

No.14022 〔52文字〕

方針は決まっているのだが、慎重に石橋を叩いて渡っている感じなので、時間が無限に要りそう。┌(:3」└)┐

No.14021 〔22文字〕

ちょっと笑った。3月を飛ばして4月になる勢い

No.14020 〔16文字〕

姿勢が悪かったためか背中が痛い。

No.14019 〔150文字〕

今日は天皇誕生日か。明日は振替休日だ。今上天皇の(つまり2月23日の)天皇誕生日としては初の日曜日かな……と一瞬思ったのだが、調べたら最初の天皇誕生日(令和2年)も日曜日だった。(令和元年=平成31年には祝日としての天皇誕生日がなかった。2月の時点ではまだ平成で、12月の時点では既に令和だったため)

No.14018 〔31文字〕

概ね方針は決まったような気がするので、寝る。(:3[____]

No.14017 〔79文字〕

スパゲッティなソースなために、リファクタリングが難しい。いや、スパゲッティソースだからこそリファクタリングが必要なのだけど、絡まりすぎている。┌(:3」└)┐

No.14016 〔276文字〕

自分の書いた問題のソースコードをChatGPTに貼り付けて、「なんでこれでうまくいくのか理由を教えて」的に質問することで、詳しい解説が得られて解決した。┌(:3」└)┐ >>14015
2次元配列を返しているつもりだったが、そもそも関数から2次元配列を返しても1次元に展開されてしまう仕様のはずなのに、受け取った先の変数では2次元配列として正しく扱えている。なんでやねん!? というのが疑問だったのだが、「2次元配列を作っているつもりだったが、実は『配列リファレンスのリスト』になっていた」ので、結果的に2次元配列のように扱えていた、ということだった。

No.14015 〔106文字〕

久々に体験した。自分の書いたソースコードの間違いを発見したのにもかかわらず、意図通りに動作しているように見えるので、「これ、なんで動いているの?」と思わず呟いてしまう現象。なんで動いてんだ、これ?┌(:3」└)┐

No.14014 〔26文字〕

うーむ。何か軽く頭痛がするような、しないような……。

No.14013 〔304文字〕

ナルニア国物語のサントラをBGMにして作業していたのだが、ふとリリース年を見たら2005年で、「ああ、ナルニア国物語ってそんなについ最近だったっけな?」と一瞬思ったのだが、よく考えたら2005年とは20年も前のことだったと気付いた。┌(:3」└)┐

作曲者は、Harry Gregson-Williams(ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ)という人なのだが、Gregson-Williamsという長い名字もあるのな。最初はJohn Williamsのサントラ(ハリーポッターとかスターウォーズ >>8879 )を聴いていて、なんとなくWilliams繋がりでナルニア国物語のサントラも聴いた。とても良い。

No.14012 〔26文字〕

2005年って、20年も前なの……。┌(:3」└)┐

No.14011 〔8文字〕

今日は猫の日か。

No.14010 〔128文字〕

ATOKの環境設定で、変換表現を「話し言葉関西」に設定して使っているのだが、それでも「さがさんでもええかな」は「佐賀産でもええかな」としか変換できないのか。確かにそういう変換の可能性もあるが、今は「探さんでもええかな」に変換して欲しかった。┌(:3」└)┐

No.14009 〔41文字〕

ポケモンをカウントする助数詞は「匹」でいいのか?(公式でもそう表記されてはいるが)

No.14008 〔65文字〕

ポケモンスリープ、一度にフィールドに出せるポケモンが5匹しかないのが少ない……。10匹くらい出させてくれんものか。┌(:3」└)┐

No.14007 〔52文字〕

2月があと1週間で終わってしまう……。はやい。あと1週間で、てがろぐの次のβ版を何か出せるといいな……。

No.14006 〔162文字〕

配信はアーカイブされるらしいので良かった。もっとも、Xスペースとは違ってYouTubeなのでリアルタイムで聴くのを諦めれば最初から聴くことは可能だったけども。 >>14004 まさしくその辺の仕様からYouTubeでの配信に切り替えたとの話だったので、今後はずっとYouTubeで聴けるようだ。次がいつかは分からないけども。

No.14005 〔61文字〕

そういえばMBTI性格テストは過去にやったよな、と思ったのでここで検索してみたら、3年ちょっと前にやっていた。>>5182

No.14004 〔51文字〕

しまった。新海誠監督の半年ぶりの音声配信、21時からだと思っていたが20時からだった。┌(:3」└)┐

No.14003 〔28文字〕

No.14002 〔67文字〕

スケジュール・カレンダー表示CGI「さんごよみ☀」のVer 2.0.0をリリースできた。2年ぶり。ヘルプドキュメントもかなり増量した。

No.14001 〔11文字〕

目がかわく。(>_<)

