にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.6654, No.6653, No.6652, No.6651, No.6650, No.6649, No.6648[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.6654, No.6653, No.6652, No.6651, No.6650, No.6649, No.6648[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6654 〔41文字〕

フラペチーノは「食べる」で良いのだろうか? Drinkのカテゴリだから「飲む」か?

No.6653 〔5文字〕

6月……?

No.6652 〔120文字〕

ふんわりラップをして問題は、説明側の言葉のチョイスに問題があるだろう。ふんわりなどという曖昧な表現ではなく、「内側に余裕を持たせてラップ」とか、「中央を弛ませてラップ」とか、もうちょっと具体的な言葉で書けば誤解が少なかったのではないか。

No.6651 〔414文字〕

The メロン of メロン フラペチーノ🍈
20220601205312-nishishi.jpg
今日から販売が始まったので調達してきた。受け取るときに「スプーンは要りますか?」と問われたので思わず「要りません」と答えてしまったのだが(普段のフラペチーノにスプーンなど必要ないので)、スプーンがないと奥底に沈んでいる謎の果肉風の固形物体が食べられない場合がある。たいていは太いストローで吸い込めるのだが、中にはストローに入らないでかい固体があったので。そういう事情があるなら、問答無用でスプーンを付けて欲しかった。いや、吸い込めなかったのはほんの2~3個だったので別に構わないのだけど。味は、ものすごく合成メロンっぽい「ああ、メロン味ってこういうのよな」という味だった。個人的には、前回のストロベリーフラペチーノ🍓の方が良い。なおストロベリーな方もまだ販売は続いていた。

No.6650 〔76文字〕

Ver 3.7.0を公開する前に更新しておかないといけない解説が結構ある。ToDoリストを書いたらたくさんあった。リリースノートも書かないといけないし。

No.6648 〔266文字〕

3年前に書いた「宝塚市の「塚」の漢字は縦棒が1本多い旧字体「塚」が正式表記?」というブログ記事がそこそこ閲覧されている。宝塚市の公式表記では、よくある12画の「塚」ではなく13画の「塚」が使われているという話を書いた。その後、阪急宝塚駅の駅舎壁にある駅名表記は13画の「塚」で、JR宝塚駅では12画の「塚」だということに気付いたのでどこかで(たぶんTwitterで)ネタにした。……のだが、このブログ記事には追記していなかったことに気付いたので、さっき追記しておいた。せっかく写真まで撮ったネタなので、しっかり使っておかねばならぬ。
2022年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2022年6月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.7.2

--- 当サイト内を検索 ---