にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2025年5月12日の投稿[5件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2025年5月12日の投稿[5件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.14454 〔566文字〕 🧙

PCでちょっと重たい処理をしたときに、PC筐体からグオォ~~と大きなファンの音がするようになった場合は、決してPCが古くなったわけでもなく、買い換え時が迫っているわけでもなく、単にホコリが溜まっているのだ。CPUの冷却ファンにホコリが溜まりまくっているために必要な冷却効果が得られず、ファンがめちゃくちゃ頑張って回転するのでグオォ~~と唸るようになるのである。そのまま使い続けるとCPUを冷却できなくなってOSが落ちたりするだろう(たぶん)。そうなる前に、PCの筐体を開けて、ファンに溜まっているホコリ(というか筐体内のホコリ全部)をウェットティッシュとかで拭きましょう。そうすれば、重たい処理をしてもCPUファンは上品に風の音を出すだけになる(たぶん)。
過去にPC筐体を開けて拭き掃除したときの話はブログに書いた。そうか。このPCの中を開けて拭き掃除してから、もう2年半くらいになるのか……。そろそろなんかちょっと開けてみた方が良いかもな……。ついでに、3枚目のディスプレイを(加えたくなったときに)加えられるように追加のビデオボードを内蔵させるか……?

No.14453 〔79文字〕

ジェルボールペン5本セットを買ったのは、購入履歴を見ると昨年の4月だった。そろそろ3本目のインクが切れそうなので、1本あたりだいたい4ヶ月くらい保つのか……。

No.14452 〔534文字〕

大昔のちょっと特殊なソフトウェアを使うために、仮想PC上でWindows XPを起動することがあるのだが(※インターネットへは接続させていない)、メモリ量の割り当てがたった4GBでもサクサク動作することに驚く。
WinXP on Virtual PC
それは当然で、WindowsXP時代のメモリ量は「GB」ではなく「MB」が基本だった時代だものな。256MBあれば快適、みたいな。そもそも32bit版WinXPが認識できるメモリ量のMAXが4GBだ。軽く調べたところ、WinXPのMicrosoft公式推奨メモリ量は128MBだったとか。
仮想PCを使うときには、ホストPC(=いま使っているPC)のメモリ消費量を気にしながら使うケースが多いのだが、ゲストOSがWinXPの場合はたった4GBしか消費しないので(タスクマネージャのメモリ使用量の折れ線グラフが)ほとんど上がらないので毎回ちょっと驚いてしまう。ああ、たったこれだけで動くのなあ、と。
なお、このWinXPはちゃんと正規ライセンスがある。(もはやネット経由でのアクティベーションはできなかったのだが、Microsoftに電話すると自動音声でアクティベートできた。セットアップしたのは数年前なので今でもそうかどうかは分からないけども。)

No.14451 〔24文字〕

明日はゆうパックが来る。忘れないように。(メモ)

No.14450 〔44文字〕

今日は、暑くもなく寒くもなく……というような良さげな気温っぽい? 道路、空いていてくれ。
2025年3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2025年4月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2025年5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.3

--- 当サイト内を検索 ---