No.14000 〔13文字〕

寝るぅ。(:3[____]

No.13999 〔156文字〕

iPhone 16eは米国で599ドルなようだから、日本価格が9万9800円なのは円安が悪いんだよな……。_(:3」z)_
円安……。_(:3」∠)_
しかし、599ドルが9.98万円だと、1ドル166.6円換算になるが。Appleは今後もっとドルに対して円安が進むという予想なのか。(今は150.04円/ドル)

No.13998 〔83文字〕

どうも昨夜から、微かな頭痛がしたりしなかったり……というのを繰り返しているのだが。なんだこれは……。ずっと痛いわけではなく、微かに痛いときと、何ともないときとがある。

No.13997 〔51文字〕

進んではいるのだが、このペースだとちょっと遅いんだな……。もうちょっと速度UPせねばならぬ。(`ω´)

No.13996 〔33文字〕

9万9800円ではもはや「廉価版」ではないだろう。┌(:3」└)┐

No.13995 〔52文字〕

明日は朝が早いので今夜は早く寝なければならぬ。明日の朝はめちゃくちゃ寒そうだな……。外は氷点下の予報だ。

No.13994 〔106文字〕

今のカリフォルニアはまだ水曜日になったばかりの午前2時か。Appleが水曜日(19日)に何か発表するらしい。iPhone SE4だろうという話だが。名称はそれではないかもしれないけども。気になるのは日本での価格。

No.13993 〔54文字〕

久しぶりにNewsweek今週号が水曜日に届いた。(発売は火曜日だが、定期購読分が届くのはだいたい木曜日。)

No.13992 〔18文字〕

2月はもう残り10日もないのか……。

No.13991 〔115文字〕

「DeNAはAIにオールインします」という発言で、どれくらいオールインするのかなと思っていたのだが、会長の講演の書き起こしを読んで、かなり本気のオールインなようでちょっと驚いた。会長自身がAIを活用しまくっているのがすごい。

No.13990 〔74文字〕

ヨドバシ、もしかして薬局扱いの商品がすべて「2025年4月1日火曜日までにお届け」みたいな無茶苦茶な配送予定になっているのか……? 昨夜あたりから。

No.13989 〔89文字〕

「Ver 2.0」みたいなバージョン表記があるが、小数点をピリオドではなくカンマで表現する国々(フランスやドイツ)では「Ver 2,0」のようにカンマで表示されているんだろうか?

No.13988 〔38文字〕

具体的には、体脂肪率をとりあえず3.2%減らすところを目標にして減らしたい。

No.13987 〔23文字〕

内臓の!脂肪を!減らさねば!ならぬ!(`ω´)

No.13986 〔50文字〕

はよ寝な。(:3[____]
ここ数日はちょっとだけ暖かめだったが、明日からまた気温が下がるらしい。

No.13985 〔679文字〕

5月から戸籍にようやく「読み仮名」が登録される制度になるようで、「無茶苦茶な読み方はあかんで」という指針が作られるらしい。法律ではなく指針なのか。A市では認められてB市では拒否される、みたいなグレーゾーンが多数出てきそうな気もするけども。記事に書かれている例からでは「黄熊」で「ぷー」がどう判定されるのか判別ができない。読まない漢字を加える「置き字」はOKなのか。たぶん既存の名前で昔からあるんだろうな、きっと。アナウンサーで昔「新」と書いて「みどり」と読むんだったかなんかそんな感じの名前の人が居た気がするのだけども、漢字「新」の読みに「みどり」はないので、これは今後の指針ではNG? 「これから新たに作られる戸籍」が対象なのかな……と思ったら、既存の戸籍もアップデートされるのか(※昨年の記事)。記事を斜め読みした限りでは、市役所から「あんたの読み仮名はこれでええんか?」的な通知が送られてきて、1年以内に変更手続きをしなかった場合はその読み仮名で登録されるっぽい。既存の戸籍には読み仮名の登録がないのだが、現時点で「まったく読めない」みたいな名前の人はどうなるんだろうか。先の例だと「新」で「あらた」みたいな『ありがちな読み』だと仮定して通知を送って、本人の訂正を待つんだろうか? その結果として「指針に反している読み」で訂正してきた人がどうなるのかが気になる。記事には「漢字の読み方として一般的でなくても、氏名として現に使用している読み方は原則許容する方針」と書いてあるものの、それでも「社会を混乱させる読み方は戸籍に記載できない」とも書かれている。

