にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.7048, No.7047, No.7046, No.7045, No.7044, No.7043, No.7042[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.7048, No.7047, No.7046, No.7045, No.7044, No.7043, No.7042[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.7048 〔41文字〕

朝から、既に、すさまじく、あつい……。室温が32.4℃もある……。_(┐「ε:)_

No.7047 〔73文字〕

あまりにも眠かったのでちょっとだけ寝たのだが、エアコンの風が直撃し過ぎてめちゃくちゃ寒い。寝ながら寒いなあと思っていて、あまりの寒さで目が覚めた。

No.7046 〔161文字〕

個人的には「暖房」用途でも真っ先に思いつく手段はエアコンなのだが、夏に部屋を冷やす必要のない地域にはエアコンがないのが普通で、だから暖房用途にエアコンを使うこともないのか……。昔は灯油を入れて使うファンヒーター(灯油も要るが電力も要る)を使っていたこともあったが、灯油を調達するのが面倒くさすぎるので近年では使っていない。

No.7045 〔6文字〕

ねむい……。

No.7044 〔40文字〕

あつい。ちょっと散歩に出ただけで、全身がこんがり焼けそうになる。_(┐「ε:)_

No.7043 〔122文字〕

毎日放送の向かいにある梅田ロフトの地下にある映画館「テアトル梅田」が9月末で閉館するらしい。近隣ではそこでしか上映していない映画を観るために過去に何度か行った。1990年から存在していたらしい。あの梅田ロフトの建物自体はいつからあるのだろうか。

No.7042 〔210文字〕

たしかに、レジの決済で何を使うかは、口頭で店員に伝えるのではなく、画面で客に選ばせる方がトラブルは少なそうな気はする。いくつかのスーパーで見かけるが、「スキャンだけは店員がして、決済は決済専用レジを客が操作する」というパターンが一番(店員と客の)双方が楽なのではないか。個人的にはスキャンも決済も何もかもを客が自分でする完全セルフレジでも良いのだが、全部をそれにすると(操作できない人の影響で)詰まりそうな気がするので。
2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2022年6月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2022年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---