にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2025年7月2日の投稿[6件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2025年7月2日の投稿[6件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.14750 〔375文字〕

とりあえず、「プロジェクト・ヘイル・メアリー」は読んだ方が良いんだろうな、という気がしている。上下巻で結構な値段がするが(今はKindleでは半額キャンペーン中である)。まあしかし、よく考えるとアンゲラ・メルケルの回顧録上下巻よりは安い(まだ買っていない)。というか、紙本だと両者の値段は同じだ。5,500円。上下巻で5千円超えの小説ってすごいな……。とりあえず、Kindleで半額のうちに買っておくべきな気はする。メルケルの回顧録はたぶん安くなることはないだろうから、ヨドバシ30%還元キャンペーンを待っている。もしくは、hontoが50%OFFクーポンを配ってくれるか。オバマの回顧録は確かなんかそんな感じので安く買ったんだったような気がする。……と思ったのでここで検索してみたら、No.3623で書いていた。40%OFFクーポンを使ったようだ。

No.14749 〔40文字〕

あまりにも気力がなさすぎたのだが、何もしないのもどうかと思ったので、映画を観た。

No.14748 〔258文字〕

英語で喋っている渡辺謙の吹き替えを、別の日本人が担当するのか。そこは、渡辺謙に頼んだらいいんじゃないのか。┌(:3」└)┐
しかも、作中では時々日本語で喋っているのに。^^; いや、オリジナル音声で見たので実際にどんな吹き替えだったのかは確認していないのだけども。
ザ・クリエイター/創造者」を見た。アリソン・ジャネイも凄まじく久しぶりに見た。まだ役者をやっていたのな。良かった。悪役だけど。名作ドラマThe West Wing以来だ。たぶん。事前に出ているという情報を見ていなかったら気付かなかったかもしれない。

No.14747 〔13文字〕

今日はちゃんと窓を閉めた。

No.14746 〔352文字〕

よくケーブルを縛って束ねる用途に使われているやつ(※結束バンドではないもっと使い捨て感の強いやつ)、共通の一般名称はないのか。針金なんだけど、左右にビニールっぽいのが付いていて、細長いケーブルみたいにして使える、任意の物体を(捻ることで)縛ったりできるやつの名称って何だっけ?
仕方がないので、自分が所有している製品を出して名称の記載を見てみたら「OAねじラ~」と書いてあった。そうか。OAねじラ~。言っても絶対に通じなさそうな。┌(:3」└)┐
任意の長さにカットして使えるので便利なのだが、この手の物体は、いろんな製品を購入すると(ケーブルを縛る用途で)使われているので、それを保存したものがどんどん溜まっていくため、あまり(購入した方を)使う機会がない。よほど長さが長い状態で必要な場合くらいしか。

No.14745 〔97文字〕

カーテンを閉める際に窓が開いていないかを絶対に確認するよう札を作った。
窓閉確認
上端の濃い色の部分の中央に小さな切り込みを入れて、ケーブルタイ的な物体を通して、カーテンレールの端に留めておく。
2025年5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2025年7月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---