No.13984 〔76文字〕

葛根湯の服用タイミングは、液体タイプだと食間で、顆粒タイプだと食前なのな。全然意識していなかったのだが、昨日に説明書きをよくよく比較してみて気がついた。

No.13983 〔48文字〕

昨夜に感じた喉の問題は、早々に自己免疫で退治できたのか、寝る前に問題はなくなっていた。良かった。

No.13982 〔45文字〕

54円くらいの羊羹があることを期待したのだが98円だったので買わなかった。┌(:3」└)┐

No.13981 〔11文字〕

羊羹食べたい!(ない)

No.13980 〔79文字〕

うむ。これは風邪だな……という感じの喉の痛さが次第に明瞭になってきた。_(┐「ε:)_
喉系の風邪薬には幸い買い置きがあるので、それを飲んで、今日も早く寝る。

No.13979 〔39文字〕

喉の奥に危険な感じがする。ディーラーで風邪のウイルスをもらってしまったか……?

No.13978 〔22文字〕

また微かな頭痛がするようなしないような……。

No.13977 〔3文字〕

ぶひぃ

No.13976 〔24文字〕

整備工場に車を持っていく。道路、空いていてくれ。

No.13975 〔4文字〕

寝るぅ。

No.13974 〔69文字〕

てがろぐ開発のざっくりしたToDoだけで265個くらいあるので、もうちょっと何か整頓しないと、何をどう考えているんだったかを把握しにくい。

No.13973 〔46文字〕

アセトアミノフェンを飲んだ。本格的な頭痛ではないものの「微か」ではない程度の頭痛はするので。

No.13972 〔30文字〕

微かに頭痛の前兆を感じるような気がしそうな気配を感じている。

No.13971 〔55文字〕

部屋の中程にある机に蟻が出没する理由が分からなかったのだが、ようやく分かった。干した布団にくっついてきたのか。

No.13970 〔94文字〕

PDFと打ちたいのにPSDと打ってしまうことがよくある。打ったキーの位置が、Pだけは正しいが、他が1個ずつずれている。しかし、PSDと打ちたいときにPDFと打ってしまうことはない気がする。

No.13969 〔18文字〕

ああ、2月はもう半分過ぎているのか。

No.13968 〔252文字〕

数個の単語だけでググっても役に立つ情報が出てくるとは限らなさそうだよな、と予想できる場合にはもう(試しにググってみることをせずに)Perplexityに詳し~い質問文を書いて投げる方が早くて良い。返ってくる回答だけでもわりと参考になるが(※もちろん正しい保証は一切ない)、その根拠としていくつか提示されるWebを順に見て回る方が、ググるよりも便利なことが多い。図解がある場合には画像群が右上に出てきて、その場で拡大画像を閲覧できるが、そこからさらに「その画像のあるWebページ」に飛べる仕様なのも便利だ。

No.13967 〔211文字〕

クリニックに行ってきた。検査もして、見解を聞いて、新たな情報を手に入れた。帰宅してからいろいろ調べて、現在の症状にわりと合致する情報もあったのでそこそこ納得。この情報に行き着くためには、確かに今日の検査結果での見解を聞く必要があった。症状だけで検索してもこの情報には行き着けなかった気がする。新たな処方薬ももらってきた。すぐに効くわけではないので、向こう1ヶ月間くらいで効果が出てくれるよう期待しつつ飲み続ける感じである。

No.13966 〔56文字〕

身体の不調がメンタルに影響を及ぼすと何の作業にも手が着かないので、とりあえず寝る。よく寝たい。(:3[____]

No.13965 〔29文字〕

症状Aが引いたと思ったら、症状Bが現れる。_(:3」∠)_

No.13964 〔47文字〕

No.13963 〔44文字〕

体調がよろしくない。食欲がないし。腹は減っている気はするのだが、胃に食物を入れたくない。

No.13962 〔22文字〕

体調の回復を願いつつ寝る。(:3[____]

No.13961 〔57文字〕

2段階認証にYubiKeyを採用すると、USB-A端子が挿せないモバイル端末で認証できなくて困る。┌(:3」└)┐

No.13960 〔31文字〕

身体の不調がメンタルに来るので非常に困る……。_(┐「ε:)_

No.13959 〔50文字〕

今日はほぼ一日曇りっぽい。気温は最近の中ではあまり低くはならなさそうだけども。道路、空いていてくれ。

No.13958 〔13文字〕

寝るぅ。(:3[____]

No.13957 〔34文字〕

まだ寒いのに、もうスギ花粉が飛び始めるのか……。(´・ω・`)

