にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.5181, No.5180, No.5179, No.5178, No.5177, No.5176, No.5175[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.5181, No.5180, No.5179, No.5178, No.5177, No.5176, No.5175[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5181 〔82文字〕

和訳の字幕があれば最も望ましいが、そうでなくてもせめて英語の字幕が欲しい。ネイティブ発音の英語を耳で聞くだけでは、何と言っているのかさっぱり分からぬ。(´・ω・`)

No.5180 〔242文字〕

どんな製作業者にいくらで発注した案件なのかが気になる。地名の読みくらいググればすぐに分かるだろうに、裁判所からのWeb製作案件でそれすらもしなかったとは、どんな格安案件だったのかと。たぶん、裁判所から直接請け負った業者は製作していなくて、孫請け業者に安く丸投げされているITゼネコン式の製作だったのではないか。いや、どんな格安案件でも地名の読みくらいは調べて欲しいが。枚方、富田林、吹田はどれも市名でもあり、ググれば市の公式サイトがほぼ先頭に出てくるから、そのURLでも読みが分かる。

No.5179 〔442文字〕

そういえば昔は毎月1回通院する必要があったのだが、そのうち2ヶ月に1回で良くなり、今は3ヶ月に1回で良くなっている。これは症状が緩和されたわけではない。たぶん、一度にたくさんの薬を処方はできないような制度になっているのだと思うのだが、その条件が徐々に緩和されていったのだろうか。今、同じ処方箋を(一定期間内だけ)繰り返し使えるようにするリフィル制度というのが検討されているらしい。私の場合は既に「3ヶ月に1回」で済んでいるわけだから、そこまで不便を感じるほどの頻度ではないが、それでも受診が例えば6ヶ月に1回で良くなってその間は調剤薬局にさえ行けば良いだけになればそれだけ楽ではある。病院側は収益の減少を懸念するようだが、個人的には例えば「本来なら2回受診しないといけなかったところ1回で済ませられる」なら、その1回の診療費は2倍になっても構わない。診療にかかる費用を節約したいわけではなく(いやもちろん少なくて済むならそれに越したことはないが)、手間と時間を節約したいだけだからだ。

No.5178 〔132文字〕

ブラウザ(ChromeかEdge)上で動作する無償の動画編集ツール「Clipchamp」をMicrosoftが発表したと窓の杜の記事に出ていた。Web上のサービスは日本語化されていないのか。Microsoftストアで検索するとアプリの説明は日本語で出てきたけども。

No.5177 〔23文字〕

Newsweek今週号は予定通り今日に届いた。

No.5176 〔17文字〕

体重が増えすぎである。不思議だな

No.5175 〔67文字〕

iOS15にアップデートした人々のうち、モバイル版Safariのアドレスバーを下端のまま使っている人々の割合はどれくらいなのだろうか?
2021年9月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2021年10月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2021年11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---