にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.6626, No.6625, No.6624, No.6623, No.6622, No.6621, No.6620[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.6626, No.6625, No.6624, No.6623, No.6622, No.6621, No.6620[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6626 〔314文字〕

竹田人造『AI法廷のハッカー弁護士』を読もう」を読んで、おもしろそうだな、とは思ったのだが、1冊2,310円の小説はなかなか売れにくそうに感じるのだが、そうでもないのだろうか? 1冊770円の3分冊としてハヤカワ文庫で出してくれたら買いやすいと思うだが。せめて、1冊1,155円の上下巻とかにできなかったのか。読み始めてみて「これはやっぱり合わなかったな」と思う可能性を考えると、1冊は安い方が望ましい。Amazonの試し読みできる範囲内で判断できなくもないが。なお、この作者のデビュー作「人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル」は読んだ。おもしろかった。1年半前くらいにハヤカワ文庫JAから出ていて1,078円だった。

No.6625 〔140文字〕

ここ数日、「茉莉花官吏伝」(ビーズログ文庫)とそのスピンオフ「十三歳の誕生日、皇后になりました。」を読んでいる。おもしろい。前者は既刊12巻、後者は6巻。まだ全部は読んでいないが。片方を全部読んでしまうよりも、シリーズに関係なく発売順に読む方が良さそうだ。話がリンクしているので。

No.6624 〔30文字〕

いつの間にかWordPress 6.0がリリースされていた。

No.6623 〔249文字〕

ふと思ったのだが、渦巻きを左回りで描く人は左利きだろうか? 私が渦巻きを描くとしたら右回りにしかならないと思うのだが(もちろん意図的に描こうと思えば描けるが)、その理由が「右利きだから」くらいしか思いつかなかったので。そういえば昔々にTwitterで、渦巻きを「右回りで描く(右利き)」、「右回りで描く(左利き)」、「左回りで描く(右利き)」、「左回りで描く(左利き)」みたいなアンケートを目撃したことがあったような、なかったような……。目撃したかどうかもあやふやなので、もちろん結果は記憶にない。

No.6622 〔70文字〕

室温が29.2℃だ。あつい気がする。気がする、で済んでいるのは寝間着が薄いからかな。昨夜も同じくらいの室温だったが、体感ではもっと暑かった。

No.6621 〔207文字〕

小学校から留年制度があればこの子は救えただろうか? それとも留年制度があってもどうにもならなかっただろうか? 小学1年生で習得しておくべきことが習得できていないなら、もう一度小学1年生をさせる以外にないのではないかな、と思ったのだが。でも、もう1度小学1年生をさせるだけで習得できるようなら、最初の(1度目の)「小学1年生」の段階で習得できていたのではないかとも思うので、留年制度ではダメなのかもしれない気もする。

No.6620 〔51文字〕

今朝のストロベリーフラペチーノ。開店直後に行った。ふと見たらカップに朝の挨拶が書いてあった。
20220525175050-nishishi.jpg
2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2022年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---