No.13956 〔172文字〕

そういえば、そろそろiPhone SE4が出るんちゃうかという話がIT系サイトでちらほら述べられているのだが。もはやiPod touchは出ないのだろうから、廉価版iOS端末としてはSEに期待するしかないのだが、どうも値段はそこそこ高そうな感じ……?(´・ω・`) 安いと良いのだが。そもそも今は円がめちゃくちゃ安いからな……。_(:3」z)_

No.13955 〔118文字〕

そういえば今日は祝日だった。建国記念の日だ。令和では、建国記念日と天皇誕生日が同じ月にあるのだな……というのは過去にも何度か呟いていそうな気がするな……。もう令和7年だし。最大6回言っている可能性もある。令和元年には2月がなかったので。

No.13954 〔17文字〕

頭痛は夕方あたりには治まっていた。

No.13953 〔71文字〕

確定申告(e-Taxでの電子申告)が完了した。今年は早めに済ませられて良かった。昨年のデータをみると、昨年は2月27日だったようだ。
20250211211512-nishishi.png

No.13952 〔55文字〕

微かな頭痛がまだ続いているような気もするので追加でノーシンを飲むかどうか迷うのだが、とりあえず保留にしている。

No.13951 〔87文字〕

明け方から微かに頭痛がするような気がしていたので、とりあえずノーシンを飲んでみた。睡眠時間自体は充分なハズなのだが、あまり寝た気がしないので、やはり質が足りないのだろうなあ。

No.13950 〔23文字〕

体調の改善を願いつつ、寝る。(:3[____]

No.13949 〔37文字〕

今日は何もしない日。読書はしたが。夜は早めに寝て、体調をどうにか整えたい。

No.13948 〔287文字〕

石破-トランプ会談、大丈夫なのかと不安しかなかったが、予想よりも成功だったようで驚いた。東洋経済には、徹底的に機嫌を取ったことと教祖みたいな珍しい話す態度が良かったんちゃうかという記事が出ていた。最後の共同記者会見での「仮定のご質問にはお答えを致しかねます、というのが、日本のだいたい定番の国会答弁でございます」→「Very good answer! Wow!」のあたりの場面はTVの報道番組でも流していて映像で見た。発言し終えてから英語に通訳されるまでの3秒くらい会場がしーんとしているので、大丈夫なんか……? と一瞬思ったのだが、まあウケたんなら良かったな。

No.13947 〔47文字〕

昨夜はたぶん8時間半くらい寝たと思うのだが、今ねむい。質が足りないのか……。 _(:3」∠)_

No.13946 〔55文字〕

寝る。(:3[____]
明日、体調が問題なければ確定申告を進めておきたい。(昨年分の帳簿は全部付け終わった)

No.13945 〔74文字〕

ねこむすめ道草日記(マンガ)​は、最新巻より前全部(第1~19巻)がKindle Unlimitedに入っていた。(しかも購入する場合でも各77円)

No.13944 〔171文字〕

mixi2の招待コードを再発行した。1ヶ月間有効なようだ。mixi2の開始直後の勢いはすごかったので、それが削がれてしまわないうちにPCから使える機能を実装して欲しい……。投稿個別のURLに直接アクセスすれば、PCからでも投稿を読めるので、そのうち実装されるのだろうとは思うのだが。mixi側としては優先度はそこまで高くないんだろうか?

No.13943 〔171文字〕

HTMLの要素は小文字で記述するのが慣習っぽいのに、event.target.tagName は大文字で返してくるんかいー。┌(:3」└)┐ XHTMLやXMLだと実際に記述されている文字で返ってくるようだ。 event.target.tagNameを使って何かするときには、必ず自前で大文字か小文字かどちらかに変換しないといけないのか……。

No.13942 〔44文字〕

うむ。やはり、実際に稼働テストをしない状態のソースを提示してはいけない。┌(:3」└)┐

No.13941 〔62文字〕

今日はワンフェスだったのか。なんか模型方面の友人が東京に行ってそうな感じだった。ワンフェス公式サイトを見たら40周年だとか。

No.13940 〔75文字〕

そういえば、ティアムーン帝国物語(原作小説)が第1~12巻までKindle Unlimitedに来ているので、未読なら読むよろし。(最新巻は第17巻)

No.13939 〔25文字〕

らんま1/2、台湾ではこんな表記になるのか。

No.13938 〔138文字〕

かわいい。DECOチョコというサービスらしい。チロルチョコが直接運営しているサービスなのかと思ったのだが、調べたら異なる会社だった。1個あたり88.6円。チロルチョコ1個の値段としてはすごいな。^^; 送料は770円なようなので、そこも加算すると1個あたり105.7円になる。
2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2025年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---