にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.7150, No.7149, No.7148, No.7147, No.7146, No.7145, No.7144[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.7150, No.7149, No.7148, No.7147, No.7146, No.7145, No.7144[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.7150 〔511文字〕

ブラザー工業の製品というとラベルライターくらいしか思いつかなかった。しばらく前に「TAKERU(武尊)」という単語が何度かTwitterに流れてきていて何のことか分からなかったのだが、ブラザー工業が1986年に作っ(て失敗し)たゲーム自販機のことらしい。そんなこともしていた会社だったのか。ラベルライター以外に思いつくのは、インクリボンで白色印刷ができる特殊なプリンタを作っていたのがそういえばブラザー製品ではなかったかなと思ったが、どうだったか。模型界隈の友人が白色印刷目的に調達していた気がする。ラベルライターもカセット型のインクリボンを使うので、そういう技術には強いのかなと。あと、ミシン業界では有名らしい、というくらいの認識だった。どうも海外ではプリンタ(レーザー/インクジェット)で有名な会社らしい。北米での複合機ではトップシェアだとWikipediaに書いてあった。売上の90%近くが国外からだとか。もはや海外企業なのか。本社は名古屋にあるようだが。北米でそこまでシェアがあるのに、なぜ日本では振るわなかったのだろうか? プリンタではEPSONとCanonのシェアが先に高くなりすぎて入り込む隙がなかったのか。

No.7149 〔183文字〕

「ご購入が完了しました」というシンプルな件名だとスパムと間違えて消してしまう可能性が高くなるので、もうちょっと何か書いて欲しい。noteで記事を買ったらそういう件名でメールが届いた。どうせシステムが自動で処理するのだから、「noteでのご購入が完了しました:(記事のタイトル)」みたいな『サイト名+購入内容』という具体的な情報を件名に入れてくれても良いのではないか。

No.7148 〔400文字〕

注文を確定してから2~3分しか経っていなかったのだが、キャンセルできなかった(Amazon)。orz キャンセルボタンはあったのだが、押すと「発送準備に入っているためキャンセルできない可能性がある」という旨の表示があって、できたのはあくまでも「キャンセルリクエスト」だと書かれていた。で、その後「キャンセルリクエストをしていただいていた以下の商品をキャンセルすることができませんでした」というメールが届いた。配送方法が「お急ぎ便」しか表示されない商品だったので「お急ぎ便」での注文になったのだが、それだと注文後数分でもキャンセルできなくなるのか。まあ、発注数量をミスった(少なかった)だけなので、別にそのまま注文が成立しても問題はないのだが。発注数量が正確だったら、まとめ購入の割引が適用されていた(1回の注文で既定数量を上回らないといけない割引条件なので、後から追加しても無駄)のでちょっと残念だ。

No.7147 〔32文字〕

座っているだけで汗がだらだら出てくるので、エアコンを稼働させた。

No.7146 〔52文字〕

It's a great day! って It's は省略したら通じなくなるか意味が変わるか何かするの?

No.7145 〔47文字〕

この動画(アメリカの天気予報番組の一幕)が気に入りすぎて1日に何度も再生してしまう。(笑)

No.7144 〔72文字〕

今朝はちょっと涼しいな……と思って見た温度計は30℃だった。慣れ……? しかし、今はあつい。温度計によると32.3℃だ。あつい。_(┐「ε:)_
2022年6月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2022年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2022年8月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

Powered by てがろぐ Ver 4.7.2

--- 当サイト内を検索 ---