にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.4894, No.4893, No.4892, No.4891, No.4890, No.4889, No.4888[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.4894, No.4893, No.4892, No.4891, No.4890, No.4889, No.4888[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4894 〔682文字〕

昔々のWindowsでは、ファイル名に日本語文字(というか多バイト文字)を使うと何かと問題があったので、ファイル名はASCII文字だけで付ける癖が未だにある。しかし、ファイル名が全部英字ばっかりだとぱっと見たときに判別しにくくて作業効率を落としていると感じることがある。そろそろファイル名も日本語で付けるようにした方が良さそうな気がしている……。いや、比較的どうでもよいファイルの場合には日本語文字でファイル名を付けているので、あらゆるファイル名をASCII文字だけにしているわけではないのだけども。最近(ここ10年くらい)、ファイル名が多バイト文字だから読み込めないとか保存できないとか特定の文字が使われている場合にだけ落ちるとか文字化けするとか、そんな話は耳にしないものな……。OS側の文字コードがUnicodeベースになった頃からもしかしたら既にそうだったのかも知れないが。もっとも、日本語化されていない外国産ソフトを使う機会がないからかも知れないけども。重要なファイルの名称に多バイト文字を使わない習慣ができた最初の理由は、OSに致命的なダメージが起きてコマンドラインからしか操作できなくなったとき、コマンドライン上で漢字変換ができなかったら(IMEが起動しなかったら)多バイト文字のファイルを操作する方法がなくなることを危惧したからだった気がする。今では、サブPCが複数台あるので別のPCにストレージを接続するなどしてサルベージすれば良いだけだが。なお、Webサーバに上げるファイルの場合は、今でもASCII文字だけで付けているし、そうした方が望ましい。

No.4893 〔47文字〕

ドラクエ3の曲のことについては過去につぶやいたよな、と思って検索したらNo.3966にあった。

No.4892 〔21文字〕

歩き疲れすぎたためか、さっぱり眠れん……。

No.4891 〔97文字〕

歩き疲れた。iPod touchのヘルスケアアプリによると7,200歩程度しか歩いていなくて、コロナ禍の前まではだいたい毎日それくらい歩いていたのだが。ずいぶん久しぶりの徒歩だったからだな……。

No.4890 〔293文字〕

映画館(シネコン)のMOVIXから割引改変のアナウンスが出ていた。MOVIXではこれまでレディースデイのほかにメンズデイも用意されていたのだが、12月からはそれらをやめて、水曜日を誰でも1,200円で鑑賞できる日にするらしい。「夫婦50割引」という夫婦のどちらかが50歳を超えていたら割引という制度があったのだが、それは性別を撤廃してペアのどちらかが50歳を超えていたら割引されるようになるらしい。これらは性別を撤廃しただけでお得頻度に変わりはなさそうだが(必ず男女ペアで映画を観に行く層はお得になるが:笑)、モーニングファーストショー(平日午前中1回目の上映)の割引はなくなるようだ。

No.4889 〔22文字〕

すぎやまこういち……。もう90歳だったのか。

No.4888 〔154文字〕

スタバで注文したらカップとかに貼られるシールに、「ENJOY」の文字とマスクしているクマっぽいキャラクターが描かれているのだが、このキャラクターは何なのだろう?
20211007191021-nishishi.jpg
写真は紙袋に貼られたシールだが、フラペチーノのプラカップに貼られたシールも同じだった。(写真を撮ろうと思う前に飲んでしまったので撮らなかった。)
2021年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2021年9月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2021年10月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.6.0

--- 当サイト内を検索 ---