にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.5970, No.5969, No.5968, No.5967, No.5966, No.5965, No.5964[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.5970, No.5969, No.5968, No.5967, No.5966, No.5965, No.5964[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5970 〔22文字〕

トイレの温度計によると3℃しかない。さむい。

No.5969 〔51文字〕

明日の午前中にはちょいと長めに車を運転するミッションがあるので早めに寝ておこう……。(:3[____]

No.5968 〔596文字〕

フランスがインド太平洋戦略でオーストラリアを格下げしたという記事を読むと、「最重要パートナー国」と「戦略上のパートナー国」という扱いがあって、さらに修飾されない「パートナー国」と「その他の2国間パートナー国」という扱いがあるっぽいが、全部でどれくらいのランクがあるのかとか、それぞれのランクにどの国が位置付けられているのかも教えてくれないと、イマイチよく分からない。記事の前半には『「パートナー国」から、その他の2国間パートナー国に格下げした』と書かれているのだが、記事の最後には『インドと並ぶ最重要パートナー国としてオーストラリアを位置付けていた』と書かれているので、格下げ前の扱いが「最重要パートナー国」なのか「パートナー国」なのか矛盾していないだろうか。もしかして修飾されない「パートナー国」ではなくて、そのカギ括弧の直前にある「インド太平洋戦略上の」も名称に含まれているのだろうか。つまり、「インド太平洋戦略上のパートナー国」から「その他の2国間パートナー国」に格下げしたとか? これ、記事の元ネタになっている(だろうと思う)フランス語アナウンスからの和訳の質がよろしくなくて、記事を書いた人もイマイチ理解できていないのではないか。^^; 他の新聞社はどう言っているのだろうかと思って軽くググってみたら、毎日新聞の記事しかなかった。まあ、大したニュースバリューはなさそうだものな……。

No.5967 〔19文字〕

てがろぐCGIの開発進捗報告を書いた

No.5966 〔99文字〕

ディーラーから車検証が簡易書留で届いた。郵便配達人さんとの会話。「ここに受け取りのサインをお願いします」→「はーい」(サインする)→「住所と名前は合ってますかね?」それ最初に訊いてくれ!(あってた)

No.5965 〔98文字〕

天皇誕生日の一般参賀が3年連続で取りやめだということは、令和の時代になってからまだ1度も行われていないのか。中国でCOVID-19の問題が出てきたのが、2019年(令和元年)の年末頃だったものな。

No.5964 〔293文字〕

北方領土の択捉島をGoogle Mapで見ても「択捉島」と表示されるだけで地図も地名も一切表示されないのは、日本からアクセスしているからなのだろうか? 衛星写真版を見ると滑走路とか街とかが見えるが、地名も道路名も一切出てこない。ロシア側が情報提供を拒むわけがないだろうから、日本政府がロシア側の地名とかを表示しないよう要請したのだろうか。ただ、日本側の地名もたぶん存在するのだろうから(内閣府のWebによると少なくとも山や岬の名称はある)、それすらも表示されないということは、Google側が両国政府から責められないように「ここにはどちら側の地名も表示しない」と決めたのかもしれないが。
2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---