にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.8392, No.8391, No.8390, No.8389, No.8388, No.8387, No.8386[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.8392, No.8391, No.8390, No.8389, No.8388, No.8387, No.8386[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.8392 〔142文字〕

日経が日本経済新聞の略称だから、日産も何かの略称だったかな……と思ってしまったが、日産自動車の「日産」は日産のままで正式名称か。名称の由来は日本産業という名称の会社だったっぽいが、日産自動車の社名は設立当初から日産自動車だったようだ。Wikipediaの記事を斜め読みしたところでは。

No.8391 〔196文字〕

SUBWAYって非上場企業だったのか。創業一族が株を持っているらしく、売却を検討中だとWSJに記事が出ていた。Wikipediaの記事によると、日本ではサントリーが日本サブウェイ株式会社を作って運営していたが、2016年に契約が切れて本社直轄になり、2018年に閉店ラッシュになったとか。そんなことになっていたのか。SUBWAYの店舗は稀に見かける気がなんとなくしていたが、入ったことはない。

No.8390 〔86文字〕

今日は誕生日である。今年もTwitterのプロフィール画面に風船が飛んできた。
誕生日風船@Twitter
自分が何歳になったのか本気で分からなかったので、生年から計算した。┌(:3」└)┐

No.8389 〔25文字〕

冬コミの新刊同人誌が届いて嬉しい。通販ありがたい。

No.8388 〔256文字〕

プリンタに印刷指示を出してからトイレに行った。戻ってきたときには印刷が終わっているかなと思って。ところが、戻ってきたら1枚も印刷されていない。なんでかなと思ったら、用紙が切れていた。┌(:3」└)┐ プリンタの中の用紙がちょうど前回の印刷で切れて残量0枚になっていたようだ。……これ、残量がゼロになった時点で「もうないで」と教えてくれる仕様だったら(次回の印刷のために先に補充しておけるので)もっと便利なのではないかと思うのだが。^^; 給紙を試してみるまで残量が分からないような、機械的な都合があるのだろうか。

No.8387 〔390文字〕

冷蔵庫の裏側を掃除した。棚を一時的に移動させて、冷蔵庫の裏側にアクセスできるようにして、いろいろ拭いた。コンセントの上にホコリが溜まると危ないので。冷蔵庫も電子レンジも裏側はほこりだらけだった。山盛りというわけではなかったが、拭けばごっそり溜まる感じで。ついでに食器棚の上も拭いたり、換気扇のカバーを取り替えたりもした。換気扇のコンセントが外れ掛かっていて(プラグが3分の1くらい抜け掛かっていて)、それが一番危なそうだった。コンセントが緩いわけではないので、勝手に外れ掛かる可能性は薄そうだから、前回に換気扇のフィルタを取り替えたときにカバーがケーブルに当たるか何かして、そこからずっと抜けそうな感じのまま使い続けていたということだろうか……? 換気扇フィルタにメモしていた日付によると、前回に交換したのは1年2ヶ月前のようだった。プラグ部分をしっかり拭いて、挿し直しておいた。

No.8386 〔35文字〕

今日も道が空いていると良いな……。あと、路面が凍っていなければ良いが。
2022年11月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2022年12月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2023年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---