にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.6239, No.6238, No.6237, No.6236, No.6235, No.6234, No.6233[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.6239, No.6238, No.6237, No.6236, No.6235, No.6234, No.6233[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6239 〔541文字〕

TechCrunchとEngadgetの各日本語版サイトは、更新が終了するだけでなくサイトも閉鎖されてしまうようなので、過去の記事も読めなくなるのか。英語版サイトにリダイレクトされるようになると書かれているが、英語版サイトで過去の日本語記事をアーカイブしてくれるなら良いのだが、そうするくらいなら日本語版のサブドメインをそのまま残しておけば良いだけなので、たぶんそうではなく全部消えてしまうのだろう。もったいない。ただ、どちらも本家英語版サイトのサブドメインで運営されていたので、閉鎖されたからといってリンク先が他サイトに変貌してしまう危惧はないため、既存のリンクを修正する必要はなくて良いが。これが専用ドメインだったら、権利放棄によって第三者に再取得されてまったく別のサイトになってしまう可能性があるので、自サイト内にある既存のリンクをメンテする必要があって面倒くさい。ただの広告サイトになるなら放置しても良いが、18禁サイトとか違法なサイトとかになってしまうと、リンクし続けるのは望ましくないからだ。とはいえ、本家英語版サイトもずっと存在するとは限らないので、機会があればWayback Machineへのリンクに切り替えるようなメンテをしておいた方が良さそうな気はするけども。

No.6238 〔270文字〕

日本のAmazon (amazon.co.jp)サイトを英語で表示することもできたのか。米国版Amazonではなく。リンクミスか何かで英語版ページが表示された。そこでふと気付いたのだが、You Pay、you agree、Your Kindle のように基本的には「You」を使って顧客のことを表しているのに(下図緑色矢印)、なぜポイント消費の部分だけは「Use My Points」になっているのだろうか(下図水色矢印)。その流れだと「Use Your Points」になりそうな気がするのだが。なお、下図の右側は日本語表示版。
20220402124739-nishishi.png

No.6237 〔16文字〕

うどんって漢字あったのか。饂飩。

No.6236 〔144文字〕

KDDIのガラケーは今日から使えなくなったらしい。機種変更しなかったら自動的に解約扱いになるようだが、どれくらいの割合のガラケー契約者が自動解約になったのだろうか。私もガラケーユーザなのだがSoftbankなのでまだ使える。ただ、使う機会(通話する機会)は月に1回あるかないかくらいだが。

No.6235 〔32文字〕

立川志らくが初優勝でちょっと嬉しい。(昨夜の録画をいま視聴した)

No.6234 〔57文字〕

今日は風が強い。風が強いから花粉もたくさん飛んでいるのだろうかと思ったが、そうでもないようだ。昨夜が雨だったから?

No.6233 〔103文字〕

NHK「オフレコで出た本音とは」ってオフレコなら報道しちゃいけないのでは、と思ったのだが、読んでみると「カメラで撮影しないなら話しても良い」という条件だったようだ。それも「オフレコ」の範疇に入るのだろうか?
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728
2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2022年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---